• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

♪o(゜0^*)~☆


































































































































ρ(ーoー)??




































































♪o(゜0^*)~☆






Link
ブログ一覧 | 言葉のない日記 | 日記
Posted at 2009/02/08 21:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期検診日
Nori-さん

プロジェクトX
kurajiさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年2月8日 22:19
こんばんは。

タイヤ交換されたんですか~
225の幅広タイヤでも大丈夫なんですね!!

最後の画像決まってます(^o^)
愛車とサイゴードンさんとの記念写真見たかったです!!
コメントへの返答
2009年2月9日 22:27
こんばんみャア♪

えとですね。RX-7のwheelは8Jサイズで幅がちょいと広めで。なので225が純正サイズなんです。ロードスター純正の205も履けるけど、サイドウォールが引っ張られてしまうので、走行性能を考えて無理のないサイズにしました。ちょっと割高だったけど。はい。

RX-7のは地味なデザインだけど、違和感がなくて気に入ってますのら♪
2009年2月8日 22:21
おおぉニューブログパターン。
手抜きとも言う(笑)

西湘バイパスでぶっ飛ばしてきたのですね!
どうでしたかR○Rは?

今日借りたかったなぁ(笑)
コメントへの返答
2009年2月9日 22:35
(o_^ー^)o_オイッス
手抜きに見えて、普段より時間がかかってたりして(笑)

コンセプトは、
Russさんがコメント付けやすい、日本語を排した究極のブログ、
だったのだけど、失敗した模様(爆)

R1Rすげーっすよ。
一般道でもガッチシグリップして、車ぶん回して、ぶっ飛ばしたくなります。
ってしないけど(^^)

2009年2月8日 22:30
なんだか、すごい広場でタイヤ交換したんですね。

225のR1RならR16最速の漢決定ですね。
コメントへの返答
2009年2月9日 22:38
ココ、ぼくんちの駐車場ッス。
たまたま、みんな出払ってたんす。

>225のR1RならR16最速の漢

タイヤが運転するんなら、そうに違いないです。
でも、運転するのはヘタレ相撲取りなので・・・。なんでもない峠道でワケのわかんない危ないスキール音は、出さなくなると思います。
2009年2月8日 22:39
高島さんがイイ~~^^。
コメントへの返答
2009年2月9日 22:40
はい。波長が合う気がしました(  ̄3 ̄)~♪
2009年2月8日 22:51
凄く喰いそうすね。

この手のタイヤ履いたら、ドライグリップの良さに慣れて来た頃の、ウェットで事故り易いから雨の高速&峠では是非気を付けて下さいね。

と似合わない真面目な事言ってみる。
コメントへの返答
2009年2月9日 22:48
凄いッス(o_・◇・)
タイヤの技術革新も車に劣らないんだと実感しました。

>ウェットで事故り易い

そうですね。喰いが強烈でちょっと油断してしまいそうです。ドライに比べてグリップの落ちる雨道もそうですが、コーナーでオーバースピードにならないように、注意しなきゃです。
あまり悪ふざけしないように・・・

ありがとうございます♪

2009年2月8日 22:56
文章の全く無い画像だけのブログ、ねこたろにはなんの違和感も無く見ることができました。
つーか、このテクニック、サイゴーさんって画像の魔術師?(^v^)
コメントへの返答
2009年2月9日 22:52
なんか、いい感じでございますでしょ?おほほほほ♪(*´○`)~

いつも文章が長くなって、自分でも読む気がしなくなる時があるので、思い切って日本語を削除しました(笑)
まぁいつもコレじゃ意味わかんないッスね(笑)
2009年2月8日 23:12
写真だけと思いきや、写真の中にコメントが・・・
手抜きに見えて、手間のかかっているブログですね。

コメントへの返答
2009年2月9日 22:58
えへへん。
タイヤ交換屋さんの整備手帳にリンクも貼ってあるし、
1枚目のタイヤの写真をクリックすると、パーツレビューにもジャンプするようになっているんス。

案外と芸が細かいサイゴードン。
2009年2月8日 23:14
すげー!!
画像と顏文字だけで,一日の行動が分かる新ブログ。
さすがサイゴードン!
このタイヤ,自分一時期狙いましたよ。
グリップ最高!!減りも最高!!!漢のタイヤでね(笑)
コメントへの返答
2009年2月9日 23:09
うほほーい♪(o_^ー^)o

『R1R、グリップすげー!!
 宅配タイヤ交換屋さん、いい感じー!!』
って文章で書いても、特にタイヤの性能は文章にするのが難しくて(笑)

タイヤどのくらいもつのかなぁー??
NC純正と8の純正と、ローテーションしてなんとか・・・
2009年2月8日 23:20
すごいですね。予告のイラスト通りの溝がついてます。
自分のプライベートは明かしたくないですが、ヒットのは興味津々♪
はぁ~自分って悪い奴。
コメントへの返答
2009年2月9日 23:12
まぁ僕なんかプライベート明かしてもなんにも気にならないわけで、
ちょくちょく自分自身も登場しちゃってるわけです。
なんなら自宅と職場も完全公開してもいいわけですが。
でも、ダレも相撲取りの私生活には興味がないので(笑)

素敵な彼女が出来ていっしょにドライブにいくブログとか上げてぇ~。。
2009年2月8日 23:26
おぉ~FDのWheel良いね~!
私も高島さんに頼もうかな~
コメントへの返答
2009年2月9日 23:16
(┓*^▽^)┓ウヒョ
225/45でタイヤのハイトが低くなったし、見た目も違和感すくないと思います。
っていうかロードスターのオーナー以外違いには気づかないと思う。

ちょっとした場所が確保できれば、高島さんのタイヤ交換、オススメっす。
作業時間も1時間くらいだし、はやいはやい♪
2009年2月9日 0:07
気合いが入ったパターンのタイヤですね。
インプレ楽しみにしています。

あと、こんな出張サービスもあるんですね~。
勉強になりました。
コメントへの返答
2009年2月9日 23:17
インプレ、
ってほどのことではないんですが、
とりあえず履いたその日に走った感想は、パーツレビューに上げてます。

ドモドモ(゚ε゚(
2009年2月9日 0:16
やっぱ凄いんね~!
でも今までのタイヤはグリップしないやつだったんでしょ(^^;
とりあえず飛ばした後の状態見てみたい~
コメントへの返答
2009年2月9日 23:27
ファルケンジークスっていう18inchなのに1本1万円の安タイヤを、引っ張りで(ホイールに装着した状態では、タイヤが自立しません、コロコロコロ)で履いてますので、そりゃもう全然グリップしません(爆)

タイヤは変わったけど、運転手は今まで通りなので調子に乗らないようにしようとおもいます(  ̄3 ̄)~♪
2009年2月9日 0:28
嬉しすぎて喋りたく無いって?(^o^)
コメントへの返答
2009年2月9日 23:29
セ・正解!(^◇^)

タイヤのインプレって難しいッス。
要はすげぇグリップします。ってだけなので(笑)
2009年2月9日 3:09
(。ゝェ・。p[+゚。こんばんは。゚+]q

タイヤ交換をしてる人は、有名な人なのかなぁ~? 

σ(o^_^o)は、初めて見る人なので、全然解りませんが^^;;

16インチで225が入るんだぁ~^0^

これで、R16の最速ですね~^0^v

コメントへの返答
2009年2月9日 23:32
(。ゝェ・。p[+゚。こんばんみャア。゚+]q
って、パクりましたがいつもながら凄い顔文字です。
ついでに、ずっと気になっていたんですが
σ(o^_^o) は、
ボクって読めばいいんですか?

写真のおじさんはヤフオクで「湘南宅配ピットマン」で検索すると出てきます(^^)

タイヤは凄いけど運転手はヘタレなんで何も変わらないですよ~。とりあえず、運転が少し楽になりそうです(^^)
2009年2月9日 8:33
すごいね~

出張交換サービス

価格はいくらぐらいなのですか?

パターン、雨は強敵?
コメントへの返答
2009年2月9日 23:34
Link貼っておきました。
ご参照くだサイ。

ウエットでも結構なグリップを発揮するそうですが、ドライとの違いはやっぱりあるので、同じ運転をするのは危険ですよね、きっと。
2009年2月9日 12:43
高島さんの顔忘れられない~。^^
日産のロコ?書いてなかったら分からなかったですね。
コメントへの返答
2009年2月9日 23:46
LOCOに反応していただきありがとうございます。
ちなみに、日産には
MOCOっていう軽自動車、
LOCOっていうトラックがあって、
さらにイスズにOEM供給している商用バンは
COMOって名前です。

高島さん、目と目で通じ合えるタイプです。はい。
2009年2月9日 17:16
 ☆~(^O^)ノシ~~
コメントへの返答
2009年2月9日 23:38
♪~θ(^0^ )

(ソレ、最高のコメントです。MVPあげたい)
2009年2月9日 17:48
整備手帳も見ましたが、県外出張費500円??

岐阜県でも??無理ですよね。
コメントへの返答
2009年2月9日 23:39
チェックしていただきありがとうございやす。
関東近県(神奈川・東京・静岡・千葉)あたりが守備範囲だそうです(^^)

岐阜にも、同じご商売の方がいるんじゃないでしょうか??
2009年2月9日 17:53
4本で5460円?

以前タイヤとホイールの裏表替えしてもらった時1本3000円取られたんですけど・・・。
コメントへの返答
2009年2月9日 23:43
そいやぁ、ぼくもBS系のお店で、バルブのムシ交換してもらったとき、工賃3000円くらいかかりました。
工賃高いのはそれなりの理由があるんでしょうが。

でも、ちゃんと技術があって、僕は楽させてもらって、価格は水準より安いのなら文句はないわけで、エッヘッヘ。
2009年2月9日 19:16
o(・ω・o)(o・ω・)oo(・ω・o)(o・ω・)oo(・ω・o)(o・ω・)o 

レスするのタイヘンだろうと思いましたので、感情表現のみで!
返答不要です!(笑)
楽しかったです!
コメントへの返答
2009年2月9日 23:49
♪(*゚□)_Ψラララ~♪

顔文字って、便利ですよね。
言葉いらないし♪

タイヤ履いたはいいんですが、どうしても性能変化を試してみたくなって・・・夜の高速を走ってきちゃいました。
本当は慣らし終わるまでは高速走っちゃいけないらしいですね。
2009年2月10日 8:18
こういうジャッキアップは初めてみました(^^;)
普通前だけ、後ろだけじゃないの~???
私が知らないだけかな~(笑)
コメントへの返答
2009年2月10日 10:04
あい。ぼくも初めてみました。

でかいジャッキで、思い切りリフトアップするんで、ケツも上がってました。こりゃ楽でイイナァ~♪
2009年2月10日 8:21
↑あ、ちなみにこういう大きなジャッキアップを使うときの話しです(^^;)
小さいものは車のサイドにかける場所が決められていると思うので当然やれるのは知っているのですけれど。
コメントへの返答
2009年2月10日 10:11
高島さんの作業を見ていておもいました。
ナットを緩めるときは、十字のヤツが楽そうだ。
油圧ジャッキはあったほうが楽そうだ。
ナットを締めるためのトルクレンチは絶対必要だ。
というわけでとりあえず十字レンチとトルクレンチを今度買おうと思います。

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかったスズキジムニー ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【2024.07〜2025.04】 ベースグレード バーガンディ 6MT 子どものころ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation