• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月21日

シャコチョーマスターサイゴードン1号

18インチ(215/40R18:外径631mm)

16インチ(225/45R16:外径608mm)

にタイヤ交換したら
さいきんよくお腹を擦ります。

コインパーキングでガリガリ≧ω≦
コンビニの入り口でゴリゴリ≧ω≦

気にしなきゃいいんですが
さいきん擬人化しちゃってすっかり懐いているサイ号ちゃんが
なんだか可愛そうな気がしてならないボク(大丈夫か?33歳!)

そこで
はじめての車高調整式サスペンションの
高さ調整にチャレンジしてみました。

とりあえず、フロント2本の地上高を
5~10ミリもあげれば大丈夫でしょう。

さっそく























   ↑専用の工具を挟んで
    キコキコキコキコ


ジャッキあげて、タイヤはずして

説明書もしっかり読んだもんね。
専用工具2個使って器用にネジ回し。
いとーまきまき、いーとーまきまき、の感覚。
10回ほどクルクル回せばOK牧場!

以上、おしまい。カンタン(*´w`*)

でも「オレクルマ弄ってるぜ」感満点。


サイゴードン、ってやればできる子なんですよ。
昔からそう思っていました。


ちゃっちゃと作業を終えて
はい計測。


Before61.5cm                After63.5cm          



















キャオΣp(゚Д゚qo)!!
2センチ
上がった(^^;)

なんで?回す回数間違えた?

とりあえず、運転してみたら
運転席の包まれ感が増してて、キライじゃない感覚。
アイポイントが低くなったような。
前上がりになったせい?

クイックだったハンドルも穏やか目になって
乗り心地も良くなったとおもいます。



いろいろ怪我の功名?


まぁいいや。


調整方法覚えたから、
そのうち、ペタペタのピョン吉にして
みャアさんの隣に並べてやる。うひひ♪


追伸































幌、いつの間にかキレてました。
ほつれてる、というのかな。
ココはいちばん引っ張られる部分みたい。


Dらーさんに問い合わせたら
3年または6万キロの間は
幌は無償で交換してもらえるって。ラッキー♪

僕のは新車から1年9ヶ月だからちょっと早い?
ギリギリ3年で切れるのが理想さね。


えー、よって
つぎは保証がきれてから6ヶ月後、
満3年と6ヶ月のときに交換予定であります。はい。


その時は実費なので
ヨーロッパ仕様・ベージュのクロストップにしてやるのさ。

haha

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許証更新
giantc2さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年3月21日 20:36
幌は保障の間に切っておくのがよさそうですね(笑)
て凄い切れ方ですね!

フロントのサスは普通にレバー比があるからじゃないかな。
コメントへの返答
2009年3月21日 20:42
ウフッ(#^∀^#)ノ切らなくても、大丈夫。
みんなオートで裂けてます♪♪裂きイカみたく。

はじめ、右に回すのか左に回すのか
よくわからなくて、回るほうに回したらとんでもない車高短になってしまい(笑)
今度は戻したら戻しすぎ、みたいな。
よくわかりませんでしたが。今度は上手くいく気がします。
2009年3月21日 20:38
あ、ボクも今日車高いじりしてました。

逆に下げる方向で(^^)

既にコインパーキングでお腹擦る状態でしたけど

あの集団に混じると車高が高すぎるように見えて仕方ありませんでした

1cm下げたった!!
コメントへの返答
2009年3月21日 20:53
あ、下げる方向で(笑)

オトコのこですねっ♪
あれみちゃうと仕方がないです。みんな低いけどそのなかでも
みャアさんとか、たぶん世界でいちばん車高の低いNCなんじゃないかと。

車高上げたのは、最低地上高確保しないと幌の交換作業受け付けてもらえない、という側面もあったりして♪

おわったら今度は。。。ムフ。
2009年3月21日 20:41
2センチって事は10回転クルクル回したんですよね?
1回転で2mmだと思いましたけど^^;
サイゴードンもイジってたのね(^o^)

ボクもイジってましたよ(^o^)
イジってたというより斬ってたが正しい^^;

これから上がるであろう赤い方のブログ要チェックですよ(^_^)

サイゴードンのもいつか斬っちゃうから!(^o^)
コメントへの返答
2009年3月21日 20:58
あ。
石川五右衛門だ。
五右衛門さんこんばんわ。
斬鉄、成功ですねっ!?

車高調整、みャアさんのこの間のブログに触発されまして、
ボクもがんばってみました。
初めは数えてたんですが、途中から何回まわったかわからなくなり・・・

2センチ上がっちゃったから、やっぱり10回回してたんですね、僕。5回でよかったのか・・・。
2009年3月21日 20:42
幌ーー!!!

こんなに激しく破れるんですか??
私のは大丈夫だったかな
でも、6万キロまでOKと聞いてちょっと安心しました

車高調いいなぁ
コメントへの返答
2009年3月21日 21:11
幌、ショッキング画像でしょ?

お友だちで数名、既に幌が破れてる方がいるので、僕は驚かなかったけど・・・。でも思ったより早かった。

情報持ってなかったら焦ったと思います。マツダのことキライになってたかも(笑)
僕の兄貴のZコンバーチブルは18年も前の車だけど、幌は元気でなんともないですもん。
2009年3月21日 20:44
あ~なんか文字化けしちゃった!

ごめんなさい(> <)
コメントへの返答
2009年3月21日 21:30
車高調もいいけど、純正のしなやかな動きもいいですよね~。

でも、ちょっと低くしてロドリーヌさんをもっとスタイリッシュにしちゃう??

2009年3月21日 20:49
ビニール幌の人々はみんな破れてますよね。こんな早く破れる幌なんて、欠陥だと思うのは僕だけ?
助手席側が破れちゃ、雨漏りでウメちゃん乗ってくれなくなっちゃうしね~♪

車高調の調整って簡単なもんなのね。増々、車高調欲しくなって来た!
コメントへの返答
2009年3月21日 21:49
うん。僕もそう思います(笑)
ま欠陥でも無償交換してもらえりゃ僕は構わないんですが、そんなことやってたらマツダの財政に響きそう。

幌の素材自体は5年6年しても全然大丈夫そうですが、問題はテンションがかかる部分の縫製だという気がします。

車高調はいいですよ。僕のテインタイプフレックスは乗り心地も悪くないし値段も高くないのでオススメっす。
2009年3月21日 20:52
車高調より、幌の派手な破れ方にびっくりですよ。

ここまで派手に破れてるのは珍しいんじゃないですかい?

交換してもらったら冬場に1万回ぐらい開け閉めして、3年ギリギリで破くのがベストですかね。大変だけど・・・。
コメントへの返答
2009年3月21日 21:57
破れた部分に銀行のカードを突き刺して、写真を撮ったですよ。
そんでブログを
『サイ号ATM』
ってタイトルにしようかと思ったけどやめました。バカすぎる(笑)

冬場に1万回開け閉めして3年ギリギリで破く、というのは矜持に関わる問題です(笑)
麻生太郎です。
2009年3月21日 20:54
自分は保証無視のロードスターライフなんで、切れが進んだら黒布幌に自腹交換って決めてます。
ダブルMさんの幌がカッケェの。
コメントへの返答
2009年3月21日 22:00
さすが法師さま。覚悟が違う。
黒布はカッコイイですよね。
しかも、開け閉めがスムーズ。
WEBTuneで頼んで、オプションでつければよかったなぁ、とおもう今日この頃です。
2009年3月21日 20:57
こんばんは。

車高調は自分好みにセッティング出来る
ので気になるアイテムですね。
我が愛車にも装着したいものです~

諭吉さん何人必要なんでしょう(笑)
コメントへの返答
2009年3月22日 2:22
シャコチョーはテインのがネット最安で12.3万だと思います。取り付けは僕の知ってるいちばん安いところで2万くらい。
計15万くらいですね。
タナベの車高調は確か6.7万であったと思います。
中古もありますけど、できれば新品がいいですよね。
2009年3月21日 21:08
みんな幌が逝っちゃてるんだね~

自分は切れたらNC買い替え!
ではなく、やっぱクロスへ交換を考えているんだけど、屋根下保管のおかげか?全く兆候が無い。

16800売れてた! はっはっは!
コメントへの返答
2009年3月22日 2:32
いっこ、気が付いたことがあるんですが、運転席に座ったまま力任せに幌をたたむことって、良くない気がします(僕いつもそう)
面倒でも車を降りて、優しくゆっくりたためば折りたたみ部分に圧力がかかりにくいのでは??と思いました。
代表はいつも丁寧にたたむ作業をされてたような気がします。

次、新品が付いたら優しく扱ってあげようっと。

168,000残念だったような、買わなくてよかったような、でもレグノだけは欲しかったような(^^)
2009年3月21日 21:22
ひぇ~、幌そんなに逝っちゃうんですか。ガックシ
でも6万キロまでなら無償交換してもらえるなんて知らなかった~
貴重な情報に感謝だわ♪
コメントへの返答
2009年3月22日 2:37
クロス幌の方でここの部分が破れたって人の話は聞かないので大丈夫ですよ、きっと♪
僕の記憶が間違ってなければ、3年または6万キロのどちらか到達するまで保証、だった気がします。
綺麗なクロス幌大事にしましょう(^▽^)
2009年3月21日 21:38
1年9ケ月は早いねっ!?(^_^;;;

交換したら…

やさしくしてね♪(=^_^=)イヤーン(爆)

車高は前後のバランス変えるとだいぶ挙動が変わるのでガンガン走ってガンガン弄るべし!!

折角の車高調だしね♪(^_^)b

コメントへの返答
2009年3月22日 2:41
意外と車にはハードボイルドなサイゴードンです(というか無知)
これからは幌にもすこし優しくしてあげようと思います。

車高調のこと、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
せっかく調整方法を覚えたので、これからは色々弄ろうかと思いま~す。
フロントの車高を高くしたら、思いのほか運転感覚が変わって新鮮な気分です。

今度車高を落とすときはプリロードをかけないで筒の長さを調節・・・と(^^)♪
2009年3月21日 21:41
ほ~
サイゴードンやればできる子!
私やらずに頼む子!
次コジコジする時は呼んでください。
おべんきょさせてもらいます。

左右のタイヤも入れ替えたいし(結構必死...)

あっ自分でやるので横で眺めててくれればOK牧場!
手伝ってくれる分にはお止めしませんが...
コメントへの返答
2009年3月22日 2:45
タイヤさん、車検で怪しければいつでもお貸ししますです。
205/50R16
225/45R16
215/40R18
全部純正です!うふ
でも、100%車検対応は205/50R16のみ(^^)

サーキット走行するKentaroさんの愛車の足回りを弄る勇気は・・・。
走ってるうちに車高が変わっちゃったり、ブレーキパッドとか取れちゃっても責任もちません(爆)
2009年3月21日 21:41
こんばんは。

車高調整が簡単に出来て羨ましいです。
幌の、ホツレ・破れはよく聞きますね。
交換は、もう少し粘って保障切れ寸前の交換にしてはどうでしょうか?
コメントへの返答
2009年3月22日 2:48
オリジナル足回りのKumaさん号は価値がありますね。
車高調はしょせんお仕着せ(^^)

幌はそろそろ色んなところで話題になりそうです。ビニール幌は耐久性にちょっと問題がありそうで。
幌が破れたまま、にしておくと僕の性格から考えて、色んなところをボロにしてしまいそうなので、すぐ交換しようと思います。
2009年3月21日 21:48
いいですね~♪車高調(^。^)
ねこたろも早く導入しなければ!

それにしても最近、NCの幌が破れた!
って話題、多いですよね(~_~;)
今の所、ビニール幌だけのようですが、
ホントにクロス幌は大丈夫なんですかねぇ!?
だいたい、あの畳み方は無理があると思うんですよね^_^;
明日は我が身かと思う、今日この頃です。
コメントへの返答
2009年3月22日 2:52
クロス幌は本当に軟らかくてソフトトップですもんね。
ビニール幌は夏の暑い時期だけソフトトップ。
冬の寒いときはカッチカチのハードトップです。

Z字開脚はインリンオブジョイトイなのでちょっと無理があるんですね。
我ながら変なこと言ってますが(^^;)

車高調は簡単に変更できる減衰調整だけでもハンドリングが色々変化して楽しいですよ~。
2009年3月21日 22:02
こんばんは、私のように年中開けっ放しでもないのに破れちゃったんですね~(驚)。

ビニール幌なら無償交換です。タンクロスを御希望の場合は、タンクロスは実費となりビニール幌が余ります。



私の幌がまた破れたら売ってちょうだい^^。
コメントへの返答
2009年3月22日 2:57
クロス幌の実費分をだしても、交換作業代が浮けばモデファイとしては助かりますね。

幌の交換作業って大変な作業らしいし・・・

でもいつも雨ざらしで汚してしまうのでビニールのほうが機能的かなぁという気がしています。お金かからないし。

2009年3月21日 22:10
こんばんは。
幌、ショッキングですね。
雨漏りしないといいけど・・・

私も次はクロス幌にしたいなぁと思っていますが、黒とタンだけかと思ってた。
ベージュも上品で良さそうですネ!
コメントへの返答
2009年3月22日 3:00
幌は2重になってるので、今すぐ雨漏りするようなことはなさそうです(^^)

ベージュのクロストップは英国仕様車にオプションでありましたです。
マイナーチェンジ後にどうなったかは?ですが手にいれる方法はなくはない気がします。
2009年3月21日 22:48
タナベの車高調はタイヤはずさずに出来ました。

テインは無理っぽかったのでタイヤはずしています。

幌は残念ながら三年では破けませんでした(笑)

このまま破けないことを祈ります

コメントへの返答
2009年3月22日 3:01
凄いですね。
タイヤ外さずに車高調ちょうせいできるんですかっ!?

3年で破れなかった幌はきっと強靭な体力の持ち主なので、大事に扱って長生きさせてください(^^)
2009年3月21日 22:57
ヨーロッパ仕様のベージュのクロス幌!?
そんなんあるんすか(^o^)
いいこと聞いた~♪ネットで検索だ~☆
コメントへの返答
2009年3月22日 3:02
英国マツダのホームページで見れましたよ~。
タン色よりも淡いカラーで、いっそうおしゃれな気がします。
さすがイギリス人はセンスがいい。
2009年3月21日 23:12
今日は、そこかしこでR16一斉イジリーの日ですね!!

私も、ホーンの交換と、ホイールスペーサー(5mm)
自分でやってみました!!

ビニールの、破れ深刻ですね・・・。
代表のは、とてもいい状態をキープしてました(2009.3.21現在)

クロスも、大丈夫なんだろうか・・・。
コメントへの返答
2009年3月22日 9:14
あ、壁際でジャッキアップして
あぶなかったひとだっ!!(^^)

危なかったですね~♪

スペーサーは5ミリでも、想像以上に変わりますよねっ見た目。
ホーンもたまにしか使わないけど、いい音って大切ですね。

クロスは破れにくいんじゃないかなぁ。とくらっちさんトコはすばらしいガレージがあるからずっと大丈夫でしょう♪いいなぁ。
2009年3月21日 23:14
えっ?幌がいつの間にかこんなに破れてたの?!こまめに洗車しようよ~。(笑)
自分の愛車も5mm弱の破れを発見・・・。(泣)
精神的にも良くないので早めに交換してもいいのでは?^^;
コメントへの返答
2009年3月22日 9:20
確定申告期間サイ号放置プレイ&終わった反動で走り三昧だったので、まるまる3週間洗車してませんでしたっ(◎◎)
洗車女神様!スミマセンッ!!

女神様の愛車に5ミリの破れ!?
ナニナニ!?それはショックじゃないですか!
やっぱ幌の宿命なのかなぁ・・・

僕のは見るに耐えないので、近々入院して交換してもらうことにしてますです。

2009年3月21日 23:18
幌はゼータイクロスの紺がイイ

自分で車高調整したんですね
ショップでは1本\1,500ですから
フロントだけでも\3,000ゲットだっ
今後はこまめに調整できますね
コメントへの返答
2009年3月22日 9:23
ですよね~。いっそのこと、幌車は全車伸縮性のあるクロスにすりゃいいのに、マイナーチェンジでクロス幌なくなっちゃいやんの。
マツダさんなに考えてんだろう。

車高調整はカレスト座間では1本2100円でした!
タイヤ外してネジ回すだけなのに、ずいぶん高いナァ~!と思ったら、ちょっと前まではもっと高かったそうです。
でも、どうせお金出すんならカー用品店じゃなくて、信頼できるショップにお願いしたいので却下!!
2009年3月21日 23:41
年末にタイヤ交換のついでに車高変えたら、後ろのネジが固着しかかってました。
時々掃除してくださいね、とショップの人にいわれました。

暖かくなってきたんでそろそろやってみよかな~と。
同じ車高調ですし、一度ご確認してみて♪
コメントへの返答
2009年3月22日 9:29
ワォ。後ろは固着しやすいんですか?
固まってたらCRC55とかでシューってやればいいんでしょか?。
とにかく今度はうしろがわも確認します~!( ^_^)o

車高調弄りは楽しいですね。フロントをあげたらフロント見た目にボリューム感を感じます。
ホイールハウスのすきまは指2本になってしまいましたが、はい。
2009年3月21日 23:46
現行には詳しくありませんが、タン色とベージュ色がセットで半ば強制で売られる方にも問題がありましたね。ぼくもベージュが味があってヨカです。

コメントへの返答
2009年3月22日 9:32
タンカラーのソフトトップはおしゃれなんですが、ベージュトップはもっと控えめな色で、地味~なぼくの愛車にはピッタリンコです、きっと。
2年後にはいくぞ、ベージュトップ。
2009年3月22日 0:22
実際に思ってた以上に上がってしまったのはレバー比の問題ではないかと思われますね!
確か取り説に書いてあったような・・・。

クロス幌いいですよ~♪
冬でも比較的開け易いですし!
コメントへの返答
2009年3月22日 9:35
うんうん、ひろさんもそうおっしゃってました。ありがとうございます。

えっ!?取り説に書いてあるの?(汗)
車高調整は思ったより気軽に出来そうです。唯一気になるのは、ちゃんとネジが止まってるかということ。
ひょっとして走行中に緩んだら、車高が上下しちゃったりして。
なんかこわい。

ダブルMさんのカーオブザイヤー記念車はクロス幌なんすよねー。希少価値高し。
2009年3月22日 9:05
 私だと、まわしている途中で、何回、まわしたか忘れちゃいそうです(笑)。
 これが、私の車高調未購入理由だったりします(爆)。
コメントへの返答
2009年3月22日 9:38
ぼくもですね、ナンカイ回したかわからなくなっちゃったんですよ!
初めはとりあえず回る方向に回したら、車高落ちちゃったし(爆)
で、開き直って適当に戻してソコから10回くらい回したら写真の高さに(笑)
聞くところによると、車高調に数字の目盛がきってある良心的なメーカーもあるそうですよ。
2009年3月22日 9:06
ありゃ~!パックリと幌切れましたな~(^^;;
自分のよか酷いかも。。
3年補償は聞いたけど,6万キロとは言っていなかったなぁ,うちのDは。

まあ自分のも色々とありましたが,次回はキッチリクロス幌に自腹交換しますよ~ん(^^)

でも,ロドが可愛いから許~す!!w
コメントへの返答
2009年3月22日 9:42
きっとみんカラやってなかったら、幌が切れる情報持ってなかったはずなので、さぞかし驚いたこととおもいますが・・・
ひろ之さんや流星群さんのブログで話題になってたんで洗車中「自分のもチェックしてみよう♪」とおもってみたら、バックリ。
『マジかぉ』って感じでした(^^)
僕のまだ2年にも満たないのにタイマー早すぎっす。

でも僕も幌車かわいいから許します♪
2009年3月22日 11:38
あら~サイ号まで。。。
最近幌切れが流行ってますね~
お金追加したらクロス幌に出来るのかな?
コメントへの返答
2009年3月22日 16:55
ども~♪青空駐車の宿命かも。
お金追加してもクロスにはならないみたいです。
幌なんて基本的には付いてりゃいいと思ってるので、タダで交換してもらえるならそれでヨシ(^^)と。
次に切れたらその時はクロスかな~。

2009年3月22日 12:32
こんにちわ~♪
車高調うらやましいです(*´ω`)

いっそベタ車高にしましょう。「車高の低さは腰の低さ」です( ・ω・)b
コメントへの返答
2009年3月22日 17:14
jinさんいらっしゃいませ~♪
車高の低さは腰の低さ、知能の低さも現します♪
とりあえず純正車高マイナス2.3センチ位でも見た目の印象はだいぶ良いですよ。
今まではマイナス5センチくらいにしていたんですけど、NCの場合はこの程度でも床下をしょっちゅう擦ることになるので車は痛みます。
まぁ脳ミソは既に痛んでるのでディーラーの入庫が終わったらまた下げます♪あっはっは。
2009年3月23日 11:18
幌、パックリ逝ってますね((((゜д゜;))))自分のも確認しましたが大丈夫でした。どうせ裂けるんなら6万キロまでに裂けてほしいですねwビニール幌を無償で取り替えの場合は問答無用でビニールなんでしょうか?白にベージュクロスって最強の組み合わせよねえ。
コメントへの返答
2009年3月23日 19:27
たぶんメーカーに報告する都合上、
同じビニール製でクレーム交換になるんだと思います。
そんなもんだろう、と思ってるので敢えて交渉もしなかったですが・・・。

幌が好きで幌を選んだ側面もあるので、痛みはある程度仕方ないとは思っていました。
2009年3月23日 12:26
パックリ破れてますねー。どなたのも悲惨な姿です。所有者にバレにくい左側からいってるところが奥ゆかしいですが。。

私は常に畳んだ状態なので、幌の折り目は相当つらい状態だと思います。破れた後に狙っているのは黒のクロス幌。もしくはそのうち限定車か何かで紺とか今無い色のクロス幌も出ないかなと期待しています。。。

ビニールでも無償交換できるのはいいですね。これでもうしばらくは持ちますね。
最近どうも気になるが雑誌で見かける白のDHT付車。MC後も白のRHTが無いことを考えると、全身がまっ白ボディーになるDHTはかなり有意義な選択だなーと。私も注文時に相当迷ったのですが、持っている乗り物が白オンリーになる為、ロドは銀にしました。幌保護の為にも、私の無念を晴らす為にも、サイゴードンさん白のDHTどうですか?

(私もお腹に優しい車高アップとフェンダーアーチモール検討中です)
コメントへの返答
2009年3月23日 19:37
うん!たしかに奥ゆかしいですね。
僕は図々しい子は嫌いです。
奥ゆかしげで実は図々しい子は、好きだけど(笑)

Babystarさんの幌は、カバーも被っているしほとんど陽にも当たらずに畳まれているのでおそらく大丈夫ですよ。
開閉作業で動かす時がいちばん痛むと思います。
僕のは走行距離は少ないですが、結構頻繁に開け閉めしましたし、
運転席から開放⇒畳んでから幌を上から押して腕力に任せにロック、ってこともありましたから(それだって大問題とはおもわないですが)

DHTの白いの、実はすごーく欲しいです。イメージかわりますもんね。走りやさんみたいだし。しかもクール。

でも、僕の中ではいまのところオープンであることも凄く優先順位が高いんです。いまのところ、はい。
もし、一人で脱着できるDHTがあったらきっと買うんですが・・・。
重量30キロくらいでしたっけ。
一人でチャレンジしたことありますか??(^^)
DHT取り付けのために結婚する、という選択肢もなくはなくもない?
2009年3月23日 19:58
>一人でチャレンジしたことありますか??
一人でできたら最高なんですが、チャレンジしたことないですね。。。
ディーラーの人も「一人じゃ絶対無理!」とのことです。


>DHT取り付けのために結婚する、という選択肢もなくはなくもない?
それならいつでも脱着可能ですね。そしてロド生活以外の部分も充実しそうですね。
私は少ない収入で乗り物生活を存分に満喫したいので日本政府に女の子と付き合ってます宣言する勇気はまだありませんが。。。

しかし、女性は背が低いので荷重がかかりやすいようです。
母親に手伝ってもらった時、私の体感以上に重がってました。

重量は不明ですが、男性2人なら軽々持ち上がる重さですよー。。
コメントへの返答
2009年3月24日 23:34
やっぱ、ひとりじゃムリなんすね・・・(ほほー)

誰かと一緒になっちゃえば、定額給付金も2倍だし、DHTの装着もラクラク♪

けど、間違ってロードスターを手放すハメにならないともかぎらないような・・・(困)

とりあえず、母ちゃんでもいればいいんですが(笑)

DHTは、たまにヤフオクとかに出ると、凄い人気で高値で取引されてるみたいです。15万とか。
買ってもそんなに損しない気がするんだけどぉ・・・・!!!

うぉ、悩む。


プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかったスズキジムニー ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【2024.07〜2025.04】 ベースグレード バーガンディ 6MT 子どものころ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation