• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

【NDロードスター】SACLAMマフラー たぶん開発スタート

【NDロードスター】SACLAMマフラー たぶん開発スタート ヤバイヤバイヤバイ(゜o゜)

今年の東京モーターショーに出品されそうな
←のくるま。

このシルエット、ヤバイですよ。

かっこよくて鼻血が出そうです。
ひさしぶりに興奮しました。


これを昔初めてみて、触ったとき以来の興奮。
500万円以内だったら、出たらすぐに買いたいです。

買えるか買えないかはもちろん別問題です。言うのはタダです。





ところで、昨年発売されて


受付開始後、数分で完売したという幻の
ロードスター25周年記念車


パクってオマージュして導入した
ニャホニャホさんロードスターの
レカロ御大ホワイトレザーシート





を、友人の三朗さんにお見せしたところ、


「なんだよ、コレ。
 キチガイみたいじゃねぇか。
 マジパンだよマジパン。
しかも前がみえねぇよ」


と高い評価をいただきました。ありがとうございます。


(前が見えないのは 
貴方のお背が低いからだ
とおもわれます)




閑話休題


*****




えー、先日の金曜日の夜のことです。

例にもれず泣きながら仕事をしていたニャホニャホさんのもとに
1通のメールが届きました。


Uさん:「ニャホニャホさんお久しぶり。
ちょー忙しかったのが、すこし落ち着きました。
NDロードスターのサイレンサーに着手したいとおもいます」



これを読んだあたしは即メール
(仕事のメール返信は遅いけどこういうのは早い)


ニャホ:行きます。即行きまぁす






Uさんは、埼玉県深谷市にファクトリーを構えるSACLAM社のしゃっちょさん。

某自動車メーカーで、
レーシングカーをつくってたご経歴のUさん。
2シーターのスポーツカー(できればエンジンが後ろにあるやつ)が
3度のご飯より好きなお○○さんです。


Uさん率いるサクラムが作るマフラーは、
性能もさることながら、音響に拘った逸品でして。

鳴き音というんですが、
幾つかの一定の周波数の音が織りなして奏でられる音色があります。

まぁ僕には理屈はよくわかんないんですが。

とにかく
ニャホニャホさんはNCロードスター以来、
マフラーはずっとSACLAM。


フェアレディZのサクラム排気管は
大げさでなくスーパーカーの音がします。





おまけコラム】
ニャホニャホさんが好きだったフェアレディZあそび。

Zで高速道のトンネルに入る。わざとアクセルを踏み込んで
超高周波ラテン系の疑似8気筒サウンドをまき散らしてみる。と、
前の車は「スーパーカー!」とびっくりして車線を譲ってくれます。
で、
で、相手の方が追い越され際にこちらを見ると、
あの音をたてた相手が日本車とわかって二度びっくり。

こういう性質の悪いあそび。大人げない。






久しぶりのSACLAM訪問です。



きれいな工場。








中では、ルノースポールスピダーと
AE86が作業中でした。


リアエンジンのスピダーくんは、
治具までつくってエキマニ&サイレンサー開発中。
(量産して何本売れるんだこの車のマフラー)



AE86くんは、
猛々しい咆哮をあげると評判のマフラーが取付けされています。
(86のオーナーさんは変態ばっかり)










リフトアップして、
純正マフラーを外して
Uさん、暫し沈思黙考。



「う~ん。う~ん。
 おもったより
 スペースがないなぁ。
 複雑に取回して、反響音を狙おうかと思ってたんだけど。

 うん、まぁ、いろいろやってみます」




Uさんの卓越した理論と経験に基づいて開発されるSACLAMのサイレンサー

そうして生まれたUさんの作品は、どれも聴きどころ見どころ満点なんですが

ただ、ひとつ、重大な欠点があるんです。




時間がかかることw

すごく時間がかかる(笑)




さまざまの形状、パイプの取り回し、素材を検証して、

トライ&エラー
トライ&エラー
トライ&エラー
エラー&エラー

録音したり、コンピューターで波長を計測したり、
グラフにしたり、スピーカーから音を発して確認したり

トライ&エラー
トライ&エラー

この繰り返し。



で、よし、これなら。
と思ってから、テストコースを借りて、
試作品を組んで実際に走らせて音を確認して、
騒音値を計測して

の繰り返し。


だから、開発期間は、すごくスムーズに行って2~3か月、

長いと1年以上。

挙句の果てに開発中止、とか(笑) ←ぜんぜん笑えないけど(笑)


86/BRZ用サイレンサーは、開発車両を買ってずっと挑戦してたけど
開発撤退しました。どうしても狙った音が出なかったのだそうです。
SACLAMマフラーを見越してBRZを買った友人の次朗さん、ずっこけました。



たぶん、規制の範囲内で消音をすることや
踏み込んだ時に迫力のある排気音を演出すること、
これらを満たして、見栄えのある製品を作るのは
そんなに難しくないのではないかと想像します。

でも、それらをクリアしたうえで、
他ではなかなか味わえない倍音や、回転数での音の性質の変化、
それらの音自体がもたらす高揚感、
オリジナリティのあるスタイリング、
こういったこと全部(ほかにもまだあるとおもうけど)の高みを目指して
挑戦すると、
どうしても時間がかかるんでしょう。
やればやるほど、開発目標も高くなるんでしょう。


そうこうしているうちに、
コンペティターの製品はどんどん発売されるんだけどw




でも、とりあえず、
新型NDロードスター用サクラムサイレンサー、
の開発がはじまりました。

もし、Uさんの納得のいく製品が完成したら
発売されると思います。
サウンドとスタイリングを両立したマフラーになるとおもいます。


NDロードスターオーナーのみなさん、気長にお待ちください。



ニャホニャホさんはいきがかり上、
NDを預けちゃったから
早く完成してくれなきゃ困る。禁断症状出そう(笑)








【おまけ】

NDロードスター with SACLAM
リアスタイルの考察


NDロードスターに
既存のSACLAMマフラーのフィニッシャーをあてがってみました。


① SACLAMリング





② 異径2本出し



③ センター三角出し




この何れでもないスタイルになる可能性も高いです。

出口だけでなく、バンパー下から僅かに見えるタイコやパイプ取り回し
これら全部含めたスタイリングということになるでしょうから
完成図はまったく想像がつきません。
ブログ一覧 | ロードスターをいじくってるお話 | 日記
Posted at 2015/10/04 15:37:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年10月4日 16:18
こんにちは〜♪( ´▽`)
サクラムさんも遂に開発着手なさったのですね!
しかもニャホニャホさんのロードスターが開発車両という…ゴクリ。
これでマフラー選びの幅が更に広がりました。
オーナーにとっては悩みが尽きません(笑)
続報、お待ちしております!
コメントへの返答
2015年10月4日 17:00
ウヒヒヒ( ´ ▽ ` )ノ
開発車両というか、無理やり押し付けてきたというか、もしかしたら開発やめちゃうかもしれないし、みたいな、そんな感じなのですが、
元々純正マフラーでも最上級の作り込み、音の演出のされたNDロードスターですから、もし発売されるなら純正では味わえない領域での和音や、高周波音を(NCロードスターでは実現されてました)を期待しちゃいます。
でもマフラーユニットが収まるスペースが少し狭いんですよね。
2015年10月4日 16:41
ばかやろう、ズッコケ話は内緒なんだよ。
あの落胆でNC買ったからな。

マフラーの設定があるクルマしか買わないなんて、すっかり信者ですね。
コメントへの返答
2015年10月4日 17:07
次朗さん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
全然関係ないけどサクラム管のついた新型ミニ、実に良さげでした。予算オーバーだったけど、じゃがいもじゃなくてミニにしとけば、、とか思いまささた。
サクラムマフラーのある車しか買わない。めちゃくちゃ偏ってるけど、間違いない自動車愛好の仕方だと思われます。
2015年10月4日 16:55
人の車にイチャモン付けてる人みたいじゃないですか。
私は、40サイを過ぎたオジサンが乗る車としてはちょっと派手だね。って言ったような気がします。

自分がNDを買う頃にはマフラーが出来てると良いな~。宇野さん頑張って下さい。ついでに、エリーゼのエキマニも早めにお願いします。
早くしてくれないと、今ならポロのGTIが100万引きになりますって言われたら買っちゃいそうです。
コメントへの返答
2015年10月4日 17:20
三朗さんばかやろう( ´ ▽ ` )ノ
キチガイじゃねえか、とハッキリくっきり仰いました。まぁいいんです。自分でも紅白饅頭みたいだなとはおもいますが。エキセントリックなしゃれおつは、万人に浸透するには時間がかかります。

ところでこれは持論ですが、今回のVWの事件はすごく優秀で真面目な公務員が高校生相手に買春して淫行条例に引っかかったような感じですね。言い訳は許されないけど、みんな似たようなことしてるし、男だし仕方ないじゃん、みたいな。
因みに、昨年調べた感じではザビートルのGTIなら100万円引きくらいで買えそうでした。ポロよりビートルのほうがごきげんですよ。
2015年10月5日 7:15
ニャホニャホさん、おはようございます!

二人のバイオリズムは結ばれてると思います。
同性ですので結婚できないのが残念です・・・w

名前だけしか知らないサクラム管・・・
工場が綺麗なので信頼性MAXです。(個人の感想ですw)

あとは、良心的な(あくまで自分にとってw)プライスで生み出される事だけを願っています♪
ニャホニャホさんプロデュースでシャレオツなデザインになる事も間違いなさそうですので、激しく期待致しま〜すです♪
コメントへの返答
2015年10月5日 18:49
Kenさん、こんばんは。くだらない仕事に忙殺されてコメント返信が遅れまして申し訳ありません(イヒ)
サクラムは工場の生垣までいつも綺麗で、無数のパーツ類も全てカートに整理整頓されています。サクラムが女だったら私は結婚したいくらいです。
マフラーの現物を見ると、見事な溶接跡とパイピングの造形の美しさに痺れます。どんだけ提灯持ちなんだと自分でも思いますが、Z34のマフラーなんかは床の間に飾りたいくらいで。ハァハァ
NDロードスター純正のサウンドは非常に綺麗ですが、力強さや勢いには少し欠けるとおもいます。サクラムさんはそのあたりをうまく調律してくれる、はず。きっと(笑)
2015年10月5日 13:54
こんにちわー。

同じ県にあるサクラムさんが等々立ち上がりましたか!

Youtubeでサクラムマフラーをどれだけ見て、聞いた事か。
スルガマフラーがついていますが、個人的に物凄く興味があります。楽しみであります。

スルガマフラー持ってこい、とあれば参上つかまつりまするよ!


コメントへの返答
2015年10月5日 19:00
ほたるんさん、こんにつわっす( ´ ▽ ` )ノ
ほたるんさんは埼玉なんですね!知らんかった!

僕は前にNCロードスターに乗っていましたから、スルガスピードさんのループサウンドマフラーも良く知ってます!サクラムサイレンサーより、パワフルでアグレッシブな素敵なサウンドでした。NCのアフターマフラーでは僕の中では(勝手に)二大巨頭。

ND用のサクラムサイレンサーがもし市販されたら、並べて聴き比べしましょうね。
どちらも停止状態で空ぶかしするだけでは、持ち味は理解出来ないのが厄介(笑)ですけど。
2015年10月5日 21:58
ロードスター購入した理由が

 初めからいい音する車を買った方が
 いいですよ。

とネギ売りのおじさんに言わ
れたからなんですが、MTG
では口が裂けてもそんなこと
言えません(´ω`)
コメントへの返答
2015年10月5日 22:42
全然関係ないですが、Uさんが作ったWRXのマフラー。8千回転回るターボなのに、高回転で見事に鳴くらしいですよ。速さと音の両立しかも4DR。
そのとき果たして時速何キロ出てるのか想像もつきません。

いまだったらB4のマフラーも作ろうかな、って思ってくれたかもしれませんね。幾らかかるか全く分かりませんが。

ロードスターとかスイフトみたいに、小さくて遅いよく出来た車に、スポーティな風味の音色がそなわるのが一番好きです。

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜】 ミニクーパーS 7DCT オーシャンウェーブグリーン うちの子、 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation