• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月25日

マフリャー 怒られた どうしよう

マフリャー 怒られた どうしよう ランランラン♪

今日も晴天。
お昼から、
マフラー替えて初めてのおデート!!


エンジンかけた瞬間、すぐに異変にお気づきになりました。
(まぁ誰だってわかるはず)
それはいいけど、
思いのほか不機嫌になってですね。
予想以上にすごい怒られました。
文句雨あられ。
ある程度予想してたけど。一日散々責められ凹みまくり。

(写真はいまのオイラの気分まっくろくろすけ


今日は、とても暑かったから日中は幌をかけてドライブ。
そしたらね、排気音がこもっちゃって絶えずボボボボ
すっかりデートに向かない「男らしいクルマ」に育ったサイ号ちゃんに自分でも驚いた。

更に悪いことに、今日になってマフラーの低音と共鳴するように
やっぱりマフラー付近からビビリ音が出ちゃって。(コレはキツイキツイ)
常用する2速40キロ程度のハーフスロットルに反応して
ほぼ確実にビリビリビシビシ言うもんだからもう、
話がその度に止まっちゃって。

(屋根開けてる時は超スポーティな重低音、最高。ビリビリも聞こえない。
けど閉じると排気音篭るし、ビリビリ出るしで、結構不快です。
まぁ、オイラひとりならば基本開けっ放しだから影響ないけど)

まぁ、彼女が怒るのもわかります。
当の本人だって初めは後悔したんだから。
で、だんだんと(やっぱりちょっとやりすぎちゃったな。なんとかしなきゃな)、って
反省しはじめたところで

『わざわざお金払って車ボロくして、あんたばかじゃない?
一生ひとりで楽しんでれば?』


てお言葉をはき捨てられりゃ
いつも明るく楽しいサイゴードンだって

『ナンなんだよオメェ!
 オマエだっていつも自分の好きに合コンいってるぢゃ・・・ハニャフニャ』

などと言いたくなるわけだ
(言ってないけどネ)



あぁどうしょう・・・!!!
たぶんこのマフラーは許してもらえない。
多少冷静になったとしても、
威勢のいい排気音の素晴らしさなぞ理解してもらえないでしょう。絶対に。

っていうか、勝手にマフラー替えたのがそもそもいけなかったらしい。

ローダウンとかダメよと言われてたんです、乗りごこち悪くなるから。
でもマフラーはダメっていわれてなかったもん。


さっと外してとりあえずノーマルに戻すかなぁ。
それとも
ドライブデートをしないようにして誤魔化すか・・・。

(ちゃんと根回ししてから交換すりゃよかった・・・)


っていうか、なんでオイラはこんなに弱いのだろう
ブログ一覧 | サイゴードンの平凡な日常のお話 | 日記
Posted at 2007/08/25 22:49:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から9月です✨
港塾さん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年8月26日 0:13
あらら。マフラー、失敗しちゃいましたか。。。

僕もマフラー替えてから、助手席に乗ってみたら、運転席よりも音が結構でかく聞こえてびっくりした経験があります。
マフラー選びって難しいですよね><
コメントへの返答
2007年8月26日 7:55
せーたろさん、おはよございます。

なるほど・・・、
助手席と運転席でそれほど音の聞こえ方が違うものですか・・・。
それもあるのかもしれないです。

車に興味がない人にとって、排気音なんて邪魔者以外の何者でもないみたい。わかりますけど・・・
2007年8月26日 2:59
結構大音量みたいですね。(;^ω^)まぁ車検さえ通ればねぇ、いいですよw 不評な方には不評なもんですね。関係ない話ですが、同い年かも、親近感わきますw
コメントへの返答
2007年8月26日 8:02
自分でも、屋根を閉めて乗る気にはならないです。コモっちゃって&ビビっちゃって、あまりよくないです。

そう。生まれた年が同じですねよね~。
だけどオイラ脳年齢は57歳。
精神年齢は14歳です。
2007年8月26日 6:21
彼女>
いきなりはまずったかも^^;
車検対応とはいっても音は結構来ますから
慣れていないと爆音でしょ?。

邪道ですがインナーサイレンサーを
メーカーで用意して貰えないでしょうか?
固定は出口管の下側に穴開けるしかないと思いますが

折角抜けが良い物に交換して何なんですが^^;
あればお一人の時は今のままで、
お二人の時はインナー付けての
使い分けが出来ますよね
スポーツメーカーは其処まで考えてくれないかな?
一回相談されたらどうでしょうか。
コメントへの返答
2007年8月26日 8:11
ありがとうございます。
初めはブスっとしてたんですけど、
そのうちすごい怒りだして・・・。
はぁ。
自分の車を好きに弄ってナニガワルイ!!!って気持ちで交換しちゃったんですが、今はすっかりしょぼくれてます。

柿本のWEBみたら
「インナーサイレンサーは着きまへん」と、ありました(T△T) 
音が売りのメーカーなんでサイレンサーってあまり設定していないのかもしれません。

goriさんがマフラーの加工をしても、
本体を社外に替えない理由が身をもってわかりました。




2007年8月26日 7:46
うはーこれは大変な事に・・・
申し訳ないけど読みながら笑ってしまいました(-∀-;

この後の展開が非常に気になります・・・(汗)
コメントへの返答
2007年8月26日 8:22
ウフフおかしんですよ。自分でも。
上から客観的に見てるもう1人の自分は笑ってますもん。

けど、本人の前でヘラヘラしてたら
余計怒りに火がついちゃって!!!
Ψ(・O・)Ψ コマリマシタ

2007年8月26日 8:45
>goriさんがマフラーの加工をしても、
>本体を社外に替えない理由.....。

私の場合音の問題だけではく
街乗りの場合純正の性能が一番だと思うからです。
私は連れも含めて限界近くまでのスポーツ走行は
皆無ですので^^;。

社外品の場合抜けを良くして
パワーUPさせているようですが
(特にNCの場合社外品だと2本分けが多く
体感的にも違いが判るのでは?)
低速トルク等で今一な感じがします。
ATでも取扱が若干悪くなると思われ

&サイゴードンさんも書かれていますが
低音がどど~んと来ますので
どうしても振動増+共振してしまいますね~
ゴムをグレードの高い物と交換すると収まるでしょうが
市販されて無いですよね。

>「インナーサイレンサーは着きまへん」

そうでしたか~~。
ダメモトで今回の事情説明されてみたら如何でしょうか?
こんな事があってもわたしゃ"柿本"つけたいんじゃい!!!
とか、
ダメですかね^^;;
コメントへの返答
2007年8月26日 20:59
すべてgoriさんの仰るとおり(^^)
さすがです。

ボクの場合は、兄が自動車メーカーに勤務してまして、兄からも常々いろいろ聞かされてます。
いわく、
「マフラー替えるなんて愚の骨頂。メーカーで何人もの専門家が耐久性と実用性を兼ね備えるよう苦心惨憺研究の挙句開発した基幹部品は絶対に替えちゃいけない」と。
特に排気系部品を交換すると、バランスが崩れて厳密にはもう元の性能には戻らないらしいです。
もう少し言うと「わざわざエンジンをぶっ壊す行為」だそうです。

でも。
いろんな情報を知って、そのうえで車を弄る。
知った上で自己責任で敢えておバカやるのもけっこう楽しいものですね。
理にかなってないことをすることも、趣味の世界ではアリかな、と。
あと、
聞くだけでなく実際に体験しないとわかんないアホなんでいつもいろいろ試してみなきゃ気がすまないところもあります(笑)

でも今回は、予想外のところからでっかい反対がきて・・・それになやまされてますけど。(まだ迷い中デス)

2007年8月26日 10:28
おはようございます。
マフラー交換後初めてのデートに、えらい事になりましたね。
写真は雰囲気出ていますよ。
幌車でも、車内にこもっちゃうんですか?RHTだともっとえらい事になるかも知れませんね。
わたしも社外マフラーはカッコイイと思いますが、今の車は吸気・排気系のバランスが崩れると性能が落ちる場合が有ると思います。
goridesuさんと同じ様に、街乗りの場合純正の性能が一番だと思います。
すいません。落ち込んでいる時に、こんなこと書いて・・・
以前友人が、マフラー変え奥さんに怒られ、金属たわしを入れていました。また、ブログ内で誰かが空き缶サイレンサー作っていましたよ。
コメントへの返答
2007年8月26日 21:14
こんばんはKuma@RHTさん!!

もうえらい怒られようで
「暴走族か」って言われましたですよ。
普段は幌開けっ放しなんでこもったってへっちゃらです!!(^^)

柿本、
重低音の響くいい音なんですけどねぇ~。
シフトアップダウンでワケもなく中ぶかししたくなります(笑)
オトコノコ心をくすぐる音質&音量でございます。

金属タワシで消音・・・。
切ないです。柿本がちょっとかわいそう。

僕の場合はこのまま突っ張るか、
ノーマルに戻すか、
別の社外マフラーに替えるか、
3択になると思います。
2007年8月26日 10:41
ありゃ~大変な事になっていたのですね~滝汗
柿本は昔から、良い音とテールの迫力が車好きにはたまりませんが、そうでない方には厳しいかもしれませんね!

まだ、実物を見たこと無いのですが、そんなに良い音なのかな~?
是非、聞いてみたいっす!
それにひきかえ、HKSなんて言わなきゃ、誰も気づいてくれません・・・笑
コメントへの返答
2007年8月26日 21:27
マンボーさん、こんばんはー!!!

実は今日、休日出勤で都内を歩き回ってたんですけれど、路上駐車しようとする三菱RVRが、ボクのと似たような音を発していました。

もしや、とおもって後ろ見ると

【柿本改kakimoto・R】

たぶん4気筒の柿本装着車は、みな似たようなものだとおもわれます(笑)

HKS装着NCの排気音、聞いたことあります!!
ノーマルをそのままひとまわり逞しくしたような好ましい音質でした。あれならきっと苦情は来ないはず。

もしかしたら将来は、僕の車にもHKSがついてる可能性が・・・(#^.^#)


2007年8月26日 14:25
 僕のNCに付いているマツダスピードのマフラーでも、2速や3速でエンジン・ブレーキを効かせると、かなりの音量が出ますからね~。ハイ・スピード領域からのヒール&トゥ時でも、同じです。アフター物の中では、最も控え目な筈なのに。それ以外では、極めて大人しいのですが。柿本となると、物凄いんでしょうね・・・。
コメントへの返答
2007年8月26日 21:32
『これで車検OKなら、
 車検ってなんなんだ』
と、思わなくもないです(笑)

けど、雰囲気は激変ですよ。
エンジンかけてブォン
走り出してボォォ
エンジンブレーキでブュイイイン

車大好きで、
かつ打たれ強いひとには(^^;)
ゼヒオススメしたいっす。
2007年8月26日 17:25
こんにちは~
柿本カタログ見ても写真が無く絵しか載ってなかった記憶があります。
サイゴーさんのブログで柿本マフラー始めてみました。

柿本って見た目が一番カッコイイマフラーだと思います。
二つに分かれた太鼓、エンボス加工のロゴ
後ろから見たらカッコイイです。
ただ、柿本は音がデカイ
深夜の住宅街では、悪魔的な存在になってしまうマフラーですね。
音を絞るには・・・
エンドテールパイプに取り付けるタイプのサイレンサーがいいと思いますよ
DIYで、製作するならKuma@RHTの友人さんのように金属たわしが良いとおもいますね
コメントへの返答
2007年8月26日 21:46
こんばんは~
そうなんです。夜の住宅街では気をつかいます。
柿本マフラー、
Beaujolaisさんのブラックボディとクロームパーツでバッチリ決まった高級感バッチリのRHTには、
不適格。イメージ崩れますよね・・・。
見た目も音もIQ低下。
~(m~ー~)mテヘヘ

Beaujolaisさんも自動車知識深そうだから排気系については自制心効かせてらっしゃるようにお見受けしています。

でも、おもいっきりおバカさんなマフラーも、これはこれで楽しいですよぉ~(^凹^)
2007年8月26日 21:47
こんばんは。
あ~怒られてしまいましたか(^^;
やっぱり柿本って音がおっきいんですね…。
でも、スポーツカーなんだし、静か・快適に走る必要はナイと私は思いますが…。
なので、ろどりーぬさんに対する苦情は一切受け付けないようにしていますよ(^^)v
コメントへの返答
2007年8月26日 22:52
ろどりーぬさん、こんばんはー。
でしょ?でしょ!?
音あったほうが存在感あって楽しい!

けどね。面と向かってはいえないんす。
ヘタレなのねオイラm(~q~;)m

(あと、苦情なんてとんでもないす)
2007年8月26日 23:32
あぁ・・・やっぱりそうなりましたかf(^_^; 私も柿本にしてたら、そうなっていたことでしょう。怒られない範囲のマフラーを買った人で、音量が足りなくて不満を持ってる様な人で、交換してくれる人いないですかねぇ。EXEやHKS付けて静かすぎ!って思ってる人、居そうなもんですがf(^_^;
コメントへの返答
2007年8月26日 23:44
はい。怒られちゃった。
それもとてつもなく。かつてないくらい。
なんで車のマフラーくらいでこんなに・・・ってくらい。

たぶんみんカラ中さがせば、交換してくれる人も探せる気がします。
けど、柿本に未練が…
だってまだ装着4日だもの・・・(´ρ`)
2007年8月27日 9:42
確かに音はこもりますね~
ただ、オープンだと全然静か??
自分にはちょうどいい音量です
女性には男のロマン??が理解できない??
妻は諦めモード全快です(爆)
自分の場合は前車がもっとうるさかったのでOKです
彼女の耳が慣れるまで我慢しましょう(笑)

コメントへの返答
2007年8月27日 20:04
mar-さんこんばんは。
クローズでは、コモリとビビリ(だんだん強烈になってきた)が凄いので、尚更オープンで走る理由が出来たってもんです。
男のロマンって懐かしい響きですねぇ。
でもうちの場合は車に対して純粋培養(前車が6気筒セダン)なので、
諦めモードになった暁には、去っていく可能性がややあります(笑)

って笑えない(″ロ゛)
2007年8月27日 9:54
マフラーネタの一番最初の頃に、「賢明な人はEXE率が高い」って自分で書いてたのに、賢明じゃない選択をあえてやっちゃうのが男の子(おっさんでも男の子)です。気がかりなのは、装着から4日でその音ってことは、来年くらいにはもっと手に負えない音量になってるんじゃないかって事ですね(^^; グラスウールが入ってるマフラーだったら、音が育たないってのは考えにくいですもん。ワンオフでインナーサイレンサー作ってもらえるとことか、あると思いますし、柿本を生かして静かに出来るのがベストですかねぇ。
コメントへの返答
2007年8月27日 20:13
FREELANCE01さんからコメントを頂くと、いつも「なるほど~と思う」or「ドキッとする」です。
今日は後者。

いま、マフラーの具が焼けて香ばしさ全開です。いいにおい。
やっぱ、もっともっと音が大きくなりますか。イイ感じになりますね男の子的には歓迎。
けど。

元気なヒヨコだと思ってたタマゴからワニが産まれたような末恐ろしさ(笑)
2007年8月31日 23:01
私は、平気☆
柿本好きだもの。
私のGTRの音には負けてるって。

車が好きで無い人には解らないでしょうね。
女の子が服やカバンにお金を掛けるのが
男の人にはあまり解らないように、、。
コメントへの返答
2007年9月1日 0:04
アレ、さては、
女神?

オイラもね言ったのです!!
「君だってお化粧品とかアクセサリーにお金かけてるぢゃん・・」って。
そしたら
「私がお洒落したらあなたは喜ぶけど、車がうるさくなっても私はちっとも嬉しくない」ってさ。

そうだなぁ、って思った。

けど、まだ柿本は外さない!




2009年9月5日 0:28
ストライプ入れたい入れたい言いながら

ここ読んでたら

後ろから

「ちょっと、その気持ちわかるわ」って声が聞こえて

ショボ~ん

負けずに頑張るぞ!!
コメントへの返答
2009年9月5日 6:46
にゃはは♪2年前の僕、
一人称、オイラだし(笑)
しかも自虐&のろけ、
マンモス恥ずかしいっぴ。

では・・・
蜘蛛さんのおくさんに伝えてください。

「ぼくね、今は柿本卒業して
純正のマフラー付けてるんダぉ!」(^ω^)

・・。フフ、マフラーはね。


ストライプ!!

デタ。kojiさんみたいなやつね。

シルバーやライトカラーの調和のとれたものなら、きっと似合うぜ。オールドカーっぽく。
でも、目立ち過ぎるのにしたら、助手席に乗ってもらえなくなるから注意だぜ。

リスクたけぇ(笑)

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜】 ミニクーパーS 7DCT オーシャンウェーブグリーン うちの子、 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation