• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月12日

サイゴードン史上 最大の発見。

サイゴードン史上 最大の発見。 今日はスゴイっすよ。
大発見しちゃった!
(ってほどじゃない気もしてきたケド)





日曜日サイゴードン、兄貴とドライブしました。
運転任せてオイラは助手席。
小雨もなんのその、フルタイムオープンです。
で、そこに突然の大雨。
さすがに掛けるわけ。

すると、例のとおり。


ブゥオオオーン♪
(ビリビリビリ!!!!)

ヴォオオンー♪
(バリバリビリビリ!!!)



 バッチリビビリ音全開。
 兄貴飛ばすんでいつもより余計に鳴ってます(笑)



〔兄貴〕 「さっきから?ナニ?コレ」( ̄~ ̄;)

〔オイラ〕『・・ビビリ音さ。納車の時から少しあった』 (・_・。))



でも、オイラ知らんかった。運転してる本人はまだしも、
この不規則なビビリ音、ナビシートではすげー不快デス。
はじめて冷静に、助手席に乗ってくれる人の気持ちを察しました。


〔兄貴〕  「ビリビリいってるの、後ろだろ?」

〔オイラ〕 『そう。マフラー換えたらね、とんでもなくビビリでかくなっちゃって。
       シートの後ろのBOXらへん、プラスチックがペラペラでさ、
       しょうがないよね。ハハハ。かわいいポンコツ!』

      
     (といいつつ、助手席に座ってるオイラは右手を後ろに回し、
      幌の格納庫あたりに手を伸ばしてバンバン叩く)

     (すると、シート後ろのBOXにはすっごい振動)

     (さらに手を伸ばして、普段絶対に触らない幌格納庫側の床面を触る)
     
     (超とんでもないマッサージ機並みの振動!!!)


〔オイラ〕 『ココ、振動すごい』

     (といいつつ床面を手のひらでグッと押さえると・・・)


      ビビリ、ピタっと止まる。 


〔オイラ〕 『あ!?』

      (さらに手をまさぐると、床面と、BOXの壁面との間には隙間が。
       と、いうか、もともと床と壁は繋がっていない。
       間には指一本分よりおおきな隙間がずーっと開いてる)

 
      (そこに指を突っ込む)

      (すごい振動が伝わるけど、ビビリ音は完全に止む!!)



分解とかして、パーツ組みなおして
振動抑えるテープ張ったりするなんてオイラにはムリ。
そもそもディーラーに持っていくのも面倒くさいし。
直る保証ないし。


で、ビビリはまぁいいやぁと思ってたんですが
思いがずひょんなことで、解決しちゃった。


とはいえ、
まさか運転中隙間にずっと手を突っ込んでるわけにも行かない。

即興でコイツを挟んであげました。




 
  






 ←イオンコートのスポンジ!
  (使用済み。ちょときたねぇ)







コヤツを、二つあわせて隙間に押し込むという簡単療法。

一番上の写真は、実はすでにスポンジが挟まっておりマス
(がっちり挟まってるんで自然に外れることは絶対ないかと思う。
 隙間に変なものが挟まってるのが見えて、気持ち悪いといえば気持ち悪いけど
 この際気にしない)



今日になって、音再発なんてシャレにならない気がしたので
さっき幌掛けて走り回ってみました。

やっぱ、ビビリ音消えてます。

ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ
ブログ一覧 | ロードスターをいじくってるお話 | 日記
Posted at 2007/11/12 22:49:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

買い換え…
THE TALLさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年11月13日 1:01
こんばんは。
助手席に乗った時にしかビビリ音つき止められませんよね。
良かったですね。
コメントへの返答
2007年11月13日 1:06
ひゃっひゃっひゃ。オイラひとりで上機嫌。
もしかして、同じ悩みを持つ方のお役に立てるのではと・・・
ひゃっひゃっひゃ。
2007年11月13日 1:15
やっぱり適当に異音対策とかしないで、こういうのが一番ですね。今現在、私は前から後からすごいことになっています。(;^ω^) これは床とセンター収納ボックスの間に挟んだんでしょうか?
コメントへの返答
2007年11月13日 1:36
いえいえ。オイラも分解する気合と才能があればきっとやります。
けど、面倒くさがりだし気短いし、名元に戻せない可能性を感じる(笑)
ハイ。場所は床とセンターボックスのウラ側の隙間、その中央あたりに差し込んだだけ。すこし手を伸ばせば誰にでもできます(^^)
【追加】
前、からも異音でるんすか・・・?
2007年11月13日 2:37
びっくりしたぁ、
コアラ君を挟んだのかと思ったよ…
コメントへの返答
2007年11月13日 21:19
むひゅひゅ
コアラはかわいがってるから
挟まないあるよ。
2007年11月13日 7:00
なるほど。RHTも皆さんのみんカラ見ると「収納部」のデトニングが一番効果的らしいですからね。
自分もいつか「デトニング」と思っていますがなかなか時間を作れなくて・・・

あと、常に開けているから室内への音、気にならないんですよね・・・(-∀-;
コメントへの返答
2007年11月13日 21:34
すんませーん。

スポンジ挟んだだけなのに
ちょっと興奮しちゃって(笑)
オイラ自分で解決するのは不可能とおもってたもので。。

これからは雨降りのドライブも普通にイケます!!

2007年11月13日 8:49
 これは大幅な快適度アップですね! おめでとうございます。うちのも色々なところから、いらない音が出てますが、うちのは原因はそこじゃなさそうですね。ダッシュボード左端、後部中央のスピーカー付近、左側ドアスピーカー付近あたりが鳴ってるかな・・・ まぁ気にしない気にしない! 屋根あければ全解決だし(笑
コメントへの返答
2007年11月13日 21:39
ありがとうございます!
オイラのも、最近オーディオ部分から微妙にカラッカラッと音がします。
夜のオープンドライブで気が付きました。
かわいい音なので鈴虫が鳴いてると思って気にしないことにしました(笑)

でも、だんだんと、変な音増えてくるのかナァ・・・

2007年11月13日 9:47
新発見おめでとうございます。(⌒▽⌒)/

臭いものには蓋、ビビリ音にはスポンジ!
ってことで、コレで快適♪彼女も満足(?)

こういうのは、メーカーに言っておくとそのうち対策とかされるかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年11月13日 21:43
アリガトウゴザイマス。

コレは大手柄なんですよ。我ながら。
褒められるカナ??うひょひょ♪

フムフムそうですね。後進の方のためにも有益です。対策はメーカーでスポンジ詰めてくれればいいわけで。
2007年11月13日 10:26
うれしはずかし
けっかオーライ
OK牧場ですね

このコアラ似のモノ
以前オーストラリア旅行のお土産で
もらった記憶が・・・
洗濯バサミのように手の部分が
挟めるんです
どこいった???
コメントへの返答
2007年11月13日 21:46
ハイ!
牧場っす。
極上の牧場です。

えーと、コレはコアラ似じゃなくて
れっきとしたコアラだもの(笑)

子どもの時に誰かにもらったパペット人形で、妙に情がうつって20年以上そばにいます。
2007年11月13日 21:10
話の流れでは、コアラさん突っ込んだのかとおもった(笑)
ホームセンターのDIYコーナーの緩衝材コーナーに、衝撃吸収スポンジとか有りますんで、適当な大きさに切って入れなおしたら目立たないかもしれないですよ~
コメントへの返答
2007年11月13日 21:51
うんにゃー、コアラさんは突っ込まないデスー!!
場所が場所だけに見えることはないのですが、愛車にボロを突っ込むって、なんか気持ちよくないっすね・・。
こんどホームセンターで固めの衝撃吸収スポンジ買ってきまっす!ありがとうございます。
2007年11月13日 22:32
こんばんは。

おもしろ過ぎます、パソコンの前で久しぶりに笑ってしまいました。
(私もコアラを2匹挟んだのかと…すみません。)

スポンジとは、目からうろこでした。
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2007年11月13日 22:38
ウヒョヒョ。
喜んでもらえた
( /^ω^)/ワーイ♪

ロードスター
そこらじゅうから音がする
カワイイ

字余り。
2007年11月13日 23:37
こんばんは~
自分は内張り外して走り回って原因を追究しました。
原因は色々と有るようですね
個人個人違うような・・・
マフラー替えると振動が大きくなりかなり響きますよね(汗)
本当に異音が無くなってよかったですね
コメントへの返答
2007年11月13日 23:51
コンバンハー!!オイラ、mar-さんみたいに労力と能力と愛情を注入して、自分でばらして解決するの、ゼッタイ無理っすから。諦めてましたです。
ほんと棚からぼた餅でした。
これで柿本ちゃんとも、共存共栄でございます(笑)

みなさんの話を聞くと、あちこちから音がでてるみたいですね。困った可愛い車です。
2007年11月14日 8:10
こんにちは!

たしかにマフラー替えると振動というか鼓動感というかアップしますんで、いろいろ音が出そうですね~

幌のキャッチ(ピラー側)はびびりませんか?あそこはスキマテープ突っ込んだら直りました!!
コメントへの返答
2007年11月15日 1:54
こんばんはっ。

社外のマフラーを付けておいて少々のビビリを気にするのは潔くないですが、あまりに強烈なビビリで困ってました。

幌のロックはまだ大丈夫ですが、時間の問題みたいですね(+.+)
すきまテープ、覚えておきます。ありがとうございます。
2007年11月15日 8:13
おはようございます!
ビビリ音の原因が分かって良かったですね!
あの部分の振動・・気が付かなかったですね・・・。なるほど!
最近は、多少のビビリ音では気にならなくなった、今後の参考にさせて下さいね!
コメントへの返答
2007年11月15日 22:51
コンバンワー。

今も走り回ってきちゃった。
幌を閉じても変な音がしないってだけでこんなに嬉しいなんて・・。
これで雨が降っても快適ダワ♪
少し距離が伸びると、またいろんな音が出てきちゃうのでしょかねぇ??
2007年11月21日 0:10
前から後から、屋根からそこらじゅうから異音してますよ。(;^ω^) でもここ2,3日は急に静かです。早速マネしまして、スポンジ挟み込んでみました。完璧ではないですが、音量も頻度もかなり減ってると思います。このセンター収納は、有名な異音発生源ですので、効果は高いのではと思います。幌車の両席裏収納も、やるといいかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年11月21日 1:05
スポンジ作戦は絶好調です。釣り糸を縫い付けて、奥に落ちないように工夫してみました。
さいきん気になっていろいろ「お触り」してますが、リアセンターボックス内は、指で押しただけでキシキシ音がします。ペラペラ。いたるところが極限に薄いですね(!)
今は大丈夫でも、走るにつけ時間の問題で音はふえると覚悟しました。
そもそも、屋根のない車にしっかり感を期待するほうが間違いなんでしょうが、なまじ他の部分が良く出来ているから小さな不具合が気になります。
両席後ろの収納は、枠が付いて補強されてるためか、割としっかりしてます。けど、こんな開け閉めしにくい場所に収納なんて要らないっす。車検証も入らないし。埃が溜まるばかりで役にたたないっす(笑)



プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜】 ミニクーパーS 7DCT オーシャンウェーブグリーン うちの子、 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation