• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月14日

Icon って、なーんだ?

ハァ。
眠い。
しかも喉が痛い。
しかも明日も仕事。
せっかくみんカラの同県のお友だちから
ツーリングに誘ってもらったのにさ・・。
3連休に2日も仕事出たら、連休ぢゃねーだろよ。

今のオイラからロードスター取ったら
仕事のストレスと脂肪しか残らねぇ。
せめて今日生きた証を残そ。ブログで(笑)


はい、本題。


最近、興味をひいたのがこれ。

コレ











































MX-5 Ⅰcon 


仕事でホテった脳みそをクールダウンするために
嫌々やむを得ず眺めてるインターネット、で見つけた
United Kingdom のロードスター。

Ⅰcon(アイコン)ってのは、
ちょっとした特別仕様車みたい。

英語なので詳しくはよくわからんですけど


ベースは1800または2000の廉価版。

Ⅰ現地の通常グレードで未設定のマーブルホワイト
Ⅱ米国仕様と同じ黒い本革シート
Ⅲメッキのシートバックバーベゼル


あたりを装着。



こんなもん、なんてこたぁねぇ。
白の安いロードスターにメッキベゼル
つけただけぢゃねーか!


(↑本日、疲労と頭痛のため言葉遣いが汚くなっております)

と、いうのが冷静な分析。(たぶん真実)



でも、遠い異国の地の車を
しかも英語ページで発見してしまい
なんだか勝手に新しい価値を見出してしまうオイラ。


(以下サイゴードンの思考過程)


『オイラのサイ号ちゃんにも
 メッキベゼル付けたら、ほとんど同じっぽくなるぞ!?』

『ついでにバッジもMX-5にしちゃえば、
 なんかイケてんじゃん、
 オサレじゃん??』

そ・そしたらオイラも、
 パツキングラサン彼女を助手席に乗っけて
 完全に英国紳士じゃんか、え
!』

(アホ3段跳び・ぴんぽんぱーん♪)


そんなわけで
メッキベゼル、
ちょっと興味が出てきてます、はい。

輸入するとコレ、高そうだな・・。
お友だちのまさ...さん に頼んだら加工してもらえっかな。





【Icon詳細】

こんな写真もありやした。



















赤ステッチ・本革シートに専用のネーム型押し。
(どうでもいいけど、このシートバックバーベゼル、隙間ヒデェ。
 付け方間違えてるだろ・・・)





















Icon専用エンブレム。
ウフ。こういうカワイイ部品、グッとます。
日本で作ってんなら手に入るかな?
ブログ一覧 | 海外純正パーツのお話 | 日記
Posted at 2008/01/14 02:34:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月も終わりです。
つよ太郎さん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年1月14日 3:11
確かにメッキはいいですね。契約時はそんなことを、全く考えていませんでしたので、普通のシルバーのアルミ調を頼んでしまいました。

お友達のだい@道路スターさんが、加工に出されたお店はお値打ちで良さそうでした。
コメントへの返答
2008年1月14日 19:53
そうですよねー。

契約ん時は『廉価版買わないヤツはアホ、高いのなんてメーカーに踊らされてるだけ』
くらいの勢いでしたんで。

いまならVS買う可能性がある(笑)

情報ありがとうございます!
お値打ち、って言葉にそこらの主婦より敏感です。
2008年1月14日 7:55
おはようございます。
メッキベゼルは、カッコいいですね。
欲しいのですが、高いので足踏みしています。
オフ会でマーブルホワイト見ました。
数は少ないですが、ロードスターに合った良い色ですね。
コメントへの返答
2008年1月14日 19:55
へーへー。高いんですか。
やっぱり輸入品は結構値が張るんですね。どこかで誰かがボってらっしゃるのですね。
Dオプションのカラードのヤツは
1万円くらいで買えるのになー。

オイラの黒い塗装のベゼルは在庫処分5千円でやんした(^^;)
2008年1月14日 8:26
おはようございます。

僕も、今日、急遽仕事入って(すぐ終わるんですけどね)凹んでます( p_q)
メッキバゼルかっこいいっすねえ!

てかこのロードスター、何か違和感あると思ったら、ナンバープレートが横に細長いんですな!まあ、当然英国仕様ですから。
うーーむそれだけでかっこいいっすww
コメントへの返答
2008年1月14日 19:59
んもう、せっかくの休みなのに
夕方遅くまでひとりで仕事っす・・・。
やってられねぇ!(なんて思ってないすけど(笑))

イギリスはセンスがよさげです。
あちらではまだ、ウイニングブルーも現役ですよっ。
(ストーミーブルーと両方が売られています)
さすが英国人、スポーツカーをわかってます。
2008年1月14日 10:11
海外のNCは1800の設定も有るのですか?
横長のプレートはバランスが良くてカッコイイですね~
コメントへの返答
2008年1月14日 20:04
ハイ、アチラでは保険の金額も馬力によって変わってくるとかで。
パワーや排気量に無駄がある=ノータリンちゃん、
という考え方があるようです。
WEBでも環境情報が多く載ってて、問題の意識の強さを感じました。
2008年1月14日 12:04
こんにちは。

喉が痛いなんて風邪ですか?お大事に!

私も仕事しております。
お互い頑張りましょう~。

コメントへの返答
2008年1月14日 20:10
おつかれさまでございます!

はい。カゼです・・。
オイラは意外と虚弱体質で、しょっちゅうゴホゴホしてるんです。はい。

やれ、○○がいてぇ。××がいてぇ。
と、おじいちゃんみたいです(笑)

2008年1月14日 12:52
こんにちは^^。
お仕事ご苦労様です。
たっぷり稼いで、
ベゼルゲット♪^^/

メッキベゼル良いですもんね~
メッキ加工費も最近かなり高くなっているようで
(別物で見積取ったら3年まえの2.5倍ぐらいでした)
新品を納入した方が手っ取り早いかも?

私はリア右ストップランプユニットの
リアフォグが気になります^^;
コメントへの返答
2008年1月14日 20:16
ゲホゲホしながらデスクワーク、辛かったです。
行き帰りのオープンも寒いし(って幌閉じればいいんすけど(笑))

彼女にメッキベゼルの話したら、
「そんなの要らなくない?」と
本質を衝かれました(笑)

ところで、ストップランプユニット、
日本と違うんですねー!!知らんかったです。
内側のバックランプに赤いフォグライトが入ってるんですねー!
2008年1月14日 14:13
こんにちは~
英国仕様いいですねぇ~
パーツも取り寄せできるとうれしいのですが、
リア左のクリアテールが欲しいです。
リア右のフォグは取り扱い店多いのですが
日本仕様の左に英国仕様の右をつけるとアンバランスなので、
すご~く左が気になります。
コメントへの返答
2008年1月14日 20:20
うはっ!
左も、違うんですかー?
おなじに見える・・。

右はかろうじて赤い部分がおおきいのでわかりました。アハ、あはは。

少し賢くなりました。
同じように見えて、けっこう違うぞ、輸出仕様。
2008年1月14日 17:06
お仕事、おつかれさまですー。

メッキベゼル、魅力的な輝きですね。マーブルホワイトには、アルミ調もけっこう似合いますが、より上品でたしかにオサレです(喜)。

>英国紳士~
説得力のある3段跳びに、まいったっス!(笑)
コメントへの返答
2008年1月14日 20:34
ドウモ、英国人です。
サイ号の黒いビニールシートのおかげで期せずして“Iconもどき”完成が近い(^^)

メッキのベゼル、つぎのマイナーチェンジで用品に加わる気がしないでもないです。
根拠ないけど、オイラが欲しいんだから、みなさんも欲しいに決まってマス!!

2008年1月14日 19:24
私はBASEグレードのベゼルを下地処理+メッキ加工して2万円でした。
アルミ調のベゼルを加工するなら下地処理なしで1万5千円くらいかな?
R-SPEEDさんで購入すると3万円。
現地価格が日本円で1万ちょいくらいなんで、高いですよね~。

・・・が輸入代行業者で現地のパーツ購入して輸送してもらうと・・・。
最近この方法でいくつか他のパーツ購入しようかと思案中です。

コメントへの返答
2008年1月14日 20:54
ぬおっ!
正直に言いますとですね、
ブリスターさんのページは目の毒です(笑)
ベゼルでしょ、アルミでしょ、シートでしょ?
やばいやばい。

どーして現地1万円の品物が、3万円になるんでしょう。
フィリピンのバナナなんてあんなに安いのに美味しいんだから(?)、単細胞なオイラには到底納得がいきません。

代行業者使って調達?
う~む。実に興味深いす。
共同購入したらマージン安くなりませんですかね??


2008年1月14日 20:33
実はIcon専用のエンブレム結構探したんですが、結局部番が判明せず入手できませんでした(泣)
もし、部番がわかったら教えてください!(^人^)オ・ネ・ガ・イ
コメントへの返答
2008年1月14日 21:01
Hiro.さんの愛車は完全英国仕様であった・・。
昨日ブログアップしたときには、まったく脳みそでリンケージしませんでした(笑)
ナンバーも横長UKのやつだし、フォグライト入ってるし、その他も繊細な英国紳士!
オイラはド素人なんで部品番号を入手する伝手もないですが、もし判って入手できるようでしたら、お声を掛けまするです。
2008年1月14日 21:59
なるほど、メッキベゼルさえつければ英国紳士になれてパツキン美女とムフフでヒャハハな毎日がまってるんですね!
ってかそのベゼルの隙間はナンデスカネ(・¬・;)
コメントへの返答
2008年1月14日 23:24
そうなんですよ。
英国仕様のMX-5にのると、
パツキンが放っておかないだろうと予測しています。

っていうか、間違いないです。
オイラの周囲にパツキン、
いねぇんだけど( ̄ー ̄)
問題ないです。

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜】 ミニクーパーS 7DCT オーシャンウェーブグリーン うちの子、 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation