• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月19日

サイ号ちゃん、むかしを思い出してニャーっていう

きのう、
さとるさんがね、
久しぶりにNB2ロードスターに乗った、
って話をしてました。
めっちゃ楽しかったって。

オイラが初めてロードスターに触れたのは
マリナーブルーのNA初期型のレンタカー。
パタパタ路面をひろう足回り、
ブォっていうけど回らないエンジン、
コレを5MTでスコスコっとシフトすんの。

楽しいなんてもんじゃなかったなぁ・・
コレがスポーツカーなんだ!と目から鱗ポロリ。


こんな子とか、いま見ても
























可愛らしいこと山の如し

ユーノスの白いので
5MTで
ぜんぜん走ってないタイムストリッパーな超出物に出会ってしまったら
おいどん乗り替えるかもしれん・・・

(そしたらRouteSixteenのTRGにも
 こっそり見えないようにNAで参加しちゃる!!)(爆)



******


ところで
オイラのNCロードスターのグレード、
幌車・標準グレードの5MTなの。

たぶん、
憧れだったNA6に
一番近い(一番やすっぽい)素性を持ってるNCなの

車重は1,090キロで、一番軽いの。
(運転手は人の倍も重いけども)
5MTも基本昔のまんまらしいので、
一番NAに近いフィーリング、のはずなの♪
(って、なんでオカマ言葉なのかしら?)


オイラはね。コレを吊るしのまんま、

シレーっと乗るつもりだったの、ユーノスっぽく。


なのに、気が付いたらこんなふうに・・・






























(って、もちろん好きでイジってきてるんだけど、
 いつのまにやらローダウン・大きなホイール(笑))

なんとえばってるユーノスっぽくないホイール、
なんと主張の激しいユーノスっぽくないリップスポイラー。

『おいおい、オイラ!いつの間にか当初の予定と
 ずいぶん違うぢゃんか!!』



18インチアルミホイールは、
実際、タイヤ込みで16インチ比
4本でざっと15キロは重いみたい。

このあいだ、富士山の下りコースを走ったときにね、

『オイラのサイ号はちゃんと走らないねぇ』

って思っちゃった。


運転手の腕がない、という大前提は置いておいて(笑)
なんか怖かった。
たぶん、18インチホイールとタイヤのせいもあると思う。。

登り坂でドリャっと曲がって、
真っ直ぐ道をおりゃっと『小錦走法』するときは
まったく問題ないけど(笑)


納車された当時は、芦ノ湖スカイラインで
もっとケツがでるくらいまで安心して走ることができた、
そんな気がしています。

LSD付いてないけど、そんなの関係ねぇ感じで
怖くなく走れた。

それが車高調入れて、重いホイール・タイヤ入れて
いつのまにか、肩に力が入っちゃう車になって・・・


と、いうことで
本日、思い余って

うんしょうんしょ。。






























18インチをいったん外して
16インチをヘコヘコポコリ。






























タイヤ、引っ込んじゃった(笑)



でも、走るとね、

『やっぱコレいいわ』


転がり一発目から軽いし、
こころなしかダッシュも速い(たぶん間違いない)

なにより、軽いワダチにハンドル取れれないし
肩凝らないし。
空気2.3くらい、いっぱい目に入れてコレだから
峠で空気適正値で走ったら、やっぱり楽しいのではないかと・・・


普段はコレで走りに行きます。

貧弱なスタイルに飽きたら、
また、エバっててカッコよい18インチに履き替えます。

また、
うんしょうんしょ。します・・・




おまけ
























洗車してピカピカ。
ばどっさん風に斜めにカッコいい写真撮ろうとおもったけど、ピンぼけた。


ブログ一覧 | ロードスターをいじくってるお話 | 日記
Posted at 2008/06/19 23:41:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年6月19日 23:50
え~寂しい~
また18inch信者がいなくなったー。

この先代表と二人ぼっちか~?
コメントへの返答
2008年6月19日 23:54
だって、重いんだもん。

でも、また履きますよ。
台所に鎮座してますから18インチ♪

なんとなく、フロントリップとのバランスも16インチのほうが良いような・・・
2008年6月19日 23:55
おぉインチダウン!
なんか好青年風な車に...

インチダウン...R16のトレンドになるかも!

16インチにしたら、リップスポイラーは急に自己主張してますね。


見た目がかっこいいのも良いけど、乗って楽しいのが一番だからね!

コメントへの返答
2008年6月20日 0:59
だってオイラ、好青年だもん。ウフ♪

インチダウンの波、
知らず知らず乗ってしまった・・・(笑)

ホイールとリップ、両方とも純正のクセに主張が激しいから、片方控えめでよいのです。だってオイラ、好青年だもん・ウフ(^^)

そのうち16インチのスポーツタイヤが欲しくなる~。
2008年6月20日 0:08
おぉ、すっきり~。
元NA乗りの私的にはコッチの方が好きかも。8ホイールのブットい感じもサイゴードンには似合ってたけどネ。

マーブルホワイトにワタナベのバナナなんか似合いそうだよねぇ。足下ブラックアウトするとスゴく精悍になると思う。見てみたいなぁ。(ホレホレ

ホイール買っちゃえば「引っ込んじゃった」のも修正できるヨ。( ̄~ ̄)
コメントへの返答
2008年6月20日 7:12
スッキリ~
っていうか、本当は17インチが一番いいとこ取りなんだろうなぁ、と気がつきました。

18は置いておきます。足元が寂しくなったらまた履き替えます。

ワタナベのバナナスポークって、さいきん見ないですねー!アレ、オイラ好きですよ。昭和の臭いがする。

←ドキッ
2008年6月20日 0:22
僕も同じ意見ですよん。
見た目は×ですが、やっぱ公道走るなら純正同等が平均的でいいですよん。

僕も前車で引っ張りタイヤでしたが真っ直ぐ走んね~(T_T)。道の悪いとこではアクセル開けられず、乗りズらい車でした。

サイゴードンさんのは車高落ちてリップ着いてるから、純正ホイールでも良いですね♪

で僕はここ数年はカーオーディオにハマってますwww
↑泥沼にハマりかねないジャンルですねw
コメントへの返答
2008年6月20日 7:18
>サイゴードンさんのは車高落ちてリップ着いてるから

せっかくなので、車高も上げてリップも外して、マフラーも純正にもどして思い切り初心に帰ろうかと思っちゃいました(笑)
とりあえず気持ちよく走るので、車高は下がったままがイイや!

カーオーディオの世界は、嵌るととんでもなく奥深いんですね。
・・・(実は羨ましい)。
オイラのは標準2スピーカーなので、敢えて純正ボーズの音さえ聞かないようにしています。
2スピーカーでも、ちゃんとステレオだからいいやって(笑)
2008年6月20日 0:27
わたし16inchの方が好きだな~
やっぱ、バネ下ってかなり効くんだね。
17inchだったら重量そんなに変わらないから
逝っちゃいましょうか。

しっかし、素でシレーっとはもう乗れませんねw

私も、ノーマルのままもしくはローダウン程度と思っていたんだけど
なんか、変わり果てた姿になってきてますww
もう、踏ん切り付いたけどねー。
ノーマルはJ.マーさんに任せた!
コメントへの返答
2008年6月20日 7:24


あ。
2週間ロードスター断ちして、禁断症状が出てるひとだっ!(笑)

重量の重さと、ひっぱりは、影響が大きいかもしれませんです。走るだけなら16インチ。カッコいいから純正17インチも揃えようかしら?

/KEN/さん号は、前に見たときはお洒落さんな雰囲気がプンプンしてますしたが、さて、次にあうときは・・・?

「踏ん切りついた」ってちょっと怖い(笑)
2008年6月20日 0:42
あらっ!一気に2インチダウンですか~!これまた思い切りが良いですね~(^_^;

見た目的には18Inchは迫力もあってカッコ良いし、ロドにも良く似合っている
と思うんですが、まぁ乗ってるときは見えないし、何より乗って楽しい!
と感じることの方が重要かもしれませんね。
さて、方向性も決まったことだし、次は17InchとRE-11でも逝っときますか~?

ちなみに暗いときに撮るときは、ISO感度上げて早いシャッター速度にすると
ブレないよ~(*´ェ`)
コメントへの返答
2008年6月20日 7:34
オトコは黙って16インチ。

でも、ホントは
カッコよくて重くない17インチ純正が一番よさそうですね。
16~18インチの純正ホイールコンプリートしちゃったりして!

17インチ+RE-11。ヨダレでちゃう。
それか、在庫品セールしてそうな01-R。バランスなら050か。

あっ!そうだ。純正17インチと050の新車はずしをオクで買うという手が!?

←ありがとうございます。勉強します。。シャッター速度は微妙に学習したのですが、手で持つとまだ微妙にブレます・・・3脚が必要かな?
2008年6月20日 0:58
16インチにおかえりなさ~い♪

インチアップって、そんなに乗り味に影響あるんですねぇ。
勉強になります☆
コメントへの返答
2008年6月20日 7:36
16インチに、ただいま~(笑)

タイヤってやっぱり偉大です。前は、純正16インチのアドバンはいまいちだなぁと思ってましたけど、ひっぱりでちゃんと接地してない18インチと比べると天地の差。
勉強になりました(笑)
2008年6月20日 2:21
コンバンワ、
しんちゃんもご存知の通り、僕も最近インチダウンしましたが、
「軽い」は武器(ウェポン)ですよね!
(最近の乗用車なら1.5t当たり前…、萎える。)
扁平タイヤの「スパッと感」は捨てがたいですが、
出足が軽快で燃費もよいなら、補って余りある。

純正へのこだわり、わかるなぁ。
(ドコかで聞いたセリフだ…(笑))
コメントへの返答
2008年6月20日 8:02
ウゲッ(tt)

しんちゃん、は禁止なの(笑)

久しぶりにナローなホイールをみると、なんか新鮮です。
純正インチダウンは変化がわかりやすいですね。オイラでもわかります。社外メーカーの軽量ホイールだとさらに
よさそうですけど。

んでも、また大きいホイールを嵌めたくなっちゃうんだよなぁ。
その度に作業すると・・・

ダイエットにもなって一石二鳥(笑)

2008年6月20日 2:32
武士は刀を選ぶもの‥。

迫力より切れ味を選ぶとは、さすがサイゴードンっ!!o(^_^)o

そんなワケで拙者のお薦めはOZのウルトラレッジェーラ17インチマットブラックに‥、タイヤはグッドイヤーのイーグルRSスポーツ!!

っていつの間にか話しがニューホイール&タイヤになってる‥(汗)

コメントへの返答
2008年6月20日 8:10
おはようございます、
ニセ侍です(笑)
夕方仕事から帰ってきて、タイヤ交換しただけでヘトヘトになったから、完全にパチモン。
『切れ味』って良い表現ですね、ソレを言いたかったです!

やっぱ17でブランド選んでタイヤ履きたいですねぇ。
OZウルトラレッジェーラ、
R16メンバーにも装着してる方がいて、カッコよかったですよ。
マットブラックだと、かなりクールでしょうね!!

やばい。マッチングしたくなってきた・・・。
2008年6月20日 8:48
おぉ、スッキリしましたね~^^
同じだ同じだ♪
次は17インチあたりがいいかもしれないですね~♪

うーん、でも、自分、今、大きめ買おうかどうか
悩んでいたんだけど~、
同じアルミ履いている姿とコメントみて
やめようかなあって思ってしまいました~^^;;;
マジでどしようかなあ~。
どーする俺(笑)

ということで、サイゴードンには
私を悩ませた責任をとってもらうということで

CE28を買って取り付けてください。ケテイ!(笑)
コメントへの返答
2008年6月20日 21:29
どうも、迷える子羊です。

kamyyさんも、ホイール検討中なんですねー!
久しぶりに純正16インチ履いたら貧弱だけど、なんかコレも悪くないなぁと。

CE28いいですねぇ。
01-Rか11を履かせちゃったりできちゃえば、
峠も安全で気持ちよいドライヴィングゥ~!(親指)

この組み合わせを16インチでいくってのがオイラ的に最上っぽいです。
お金ないから無理かもしれないけど(笑)

で、飽きたら18インチでオリャっと街を走ってお買いもの。
2008年6月20日 9:11
俺のロド初体験はレンタカーのNBでした。
走り出しから軽くてバイクみたいだった。
今のNCにはその感動無いんですよね。
で、NBを買うか・・・?と聴かれると難しいですわ。

走りは間違いなくNBの方が楽しいのだろうけど簡単なRHTを体験してしまうとあの屋根の開閉は・・・
あと内装やら快適装備に慣れた後だとチープな(失礼)NBを買うのは躊躇います。

俺の場合16は売ってしまったので今手元にあるのは17のみです。
車検用に17は残してあります。

実はウェッズの黒メッキSA70が欲しくなったのですが17か18で悩んでいます。

まぁ今回二台分の税金も来るしベンツも来年車検なんでしばらく大きな買い物は出来ないんですけどね(+_+)
コメントへの返答
2008年6月20日 21:41
そうなんですかー!!

NAやNBって、転がり一発目から軽くって、
屋根を開けた時の開放感もNC以上で、振動はもっと伝わるし、
室内はもっとタイトですよね。

NCも、普通の車と比べると、ものすごいスポーティですけど、NANBと比べるとけっこう普通で。

さらにRHTの便利さを味わっちゃうと、ちょっと戻れないでしょうねぇ。

SA70いいですね。濃紺の綺麗なボディにあわせると、かなりクールでしょう!!

ベンツさんと2台体制は大変でしょうねぇ。オイラなんて1台でもヒィヒィ言ってますのに。
2008年6月20日 9:32
僕はホイールはダウンサイズ&軽量化マンセーな男なので、今回の16インチ戻しには「ヨクヤッタ!」評価をあげちゃいます(笑)

NCではまだ試してませんが、NBのとき純正16から15&超軽量ホイールに買えたときの走りの気持ちのいいことといったら・・・♪♪♪
あの感動の記憶は一生鮮明に残るでしょうね(^^)

キャラメル底のトレッキングシューズからスプリント用のスポーツシューズに履き替えた気分でしょう?
コメントへの返答
2008年6月20日 21:48
>ダウンサイズ&軽量化マンセー

ウフフ♪やっぱそうですか。
走りに不要な大径アルミはフリーとウッドさんには似合わないかも。
お褒めに預かってとても嬉しいです(^^)

オイラは色々と試してみたいんですよね。
ちょっと気持ちよく走りたいときは16インチの方がよさそうだし、
普段走りなら18インチが大満足。

>あの感動の記憶は一生鮮明に

それを聞いてしまうと16インチで軽量アルミを試してみたくなってしまいます・・・

よーし、これからは気合入れてタイヤ交換しますぞー!
2008年6月20日 11:20
こんにちは。

現在17インチを履いてますが基本的には16インチが好きですね。
気に入ったホイールが見付かれば16インチに戻るかも・・・。^^
コメントへの返答
2008年6月20日 21:50
オォ!こぉ。さんも!

意外と多いんですねぇ。
機能性の16インチ派。

なんか色々と試して見たくなってきました・・。
2008年6月20日 11:48
こんにちは

私のRoadsterのアルミは今、某量販店で交換作業中です。預けたまま出社しました。

う~ん、なかなか考えさせられる話題ですね。私も18inにはかなり抵抗があります。見た目は格段にグレードアップするんですが...

でも純正オプションと同じサイズの社外アルミ買ったのは、このクルマが初めてです。インチアップしたくなかったんですよね。
コメントへの返答
2008年6月20日 21:55
←あっ!

一気にアルミ&エキマニ入れちゃって、もうやることが殆どなくなっちゃったももっ!!さんだ!(笑)

明日は雨っぽいですけど、newロードスターを試運転でしょうか??

18インチは普段使いでは全く問題なく乗り心地もよくていいんですけど。

ひとりでちょっと速いペースで峠道を上り下りするときの楽しみは、やっぱりすこし落ちる気がします。

でも、目隠しして運転席に乗せられて、そのまま走り出したら16か18か判断する自信は全然ないんです(ウフフ)
正直、いろいろ試してみたいだけなんですよね~

2008年6月20日 12:08
私的にはマーブルホワイトには、この16インチのデザインがすごく合うように思いますよ。なんかボディーカラーによって合う合わないがあるように思います。ストーミーブルーに16インチも結構合ってたような気がします。

私も納車時は16インチでしたが、ギャラクシーグレーには貧相な感じでした。濃色車は高輝度の17インチも合うかなと思います。
コメントへの返答
2008年6月20日 22:01
おっと。
意外と多い16インチ擁護派。

結構プレーンな感じが好きです、この16インチ。

車高が低く見えるポジションで、ハンドルをクイっと曲げてあげると、なんとなくカッコよさげに写るという写真テクニックを身につけました(笑)

ヒロキさんもやってみて。
地面スレスレのローポジションで、ハンドルを一回転。

ギャラグレやシルバー系にはヒカリモノがバッチリ似合いますね!!
17インチの高輝度の純正アルミ狙ってみたら??
2008年6月20日 13:18
取り敢えずノーマルホイール塗ってみるとか、16のコンペション係の軽量ホイール+ディレッツァかネオバかポテンザ履かすとか。
コメントへの返答
2008年6月20日 22:03
うひゃ。
『とりあえず』って
むちゃくちゃハードルたかいです。

ひょいと塗るNCオヤジさんのよーには行かんです!!
なんせプラモ完成させたことないんだから。
けどダークカラー、いいですね。
2008年6月20日 15:24
こんにちは。
思い切った ・ ・ と言うか、潔い 決断ですね。
見た目のインパクト ( 豪華さ ) は、18インチだと思います。 ホイールデザインも豊富なところも魅力だったりします。
ですが ・ ・ あの重量、ロドの性格に影響する点は 好みが分かれるところでしょう。
16インチだと NC 本来の楽しさが出るかな?

私が履き替えるとしたら ・ ・ たぶん、16 と 18 の中間 17インチで探すと思います。
コメントへの返答
2008年6月20日 22:06
エヘヘ。
なんか16インチが懐かしくなっちゃったです。

スポーティなフロントリップと、
見た目重視の18インチが、どうも自分の中でアンマッチな感じもしているんです。

見た目とのベストバランスはオイラも17インチだと思います。
たまたまオイラのお家には16インチが・・・(笑)
2008年6月20日 16:51
素晴らしいですね~。
私も面倒でなければ、目的と気分によって足を履き替えたいです。
といっても18インチに不満を覚えるような走りはしてないですけど(^^;)

理想はラグジー仕様のNCとシンプルスパルタンなNAの2台体勢かな。
そのNAでサーキットを走る!
コメントへの返答
2008年6月20日 22:09
>理想はラグジー仕様のNCとシンプルスパルタンなNAの2台体勢かな。

ソレ、全面的に支持です!

っていうかすごーく憧れます。

オイラも、駐車場さえあれば、MTの古いNAを安く買ってきて、走りに特化したい!!
なんて贅沢なんだ・・・。

履き替えると気分も変わっていいんですけど、手間が・・・
疲れるし・・・(笑)
2008年6月20日 20:33
ありゃりゃ~

まだ、ツーショット撮ってないのに~笑

確かにワダチは敵ですね

自分は2年間、NA乗っていましたよ~マリナブルーです

しかし、自分は平日が休みだからなかなか会えないですよね

自分は888で行きます

扁平も45だからフェンダーアーチとの相性もよく気に入っているので

16に変更して外径若干大きいですか??

車高調の調整はしていないですよね??

クリアランスが狭く感じますが・・・気のせい?

PS・タイヤ交換はジャッキが有ると便利ですよ(2本同時にえいやーだから)
コメントへの返答
2008年6月20日 22:15
>まだ、ツーショット撮ってないのに~笑

大丈夫っす!
次にmar-さんとあえる時には、きっと18インチに戻します(笑)
いっしょに写真撮りましょう!!

ちょこっと軽量な方に浮気しただけです(ってどっちが本妻かは不明)

18のほうが若干、タイヤ径が大きいようなのでクリアランスはそのせいで狭く見えるのかナァ?
あるいは、タイヤが引っ込んでるから暗く見えるのかも。

>タイヤ交換はジャッキ

ありがとうございます。
調べます!
って、マジで結構キツイです。タイヤ交換(笑)
久しぶりに車載の使いましたが、鉄棒差し込んでクルクル回すの、やってられねぇです・・・
2008年6月20日 22:07
ロードスターのコンセプトには16の方が合ってる感じがしますが、18の方が格好は良いかな~。

上にも書いてありますが、16のCE28は笑えるほど軽いですよ~。でも、値段は高いです。

私は強度を取ってRE30にしましたが、これでも十分軽いです。
そうそす、私も今のままだと、半年点検ごとにうんしょうんしょしないといけないと宣告されました。合掌。
コメントへの返答
2008年6月20日 22:23
RE30、ヤバイです。
さらに11、ヤバイです。

なにがヤバイって軽量で、カッコよくて、しかもガッツリ食いつくでしょう??

半年ごとにうんしょうんしょも、ok牧場(でも、やっぱりリアタイヤ太すぎた??)

CE28に、11だとカブルので01-Rか!?

でもCE28は16だと微妙に地味で、好みから言えば完全にRE30!

だから!もう一度言います。
こんど貸して下さい。
返しませんよ(笑)

2008年6月20日 22:39
僕、NAに乗ってた頃、「バネ下重量軽減マニア」だったので、ホイールは二度も換えたのに14インチのままでしたъ( ゜ー^)

さらに、インテRに乗り換えた時は勢い余って純正16インチからフル鍛造の15インチにインチダウンしました。
弟は、そんな僕の影響を受けて、NB2の純正16インチを、純正15インチにインチダウンしましたw

こんな奴もいるってことでy(^ー^)y
コメントへの返答
2008年6月22日 1:30
今日は早朝から走り回ってきました!!
道志みち行ったり来たり。
んで、帰ってきてから疲れて寝ちゃって、いま起きた。

おはろーごじゃります(^^)

ヤバイですよ。さとるさん。16インチ楽しい。
ひょっとしてタイヤがNCロードスターの楽しさの構成要素の50%を占めているんじゃないかと、そう思ってしまいます。

ばね下軽量マニアのさとるさん。いっぺん16インチのミシュランいっときますか!!
2008年6月20日 22:53
潔い決断だと思います。
私の場合、せとか♂さんから純正高輝度17インチを譲り受けたんですけど、すぐにハンドルが重くなったのに気付きましたよ。まあ、確かに17,18にすると見た目は良くなるんですけど、ロド本来のヒラヒラ感というものが無くなってくるんですよね~。
コメントへの返答
2008年6月22日 1:34
さっき、走り回ってきたんですけどね、やっぱ軽いって素晴らしいです。
走りの楽しさ1.5倍。安心して走れますし。

18インチ化して失っていた、グーっと沈み込んでコーナーを抜けていく感覚も、帰ってきました。
コ・コレがウワサのヒラヒラ感!!

2008年6月20日 23:04
タイヤ交換お疲れです(結構疲れますよねw)
自分もかなり重量級のホイール履いてますが、たまに軽量ホイールが欲しくなります。私も純正16インチアルミ持ってますが、新品で部屋保管です。たまには履き替えてNCを楽しむのも良いですね。

あとNCの5MTいいですよねー。
コメントへの返答
2008年6月22日 1:39
カナリヘトヘトになりました(笑)

だいさんが今履いてるアンヨは、オイラの見てきたロードスター中、抜群にカッコいいです。
おっかなくて真似できないし(笑)

16インチ純正に戻すとズッコケますよ。すげー引っ込んで地味で。
でも、走りはコレが本来の味わいなんだなぁと、嬉しくなります。タイヤのグリップなんてあんまり関係ない。

実は5MTはコダワリでした(^^)
2008年6月20日 23:17
あえてのインチダウン!
いいかもしれませんね。ただ純正16インチのデザインはちょっとな~と思います。
16インチでイカしたホイール装着してみてはどないですか?
コメントへの返答
2008年6月22日 1:43
今日走り回ってきまして、普段楽しく走るんなら、断然16インチ!って結論です!
18に行って初めてわかった純正16のすばらしさ。

16のホイール欲しいですねぇ。
ボルクCE28って定番がイイカモ。
ヤフオクチェックしたけどなかなか・・・。お小遣いためて新品行っちゃうか!!
2008年6月21日 1:43
突き詰めていくと、やはり16インチが走りにはベストなんでしょうね!
オイラのNAは、一時期、NBターボ用の17インチを入れてたんだけど、重くてしょうがなくて、結局元にもどしたってのがありましたよ。
NAは、NCよりも、ダイレクトというか、スパルタンですよね。両方持ってる人間からして、やはり違うキャラクターのクルマですよ。NAはホント、子供みたいに遊べるクルマ。でも、NCはやっぱり大人なんですよね。
まぁ、ほんとはNR-Aを買おうとしてた僕としては、あの5MTの感触は、絶品だと思います。
てか、ワイドスペーサーでも入れてトレッド広げれば16インチでもいけるのでは??
コメントへの返答
2008年6月22日 1:54
今日は早朝から、神奈川と山梨の間を行ったり来たりしていたんですけど、
楽しくて楽しくて
「大解放」って感じで弾けてきました(うひょ)

前に16純正しか持ってなかったときは、全然食わないクソタイヤだと思ってました。
トーヨーの18を履いた時に、乗り心地のよさとロードノイズの少なさに、なかなかいいなぁとおもいました。
んで、
純正16に戻して、アドバンはノイズがうるさくてやっぱり全然食わないけど、でもそれでもとても好ましい。軽快で安全で、気分的に攻められます。

走るのなら、タイヤのブランド考える前に、サイズとホイールの軽さを固持しないとダメね、と身をもってしりました・・・。

1センチくらいのスペーサーでトレッド広げるのもアリですね。乗り味がどう変わるか、試してみようかなぁ。
2008年6月21日 18:35
インチダウンすると愛車の表情まで変化しますね~!(驚)
その日の気分で、履き替えるのもいいのでは??大変かぁ~(笑)
コメントへの返答
2008年6月22日 1:57
同じ5本スポークで似てるんですけど、見た目は断然18。
はしると断然16が素晴らしいってことに、気づかされてしましました・・・。
久しぶりに「降りたくない」感じで走り回ってきました。

ジャッキくるくる回すのも、運動不足のオイラにとって結構キツイにょ(笑)
2008年6月22日 3:18
F1見ながらこんばんわ~
16in全然いいじゃないですか
結構このマッスル感(?)好きです
前に乗ってたMR-Sも16から15inに変えて気に入ってましたし
今も敢えてインチアップしてないし
サイドウォールが高くなると足周りの力強さが出ますよね~
コメントへの返答
2008年6月22日 4:21
足回りの力強さ!
ソレすごいピッタリの表現ですね!!

18インチは、タイヤが薄くて
ホイールだけで走ってるような見た目で・・・。
それがなんとも言えず気に入ってますけどネ(笑)

MR-Sはインチダウンされてたんですね~。名より実を取るってのは、スポーツカーではアリですよね。

2008年6月22日 22:34
分が悪そうだったので、皆が去った頃にあえてコメント(イッヒッヒ)

早く18インチに戻しなさーい!!(たぶん近いうちに飽きて戻すと思うが(笑))
やっぱ見た目もとても大事!

でも8Jに215はチト無謀だな・・・

BBSだと下手な17インチよりは全然軽いからOKだぜっ!
コメントへの返答
2008年6月22日 22:45
うひひ♪

案外16インチ派の反響が凄いですね。コダワリマニアックなオーナーが多い!さすが根っからのスポーツカー乗りはオイラとは一味違う(爆)

>たぶん近いうちに飽きて戻すと思うが

大正解。良くぞオイラの生態を見抜いてます。『うんしょうんしょ』します。
そのあとちゃんと18でアライメント取ってあげて、少なくとも真っ直ぐ走るようにしてあげなきゃ。安いファルケンタイヤくんがカワイソウ(笑)

軽量BBS+サイドウォールがガッチリしてるピレリだと腰砕感はないんでしょうねぇ。。。

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかったスズキジムニー ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【2024.07〜2025.04】 ベースグレード バーガンディ 6MT 子どものころ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation