• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月22日

サイ号、うんちくん。




これにもどして





















走ってきました。タダで走れるワインディング。



■先週、18インチで走ったときのインプレ

コーナー入口。

進入前に(ちょっと怖いから)思い切り減速。

ハンドル切り、一拍おいて鼻先が向きを変える。

車体の向きが十分に変わってからハンドルを戻し
やおら思い切りアクセルを開ける。
ガォっと加速(うひひ)

コレが重たいハイパワーセダンに乗ってたときに身につけた
小錦走法
特に違和感ナシ(笑)



■16インチを履いたら

コーナー入口。

切ったと同時に鼻先が動く(怖くない)

スピードがある程度のった状態で
ぐっと車体がロールを始める。
タイヤの性能をいっぱいに使って、
車全体でクルっと回っていく。
同時にアクセルを開き次のコーナーへ・・・・

小錦がダイエットに成功した錯覚(笑)

コーナーで重心が移動していく様子を
なんとなく想像しながら走れます。
だから全然怖くない。
























                                           (↑走り回って満足な様子)




怖くない、って書いたけど、
純正アドバンA11Aはグリップがいまいちです。
でも、
確かに怖くない。
不思議だなぁ。
昔は限界の低いクソタイヤだと思ってたんですけど
今日は「コレで丁度いいじゃん」って思いました。

路面が濡れてる場所で同じ走りをやると、曲がりきれずに
恐ろしいことになるとは思いますが(怖)


で、たとえば、


後ろだけ
RE01-Rみたいなハイグリップを入れたら
もっと安全で楽しくなるのかな??
そんなことをやったことがあるひと、いらっしゃいますか??

4輪入れたら限界が高くなりすぎるだろうし、

反対に、
前だけハイグリップいれたら
簡単にケツが出せるドリ車みたいになるのかな?
(オォ怖い)


■まとめ

RX-8純正18インチ+トーヨータイヤ ←間違えた!『ファルケン』ブランド住友タイヤ
乗り心地がすこぶるよいです。
騒音・振動も少ないです。
あと、デカくてカッコいいでしょ(笑)
欠点はいまいち真っ直ぐ走らないこと、重たいこと。

NC純正16インチ+ヨコハマアドバンは
乗り心地は今一歩です。カッコもよくないです。
でも、路面感覚の伝達に優れていて
コーナー速度が速いです。
グワンとロールしてるのに、怖くなくて楽しい。


コレ、どっちを捨てるのも惜しいです。

よって、今後も『うんしょうんしょ』で
たびたび履き替え作業をすることになります。



余談。





 楽しく走ってたら
 いつの間にか
 
うんちくん
 ぺちょり
 

 
 いろいろ飛んでくるのが
 オープンカーの醍醐味。

 運転席側だったら、
 顔に直撃(笑)


 ある意味惜しかった。










 タオルで
 ひと拭き。



 結構便利な
 ビニール製。


 だけど、だけど、

 レカロが

 欲しいや。


 超大きい
 お相撲サイズの
 フルバケ作ってくれ!









無理だよな。こんな太ったハトポッポ
そうはいないもんな(笑)








ブログ一覧 | サイゴードンの平凡な日常のお話 | 日記
Posted at 2008/06/22 03:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

この記事へのコメント

2008年6月22日 6:04
深夜にお疲れ様ですw

純正の方が乗り心地悪いですか!?意外でした。

僕もお相撲サイズのフルバケw探してまして、気になってる商品が一つ。
イーストベアースポーツさんのSIGMAフルバケットシート TYPE-CA-Lってやつです。
大き人サイズのフルバケとの事。

ロドでも着けている人いますのでご存知かもしれませんが・・・。
ただ、ショルダー部がボディーに当たり、目一杯シートが後ろまで下がらないので、僕は購入に踏み切れていませんが・・・。
コメントへの返答
2008年6月22日 9:46
おはようございます。
朝方寝たのに
ちゃんと8時に起床。
規則正しい生活(笑)

>TYPE-CA-L

はいはい、存じております。
先日、我がグループの副代表の車に試座させてもらいましたですよ。

結果、えへへ。
見事に骨盤がサイドに当たり、痛い。

すぽっと収まる感覚はとても良いですよね。
2008年6月22日 6:28
なんてぅう時間に書き込んでるんですかふらふら

走りの表現が解りやすくて納得しちゃいました
2インチの違いはでかいんでしょうね
中途半端な17インチ履きッパより
「うんしょうんしょ」ですね

シートの白いモノは鳩ぽっぽにかなひよこ
コメントへの返答
2008年6月22日 9:53
ちゃんと8時に起きました!(エライ)

17インチで軽くてカッコよいのを買えればソレで決定なんですけど、
軽量のアルミは値も張りますから、当分は16インチで、たまに「うんしょ」します。

白いものは、飛び散ってましたけどそんなに大きくなかったので、山に居る小さな鳥さんだと思います♪

2008年6月22日 7:16
前がグリップしないのはコワいよぉ~。(- -;;;
後がスベってもあるていどコントロールはできるけど、前がスベったら放置して収束するのを待つだけだからネ。前後のバランス変えるのはオススメできませんが、やるなら前ハイグリップで。(^ ^;;

ってサイ号は車高調入ってるんだから、前後の減衰イジリっていう楽しみが残ってるぢゃないっすか。折角16インチ履いてクルマの挙動に興味が出たなら減衰イジリでしょ!

「まとめ」の両方を成立させるには「超カッコイイ16インチを装着」で両立しますヨ。(^ ^)
コメントへの返答
2008年6月22日 10:16
>前がスベったら放置して収束するのを待つだけだから

あー、そーっか!そうですね。
わかりやす~い!!
後ろが強くて安心してたら、急に前が流れて、コントロールできないでバーン!(笑)キケン。
後ろだけ01-R計画、やっぱ、やーめた。
暫くは純正アドバンで楽しく走ろうっと。

>減衰イジリ
リアの減衰を中間より軟らかめに設定したら、さらにコントロールがしやすくなりました。
硬くすればいいってもんじゃないんですねぇ。
2008年6月22日 7:56
あれ?試しにカトチ号から外した17インチを安く買いたたくってのはどーなの?
タイヤはついてないけど‥
205/45-17ならワイトレ前後20ミリでボルトも5ミリカットでツラツラまで出せるよっ(^_^)b
減衰調整もレッツトライっ!!

コメントへの返答
2008年6月22日 10:24
17インチも純正持つと、
16.17.18全部純正コンプリート。どんだけ純正が好きなんだって話になります(笑)

ボルトカット??
エヘ。
カトチさんと同じ道を歩むことになっちゃう~。オイラの友だちに打ち直ししてくれるひといないですよ!(笑)

2008年6月22日 8:14
ちなみに私は昨日筑波山でガム踏みました。
マッドガードにベットリ。
拭けば拭くほどグリーンガムの臭いがしてきて悲しかったです(:_;)

最終的には取れたけど。。

コメントへの返答
2008年6月22日 10:54
筑波山でガム?

いろいろなものが落ちてますですね^^
車運転しながら、ガムを外にペッペするひとがいるんですねぇ。
なんか切ない。

鳥のふんは仕方ないけどガムは頭にくるナァ(笑)
2008年6月22日 9:26
フルバケじゃ無いレカロだと、トヨタとかの純正オプションに良く使われてる、昔風のヘッドレストが外れるタイプがデカイですよね。
フルバケだと、並行物のmomoバケとAARもデカかったですよ。

鳥のフンは良く有りますよね、後は木の下で毛虫とかも落ちてくるし。
自分はオープンのまま止めてお茶して、走り出したら車内から猫の声がして慌てて返しに戻った、お店のペット誘拐事件も有りました。
コメントへの返答
2008年6月22日 10:57
あー、昔あったあった!
純正シートサイズのレカロ。
スープラの2.5ターボ純正とか、
そういえば全然窮屈じゃなかったですよ!!

>並行物のmomoバケとAAR

ほほー。調べてみます。ありがとうございやす。

ネコってのは凄い(^^)
フンの比じゃないですね。
爆笑してしまいました。
2008年6月22日 9:57
おぉ、走ってますね~、いいですね~^^b

18インチ、16インチときたからには
うんしょ×2で
17インチのインプレも是非~(笑)
コメントへの返答
2008年6月22日 11:06
走り回ってきました!!

たぶん、17インチにしても、変化はもうわからない気がします(爆)
基本は16インチに固定して、あとはタイヤの銘柄と空気圧と減衰のみ変化させていこうとおもいます。

っていうか、置き場所が・・・

でも18インチは気に入ってるんでたまにうんしょして履き替えます(^^)

2008年6月22日 10:28
おはようございます。

実にわかりやすいインプレですね。でも、せっかく車高調入ってるんだから、18inでベストなセッティング出してあげてはどうでしょうね。今の車高調は16inの時にセットアップしてますよね。

16inと18inではセッティングが全然違うでしょう。恐らくアライメントもかなり変わると思うので...
コメントへの返答
2008年6月22日 11:44
ですね、ですねっ!!

高速道路の直進安定性が怪しい状態で、山道走るのがそもそも間違ってました。
18インチでしっかりセッティングして比較しないと、公平じゃないですよねぇ。

どうも、オイラは衝動で生きてるんで、考えが及びません(笑)

18はめて、うひょカッコェェ

16はめて、うひょキモチエェ

2008年6月22日 11:13
こんにちは~

2inchダウンだとかなり変わりますか~
そういえば、私が18inchにした時に乗り心地が良くなったと言ったら
タイヤの幅が広がるからと言われましたよ!

と考えると16inchにするとカッチリ感が出て乗り心地が悪くなった気になったと考えられると思いますが・・・私の拙い知力では(笑)
コメントへの返答
2008年6月22日 11:50
16がとてもよい感じだ、という印象は変わりませんけど、
18の走りに判断下すのは、早計でした。
ちゃんとセッティング取れてなかったんだもん(笑)

タイヤがきちんと接地して、ビシッと走るようであれば、コーナリングの不安も感じないだろうし・・・。
18の良い面だけを享受できれば感想も違ったものになりますよねぇ。(恥)



2008年6月22日 12:45
RecaroはASMに特注サイズを作ってくれ~と、お願いしに行ったらどうでしょう?
多分トンデモ~('A`)な値段になるとは思いますけど、何とか作ってくれそうな気がします…
やっぱりフルバケは良いですから、ダイエットして早く買っちゃいましょう!
Driveが更に安全で楽しくなりますよ!!!
コメントへの返答
2008年6月22日 18:48
ダイエット失敗歴、何年だろう(笑)

大好きな女の子にどれだけ監視されても、達成できなかったダイエット。
あぁ、大き目のセミバケならいっか・・・
あるいは腰痛対策シリーズ

コーナーリングで体を踏ん張らなくて済むのは、確かに安全でしょうねぇ。

・・・(遠い目)

2008年6月22日 13:43
 漢組のルート再度走ってきたんですね~。

 ハイグリップタイヤが安全で楽しいかというとそうでもないと思います。
 絶対的なグリップはあるので、同じスピード入っていっても問題なく曲がっていけますので、そういう意味では安全でしょうね。しかし、人間とは不思議なものそうなるとコーナーリングする速度がどんどん上がっていくので、事故った時のダメージはでかくなります。
 楽しさの点ですが、なんだかタイヤに乗せられてるみたいになりますよ。交換すると自分がうまくなったような気がしますが、実際そうじゃないですからね。私なんて235にしちゃったので、ちょっとアクセル踏んだぐらいじゃケツも出なくなりましたしね。運転しやすいんですが、FRっぽい挙動がスポイルされてしまって楽しさは減ったかな~。

 今のサイゴードンの気持ちだと、自分が好きなデザインの軽量16インチに交換して、適度なグリップのタイヤにするのが楽しいと思いますよ。これだと一石二鳥ですね。

 シートはやはり向こうの国から取り寄せてみたらどうですかね?ASM通してRECAROに聞いてもらったらうまくいくかも?それともワンオフでFRPで作っちゃいます?
コメントへの返答
2008年6月22日 18:58
ハイ!
何往復かしてきました(笑)

>絶対的なグリップはあるので、同じスピード入っていっても問題なく曲がっていけますので

そっか・・・。たしかにタイヤの性能で曲がっていけるのが一番大切か、っていうとそうじゃないですよね。
ついつい、限界の高いところを求めてしまいますけど、運転手は同じなわけで、万一の時の収拾が着かないですよねぇ。

>交換すると自分がうまくなったような気がしますが、実際そうじゃないですからね

オイラはそれにさえ、気が付かないですよ。きっと。脳ミソでわかっていても、次第にコーナースピードがあがって、いつか限界を超えてドーン!サイ号、悲惨(泣)

いまのアドバンA11なんて、すこしラフにアクセル開けるだけで簡単にお尻が出ますからね。
誰かとタイムを競うわけじゃないし、グリップはソコソコでいいんですね・・・。

よくわかりました!
なんか方向性を見誤ってた気がします。ぴなさんありがとう!

当分は今のタイヤのまま、もう一度セッティングを取り直して、持ってる性能をしっかり引出せるようにしたいです。(←なんか急に優等生になった(笑))

ASM通して向こうの国のを輸入?

いや、それは、ちょと、大きな話になりそうで、コ・ワ・イ。。
2008年6月22日 16:40
う~ん、高貴なうんちです(笑)

足回りの違いは調整できるトコが多すぎて、それがどんな変化をクルマにもたらすのかいまいち判りにくいときもありますね。その違いにすぐ馴染んでしまう自分の感覚も、なおさら判りにくさに拍車をかけてるような(^^;)
同じ道を同じタイミングでタイヤを履き替えながら一度走ってみたいものです。

やりませんが(笑)
コメントへの返答
2008年6月22日 19:04
運転席側に飛んできて、顔にでも当たってくれたら、アピール抜群のネタでしたけどねぇ。惜しかった(笑)

>その違いにすぐ馴染んでしまう自分の感覚

そーなんですよ!減衰を弄ると「オォ!ハンドルクイック!!」とかって思うのに、すぐ慣れちゃう(笑)

16に戻して「キモチイイ~」って思ったのも、もう今日は慣れちゃってて。

我ながらなんていい加減なのかと思って愕然としてましたけど、ブリスターさんも同じならいいや(笑)

人間てばいい加減デスヨねぇ。
2008年6月22日 17:57
今日は大雨ですが、昨日はオープンで走れたんですね!
一日中寝てましたから...お天気はわからんのです...

雨に降られないのは良いけど、とんでもない爆弾を食らいましたね...


今日ディーラーで2年点検を受けてきました。
同じディーラーでも支店で言うことが違うんですよ...
まぁおかげで点検を受けられたんですがね。
コメントへの返答
2008年6月22日 19:07
そうそう、昨日は早朝は雨降ってましたけど、昼にかけて晴れました。

また、一日中寝てたんですねっ(爆)

爆弾は運転手の眼鏡直撃、とかだったら顔写真つきで楽しいネタになったのに・・・芸人としての精進が足りてないようです(^^)

ディーラーは、担当者が変わるということが違ったりしますよね。まぁ人間だから仕方ないのかなぁ。
2008年6月22日 19:49
こんばんは
またまた行ったんですね 楽しいコース。
わたしは先週は家でゆっくり、
今週も金曜日の夜に出撃し、大黒、海ほたる経由で
温泉でまったりしてました。
相変わらず、速度計は、数字の無い所までいってしまいました(汗汗)
まだ少しアクセルに余裕がありました。
コメントへの返答
2008年6月22日 22:50
>相変わらず、速度計は、数字の無い所まで

うひょ。スピード狂!!!
全然まったりじゃないし(笑)

オイラはスピードが出すぎると、また写真撮影されやしないかと、
人間リミッターが作動します。
ここ数ヶ月、150km/hに針が届いたことは多分ないです(^^;)
2008年6月22日 19:50
なんでシート換えないのかな~なんて思ってけど、座れるフルバケが無かったんだな^^。
コメントへの返答
2008年6月22日 22:51
うん。

ないにょ。
セミバケで十分フルバケ気分なの。
でも、フルバケフルバケ言ってるの。
子どもがないものねだりする感覚に近い(爆)
2008年6月22日 20:26
ASMへ行って『SP-JCA/Rを2脚くれ!』

たったコレだけを言えば、魔法の座り心地がまってますよぉ♪
コメントへの返答
2008年6月22日 22:53
その前に、アイフルに行かなきゃ!(爆)

その後に、鬼の取立ても待ってたりして!

SP-JCはマジでやばい。生活が立ち行かなくなる可能性が冗談じゃなく、あります。
2008年6月22日 20:31
このネタは、クルマ好きにはたまらないようで、コメントが半端ないですね!!

私みたいな、知識や、センスがない上にクルマ以外にも色々広く浅くやりたいことがあると、

「やっぱりツルシで乗るのが一番!!」

て結論になってしまいます・・・。

それよりも、大事なことが!!

サイゴードンにお詫びしないといけないことがありました!!

実は、Mixiもやってましてサイゴードンの写真一枚借りました!!

ごめんねっ!!
コメントへの返答
2008年6月22日 22:58
コンバンハー!

写真って
このまえのTRGの写真ですか?

オイラの顔写真と、ナンバー丸出し写真以外は転用OK牧場ですヨ!!

ミクシィってちょっと使い方がわからなくて、アッチは参加者が物凄い数ですよね。

>「ツルシで乗るのが一番」

それって本質かもしれませんね。

でも、ROUTESIXTEENのTRGに出て、その貞操を保つのは非常に難しいかと思われます。すくなくともオイラには(笑)
2008年6月22日 21:19
こんばんは。
インチアップの最大のメリットは、ブレーキディスクローターの大径化にある ・ ・ って雑誌の記事がありました。
だけど、そこには バネ下重量が増大 と言うデメリット もありますね。
車体が軽いロードスターですから、わずかな重量の変化も体感できるのでしょう。
例えば 空に近い燃料タンクへ、ガソリンを満タンにするだけで、「 おやっ、加速が鈍い 」 って感じる事もあります。
コメントへの返答
2008年6月22日 23:04
重量ってほんと大事な要素ですね。
あとは、好みのスタイリングを取るか、
ロードスターにふさわしい走りの実力を取るか、ですね。

好みが16インチであれば、全く問題ないけど、大きければ大きい方がカッコイイと思ってしまう単純なオイラには難しい(面白い)選択で。

今回16に戻してわかったことは、18入れたらアライメント狂ったけど、16に戻したらちゃんと走るってことです。
ってことは、今度18でセッティングしたら、16に戻したときにちゃんと走らなくなりそう(笑)
2008年6月23日 10:57
フルバケ・・特注します?幾らするんだろう??
シートは大事ですもんね~!サイゴードンさんに合うモノが見付かります様に。
コメントへの返答
2008年6月24日 21:33
特注?
シャレにならないくらい高そうじゃない?
マツスピのフルエアロ入るくらい、高そうな・・・。
それよりも・・・
スカイラインGT-Rの純正スポーツシートを持ってきて、ワンオフレール作って・・・、うひょ膨らむ妄想。
2008年6月23日 14:05
こんにちは。

悩み多きお年頃ですね!(笑)
私の場合悩むほどクルマに乗れてない・・・。(ー_ー;)


コメントへの返答
2008年6月24日 21:34
はい。
迷いが多いです。

更に血迷って、今日さっき、18インチにコッソリ戻しました。

あ゛~!!疲れた(笑)
2008年6月23日 23:42
う~ん、見る度思うんだけど、サイゴードンのこのシートカバー、すげえいい(〃∇〃)

てか欲しい。

お金も欲しい (´・ω・`)
コメントへの返答
2008年6月24日 21:37
ぱっと見も、フィッティングも悪くないんですけど、
シートにカバーをかける精神がイケてないんです。

でも、鳥の糞が落ちて、ビニールの素晴らしさが実証できてちょと嬉しい(笑)

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかったスズキジムニー ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【2024.07〜2025.04】 ベースグレード バーガンディ 6MT 子どものころ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation