• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

屁の音規制

マフラーの騒音規制を強化

自動車やバイクの交換用マフラーの爆音に住民らの苦情が絶えないことから、
国土交通省は24日、騒音基準を強める規制案を公表した。
2010年4月以降に製造される新車が新基準を満たさないマフラーに交換した場合は、車検を通さない。




だって。

住民 『ら』 、って誰? 日本語おかしくない?












この屁みたいな音がするマフラーのせいで、

安眠を妨害される方がいらっしゃらないように、
早朝深夜の帰宅ではアイドリングで走行・車庫入れしております。












宣言

私は、次に乗り換えるときも、
誰がなんと言おうとも、
いかなることがあっても必ず
屁みたいな音がするマフラーに交換します。
杉村太蔵です。




社外マフラー禁止になれば別だけど、そうじゃなかったら車検の時だけ元に戻すひとが増えるだけのような・・・
ブログ一覧 | 屁理屈でばかりで車を考えるお話 | 日記
Posted at 2008/06/25 23:53:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年6月26日 0:27
マフラー。
出口だけ変えたいな。形だけ。

マフラーの前に色々と交換したいものありすぎて。。。
なかなか、そこへ到達しないですT T
コメントへの返答
2008年6月26日 0:39
NOPROさんのように、ですね。
実は結構そういう方も多いですよね。オトナです。
好みの外観にするために、自作で市販のカッターを溶接されてる方もいますね。

オイラは見た目は目立たない一本だし、音は爆音がいいワァ。

2008年6月26日 4:50
国がするコトなんていついかなる場合でも的を得ないからしょうがないね‥。

噂は聞いていたのでレガリスR選んだのですが‥

暴走族(爆音を鳴らすことを目的としている奴「ら」)をなんとかしろよ‥

コメントへの返答
2008年6月26日 22:49
おっしゃるとおりと思います!
ところで最近は、純粋な若者の暴走族が減ってるようですね。
意外といったん普通の社会人になって、そのあと暴走を忘れられず再結成する中年暴走族が多いのだとか・・・
ウソみたいな話ですが。。

やっぱ、「住民」って単語に
『ら』をつけるの、しっくりこないですよねぇ(^^)
2008年6月26日 8:04
はじめまして。

これって2010年4月以降に製造される新車が対象なんですよね。
現在所有している車は大丈夫なんですよね・・・
私もいずれはマフラー交換したいと思っているのですが
何時になるかわかりませんが(^^)

ちなみに私自身

爆音です!!

車じゃなくて私自身・・・
(*゚v゚*)
コメントへの返答
2008年6月26日 22:54
うんうん、そうみたいですね!これから作られる車が対象なんですね。

マフラーの音が大きければイイ、ってワケじゃないんでしょうけど、オイラの場合は初心者なので判り易い変化を求めていまのマフラーにしました。
規制値内では結構大き目の音です。

ところで
こちらこそハジメマシテ!
(というかホントは何度かお邪魔したことあります!)

オイラ、九州男児ですがヘタレですのでオイラ自身からは意外と爆音でません・・・(無念)
2008年6月26日 8:14
今回の規制、音量適合品にはJASMA適合みたいに簡単に識別できるようにするみたいです。
つまり路上で識別表示を確認できなかったら青に紙にサインするようになるか整備不良のシールを貼られるようになるみたいですよ?

ようは某国家機関が取締りしやすくするためってことですな・・・。
コメントへの返答
2008年6月26日 23:08
へぇぇ。そうなんですか。

ちゃんと取り締まりに繋げようってんだ。
現行の規制値って、上限でもそんなにうるさくないと思うけどなぁ。。
ブン回して周りが迷惑なのは純正でも同じだろうし、

まぁきっと、車を弄って喜ぶような趣味はない官僚がつくる素案が法律になるんでしょうね。
2008年6月26日 8:23
なぬ?!
早く言って~

ちょうど頼んでしまいました 爆音系(笑)
コメントへの返答
2008年6月26日 23:18
ウヒャ。

いいんです。オイラたちのはセーフだもん(笑)

でも、どこのだろう??楽しみ。

925RSさん、最近変化が早くない?(笑)おくさんに怒られちゃわないですか??
2008年6月26日 8:26
私も前に乗っていた180SXみたいに
マフラー交換したいと思っているのですが。。。

自分の住んでいるところには
GTR、S2000、シビックと
結構スポーツカーがいるですけどね、
その住民「ら」がうるさそうなので
みんなノーマルです(笑)
コメントへの返答
2008年6月26日 23:24
オイラも180SX欲しくて探してた時期があるんですよ、中古で。
いまでも全モデルのカタログがあります(笑)
マイナーチェンジの度に、エグ~いヤンチャさ(微妙)を身につけましたネ。

でも、人気があるから古くなってもやたら高いし、一時は弄ってないノーマルの中古を探すのってとても難しかった記憶があります。。
2008年6月26日 8:49
うーん。
10何年か元に戻ってチューンドカー=非合法、日陰の車、って成るのかな。
まっ足回り交換がOKな分、昔よりましですね。
コメントへの返答
2008年6月26日 23:30
エヘヘ。昔から弄ってた人、かく語る(^^)

オイラは音量規制が激しくなったら、ペタペタにしてやるぅ~(笑)

音量の規制はすこし緩めすぎた、ということなんでしょうかねぇ。

2008年6月26日 8:52
私も夜間や早朝は気をつけてますね!
しかし一部の超爆音で周囲に気を使わない人々のせいで、社外マフラーが装着出来なくなるのは寂しいですよね~
コメントへの返答
2008年6月26日 23:36
ココロない改造をしてるひと、結構いますよね。

現行法のままで、そういう「1秒で異常とわかる子たち」を厳しく取り締まってくれたらいいのに。

屁みたいな音がするマフラーを付けられなくなったら楽しみが一個減っちゃうヨ・・・
2008年6月26日 9:16
最近のマフラーは社外品でもかなり音が絞られているのに、さらに規制強化されるんですね・・・というか、規制されるべきは違反を承知で規制非対応マフラーで爆音まき散らして走り回ってる輩共なのに(>_<)

いくら法で規制したって、車検の時だけノーマルにもどすって方法で易々とスルーできちゃうんじゃザルもいいところですよね。路上での取締もきっちりやってくれないと何の解決にもなりません。
コメントへの返答
2008年6月26日 23:43
オイラが言わんとしたかったこと、全てフリーとウッドさんが代弁してくれた(嬉)
そうなんです。
明らかに異常な音量に改造してるヒトのせいで、普通に変化を楽しんでいるたくさんの人が影響を受けるのではないかと、心配です。。

車検の時だけノーマルマフラー作戦・・・ヘタレっ子のオイラには無理ですが、無闇に規制が強くなるとそういう人も増えそう。。
2008年6月26日 13:47
う~ん、交換は出口だけでいい(笑)
まぁ規制値の値が常識的に考えて当たり前にうるさい音を取り締まるレベルの設定ならいいですけど。
コメントへの返答
2008年6月26日 23:45
←オトナ(^^)

いまの規制値って、けっこう静か目だと思うんですけど、何が問題なんでしょうね。
アイドリング中は静かだけど回すと結構うるさい、ってのを規制するんでしょうかねぇ。
2008年6月26日 20:18
こんばんは。
車検の無い バイク の爆音も規制して欲しいなぁ
コメントへの返答
2008年6月26日 23:46
原付とか、最近すごいのを見かけますよね。ハエの羽音を10万倍に拡声したような酷い音。

こっそり蹴っ飛ばしたくなります(できないけど)(爆)
2008年6月26日 22:05
こんな言い方もアレですが、
今までやりたい放題やってきたので、今はノーマル派です。
静かですっごく乗りやすいんだもの♪
コメントへの返答
2008年6月26日 23:48
←オォ!一周して純正の素晴らしさに気が付いちゃった偉大な人(笑)

オイラはまだ走り始めたばかりなので、その境地には遠い・・・

でも、だいさん。まだアルミホイールあたりに昔の面影が見て取れます(^^)ウヒヒ、カックイイ♪

2008年6月26日 23:34
僕の場合、駐車場真後ろが民家で、おばあちゃんが一人暮らしなのでマフラーは純正のままで(; ̄ー ̄A
んでもって前進駐車必須です(特にそういう注意書きはないですが自分で決めました)。夜遅く帰った時は、ライト消してから駐車してます。
コメントへの返答
2008年6月26日 23:53
・・・、さとるさん。

そこまで気遣いされてるなんて・・(涙)

都会では、みんな怖い顔して自分勝手に生きてる人が多い気がしますし、思いやりや寛容という言葉もあまり聞かない気がしますけど、

さとるさん、満点!

ズバリ、好きヨ♪(・・。)
2008年6月26日 23:40
o(。・_・)コンバンワン!

σ(o^_^o)は、エキマニ換えて、ノーマルマフラーでも結構音大きくなったけど^^;;

さらに、インテグラルのN-ZERO入れちゃったんで、更に音量Upしたけど、大丈夫かなぁ~^^;;

一応、保安基準にはなってるけど、不安だぁ~^^;;

コメントへの返答
2008年6月26日 23:59
←あ。
 回すと音量・音質、最高ランクな人、ご出座~(笑)

流星群さんのは、マニちゃんも書類アリの優秀品だし、
マフラーもOK牧場ですもの。問題ないですよー、きっと。

組み合わせて、規制値から外れるなんてことは・・・もしかしたらあるのか?
でも、その時は必殺純正戻し(笑)
もし純正マフラーなければお貸しします。
2008年6月26日 23:55
柿本のマフラーの音って聞いたこと無いんですが、
そんな凄いんですか?
一度聞いてみたいですね、屁みたいな音(笑)
コメントへの返答
2008年6月27日 0:02
バォォォー!
ブォォォ~!!

って際限なく低音がします(笑)
ドンだけ回しても、湿ったような音、まさに屁みたいな音って表現が我ながらピッタリ。

純正から乗り換えたら、笑っちゃいますよ、たぶん。
オイラは慣れちゃったけど。
2008年6月27日 13:22
ザル法ですね、相変わらずお上は…。
「住民ら」は「あいつら、奴ら、おまえら」等の「ら」と同義語ですね。
コメントへの返答
2008年6月28日 2:54
些細なことですけど、『ら』って嫌ですよね。

目的が大多数の人に迷惑をかけないことであれば、まず明らかに迷惑の比重がおおきそうな改造車を厳しく取り締まるべきですよね。
2008年6月27日 14:04
こんにちは。
確かに。不特定多数の住民に『ら』って、明らかに意図するところがありますね。
違反車の検挙もやらず、メーカーに押し付けです。まるでノーマル以外は悪者扱いじゃないですか(怒)本当は基準を満たさない悪質なヤツだけを取り締まればいいんです。

リヤシートのベルト装着義務もそうです。事故起こして死ぬのは、シートベルトしてない当事者の勝手です。
そのうち監視を民間委託して、天下り先にしようとしてるんでしょう。コノ手のは利権に間違いありません。どうなってるんでしょう、この国は。
コメントへの返答
2008年6月28日 3:18
ほんとそう思います。

バイクを与えると、事故を起こすからとか・暴走をするからといった理由で、ウチの高校の校則では免許取得を禁止してたんです。バカサ加減はそれと似てます。

ももっ!!さんの仰るとおり、問題はマフラーにあるんじゃなくて、ソレと知って違法改造を加えて爆音を出す人にあるんですもんね。
マフラーのせいじゃないですよ。

お金は搾り取る方向へ、規制は強まる方向へ、そればかりなんでしょうか・・
2008年6月28日 21:08
マフラー規制、厳しそうですね。
私の愛車のマフラー(マツスピね。)は、めちゃくちゃ大人しいから・・。
純正マフラーの方がうるさかったような?(笑)
コメントへの返答
2008年6月28日 21:46
マツスピはね、普段全然静かなのに
思い切り踏み込んだ途端に
フオォォーンッ
ってビックリするような快音を鳴らしますね。
この間マツスピマフラーのお友だちの後ろを走ったときの感想でございます。マツスピ、無駄に高いわけじゃなかった(^^)

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜】 ミニクーパーS 7DCT オーシャンウェーブグリーン うちの子、 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation