• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャホニャホ・タマクローのブログ一覧

2008年04月12日 イイね!

サイゴードン、KY。

KY。

空気読めない。

ってねぇ。空気を読むなんて変だよ。
空気はタイヤに入れるものさ。


yo-yoさんや、さとるさんがタイヤのお話をされていました。

オイラもちょうどタイヤ替えたばかりで、



ファルケン

ジークスZE512

っていう

タイヤ


(写真は運搬中♪
 大きいなぁ)



けどね。


実は

『なんでこのタイヤ、こんなに駄目なんだろうか』と

人知れず悩んでおりました。



街乗りの乗り心地は良いけど、
重ったるくて切り返しも鈍く
峠走るとグニョっとサイドウォールが潰れる感じで粘りなく
まったく頼りにならない。
南房総ツーリングの日から、今日までずっと
「こんなことなら標準16インチのヨコハマタイヤの方がよかった」

とこっそりと思ってました。実は。



おさらいすると、
サイ号のタイヤサイズは   
205/50R16 87V
       ↓
215/40R18 85W

に変わりました。
外径をほぼ合わせると、自動的に上記サイズになる感じ。
あるいは、225/35R18.

で、ですよ。
後ろにくっついてる
87Vとか85Wってのは
装着の都合上、どーでもいいんで無視してたんですね。
(そもそも知らなかった、ともいう)

でもね。
タイヤが話題になったことで
そこ、なんとなく気になって調べてみたのです。


87とか85というのは
『荷重指数』
というらしく
タイヤ1本あたりで何キロまで支えられるか、を差す。
つまり。

オイラのは、インチアップしたのに
87⇒85に
荷重指数がサイズダウンしちゃった!


こんなときは、
空気圧を(87-85)÷10㎏=0.2kg
だけ、指定空気圧よりたくさんの空気を入れてあげるのが王道だそうで。
車を支えるのはタイヤ内部の空気だから、
キッチリタイヤの性能を出すには
そんなところにも気を使わなきゃいけないんだって。

んで、オイラの16インチの指定空気圧は2.0kg/立方㎝だから
今回は2.2kgの空気を入れてあげるべき、なの。

前置きが長くなりました。






で、朝一番で

エアゲージ購入。

コレ、ね。









計ると・・・・

どひゃ!
『右前1.5キロしか入ってネェ!』

しかも前後左右、バラバラ。

この間タイヤ交換してもらって
そのとき全部のホイールナットが緩んでいる(規定のトルクで閉めていない)
というトラブルがあったのですが
案の定、
空気圧も適当でしたね。残念。
(っていうか、殺す気か。湘南マツダ)

荷重指数云々以前の問題ですね。
アハハ。ブットビました!






しかたないから、
ロードスター車載の
電動空気入れを
使用します!

(初めて開封!)


















ポンポンポンポン、と結構な音がして少しずつタイヤに空気が満たされます。

ちょっと試したくなったので
初めは全てに2.4キロの空気をいれました。

走って、ビックリ。
軽快軽快!ハンドル軽い軽い。
だけど地面への接地感、希薄。
ちょっとスピード上げて、グっと制動してカーブに入ると
ポンポン跳ねました。
ちょっとアブねぇや。

とにかく、タイヤの内部の空気の影響の大きさに、
おバカなサイゴードン、目を丸くして大喜び♪


つぎに、目標の2.2キロに修正しました。

すると・・・

ハンドルはスパッと切れるし、
ブレーキングでも跳ねないし
加速も気持ちよくて、

『うひょ!ロードスターらしい動き!
 タイヤ本来の持ち味はコレなんだ!』
(と、目から鱗)


そんなわけでカレストで洗車とかしてる場合じゃないので

箱根に直行。

芦ノ湖スカイライン⇒箱根新道で
テストテスト!


よろしいことに今日は空いていました。
2速6000回転で、えいやと走り回って
楽しかったぁ。。



一日を終えて




















 
日暮れにたたずむ
     実に満足気味なサイ号。



『かほどに大切な空気圧の確認を
 ぜんぶ人任せにしたオイラがいけませんでした。
 18インチになってもロードスター最高です♪』






P.S
ジークスちゃんへ。

『いままで誤解しててごめんね、ファルケンジークスちゃん。
 キミは乗り心地重視系のタイヤだけど、
 なんのどうして、グリップも高いし、攻めても全然グニョっとなんかしないし
 滑らせて限界を楽しむような運転できないオイラには充分なタイヤちゃんです。
 その上安いんだから、もう、大好き♪
 これからは、毎週空気のチェックしてあげるからね♪♪』
2008年02月03日 イイね!

おでかけできずに愚痴るサイゴードン

高木ブーの バカ!
豆まきの日だってのに、いきなり雪にしやがって。
せっかくZちゃんの徹底清掃しようとおもってたんだぞ!
お出かけできねー!!
野郎、雷様の緑色の衣装着て、調子にのってんだ、きっと!


ところで、
レレレのおじさんが言ってた「くりんくりんくりん♪」っての、
お掃除の「クリーンクリーン」なんだって知ってた?
オイラすこし感動。

さらにところで、
こんな朝なので、ミートソーススパゲティを作って食べてます。
【レシピ】
オリーブオイルで弱火でひき肉を炒めて、
瓶詰めのトマトソースとバジルソースをぶっこんで
固茹でのスパゲティに絡めて、出来上がり。
5分で作れます。はい。
マズいお店のより美味しいよ、

って、
ブログにupする話なんて何もない。

いつも、徒然なるままにかいてるんだけど、
今日はいっそうすごいな。
知り合いの精神科医の先生がいってたけど、誰にも分裂傾向はあるらしく
オイラの今日のソレは病気の一歩手前なんじゃないか。


「高木ブーでお出かけできない
 レレレのおじさんスパゲティ食った」



こんなブログにどうやって皆さんの意見を求めるってんだ。
(スルーしちゃってください。暇つぶしてるだけなんで)


あーあ。寒い。
さいきん懐も寒い。
さいきんデートもしてもらえない。
さいきん家の石油ストーブが効かない。
何しようかなぁ。
そうだ、映画鑑賞。

うちには「ベイブ」のVHSしかないぢゃん。





アっ!
さっき雪が積もった写真を撮って、
ひとつだけ思ったことがありました。





さいきん、サイ号ちゃんの色
まぁぶるほわいとが
だんだんと黄色くなってきた。









気のせいなのか、どうなのか。

なんか旧車っぽくて好きだなこの色。
2007年12月16日 イイね!

途方に暮れるサイゴードン


君を見かけたあの日から

僕はいつも、君のことを想っていたよ

いま、こうして君と一緒にいられるよろこび

いつか君を、僕色に染めてみせる





紙やすりと

ニッパーと

下地ラッカーも用意した




プラモ。










































先日、仕事帰りに初めて立ち寄ったホビーショップで
噂のロードスタープラモを見つけました。
店員のお兄ちゃんに作り方をいろいろ教えてもらいました。
言われるがまま購入しました。


家に帰ってこうして並べて、
毎晩箱を眺めています。



毎晩眺めてたら

寝ているうちに小人の妖精が出てきてくれて

組み立て塗装してくれるよね、きっと。




子どもの時にミニ四駆つくったけど
それと比べると随分部品点数多い。
こりゃオイラには無理だ。

箱からボディとホイールを取り出して
ニタニタしながら途方に暮れるオイラって何。


いつまでも、
箱を眺めているだけの可能性がある。
真面目にそう思う。



2007年10月14日 イイね!

サイゴードン、洗車が大好きになる

 さいきん
仕事から帰ってきて
車に埃がのっているともう、むずむずしてしまいます。

『洗車せんしゃセンシャ~ ウララー!!』

( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバンバン

(ウララー!!は禁断症状を示す)

いてもたってもいられず平日を過ごしています。

きのうも、きょうも、早朝から、





 トライズ(一番ヒダリのボディコート)
 ぬりぬり。ぬりぬり。しました。
 パーツレビュー書いてみました 
 
 右は水洗い洗車のお友だち、ゴールドグリッターちゃん。






 さらに今日は新兵器投入!




 昔通販で有名だった
 クイックブライト!

 と、

 モータウン ソフトトッププロテクター!!






 スポンジにクイックブライトペーストつけて
ぬりぬり、ひたすら幌をゴシゴシゴシゴシ・・・
するとスポンジが真っ黒になるので
水で流して何度も繰り返す。
サイゴードン、革製品にクイックブライト愛用してますが
予想通り、ロードスターのソフトトップのよごれも良く落とします。
さいきんあまり売ってないですが、コレは近所のホームセンターで315円でした。お安いです。

 汚れを落としたら
ソフトトッププロテクターをぬりぬり。
感じはアーマオールと似てます。
価格は1,187円。

乾燥したらタオルで乾拭き。




 ビニルトップに本来の黒さが復活しましたです。



 お休みの朝から
 洗車ばかりしている自分に軽い疑問を抱きつつ・・・。


2007年09月29日 イイね!

『雨の日は車をみがいて』

オイラの好きな作家、
五木寛之さんの作品です。


   青年の生き方、乗り継ぐ車、

   そして、女性との出逢い。

   青年は、沢山の車と恋人を通して成長する。


サイゴードンは記憶力がイタイからなのか
読み返す都度新鮮で、何度も読みました(笑)


.......................................................


と、いうわけで、きょうは雨。
きょうはひとり。
こんな日は車を磨かなきゃ。






 サイゴードン
  近くのコイン洗車場を独占の画
 
 (雨だから、ほかに誰もいやしない)






オイラ、もともと洗車嫌い。
面倒くさいもの。
(エルグランドという背高くて面積のでかいコにワックスかけるのなんて、
もうホント苦行以外の何物でもなかったです)


けど、NCサイ号は別。
ちっちゃくてふき取り面積すくないし
何よりカワイイから触ってるだけで
o(@^◇^@)oワクワク。

更に、さいきんは、
昔ちょこっと使ってた特殊兵器を引っ張り出してきまして
コレがまた、サイゴードンの洗車熱を熱くしている!!







←鷲のマークのGOLD GLITTER
 説明書にはインチキくさい能書きがたくさん書いてあるけど気にしない。









洗車の後、バケツの水にキャップ2杯を溶かして
タオルで拭くだけ。

こんなもの効くわけねぇと思ってたんですが
サイ号で試すとアレまぁ
ツヤツヤぴかぴかしやがるんです!!
_(‘O‘) p♪♪ウヒョヒョ

インパネもタイヤもホイールもOKで
調べたら幌にもいけるらしい。
更にオレンジのイイ香り。

(っていうか、有名らしいんでくるま大好きな皆さんは
ご存知でしょうけど・・・)






プロフィール

「スティックさん、ウフフ、アンフィニエンブレムどこかに貼ろうかしら。」
何シテル?   06/28 10:09
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかったスズキジムニー ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【2024.07〜2025.04】 ベースグレード バーガンディ 6MT 子どものころ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation