• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャホニャホ・タマクローのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

【レビュー】わかってるひとのクルマ【JB74ジムニーシエラ】

【レビュー】わかってるひとのクルマ【JB74ジムニーシエラ】ジムニーのすべてにリスペクトです。
私はクロカンに全く興味なかったし、購入した今もってその用途は無いですが、本物のクロスカントリー車で、コンパクト、リーズナブル、そしてキュート。
でもね、本物ですから、それむけのマッドで大きなタイヤを履かせたり、車高を上げたり、ジムニーをワイルドテイストに弄り始めるのがそこら辺の自動車マニアの性。
すると走破性は高まってるでしょうが、日常の街乗り域や、高速道路での性能は一気に低下します。残酷なトレードオフです。
ジムニーは、このくるまの本質をわかってるひと向けのクルマです。本来、乗り手を激しく選びます。
街乗りユーザーのマニアな方、弄り方に気をつけましょう。
Posted at 2025/07/29 20:32:21 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年07月28日 イイね!

ニャホニャホさんのクルマ選び【2025夏 BMWミニ編】


暑さで頭がおかしなニャホニャホさん、
またくるまを物色しています。

alt

いま乗らせていただいているスズキジムニー
小さくて、元気で、可愛くて、かっこよくて
大好きです。

新しい子を迎えるために
手放さなければならないのは悲しいですが。

つぎのくるまのコンセプトは
ジムニーと同じ、小さくて、かわいいくるま。
そして、
アダプティブクルーズコントロールや
全方位モニターが付いてるのがいいな。


先日、BMW様を手放して、マツダに帰ってきて
ちょっと物足りないのは
ADAS、いわゆる自動運転系の制御です。

ADASに限って審査しますと

◯BMW様、さすがお利口さん
 半分寝てても大丈夫

◯マツダさん、もう少しがんばりましょう
 とくにACC停止時、前車との車間距離近すぎ

です。


というわけで、
小さくて、
かわいくて、
ADASがお利口なくるま


ありますねぇ。ニャホニャホ知ってます。


ちょうど昨年2024年から日本に導入された
新型BMWミニ
BMWとしては4世代目になります。

alt
alt

上が新型 F66 
下が先代   F56

ほとんど同じです。


いわゆる先代のF型をベースに
ビッグマイナーチェンジしたのが新型。
コードはF型のまま。

わかりやすくいいますと
アベニールと、アベニールサリューみたいな違いです。
プレーリーと、プレーリージョイでもいいですよ。
懐かしいなあれ。

日産の場合は無理に変えて元の良さが消えてましたが
BMW様は逆にベースよりシンプルに、
加飾を廃した方向が好ましく感じます。


alt

インテリアもイメージは変わりません。
大きなセンターモニターが採用されたり、
最新のBMW様テイストになってます。

ヘイ、ミニ!
って声かけてエアコン温度を変える系のやつ

お友達の荒法師さんが、大暴れしそうなアレ。
私はチャラいのでギリ大丈夫ですが。

シートとか見ると、サイサポートがなくなってコストダウンが
伺えます。ちょっと心配。

エンジンも
1500ターボと
2000ターボで、こちらも先代と同じです。

私は、以前からBMWミニが好きで
実は何度か購入検討したことがあります。
先代モデルの印象は当然良かったです。

先代の3気筒1500ターボはなかなか気持ちよくて
ちょうど良い塩梅でした。

お値段は、
3気筒版が400万円〜
4気筒版が470万円〜
と、小さな割にお高めですが

1シリーズとコンポーネンツを共有する
紛れもないBMWですから
そうおもえば400万円は高くないかも。

alt

また
新型には、100%電気自動車も用意されています。

これも同じルックスですが、
実は同じにみえて、外装部品全部違います。
ホイールベースやAピラーの角度は当然のこと、
ヘッドライトやテールライトの部品も全て異なります。

実はEVの方は、
まるっきりのブランニューなんです。

製造は長城汽車
コンポーネンツも長城汽車のものを使用しています。
つまりEVミニは、生まれも育ちも中国グレートウォールモーター社です。

ニャホニャホは巨大なる中国をリスペクトしてるタイプなので
偏見はありません。

EV大好きですし。ミニがEVになって悪いはずないじゃん。
試乗して、ガソリンとどのくらい違うか
めちゃめちゃ楽しみ、本命はEVです。


それでは、試乗であります!



【試乗①】ミニクーパーSE (EVモデル、前輪駆動)

alt

EV版は、ルックスもさらにシンプルですね。
330N-mの電気モーターを搭載しています。

乗ると、予想外でした。

ガソリン車っぽいです。
リアタイヤから結構タイヤノイズが聞こえます。

大人しく走ると
優しげに、しかし情感豊かです。
無闇にへんな加速はしません。
バッテリーが床面に敷き詰めてありますから
剛性感は当然でてます。
ただ、ミニっぽいピッチングが低速域でゴトゴトぴょこぴょこ。
盛り上がりを大切にするミニのテイストもあります。

それでいて
意思を持ってちょーんと踏み込みと
弾けるように加速します。笑ってしまう速さ。

あぁ、だいすき。やっぱEVすき。

走行モード切り替えも楽しくて
音の演出もさすがBMW様。
ゴーカートモードでは
BMW i4 M50よろしく宇宙船みたいな音を響かせます。

ともあれミニEVにはガソリン車っぽいテイストがあります。
あんよチョーンやらないときは従来ガソリン車のガサツさも。
キャラに合ってます。これは敢えてでしょう。
さすがBMW様。

氏素性は不明ながら見事にBMWミニを演じる好役者です。


【試乗②】ミニクーパーS(ガソリン2リッターモデル)

alt


EVの噛ませ犬(笑)になっていただいたのは、
ガソリン2リッターのクーパーS

先代と同じエンジンですが
300N-mにスペックは増強してます。

走り出しひと転がり目。

滑らかで、ボディの剛性感がえげつない。
リアからのノイズは気になりません。
ちょっとEVみたい。
むしろEVミニより滑らかで静か。

7速DCTなので、カツンカツン変速しますが
その変速すらEVの擬似的なショックなのでは?と
疑いたくなる整い方。
こちらの意図を汲み取って車が応じてくれる感覚。

EVにあったピッチングもこちらの方が少ない。
300kg重たいEVより
乗り心地もこっちのほうが上質に感じる。

ドライビングポジションも、EV版より
しっくり来る位置合わせが可能です。
EVのアクセレータは吊り下げ式でしたが、
ガソリン車は私が好きなオルガン式です。

あんよチョーン

ぶぉーって加速。

EVより瞬発力は弱いはず
だけど速く感じます。

信号を左折して、ふっと加速させるたびに
良いもの感溢れて
この感覚はBMW様3シリーズそっくり。

とにかく乗り味しっとり、
ステアリングは軽く、しかし情報量豊富で操舵感滑らか。
ブレーキもガックンしない。

ファニールックを纏いつつ、洗練された大人のアスリートです。




【試乗をおえて】


よく出来たガソリン車の味わいが込められたEVと、
緻密さにEVの洗練を感じるガソリン車。


ミニのEVと、ミニのガソリン車は、
相容れない左右の対極から、お互いが歩みよって、
中央部分で
綺麗にグラデーションしてます。

得体の知れない東洋のプラットフォームを元に仕立てたEVミニと
使い古されたベースを鬼の気迫で改良したガソリンミニ。

びっくりできるのはEV、
出来のよいのはガソリン、
格好が良いのはEV、こころ落ち着けるのはガソリン。

どちらも価値のあるくるまと思います。


今回は迷いました。3日迷いました。
BMW様のチューニング能力、マジで偉大です。



そして、たまたまちょうどよく
都内のディーラーに
試乗車upの低走行車がいましたから
1匹捕まえました。

alt

クーパーS (ガソリン車)
クラシックトリム

きれいなお色ですね、ウフフ〜


Posted at 2025/07/28 06:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スティックシフト ま、まさかっ。その警告シール、、、」
何シテル?   08/02 22:55
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかったスズキジムニー ...
BMW iX3 BMW iX3
【2024.09〜2025.06】 iX3 M Sport M-カーボンブラック B ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【2024.07〜2025.04】 ベースグレード バーガンディ 6MT 子どものころ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation