• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャホニャホ・タマクローのブログ一覧

2008年05月21日 イイね!

ちょいワルに、なれないサイ号。

どもども、おばんです。


自動車税の通知がきちゃったお。
今月はサイ号いじってる場合じゃなさそうな
お小遣いピンチなサイゴードンです。
Ψ(・O・)Ψ お手上げ


ところで先日
近所のオリジン弁当(お弁当やさん)で
ちょっと威勢のよさそうな青少年に絡まれました

そのとき、



「おじさん」

と呼ばれて
ちょっとシュンとしています  -=≡卍-_- )グサ!

小学校26年生はおじさんなのか~!?。




さて(^m^ )
このお車、
金色のホイールがちょいワルで素敵だったjais代表の。































携帯電話とか挟めちゃうココラへんも悪そうでカワイイ。。
すごい角度ついていてほとんと数字が見えないの(^^;)
バーンと50度くらいは角度が付いていた。






























ネットで1500円で買えるって聞いて
さっそく購入!
































なんか
微妙!
実に角度が中途半端。






土台が当たっちょる。


角度がとれません。


下のほう、
切ってしまいたいけど


ハサミでは切れなそう。。












ちょいワル、
失敗!






ホットナイフってのがあれば
プラスチックをカットできるのかしらん?
2008年05月18日 イイね!

サイゴードン、初夏の陽射しを浴びて生き返る。

ぐひひ。
精神年齢小学生のサイゴードンです。こんばんは。
アホでーす。
くれぐれも言っておきますが、演技でなく真正ですからね。


でも、いくらアホとはいえ、
普段はストレス抱えてお仕事しているわけで、
それなりに鬱屈してたります。

さらに、
お仕事で、プライベートで、とてつもなくお世話になっている先生が
今月初めにお亡くなりになって、
オイラどうしていいものかわからなくて、
体の具合も悪くなって寝込んでたりした今月なのです。

それでも、生かされているうちは
一生懸命生きなければいけないのです。きっと。


で、今日は待ちに待った精神開放、バンザーイ!の日。


首都圏NCツーリングクラブRouteSixteen
全体ツーリング第2回大会が催されました!!

プフパフ・ドンドンドン♪♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪



きょうもすごかったっす。

行くよ!

ハイ、ヅラヅラ~。

『濃い色系』































さらにヅラヅラヅラ。
『淡い色系』
見てるだけでウキウキしてきますねぇ♪
































みなさんから大注目の一台が・・・。


『何を見てるの?』































ニャー!o((*^▽^*))o

ふるっち☆さんのロードスター、

































ネコの足跡が付いちょる!!(イヌだそうです。失礼いたしやした)
普段、キイロちゃん(←近所のノラ猫)の昼ね場所として
サイ号のトランクフードを提供しているオイラ的に、実に共鳴(笑)
癒し系だにゃ。

この足跡をイッコ、サイ号のどこかに
ペタリンコしたい。。



で、次いきますヨ。
次はRouteSixteen、セクシーjais代表!

































ナンバープレートが反則的に思いっきり下向いてる。
ワルそうでいいねぇ。グシシ♪
さっそくパクらせてもらおうっと
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ


で、同じくjais号。































あんよが
18インチBBSホイールに換装済み!
しかも金色。

写真じゃわかりづらいなぁ。
実物、めっちゃエロイ
もとい、セクシーです。はい。

車高もペタペタで、実に悪質
もとい、精悍!

なんというか、若造には乗りこなせない悪女の雰囲気アリ。



さぁ、まだまだイクぞ。
きょうも写真100枚以上撮ったもんね。


つづきまして、


『帽子兄弟』






























朗らかだなぁ。
左から、あーるあんどえすさん・ばどっさん・シルファーさん。
おそろいの、レカロの青キャップダヨ!
もちろん3名とも愛車にレカロシート装着!

きょうもね、
レカロシートに何脚か座らせてもらったけど、
オイラにはセミバケもきつい。

レカロシートってさ、
じつに窮屈。降りるのなんてひと苦労よ。

でも、超ほしい。
実に座った感じが気持ちいい。
ピターっとフィット。

たとえば、こんなの、
実際に間近で見てごらんよ。

ムラムラムヅムズしちゃうよ。




(スタヴローギンさんの愛車より)






























革っすよ。電動っすよ。
言葉は要らないっすね。たまらん。エェ臭いしちょる。

でも、2脚で軽自動車1台買えんのね(゜∇ ゜)ヒャヒャ


ココは
伊豆の『サイクルスポーツセンター』
ロードレース仕様の自転車で
きもちのいい汗を流している健康的な方がたくさんいましたよ。































ガキんちょお子さまに大人気!!ロードスター』































ここでは、お昼を食べて、お昼ねして(オイラだけ)
そのあと、全員の走行風景をばどっカメラマンに撮影していただきました!!

こんな感じ。































ロドぴな号。
バビューン!!!

ってか、オイラがばどっさんの横に座って、
見よう見まねで撮った写真なんで
こんなんで失礼。。


所は移動しまして
十国峠レストハウス。

地面スレスレ、アクションカメラで撮りました。































素敵。
カッコイイひろ之さん号と、gamiさん号、両車に挟まれて
白いサイ号、幸せ♪

ていうか、おふたりの車、フロント地上高低すぎね??
坂道下るだけで、擦りそう。


それはさておき、


gamiさん号、サイドステップ、アップ写真!































すげぇなぁ。

このボリューム感はオイラのサイ号にもピッタリ合いそうな気がする。
かっけぇ。

でも、レーシーすぎるかなぁ。

運転手ヘタなのに、コレか?(笑)

マフラー以外ノーマルなのに、
コレいくか?(笑)



(そもそもあんまり攻撃的なエアロ、
 温厚な巨大草食動物サイゴードンの
 キャラじゃなくね?・・・・・とかなんとか考えてたりする)




『本日の感想』

みんなでロードスターを連ねて走って
おしゃべりして、
たのしかった~♪

さらにまた
ロードスターを弄りたい衝動が
加速しちゃった・・・



えへんえへん。

最後になりますがご挨拶。

今日、はじめてお会いしたみなさま、
これからもどうぞよろしくネ。

かしこ






『オマケ』

サイ号、帰宅中に走行距離1万キロ達成!



























このすぐ後に、カメラの電池切れちゃってさ(!)
本当の1万キロ達成画像は携帯カメラにだけ入ってたりする。
KYなカメラめっ!
2008年04月26日 イイね!

デビットラッセルサイ号

金曜日から本日夕方まで
ロードスターのない生活をおくっていたサイゴードンです。

サイ号のない土曜日は、実に手持ち無沙汰であります。
こんな土曜日に何をしたらいいのかわからないので
昼間からドラえもんの映画をみました(ひとりで)

感動しました。
しずかちゃん萌えのサイゴードン的にも満足です。


そして夕方、ファクトリーから『装着完了』のお電話もらって
雨の中、意気揚々と引き取りに行きました。

ウヒヒ
マツスピのフロントリップスポイラー
ついに装着されましたよっ。


とりあえず、写真でしゅ。


































う~んマンダム♪( ̄m ̄*)Vデビットラッセルホフ。

『ラッセル車みたい』と、
ももっ!さんがおっしゃってましたが
このラッセルぶり、なかなかどうしてカッコエェ。
取り付けてよかった♪
色もバッチリバッチリ!!


横から見ても、いい感じです。

































やっぱり。
エアロ形状のサイドステップを付けたい気持ちはありますけど、
ンフフ ( ̄m ̄*)V
バンパーと純正サイドステップの高さは大きく変わらないし
サイドエアロ、なくても見られます。


で、
ゼヒ見てもらいたいのがこの写真。

































養生テープです。うん。


今回、塗装と取付をおねがいしたのは
神奈川県相模原市の、オイラのおうちの近くにある

TSUCHIYA CAR REPAIR SHOP

板金塗装、レストアを専門とするファクトリーです。

近所の塗装屋さんを2~3軒、目星をつけて
実際にみて回ったんですが
なかなか飛び込みでお願い視するのは勇気がいります。
薄暗いところや小汚い工場ばかりで
入るのにウジウジしていたところ、
目星をつけて見に行ったお店の「隣」にありました。土屋さんのお店。


お願いした理由。
①お店がこざっぱりとして清潔感があった
②社長さんが親切でお話しやすかった
③「腕は普通です」と謙遜された
 (通常、自信がなければ「普通」とは言えないとおもう)
④苗字がドリキンと同じだった(^^)

で今日、引き取りに行って、
仕上がりの綺麗さもそうなんですが、
この写真の状態をみて

サイゴードン、ラッキー♪
よい塗装屋さんに出会ったと確信しました。


座席にビニールカバーをかけてくれる
のは、わりと普通だし、
フロアマットに紙をひいてくれる
と、いうお店も結構あるけど、

キッキングプレートとドアスピーカーに
養生テープ貼ってくれたお店は初めてです。



土屋さんいわく 『汚しちゃいけないから・・』


社長さんの仕事に対する心配りが伝わるってもんでしょう?


オイラも客商売やってますが
こういうホスピタリティのある仕事は
アピールのためだけに出来るもんじゃありません。
お客と車に、こういう「好意」を発信できるお店の作業が
丁寧じゃないはずがないのです。


お店の詳細は今度、
整備手帳にUPします。はい。

いやぁ。M'zチューンのリップもついたし、
信頼できる板金塗装屋さんもみつけたし、
サイ号の前途洋洋、順風満帆♪

あとは、安心して整備を任せられる工場を探すのみ!




//////写真を追加//////

前と同じアングルで写真撮ってみました。

【仮でつけたところ】
















【完成】
















うんうん。やっぱり色塗ると違うネェ。
3日間のうちに背景のお花も満開になったネ。
2008年04月23日 イイね!

皆さま、ご意見ありがぴょん♪

おこんばんわ。
ぽっぽっぽサイゴードンです。

先のブログにて、




















コレ↑に対して
実にたくさんのお友だちからありがたいご意見をいただきました。
その数、総勢35名!

ヘ( ̄ω ̄ヘ)(ノ ̄ω ̄)ノコリャコリャヘ( ̄ω ̄ヘ)(ノ ̄ω ̄)ノ

サイゴードン、うれしくて踊っちまいました♪
みなさん、ほんとありがとうね。


で、結果を集計しましたのよ。



■肯定派
『無条件でアリ。ゼヒ着けるべきでしょう』という方
☆☆☆☆☆☆(6名)
 『条件付アリ。サイド着けるならokでしょう』という方
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(11名)

■否定派
 『こんなデッパダメ。悪いこと言わないからやめたが良い』という方
☆☆☆☆☆☆(6名)
『他とバランス取れればアリだけど、今はやめとけば?』という方
☆☆☆☆☆(5名)

■その他のご意見
(5名)
『着けたのを見てからNG出していい?』
(ばどっさん、容赦ない~^^)
『80年代スタイルにつきすすめば?』
(mdlyさん、エヘヘソレは・・・^^)
『ネタとして面白そうだから着けて』
(ぴなさん、コラ~!^^)
ナドナド・・。


せっかく買ったんだから着ければ?というご意見が多かったです。
できればサイドも!って方も。


そんでね、写真が
シルバー塗装のままだったことと、
仮止め位置が少しズレてたこと、

コレが自分でも違和感を増徴させてるのかなぁとは思ってたんですが、

そんなネガを払拭すべく、

yo-yoさんが見事な画像加工をしてくれたんですっ!!

みなさん、
目くそかっぽじって
よく見てね。コレ。






















スゲェ。

お忙しいお仕事終わって、疲れてるに違いない夜中の時間に、
サイ号のためにこんな素敵なプレゼントを・・・

・゜゜⌒(TOT)⌒゜゜・。(感涙)

前の写真に比べると、
格段に一体感がありますよね。

ていうか、このままで充分オイラ的にはアリなんだ。
『色塗るべきだ!装着するべきだ!』
と思いました。


でも、多くの人がおっしゃってくれた通り、
出来ればサイドステップもエアロ形状にしたら尚よいわけで、
ねぇ。

どうしよっかなぁ・・・。





と、思ってると

今度はなんと

mdlyさんがサイ号にサイドステップを着けてくれました

\ ( @^◇ ^@)/

見てくんしゃい♪




















オォ!!カッケェ!!

獲物を狙う猛獣のような低さっ!!


mdlyさん、ありがとうございますっ!!
これ作成するのに、どのくらい時間がかかるか、
想像するだに、ほんとうにありがたく申し訳なく。。

アリガタビーム (( o|o) ピ~-》》》 (ボワボワ



***********



で、本日仕事中、サイゴードン、こんな自問自答をしていました。



サイA 『所詮は前だけではバランスが取れてないでごわす』

サイB 『でも、前だけでもアリだって、ひろ之さんやヒロキさんが
     言ってくれたじゃん。まぁ、色塗ってとりあえず着けちゃうべよ~』

サイA 『しかしながら、今後サイドステップが欲しくなるは必定でごわす。
     この期に及んで散財は許せもさん。貧乏藩士のサイゴードン家から、
     米がなくなってしまうでもす』


サイB 『職人に色塗ってもらって、取り付け加工してもらうだけでも
     3~4万かぁ。たしかにこれだけでも痛いよねぇ』

サイA 『まったくでもす。
     それではこん物はオクで売り払うことにしもそ・・』


サイB  (`ー´)ノ===卍)>o<)/サクッ!

サイA  _(_”_;)_バタッ


サイB 『ヤカマシワィ、ボケッ!居ねっ』




<サイゴードンAは、サイゴードンBに倒されました>




【プロローグ】

その後
Bは、
仕事を出先から早々に直帰。
エアロかついでサイ号に飛び乗り、
自宅近くの塗装ファクトリーにアポなしで駆け込みました。

価格交渉もなく、マツスピリップの塗装取付けを頼みました。

マーブルホワイトのリップを装着する
新しいサイ号が誕生することになりました。

今度の日曜日には出来上がります。

あぁ。めでたしめでたし♪



(どうも、お粗末様でございました。)







2008年04月21日 イイね!

センス、ありますか?ありませんか?

こんばんは、こんばんは♪

昨日の晩、オ-クションで落札したブツが届きました~!!
でっかい箱にはいった純正バンパーとセットで到着!

その名も、

マツダスピードM'zチューン
フロントエアダムスカート


んで、今日は仕事もソコソコに速めに帰宅、
まだギリギリ明るいうちに仮り合せをしてみました!!





みてください!




























オォ~!!!
テープで仮留めしただけだけど、ちゃんと着いたぜよ。

なかなかいいじゃんか!?えっ!?








よっしゃ

正面から見てみっか!
(言葉遣いが悪くなってる)


























おおっ!いかついねぇ。




でも、
この両サイドのエアロ形状、
すこし出っ張りすぎか?
竹やり出っ歯を思い出す。

古きよきヤングオート時代、80年代のチンスポみたい。




もう一枚。
コレはどうかな?

























ふ~ん・・・。
やっぱり突起がねぇ。低い構えはいいんだけど。

・・・。
あの・・・

うん、ハッキリ言おう。


「取って付けた」みたい(笑)





ガハハハハ(^ Q ^)/゛



ちなみに着ける前は、こうでした。
























アハハ?(変)


せっかく落札したから、装着したいのはヤマヤマですけど
ない方がシンプルでカッコよい気が・・・




さて、ここで皆様にアンケートです。


このフロントスポイラー、
『結構イケてる!ゼヒ着けるべき』
という方が多ければ
色塗って装着する方向で。

『これまで黙ってたけど、出来ればやめた方が良いんじゃない?
センスないんじゃない?』

って方はそのようにご意見おねがいします。

YesかNoの2択で、はい
どうか愛情のあるご意見をおねがいします。



(っていうか、オイラ、なんでこんなに優柔不断なんだ・・・・)




装着には13箇所のビス止めが必要なんです。
着けたら最後、バンパー替えるまで
フロントリップも外すわけに行かなくなります・・・。
そんなわけで、こんなに及び腰になっています

プロフィール

「こんな朝も、マツダの燃費はいい」
何シテル?   10/24 08:28
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.10〜】 MY25 MINI Cooper S Favoured Trim ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜2025.10】 MY24 MINI Cooper S Classic ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation