• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャホニャホ・タマクローのブログ一覧

2008年04月20日 イイね!

カレーラムネツーリング

ウイークデーに一生懸命仕事して
週末に思いっきり息抜き。
最近充実しているサイゴードンです。

土曜日はR16神奈川支部長ばどっさん主宰
伊豆プチツーリングに参加しました~

■土曜日AM3:00起床
お腹が痛い。気持ち悪い。
疲れているのに頭が冴えて眠れナイ。
お風呂に入ってリラックス。
車をふくピカで拭いてさぁ出発。

■AM6:30
箱根ターンパイク入り口に到着。

























誰もおりゃせん。
お腹がすいたから、ここでおにぎりをパクパク。


■AM7:00ころ

1台のロードスターが通りかかる・・・
ももっさんだっ!
























エアロかっこいいなぁ。

おしゃべりをしているうちに、
























925RSさん、シルファーさん、
代表、あーるあんどえすさん・・・と
みなさん続々と集まりはじめます。
(ってここ、集合場所じゃないけど)

集合場所の大観山PAに移動してみんなで♪




















お気に入りは、
yo-yoさんと2ショット。






















仲良しな写真でしょ?
2台寄り添ってる感じです。
「yo-yo兄さんっ!また会えましたね~」っておしゃべりしてる。


■AM8:00
静岡県伊東市ヘ向けて出発~!!
快晴の伊豆スカイラインはキモチイイよぉ~!

「925RSさん、待って~」の写真























途中、こんな風に休憩を挟みつつ・・・


















            
サイゴードンは武士ゆえ、隠れて立ち〇ョンいたした。



■AM10:00ころ
道の駅伊東マリンタウンに到着。
























カッパ色の映える夏日になりました♪
みんなでテラスでおしゃべりしたり・・・
海産物のお土産を買ったり。
ここのお店、楽しかったなぁ。
おばあさんと競り合って、試食競争したし。


■AM11:00ころ
お昼ごはんに出発!
























また、ぞろぞろとNC達のパレードです。
街中のパレードは目だって
ちょと恥ずかしい(。-_-。)

さぁ。海の幸のおいしいお店に到着。


写真?


そんなものはありません。


ゴハンを前にして、悠長に写真撮る余裕のある人間ならば、
こんなに太っていないんだよねっ(笑)



海鮮丼をいただいたんです。
凄いことに、白米よりもお刺身のほうが断然量が多いです。
当然に新鮮で、超美味しい。
しかも、お値段たった千円。感動的です。

都内にはコーヒー1杯で千円取る喫茶店もあります。

マグロの赤身を煎じて飲ませたいです。

■PM12:30
さぁ。お昼も食べたし、再出発。
























いつ、いかなる時も、色別に走行。
しかし、お腹いっぱいになったせいか、この後隊列が乱れました(笑)


■スカイポート亀石で休憩を挟みつつ
























代表の愛車のファッションショー♪

(この低い車高をまだ下げたいっていうんだから、もぉ・・・)



シルファーさんはここで隊列を離れます。
ドタ参、ありがとうございました。楽しかったデス!!


んで、オイラがここで買ったのが一部で有名な

カレーラムネ








(画像は拾ってきました)

カレー味のラムネ。

しょうが汁にカレー粉を混ぜてシェイクして
シュワっとさせたようなお味です。辛口。




こういう変り種、オイラ、ついつい試してみたくなります。
ほとんどが思ったより美味しいですヨ。

でも、カレーラムネは・・・・。


エヘヘ(*/∇\*)

うひょひょ。

(コレ、作ったやつ、バカじゃねぇか!?
飲めるかこんなもん!
あーるあんどえすさん、ばどっさん、飲ませてゴメンナチャイ!)




■最後の休憩場所は十国峠レストハウス

ここで支部長が、ジュース買って、『解散!』の挨拶をしようとしたその時、
1台のギャラクシーグレー、
夜空の流星群さん。
夜勤明け、はるばる埼玉からやってキター!
男の中の男である。
























しかもマフリャーが代わっています!
エンジンをかけると・・・・・








バヴォン!






エキマニ&インテグラル一本だしで
じつに凶悪な爆音です。
素敵。
(今度、隣に乗せてください)


みんなで仲良く、たくさんお話をしながら
オープンカードライブを満喫した一日でした♪

ほんと、いまのオイラにロードスターと仲間達が居なかったら
ひとりぼっちで引きこもって
暗くジメジメした毎日
or
自暴自棄で不良な毎日
or
ミックミクにしちゃうようなイタ車な毎日
を過ごしていたことと思います。

みなさん、ありがとう。

ばどっさん、ありがとう。
昼ごはんのセッティング、最高でした(ウヒ)


福島行ってるはずだけど、だいじょうぶかなぁ。。。

2008年04月14日 イイね!

入札、危機一髪。

本日のブログの内容、
さっきコメント返信でネタバレしてるんですが・・・



ハイテンションなサイゴードンです。
疲れているのに精神が興奮して寝られません。
お仕事、キツイよぉ。
肉体はきつくないけど、
精神がキツイ。税務署さん、オイラを苛めないで・・・・

というわけで、こんばんは。

さいきんの我が相棒子ちゃんサイ号、
いい感じになってきました。
マフラー・車高調。アルミホイールと
順調に育ってきました。
まさか去年の6月に買った頃は、
こんな風になるとは夢に思わなかったじょ。

さらに先月彼女にフラれて
車弄り全開加速!
ばびゅ~ん!
ザマミロ~


さて、
いまのサイ号。



























『みなさ~ん
 いまのサイ号には
 何が一番足りないと思いますか??』








・・・(考えてくれてる?)






(一番足りないのは運転手の腕だけどね)








『やっぱエアロでしょう!ヘ(^0^)ヘ』







というわけでこの1週間、
仕事の合間に脳内はエアロパーツのことばかり。
とりあえず、まずはフロント!
お金ないし、ちょとずつね(泣)



一番手。

やっぱロードスターのエアロ王道はコレ!
☆マツダスピードフロントノーズ
(出展:ぎんばえさんより。無許可!)






















やっぱりデザイン・マッチングは最高でしょう!
低く長くなるし、見飽きないカッコよさがあります。
マツダのバッジ外しても、凹みが残らないってところもマル!!





さらに、スポーツカー度合いでいけば
☆オートエグゼフロントノーズ
(出展:ひろ之さんより。無許可!)






















最高。言う事ないっす。
ボディ赤なら断然コレしかないでしょう。
白いのもこの前見せてもらったけど、クールな雰囲気でよかった♪




でもね、両者には致命的な問題がある。

それは



高い!

こと。

12~13万するらしいじゃないっすか!

10万もあれば、オイラ2ヶ月食べられます。
小藩の貧乏藩士サイゴードンには実に厳しい。

バンパー交換タイプにしてしまうと
財布がダメージに耐えられない。
というか、節約では賄えない、飢えて死ぬかも。


ってわけで
次は、現実的に標準バンパープラスαの
リップスポイラーに照準!!


リップは社外品がカッコいいんだ。
まずは、

☆インテグラル神戸・フロントアンダースポイラー
(出展:まくいんさんより。無許可!)






















コレ、カーボンだぜ、カーボン。
バーボンじゃなくて、カーボン。
バシっと顎が張り出して
レーシーでしょう!
デザインはちょっとヤンチャさもあって、
やはり、サイ号にはコレか!?


んで、気になるのがもうひとつ。

☆ガレージベリー・フロントリップスポイラー
(出展:ダブルMさんより。無許可!)























コレも惹かれますねぇ。
純正リップではやや物足りないけど、
この張り出し具合、低さ具合、上品さ、抑えも利いてていいです。

でもまぁ、オイラがベリーを選んじゃうと、
RX-8純正18インチに引き続いて
ダブルMさんの完全後追いになるので
なんとなく自重気味・・・
そこまでパクるのもねぇ(笑)

というわけで、
インテグラル神戸リップに決定!!



のはずだったのですが、
ヤフオクでおもしろいの見つけて、
入札したら、落とせちゃったんだな、コレが!



☆マツダスピードM`zTune・フロントエアダムスカート























ワーイ!(^凹^)

フロントだけ付けてどーなんだ?ってデザインですが、
珍しいし、
白く塗ったらカッコイイかも!?って思った。

あと、開始価格5,000円と安かったので・・・・



『よっしゃ!コレだ』てなもんで


250,000円で入札しました!

(え?)

疲れていたの。金曜日の夜。
ヒトケタ間違えちゃった


オークション開催は昨日の夜まで、だったんですが、
もう、ドキドキ。

『競りあがるな!!高くなるな~!!!』
って
ずっと念力飛ばしていました!!



2人ほど直前で駆け込みの入札がありましたが、
サイゴードンの優位、ビクともせず!
(そりゃそうでしょう、25万だもの)

最終的には案外ヒートアップせず
リーズナブルに落ちました。

やれやれ。
猛者がカブってこなくて本当によかった・・・。


※最後になりましたが
 MTG画像を勝手に使用させていただいた
 ぎんばえさん、ひろ之さん、ごめんなサイ。
 まくいんさん、ダブルMさん、写真ごとパクってさらにゴメンナサイ♪
2008年04月12日 イイね!

サイゴードン、KY。

KY。

空気読めない。

ってねぇ。空気を読むなんて変だよ。
空気はタイヤに入れるものさ。


yo-yoさんや、さとるさんがタイヤのお話をされていました。

オイラもちょうどタイヤ替えたばかりで、



ファルケン

ジークスZE512

っていう

タイヤ


(写真は運搬中♪
 大きいなぁ)



けどね。


実は

『なんでこのタイヤ、こんなに駄目なんだろうか』と

人知れず悩んでおりました。



街乗りの乗り心地は良いけど、
重ったるくて切り返しも鈍く
峠走るとグニョっとサイドウォールが潰れる感じで粘りなく
まったく頼りにならない。
南房総ツーリングの日から、今日までずっと
「こんなことなら標準16インチのヨコハマタイヤの方がよかった」

とこっそりと思ってました。実は。



おさらいすると、
サイ号のタイヤサイズは   
205/50R16 87V
       ↓
215/40R18 85W

に変わりました。
外径をほぼ合わせると、自動的に上記サイズになる感じ。
あるいは、225/35R18.

で、ですよ。
後ろにくっついてる
87Vとか85Wってのは
装着の都合上、どーでもいいんで無視してたんですね。
(そもそも知らなかった、ともいう)

でもね。
タイヤが話題になったことで
そこ、なんとなく気になって調べてみたのです。


87とか85というのは
『荷重指数』
というらしく
タイヤ1本あたりで何キロまで支えられるか、を差す。
つまり。

オイラのは、インチアップしたのに
87⇒85に
荷重指数がサイズダウンしちゃった!


こんなときは、
空気圧を(87-85)÷10㎏=0.2kg
だけ、指定空気圧よりたくさんの空気を入れてあげるのが王道だそうで。
車を支えるのはタイヤ内部の空気だから、
キッチリタイヤの性能を出すには
そんなところにも気を使わなきゃいけないんだって。

んで、オイラの16インチの指定空気圧は2.0kg/立方㎝だから
今回は2.2kgの空気を入れてあげるべき、なの。

前置きが長くなりました。






で、朝一番で

エアゲージ購入。

コレ、ね。









計ると・・・・

どひゃ!
『右前1.5キロしか入ってネェ!』

しかも前後左右、バラバラ。

この間タイヤ交換してもらって
そのとき全部のホイールナットが緩んでいる(規定のトルクで閉めていない)
というトラブルがあったのですが
案の定、
空気圧も適当でしたね。残念。
(っていうか、殺す気か。湘南マツダ)

荷重指数云々以前の問題ですね。
アハハ。ブットビました!






しかたないから、
ロードスター車載の
電動空気入れを
使用します!

(初めて開封!)


















ポンポンポンポン、と結構な音がして少しずつタイヤに空気が満たされます。

ちょっと試したくなったので
初めは全てに2.4キロの空気をいれました。

走って、ビックリ。
軽快軽快!ハンドル軽い軽い。
だけど地面への接地感、希薄。
ちょっとスピード上げて、グっと制動してカーブに入ると
ポンポン跳ねました。
ちょっとアブねぇや。

とにかく、タイヤの内部の空気の影響の大きさに、
おバカなサイゴードン、目を丸くして大喜び♪


つぎに、目標の2.2キロに修正しました。

すると・・・

ハンドルはスパッと切れるし、
ブレーキングでも跳ねないし
加速も気持ちよくて、

『うひょ!ロードスターらしい動き!
 タイヤ本来の持ち味はコレなんだ!』
(と、目から鱗)


そんなわけでカレストで洗車とかしてる場合じゃないので

箱根に直行。

芦ノ湖スカイライン⇒箱根新道で
テストテスト!


よろしいことに今日は空いていました。
2速6000回転で、えいやと走り回って
楽しかったぁ。。



一日を終えて




















 
日暮れにたたずむ
     実に満足気味なサイ号。



『かほどに大切な空気圧の確認を
 ぜんぶ人任せにしたオイラがいけませんでした。
 18インチになってもロードスター最高です♪』






P.S
ジークスちゃんへ。

『いままで誤解しててごめんね、ファルケンジークスちゃん。
 キミは乗り心地重視系のタイヤだけど、
 なんのどうして、グリップも高いし、攻めても全然グニョっとなんかしないし
 滑らせて限界を楽しむような運転できないオイラには充分なタイヤちゃんです。
 その上安いんだから、もう、大好き♪
 これからは、毎週空気のチェックしてあげるからね♪♪』
2008年03月30日 イイね!

サイ号、Dラーに入れてもらえなくなる。

こんにちわコンニチハ。
関東地方は桜満開。せっかくの日曜日なので
お花見に、と思ったら
雨が降ってきちゃったサイゴードンです(T_T)

このあいだ、
一眼レフカメラを買っちゃったもんで
それ以来、最近は常に携帯しております。
まるで宮崎あおいちゃんです。

なもんで昨日の晴れの日、ちゃんと撮影してあります。

桜の木@近所の保育園




























いい気分で昨日はドライブを楽しめました。
園児がいたらもっと楽しかったろうな。



いい気分ついでに
日産カレスト座間へ。

オイル交換します。

いつもの4リッター2,300えんの安いヤツだけど。






 【交換後のひとこま】

 (ピットのお兄さん)
  『エイトのホイールっすね』

 (オイラ)
  『あい。ぶち込んでみました』
   (↑ニタニタ)

 (お兄さん)
  『イイっすねぇ。でも、フェンダーから
   前がちょと出ちゃってますよ。
   本当なら入庫受けちゃ
   いけないことになってます。
   アライメント取り直すか、
   フェンダーモールつけるといいっす』



さすがカレスト
ピットのお兄さんも親切です。

そういえば、そうなんです。
マツダDラーでホイール組み換えしてもらった時も
微妙にはみだしちゃっていたんで
『法規に則ってない状態ではお渡しできません』
といわれて・・・
とりあえずヤスッちいドアモールを買ってつけて出庫したサイ号なのでした。


いまのままでは、
Dラーに入れてもらえない、不良なサイ号!
そら困ります。



そこで、フェンダーモールの物色開始です!
忘れないうちに、ネ。




まずはカレストの用品売り場でチェック。


ニスモの汎用フェンダーモール、発見!

価格はと・・・・

5,040円!


即答!

却下。




たかが
ゴムッペラなのに・・・ちょと高いよ。
間違いなく、nismo代が入ってます。


18インチ先輩の
ヒデ@NCさんから教えてもらったフェンダーモール
メーカーはたしかジュラン、っていいます。



2軒目、いえろーはっと

在庫ナシ。

3軒目、おーとばっくす

在庫ナシ。

4軒目、
ナシ。ナシナシ。ナイナイ!!


ダメもとで寄った5軒目、アップガレージ


ありますた♪






中古屋さんだけど、
ちゃんと未使用ヨ!!

値段2,990円。
ニスモの製品とソックリ。
(ひょっとして同じもの?)
モウカッタなり。












お家に帰ってさっそく取り付けです。

開けると
長さ2.5メートル、
一本のゴムッペラが入っちょります。

とりあえず、半分に切りマス。

カッターナイフでギコギコ。

テープで仮リ留め。


























フロント側の整流板(?)から、
後ろ側のフェンダー下部まで合わせてみますと・・・

長さは

なんとピッタリ!

両面テープでちょとずつ貼り付けます。

ウン。オイラでも出来ます。

ヘタすると、実家のゴーン(←イヌ)でも出来るぜよ!
超簡単。

ひでさん、いい物教えてくれてアリガトウねっ!




完成写真




コレで、いつもどおりにマツダさんに入庫できます。









遠目で見ると目立ちません。

近くで見るとヤヤ違和感がありますけど
そのうち見慣れるでしょう!うむ。

これで車検対応っす(たぶんね)( ̄▽ ̄)ノ


2008年03月19日 イイね!

サイゴードンとヤフオク。

おこんばんわ。
ヤフオクって知ってる?

ヤフーのインターネットオークション。

サイゴードン、一時期アレ、
サイドビジネスにしてたんすよ。

10年位前かな。
ヤフオクが始まったばかりの頃は、
出品も全部無料で、落札の手数料もなくて、
ちょっとうまくやると、とても儲かりました。エヘヘ。

そのうち、多くの方が参入するようになって
いろいろなものに『相場』が出来てきて、
さらに、システムが有料化されたころ
オイラはオークションでお小遣いを稼ぐ生活に飽きました。
会費がカードでおちる仕組みになってからは
会員登録も削除してました。

でも、ロードスターに乗るようになってから
いろいろな部品がいっぱい出品されてるから
また、覗くようになってて

半年くらい前から無料の会員登録して、
5000円以下のカワイイ入札をしてました。
そんな平和なある日、
『キャンペーンで2ヶ月会費無料』ってメールがきちゃって、
それ先週の話なんですが。


ウカツにも、
申し込みしちゃって




うっかり
金額無制限に
入札が出来るように
なってしまいました。







で。案の定といいますか。
落としてしまいました。









コレと















国産タイヤで一番お買い得な元オーツタイヤ。







コレ
















念願のRX-8純正ホイール。




房総ツーリングには、間に合わないかなぁ。
両方届けば組みつけられるかもしれません。


それにしても、
安いからって、こうしてどんどん買い物するのは
いけないことなんだよ・・・o(*▼▼*)o



でも、誰も止めてくれる人
いないんだもんっ!!
オイラは悪くないもんっ!!



一句。


買い物に
走るサイゴー
大丈夫?



かしこ。

プロフィール

「こんな朝も、マツダの燃費はいい」
何シテル?   10/24 08:28
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.10〜】 MY25 MINI Cooper S Favoured Trim ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜2025.10】 MY24 MINI Cooper S Classic ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation