• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャホニャホ・タマクローのブログ一覧

2007年09月01日 イイね!

間違い探し だぽ。

間違い探し だぽ。金曜の夜
職場でブログ遊びしてるオイラってなんだろう?


はい。元気です。


写真はいつものサイゴードンのサイ号。

でも
実際とチガウところが2コ
ありますです。

ヒント。
カッコよくなってるです。

どこでしょう??
2007年08月26日 イイね!

さて クイズ。

さて クイズ。きょうも元気なサイゴーちゃん。

マフラーの一件でやや考え事はありますけど
今日は日曜日なのに元気にお仕事(パチンコぢゃないよ)しておりました。
炎天下で暑かったです。

では、問題。じゃんじゃん

写真はいまさっき撮った写真。

昨日までと、何が違うでしょう??



ハイ。回答締め切り~。

答えは、ブリリアントブラックのシートバックバーベゼル。
パチパチパチ...((((ノ^^)ノ ウヒョヒョヒョパフパフ
でもなんでこの部品、前後セパレートで質感が違うのか、
ワケがわからないところであります。
後ろが塗装で前が無塗装ってへんじゃない?
2007年08月25日 イイね!

マフリャー 怒られた どうしよう

マフリャー 怒られた どうしようランランラン♪

今日も晴天。
お昼から、
マフラー替えて初めてのおデート!!


エンジンかけた瞬間、すぐに異変にお気づきになりました。
(まぁ誰だってわかるはず)
それはいいけど、
思いのほか不機嫌になってですね。
予想以上にすごい怒られました。
文句雨あられ。
ある程度予想してたけど。一日散々責められ凹みまくり。

(写真はいまのオイラの気分まっくろくろすけ


今日は、とても暑かったから日中は幌をかけてドライブ。
そしたらね、排気音がこもっちゃって絶えずボボボボ
すっかりデートに向かない「男らしいクルマ」に育ったサイ号ちゃんに自分でも驚いた。

更に悪いことに、今日になってマフラーの低音と共鳴するように
やっぱりマフラー付近からビビリ音が出ちゃって。(コレはキツイキツイ)
常用する2速40キロ程度のハーフスロットルに反応して
ほぼ確実にビリビリビシビシ言うもんだからもう、
話がその度に止まっちゃって。

(屋根開けてる時は超スポーティな重低音、最高。ビリビリも聞こえない。
けど閉じると排気音篭るし、ビリビリ出るしで、結構不快です。
まぁ、オイラひとりならば基本開けっ放しだから影響ないけど)

まぁ、彼女が怒るのもわかります。
当の本人だって初めは後悔したんだから。
で、だんだんと(やっぱりちょっとやりすぎちゃったな。なんとかしなきゃな)、って
反省しはじめたところで

『わざわざお金払って車ボロくして、あんたばかじゃない?
一生ひとりで楽しんでれば?』


てお言葉をはき捨てられりゃ
いつも明るく楽しいサイゴードンだって

『ナンなんだよオメェ!
 オマエだっていつも自分の好きに合コンいってるぢゃ・・・ハニャフニャ』

などと言いたくなるわけだ
(言ってないけどネ)



あぁどうしょう・・・!!!
たぶんこのマフラーは許してもらえない。
多少冷静になったとしても、
威勢のいい排気音の素晴らしさなぞ理解してもらえないでしょう。絶対に。

っていうか、勝手にマフラー替えたのがそもそもいけなかったらしい。

ローダウンとかダメよと言われてたんです、乗りごこち悪くなるから。
でもマフラーはダメっていわれてなかったもん。


さっと外してとりあえずノーマルに戻すかなぁ。
それとも
ドライブデートをしないようにして誤魔化すか・・・。

(ちゃんと根回ししてから交換すりゃよかった・・・)


っていうか、なんでオイラはこんなに弱いのだろう
2007年08月22日 イイね!

マフリャー換えたどー

マフリャー換えたどーこの3日間、
毎日マフリャーのことだけを考えて生きてました。

NCロードスターに乗ろうと決めたそもそもの理由が
初代NA1600へのアコガレ。
僕の中でNAロードスターは、
『軽くて安っぽくて、バフっと踏んだらヴォンとウナって
 ギュギュっと走るけどスピード出てなくて安全で、
だけど走った気にさせるクルマ』

僕のNCサイ号ちゃん(バカだな32歳)は、
『ヴォン』の部分がちょと甘めな気がしてます。
で、3日間ずっと調べて考えた結果、候補は

軽さと信頼性でエグゼ、
バランスのいい定番フジツボ、
見た目カッコイイHKS、
音量に期待できる柿本、
(欲しかったインテグラル神戸はモノに実際に触れないからちょっと熱が冷めちゃった)

ココまでが昨日まのサイゴードン。


今日は、NC用柿本の現物を触れるという話を聞いてたんで
仕事を昼で切り上げて、昔の先輩のいるお店を訪問。
思いのほかデカイ箱に入ったNC用柿本マフラーは
ピカピカツヤツヤでマフラーカッターデカくてお口あんぐり!
でも溶接は綺麗で好印象。

参考までに見せてねって話だったんだけど、
「柿本の音は最高だぜ」って趣旨の話を散々聞かされてすっかりその気に。
更に、お客に頼まれて発注したけど連絡ミスで2つ取っちゃった「あまり」だから
ほぼ原価でいいよといわれて・・・
『買います♪』
確かに安かった。

取り付けはその場でTELして近所のディーラーに依頼、即装着。

写真は記念すべき装着の瞬間ですよ。

クルマを降ろしてエンジンに火を入れる緊張の一瞬をむかえます。


『ブヴォン!!』

「オォ、音デカいやんけ」
おもったよりかなりデカくて、たぶん目が丸くなりました。

オープンにして走ってみると
動き出しからスゲー音、
重低音が腹に響く。今までと違いすぎる。
図太い音質、おおきめ音量とも想像以上。
あ、あの、あの、
柿本さん・・・やりすぎじゃない?
これで車検通るの?確かに排気音、音質はいいけど、
音量がバカ丸だし
さっきまで聞いてたオーディオがほぼ聞こえないじゃん。
これじゃ、怒られちゃうよ・・・

やべぇやべぇと、だんだん不安になってきて後悔ひとしきり。
「近々ノーマルに戻してオークションで売っちまお」
という考えが、早くもよぎる。

でも
走っててひとつ、大きなことに気が付きました。

今までは『必要以上にエンジン回していた』という事実。

(↑だって回さないと気持ちイイ音聞こえなかったんだもん。。)

柿本に慣れてくると、
アクセルの開度と、音量が見事に正比例することがわかりました。
いつにない優しいアクセル操作と
早めのシフトアップを試すと・・・
柿本マフラー、静かに走行できる!

疑心が一気に氷解!

ようは、柿本のせいじゃなくて、おいらの運転がヘンだったのですよ。

とりあえず100キロ走りました。
音量の調整はアクセルでかなり自由になるし、
はじめびっくりしたアクセル開度大きいときの図太い音質にも慣れてきて。

結論。

よかった。\( * ´ ∇ ` * )/
音もカッコイイヨ。


2007年08月19日 イイね!

お山で走ってマフリャー考

お山で走ってマフリャー考このごろ深夜まで残業することがおおくて、

ストレス大爆発の予感。

で、
先週の平日、おもいきって仕事をおサボり
箱根にいってまいりやした。

とは言っても根性ナシヘタレ運転手だもんで
開け放しておいしい空気を吸って
お山の周辺を一日中マイペースで走り回って
お蕎麦とアイスクリームたべて「おいちいなぁ」と、帰ってくるのが通常。

写真は、芦ノ湖スカイライン。

よく霧が出る危ない場所なんですけど
当日もすごかった。前方視界うすぼんやりで確実に見えるのは5メートルくらい。
けれど、ほぼ道路独占状態だから嬉しくて何往復もしちゃった。
2速3速でめいっぱい引っ張って
柔なタイヤをズルズルさせながら「うひょ~おもしれ~」
ってストレス解消!!
久しぶりに思いっきり走れてサイ号ちゃんも大喜び!!

純正ノーマルのしなやかなあんよと靴も、僕みたいのが
テレーっと、ときたまオリャっと走る分には
全く問題なくて、むしろぴったり。
思いっきりロールしてくれるほうが無理しないし。

でも、街乗りでも感じてたのだけど
ちょっぴり不満なのはやっぱり排気音♪
音質はいいけどボリュームが全然不足。
「シフトダウンしたときに、バフっとそれっぽい音がしてくれたら
 ロードスターの楽しさ倍増ぢゃん?」
と、さっそくその足でマフラー探しのたびに出かけました。

カーショップ数件あたったです。
NCの社外品ラインナップは案外少なくて、有名どころの
HKS、フジツボ、5次元は揃ってるけど在庫なくて。
しかもどれも後ろだけなのに定価高め割引少な目、
「勢いで替えちゃえ」ってのはあえなく頓挫。(ヘタレ)

ネットで調べるとショップ系のが結構みつかりますね。
見た目かっこよいレーシーなものがちらほら。
一本ダシがすっきりしてるインテグラル神戸がお気に入り1号、
あとタックイン99てのも名が知れてるらしい。

でもいろいろ調べると、メカ全般に詳しそうな方or賢明な方は
考えた挙句オートエグゼを選んでる率が高いみたい
軽量化と、性能低下のリスクを回避するにはエグゼがマツスピなんですね。

昔、鉄管曲げただけみたいなワンオフの変なのつけて
ヘンに吹けちゃってスカスカでトルク激減、
車がかえってボロくなってる悲惨なヤツが周りに多々おりました。
そこら辺を考慮すると答えは自ずと・・・。

でもね、サイゴードンは
あんまり賢明じゃないんです。エヘヘ。
お仕事に使ってるから爆音はダメだけど、音量はちょっと欲しい。
なので、わかってて敢えて
性能低下の地雷を踏みに行く可能性
が潜んでます。


(続く)


【追伸】
「みなさん、おすすめマフリャーあったら
 どこがいいのか(よさそうなのか)教えてくだサイ!」

プロフィール

「こんな朝も、マツダの燃費はいい」
何シテル?   10/24 08:28
世の中の男女の仕組みは奇妙なもんだ。例えお前が俺を裏切ったとしても、一度は惚れた男のためとあれば、俺はお前を憎みはしない。愛おしく想うだけだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

室内灯連動イルミネーション・スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:44:32
[マツダ MX-30]マツダ(純正) ウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:15:55
[BMW iX3]BMW(純正) フロントウィンドーサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:03:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2025.06〜】プレミアムスポーツ 8AT ソウルレッド 初期型を手放すとき、もう ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.10〜】 MY25 MINI Cooper S Favoured Trim ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
【2025.08〜2025.10】 MY24 MINI Cooper S Classic ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025.04〜2025.08】 JC ジャングルグリーン 5MT ずっと乗りたかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation