• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSS86の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2012年4月28日

ハチロクオイル&エレメント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スタッフのハチロクがさっそく慣らし運転が終わりに近づいてきたのでエンジンオイル&エレメント交換します。

新車から約2千キロ走行して、回転数などをおさえつつ走行して参りました。
2
エンジンルームの様子です。もう見慣れた方も多いと思いますけど一応ね。

エンジン搭載位置の低さとトヨタ&スバルの技術の結晶がコレですね。
3
ということでリフトアップしました。ハチロクはエンジンアンダーカバーがアルミ製となっており、空力とエンジンの放熱に貢献しております。
4
実はオイル交換もしやすいです(^^)

アンダーカバーにサービスホールがありますので、14のボルトはすぐ外せますね。

ドレンガスケットはトヨタ用が使えないので、予め用意しないといけませんが(--;)
5
そしてリフトダウンしましてエレメント交換にうつります。

エンジンルームのチェーンカバー上部についてる親切設計!?です。

エレメントは外しても下部にオイルは垂れないので、エレメント取り付けた後で皿にたまったオイルを清掃します。
6
エレメント交換後、エンジンオイルを注入します。

ちなみに純正オイルのキャッスルSN5W-30を使用。新車充填オイルは0W-20が入っているそうです。ハチロクはオイルの使用量が5リッター以上と、結構多いです。
7
最後にトヨタ販売店で売られているMT-10を注入して終了になります。添加剤なのですが、パーツレビューにて詳しくご説明いたしますので。

オイル交換は簡単ですが一番身近なメンテナンスなので載せてみました。これからも少しずつですが、作業風景などをアップしていきたいと思いますのでヨロシクお願いしますm(__)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

念願のエンジンルーム清掃

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

ベルト交換

難易度:

K&Pオイルフィルター Xリング→Oリング化

難易度:

オイル補充

難易度:

エンジンカバー 塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月30日 23:07
はじめまして!福島で4月下旬に86納車したものです!赤格好良いですねー
オイル交換は、これからするので気になっています。非常に参考になります。

0w-20とありますが、スポーツ用オイルってほとんど10wからですよね?
アドバイスいただければ幸いです。

すでにゾイル入れながら 慣らし中・・・まだまだです;;
コメントへの返答
2012年5月1日 12:36
コメントありがとうございます(^^)

たしかにオイル選びは難しいですよね。実際は車の使用方法によって同じ車種でもオイルはちがってきます。新車時充填オイルは一般的にエンジン始動時のオイルの流動性を確保するための燃費スペシャルである場合が多いです。

ハチロクも同様でエンジンがこなれてきた時にメーカー指定の5W-30を入れてくださいということですね。通常の車の使用方法だとこのくらいでいいんですが、ワインディングやサーキットを頻繁に走る方だと高温時のオイルの流動性の確保が難しくなるので10w-40くらいを入れる方が多いと思います。またサーキットメインで使用してる方は10W-50というのもあるかと。
一方で普段の街乗りとたまにワインディングという方は低温時のオイルの流動性も重要ですので、0W-30ですとか5W-40くらいになると思います。

これは私見ですが、実際にいろいろ試してみても面白いと思います。オイルのパッケージにも高回転NA車にベストとか、燃費の向上など見た目でわかりやすく売られているものもあります。まずはこういったものから、自分の車にベストなオイルを探してみてはいかがでしょうか?

わかりにくい返答で申し訳ありませんm(__)mその他の質問等もお答えできる範囲ですがお返事できると思いますのでどうぞ、お気軽に^^;
2012年5月11日 6:47
返信コメント遅くなってしまいました;;

助言ありがとうございます。800kmでオイル交換しました!
水平対抗エンジンで横にオイルをとばすという点でもできるだけ
やわらかいオイルを指定する必要があると聞きました。

実際に今も0w20の社外品を入れましたが、慣らしが完了したら5w-40
0w-40など少し固めのオイルをいれてみたいと思います!MT-10も
入れましたが、かなりスムーズになってきましたね!
コメントへの返答
2012年5月16日 0:51
慣らし運転お疲れ様ですm(__)m

最近の車は慣らし運転は本来必要でないとメーカーでうたってますが、やはりエンジンは金属同士が接触しあって動いているので私もやりました。

完了にはまだもう少し走ると思いますが、焦らずにマイペースで頑張って下さい。

我々も様々なオイルのレビューができればと考えていますので、これからも遊びにきてくださいね(^^)d
2014年5月16日 8:31
リフトアップする前にオイルフィルターを1~2回転ほど緩めてから作業すると、オイルが全部落ちていくのでフィルターの受け皿にオイルが溜まりませんよ。

スバルで使用している0w-30のおいるはFA20エンジンと相性がいいような気がします!
コメントへの返答
2014年5月16日 13:26
こんにちは!お初ですね(^_^;)
そうですね。オイル交換前にフィラーキャップを緩めるのと同じですね。

エンジンオイルは取扱い店によって様々ございますよね。たしかに0W-30が丁度良いかと思います。
私の86も0W-30を使用しております。

プロフィール

秋田のAREA86のスタッフAとスタッフOの二人でクルマネタを発信していきたいと思います(^_^)/ ノーマル車からチューニングカー、外車、レース、峠など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アキBOYさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 00:51:38
悲しい話 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 17:02:28
桜ライトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 09:18:57

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
メインバイク
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ドリフトで遊ぶために入手
トヨタ プロボックスワゴン プロボ (トヨタ プロボックスワゴン)
スタッフA所有の車です。 後輪が駆動しないとどうもしっくり来ない&MT車じゃないと嫌なス ...
トヨタ 86 トヨタ 86
めずらしやエアコンなしのRCです(^v^) 前後バンパー塗装 TRDハイレスポンスマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation