• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさPの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2006年8月27日

デイライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
デイライトを取り付けました。
今回はちゃんとした製品です。(以前もどきを自作してましたので...)
うちのプレは20Cですが、グリルを加工してメタルメッシュを奥にオフセットしているので奥行きがあり取り付けができましたが、こいつは思ったより奥行きがあるので取り付け場所が限られそうです。
2
一応、接合部などをホットボンドで防水処理のつもりで塗ってみました。
写真のようにLED部より本体部分の大きさが目立ちます。
3
電源はたうるすさんの整備手帳を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
写真のように+(プラス)はエンジンルーム手前真ん中のカプラの黄色線に異径用エレクトロタップで接続です。
4
-(マイナス)はボンネットオープナーに共締めで接続です。
5
リモコンの受信部?はエンジンルーム手前真ん中の部分に両面テープとタイラップで固定です。
リモコン部は車内のシガーソケットに装着です。
今回は、このリモコンのために買ったようなものです。
気が向いたら自作のLED部と交換するかもしれません。
6
完成して、こんな感じとなりました。
片側16発なのでチョッと幅がありすぎですかね(^_^;)
本当はフォグの入るところに付けたかったんですが奥行きの問題で付けられませんでした(泣)
7
おまけで、タイラップの長さが足りない時の小技です。
って言っても単純に2本をつなげるだけです(爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

HID屋 D2S LED ヘッドライト Dシリーズ

難易度:

18インチ化

難易度:

洗車

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年8月30日 23:17
自分もこれの青16連を装着してましたが、リモコン+ナンバープレートに装着可能なところが魅力ですよね!
あとは点滅症状の改善と、リモコンがもう少しシガー電源に刺さりやすかったらいいんですけどね^^
コメントへの返答
2006年8月31日 19:38
点滅症状って、たまに不規則に明滅するやつですかね。
あれって、よくある不具合なんですか?
2006年8月31日 8:01
デイライトいいですよね~
私もそのうちというか近いうち
逝きます。
ナンバーがすごい事になってますね。笑
そのうち桁ふえるんだろか....
コメントへの返答
2006年8月31日 19:39
いつもナンバーは塗りつぶしてたんですが、たまには趣向を変えてみました!
しゃんうりさんのデイライトも楽しみにしてます。
2006年8月31日 10:33
正面からの感じ、いいですね!
やはり、フォグの入るところより、今回の場所の方が良いと思いますよ!
コメントへの返答
2006年8月31日 19:40
そーですね~。
だんだん、自分でもこっちのほうが良いって気になってきました(笑)
2006年8月31日 13:17
自分もこれ安くなってたんで購入しようかと思ってましたが、奥行きが結構あるので断念しました。。。
コメントへの返答
2006年8月31日 19:42
そーなんですよ。
画面で見るパッケージでは奥行きが全然わからなかったんですよね~。
たまたま、グリルが加工済みだったから良かったものの...

プロフィール

「思い出しで日記代わりにブログup中」
何シテル?   08/06 22:31
CRプレマシーからCWプレマシーに乗り換えました。ボチボチ弄って自分の車って感じに仕上たいです これからもおいしいネタを頂きつつ(マネっ子しつつ)楽しんでいき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正(改) 自作ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 23:00:02
スタイルシートリファレンス(目的別) 
カテゴリ:スタイルシート
2006/08/27 23:27:36
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレマシーからの乗り換えです♪ CRプレで得たノウハウを活かして弄って行きたいです!
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
エボⅣ、インプと車をいじってましたが、結婚を機にファミリーカーに乗り換え、まったくいじら ...
その他 その他 その他 その他
スバル インプレッサWRX(Ⅱ型?)です。 乗って、弄って、とても楽しく過ごした車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation