• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさPの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2007年1月17日

エアコンパネル白化(青化)キット詳細

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エアコンパネルの色変更用のキット詳細です。
写真は白化後です。
2
写真下の黄色矢印は3mmLEDで交換、赤矢印はFluxLED2発ずつの仕様です。
(写真の3mmLEDはうちの白化のフラットタイプの3mmLEDです)
3
3mmLEDは写真上のようにCRDを半田付けし、写真下のように元々の麦球が使用していたソケットに差込み、足部分を巻きつけています。
ソケット部の外し方は過去の整備手帳にありますが、エアコンパネルユニットの裏側から+ドライバーで外せます。
4
FluxLEDは2発をT5ウェッジベースに取り付けです。
写真のように(+)-CRD-LED-LED-整流ダイオード-(-)のような流れです。
と、いう感じですが参考になりますかね~?

1/18追記
ショート防止のためCRD、整流ダイオードの周辺まで熱収縮チューブで保護しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 92100キロ

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

夏準備:車内清掃、他の確認

難易度:

18インチ化

難易度:

洗車

難易度:

エアコンガス クリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月18日 0:24
T5はそんな風になってたんですか。
左右で+-を逆にしてたとは。
アイデア賞ですね。
すっごく参考になりました。
コメントへの返答
2007年1月18日 7:10
そーなんです。
一つ目のLEDは上から下に、下側で二つ目のLEDにつないで、二つ目は下から上に向かって電気が流れるようなイメージなんです。
あと、チョッと追記したのでその辺も見てください!
2007年1月18日 9:14
すごくわかり易い説明ありがとうございます。

T5に整流ダイオードまで入れてるんですね。

T5のベースに固定(ホットボンドか接着剤)されてるんですか?押し込んで足を曲げているだけですか?

パネル内は手が出せてないので勉強になります(^^)
コメントへの返答
2007年1月18日 18:45
整流ダイオードはなくても良いのですが、どのみち針金か何かを足にしないといけないんで付けただけです(^_^;)

ウェッジベースには固定してないです。本当は固定した方がよいのでしょうが。。。
LED同士は接着剤で固定してます♪

案外簡単なのでお勧めですよ!!
2007年1月18日 21:48
詳しい写真のUp有難うございます。

教えてください。
私の想像ではLEDの下側の足にCRD、ダイオードをつけて、上側の足でLED同士をつなげてるのかなと思ってたんですが、おさPさんのは逆ですよね? 何か理由があったりするのでしょうか?
コメントへの返答
2007年1月18日 22:23
理由というほどのものは。。。

強いて言えばあまり高くしたくなかったと言うか、もとの電球と同じくらいの高さが良いかな~って思って作ったんです。
下側につけると高くなりすぎて、ぶつかっちゃうような気が。。。
2007年3月13日 12:15
あの~
CRDは18mAのものですか?
コメントへの返答
2007年3月13日 18:11
18mA?ってのが良くわからないですが、私はもっぱら15mAを1発でやってますョ♪

プロフィール

「思い出しで日記代わりにブログup中」
何シテル?   08/06 22:31
CRプレマシーからCWプレマシーに乗り換えました。ボチボチ弄って自分の車って感じに仕上たいです これからもおいしいネタを頂きつつ(マネっ子しつつ)楽しんでいき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正(改) 自作ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 23:00:02
スタイルシートリファレンス(目的別) 
カテゴリ:スタイルシート
2006/08/27 23:27:36
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレマシーからの乗り換えです♪ CRプレで得たノウハウを活かして弄って行きたいです!
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
エボⅣ、インプと車をいじってましたが、結婚を機にファミリーカーに乗り換え、まったくいじら ...
その他 その他 その他 その他
スバル インプレッサWRX(Ⅱ型?)です。 乗って、弄って、とても楽しく過ごした車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation