• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おみやん。らめきち(◎-◎)の愛車 [マツダ ユーノスコスモ]

整備手帳

作業日:2009年12月13日

雨宮 フロントスポイラー改 。(。-∀-)化♪ その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
これが RE雨宮の フロントスポイラーです
みなさんは この下に 雨宮のりっぷをつけられる人が多いので
わたしは わたしオリジナル路線で 行こうかと思いますv(=∩_∩=) ブイブイ!!

(とくに 雨宮リップはね 敵が多いのよ・・・ことごとくやられてます・・・ みこっちゃんにワインさん 心当たりないですか・・・[壁]д=) ジー )

とりあえず ワインさんと同様 いらぬ 真ん中の柱の切除 そして フォグの穴を 埋めちゃいます・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・


2
サンダーで切って ガムテープを貼り 裏からFRPをはる
分厚い目に張り込みましょう~(そってくるので)
あと表面が垂れ下がってきそうな場合は
板などで 補強?押さえ込みましょう~

☆注意1 ガムテープ=布テープです☆
☆注意2 FRPは形にワックスなどを塗ってるため 一作業のたび
      必ず 脱脂すること(ガソリン パーツクリーナーで)
☆注意3 割れ はがれ防止のため 荒めのペーパーで要足付け


表に段が出来た場合は タルク(FRPの粉)細かく切ったガラス繊維とポリエステル樹脂(FRP樹脂)を 混ぜて パテ代わりに使用しましょう

そして エアロも低い目にけずり パテをもりましょうね
きつい段差の上にパテいくと 乾燥時にやせて ラインが出るので
灘からにしておきましょうねw


ここで 完成させたら ワインさんと一緒ですね。(。-∀-)化♪
なので lこれらが勝負です
3
はい こっから です

参考書 ヤングオート!

これを読んでいたら 下に延長予定でしたが

男なら・・・

前に 伸ばすことを 決意!!!(正月も近いので ヾ(ーー )ォィ )

思わず 発泡ウレタン購入。(。-∀-)化♪

今回2液製を初使用

とりあえず おわんを作っちゃいましたw

もれないように 裏などをマスキング
だんボールで お皿を作り ながし込みます


なにぶんはじめてなので 膨らみようが 分からなかったので
すう回に分けて 流し込み
そして 大きめに・・・・。(。-∀-)化♪

平らなところにおいて 発泡ウレタンを流し込みましょう~
4
あっちゅーまに 膨れ上がりました~
これ 量を間違えると スポンジみたいになるので 注意してねw

他に スタイロンフォームなんか経済的でオススメです
青い発泡スチロールのような板です これを切った貼ったでもOK
缶スプレーの発泡ウレタンは高いので オススメしません
一回きりしか使えないので
5
一回削って もう一回発泡をいき
大体の形が完成

削るのは60や80のペーパー簡単に削れます
ただ・・・誇り?ごみが・・・(>▽<;; アセアセ

そこから FRPを貼り込みのですが 少し小さい目に?
一回り 小さく 発泡を削っておきましょう~

でないと FRPやパテがもれなくなるし
削って穴開いたら 終わりなんで

一回り小さく・・・そして しっかり貼りこんでください
6
ぺたぺたと
そこそこ 分厚い目に・・・。(。-∀-)化♪
機械で さくっと 削るのですが・・・

まぁ 痒いこと・・・FRPは危険ですw


Σ(・o・;) アッ 発泡ウレタン行く前も しっかり 足付けしておいてね

そして エアロにFRPが 引っ付く部分は しっかり 足付けに 荒めのペーパーでwww そして 脱脂 これ大事ですから

ココを 手を抜くと 仕上げにも・・・
7
このように エッジもしっかり出しておいてくださいね
でないと 塗装後に段が出ます ご注意くださいwww


ちなみ これは まず バンキンパテで 荒で 形を作ります

一回目は 日産の低収縮カーボンファイバーパテをはじめて使いました

結構 硬くて 盛りやすいですが 荒で盛る以外には使えませんw

しかし やせにくいので 一回目だけはいいかもですねw

ちなみ ペーパーも 80や 120ぐらいを使ってます

(結構分厚く 盛る場合に限る なので くぼんでる部分のみ使用)
そして 鈑金パテ うちでは イサムのストロング80を使います
8
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ 次は ポリパテです

うちは イサムの らくとぎ120や180を使ってます

ストロング120や 180もあるのですが 焼き付けるにはいいらしいのですが 自然乾燥なので 焼付けに関しては 関係ないです
なので 研ぎやすい らくとぎを使用してます

ちなみに しっかり乾燥させてあげれば 焼きつきなんて必要ないですねw 

焼付け=時間短縮みたいなもんですからねwww

特に 仕事の合間みての作業ですからw

120~240~~320のペーパーを使っております



(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ その2へw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラー復活(✽ ゚д゚ ✽)❗

難易度: ★★★

久々に出動させるつもりが。。。😰

難易度:

バッテリーカットターミナル撤去

難易度:

サイドミラー不動の修理

難易度: ★★

メーター交換

難易度:

もう菊月痛車にしちゃったの

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@デリ美 見えてしまった。💦」
何シテル?   06/11 07:54
ガンダムに車 そして 宇宙を愛し  そして 大人になったら ガンダムに乗る 目標を持ってます 夜な夜な ヤッターワンの製作を極秘で作業中! 最近 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO チョイス プレステージマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 21:03:17
よろずやさんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 08:04:13
週末あれこれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:37:46

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
無事に納車されました。
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
スペック ★エンジン 吸排気系  RE雨宮エアークリーナー  セル無反応対策 日産純正 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ちょいとあげてーカルディナのグリルガード付けてた
スズキ ジムニー ほろ (スズキ ジムニー)
ミサイルですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation