2017年のゴールデンウィーク以来のクルマでの別府帰省です
自分は10連休ですが、子どもが4/27に公開授業で9連休、嫁様が4月30日の午前中まで仕事だったので4月30日12時51分出発しました

渋滞予測だと東名高速へあまりないはずが、やはり10連休なので大ハズレの秦野渋沢IC→港北PA35km渋滞(›´A`‹ )
足柄SA到着が15時半くらいで、2時間40分くらいかかりました
ハコスカ4ドアGT-Rが展示されてました

30分くらい滞在して出発
雨降りで視界があまり良くなかったですが、新東名に入りその後は渋滞もほとんどなく順調に進み、18時20分頃長篠設楽原PAで休憩しました

30分くらい滞在して出発
新東名→伊勢湾岸道→新名神を通り鈴鹿PAに20時頃に到着
この新名神の区間は最近開通したので路面はキレイですが、路側帯が狭く2車線分しかないので今後3車線に変更するのは難しいでしょう

ここで夕食をとりました
自分と嫁様はトンテキ定食、子どもは味噌ラーメン
を食べて1時間30分くらい休憩とりました
その後も渋滞なく順調に進み新名神→京滋バイパス→名神→新名神を通り宝塚北SAに22時半頃到着

ここでおみやげを買う為1時間近く休憩
リボンの騎士や、宝塚歌劇団の衣装が展示されていました(●´∀`)b
宝塚北SAを出発
今までは山陽道経由で帰省してましたが、渋滞や事故、トラックが多く精神的にくたびれるので中国道経由にしましたが全く渋滞もなくクルマもトラックも全く走ってなく大正解でした!
平成を終えたのが中国道の神戸市北区付近でした
令和最初の休憩はガソリン補給ついでに加西SAに0時20分頃入りました

さすがに子どもは起きてられず寝ました
25分くらい滞在して出発
その後は淡々と進み勝央SA2時25分、七塚原SA4時頃、本郷PA4時40分頃、吉和SA5時40分、荷置峠PA6時45分頃出ました。
7時半ごろ美東SAに到着し、朝食にしようと思いましたが、ラーメンかチャンポンしかないのでやめました(›´A`‹ )
その後は8時32分ごろ関門橋を渡り
東九州自動車道の今川PAに9時10分頃到着しやっとセブンイレブンで朝食
別府の実家には10時55分到着(*・ω・)b
走行距離は1188km
時間は22時間4分
前回は東名高速→新東名→伊勢湾岸道→東名阪道→新名神→名神高速→中国道→山陽道でした。
今回は東名高速→新東名→伊勢湾岸道→新名神→京滋バイパス→名神高速→新名神→中国道でした。
およそ25km増えましたが渋滞が東名高速しかなかったので3時間短縮されました。
やっぱり渋滞のストレスは耐えられないので、今後も中国道経由で帰省する事にします(*・ω・)b
ハイドラ!の地図ですが、残念な事に誤って2回も途中で終了させてしまいましたΣ(Д゚;)
#長距離ドライブ
#九州
#東京
#ドライブ
Posted at 2019/05/01 21:18:17 | |
トラックバック(0)