• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月13日

オデッセイハイブリッド購入経緯 備忘録

オデッセイハイブリッドアブソルートEXホンダセンシング
を3月30日に契約しました。

プレマシーを2021年12月に購入し12年 12万キロ超えました。
この12年の間はこどもが生まれ、家を購入し、職場内異動が2回等…いろいろ大きなイベントがありました。
プレマシーともたくさんいろんな場所に行きました。1人で、2人で、3人で、4人で…。7人乗りの恩恵を受けましたね。
職場で研修に複数人で行くときは何度車出したことか…笑
思えばプレマシー買うときは、10年後を想像して買いましたね。妻もこどもが出来ることを想定しスライドドアがいいと言ったもんです。結果としては予定より長く乗りました。というかまだ乗れます。
エンジンもトランスミッションも問題ありません。スライドドアの不具合も、ブレーキの不具合も、足回りのへたりも、タイベルも…全部変えればまだ快適に乗れるはずです。
それは妻にも言われました。
昨年からいろいろ考える半年でした。プレマシーに愛着はありますし、まあお金かければ乗れる。
ただ、こどもが大きくなり少々プレマシーでも手狭になったのは事実。そんで車酔いしやすいのでシートを倒したいが、まあ当然限界はあり…。あと、後席にエアコン吹き出し口が足元にあるけどないようなもんでなかなか夏は厳しい…扇風機つけましたけど暑がりな娘には厳しい…ってのは数年前からありましたが。
そんなこんなで、買い替えを2023年度夏以降真剣に考えていました。
こどもたちは大きい車がいい(友達の家が乗っているアルファードやセレナ)。妻は大きい車は運転できないし、コンパクトカーで出かけるときに大きいのレンタカーで借りればよくない?と…(レンタカーの値段ご存じ?と伝えましたが 笑)。
そんな中で、大小さまざまな車両を検討し、カーセンサーやグーネットを見ました。
あれもこれもいいなと。車好きだから結局どれもいい。
ただ、こどもの希望はあるが、まず自分は上にでかい車はあまり好きじゃない(仕事でセレナやノアは乗っていたので良さも悪さも分かる)。アルファードクラスはでかすぎるし、そもそも20だと装備が…30は予算的に完全に無理。
エルグランドは2列目のシートベルト位置がダメ。車として嫌いじゃないですけどね。
やっぱりプレマシーみたいに低いので、3列シートあって、ハイブリッドがいいかなとか…ジェイドがあるじゃん!と思って提案したら低すぎるのは嫌とか妻に…こどもはやはりそれなりに広くて大きいのがいいと(ジェイドやプリウスαは狭いと…)。
車選びがこんなに難しいかと…
そんな中、オデッセイを思いつく。
サイズ的にはかなり大きいが、まず見た目的な部分、背の低さ(Lクラスではね)、走りの良さ、装備面、あまり周囲とかぶらない、2列目シートめっちゃいいじゃん!的な事に気づく。
で、半年かけていいのないか探すかとひらすらネットで調べまくり…。
知り合いにオデッセイハイブリッド乗っている人がいたのでいろいろ聞いたら燃費もいいし、ホンダセンシングも便利で8万キロのなるが特に不調もないと。

ちなみに、見た目は違うがプラットフォームやシステム一緒なので、23年12月に再販したオデッセイハイブリッドアブソルートehev ブラックエディションの試乗車が近くのホンダにあったので家族で試乗しました。
めっちゃいい!!18インチの純正カッコイイ!!2列目シートえぐい!!(電動にシートヒーター)、ハイブリッドも運転していいじゃんと。妻にも運転してもらい全周囲モニターやコーナーセンサーあれば駐車も可能だね?と確認し、オデッセイハイブリッドを買うことに承諾を得た上で決意を固める。

予算的には厳しいが、中古で買うならぎりぎりRC4の中期が行けるか?
最初は前期モデルを探したが、意外と前期・中期と中古では金額差がない?ことに気づき、2017年11月発売以降の中期モデル、その中でもハイブリッドアブソルートEXに100V付センターコンソール、9インチナビ付の白か黒で探す。
まあ予算内におさまる理想のモデルが出てこないが、3月中旬にカーセンサーとグーネットで発見!距離はそこそこ行っているが、装備、金額が条件に合致。お店に連絡をとり事前に情報収集したしたうえで、自宅から片道3時間かけて店舗まで実写を見に行く。
その店舗には白と黒の2台のEXがほぼ同じ値段であったので両方見たが、白い方が明らかに条件よし。車内の匂いも気にならない程度で一緒に連れて行ったこどものOKも出たので購入を決意(飛び石などは自分で直そう!)。
ちなみに、オプションの本革シートでした。後で調べたらオプション本革シート高いんですね…

まだ納車待ち中です。

でも既に待ちきれずみんカラ見まくりです。そんでついてなかったドアバイザーだけでなく、カーテシランプやルームランプ交換LED、シートバックポケット後付けなどいくつか購入済です 笑

RC4オデッセイのいいところと購入の決め手
・排気量2000ccのハイブリッド「SPORT HYBRID i-MMD」がいい(僕はエンジンの静かさは求めていないので問題なし。エンジンは回ってなんぼ、燃費があのサイズでリッター15~20!?伸びしろはエグイ)
・見た目(全高の低さがいい。振り返ればRAもRBもかっこいいと思ってましたね。スライドついて機能性も◎。オデリオンとは言わせません)
・2列目+スーパークレードルシート(こども乗せるにはもったいないが、最高のシート。足元広々だけでなくシートのリクライニング、頭頚部あがる中折れ機構、後席のエアコン吹き出し口が左右に8個も。EXはリアも冷暖房設定可能)
・ホンダセンシングと電動パーキングブレーキ(渋滞追従になったACCと電動パーキング。これで通勤も高速も楽なはず)
・9インチナビと全周囲モニター(他にもありますが、妻の説得材料。ナビは通信機能が使えるか不明ですが)

懸念
・ドア解放時の低さ。縁石にあたるか…助手席側が心配…
・ハイブリッドシステム、ホンダセンシングの機能に問題ないか?(ナンバー無車両なので店舗内しか試乗できず…)

中古なので、多少飛び石跡がボンネットにあったり、ドアバイザーがなかったり、そもそも長く乗れるのか?とか…。
まあ値段的には高価な買い物でも、オデッセイハイブリッドの中古車価格としては安かったので、自分で手を加えつつ10年は乗りたいなと思っています。

また納車したらいろいろ書きたいなと。

納車の連絡が待ち遠しい!!任意保険も入替ねば!!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/04/13 22:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

納車されました!
yasuyasu2000さん

就活じゃない!終活で減車を検討の旅。
ととちさん

新型フリードのハイブリッド
コマ@うどんさん

マツダ、"CX-80"の国内仕様を ...
ろあの~く。さん

ホンダ、新型フリードを公開~♪
masato5555さん

この記事へのコメント

2024年5月6日 3:43
はじめまして。コメント失礼します。
私も家族の事を考えてオデッセイハイブリッドを購入しましたが、熟考された様子が自分の様で、思わずコメントさせて頂きました🙇
私は2016年前期型の中古を、2019年に購入しましたが、今でも買って良かったなと思います。
ネットで探して、県外のディラーまで船と電車で嫁と一緒に買いに行ったのも、良い思い出です😊笑
走り、燃費の良さ、車内の広さ、快適性と書き出せばキリがないです。
子供が小さいため、リアモニターが付いているものを選びました。私自身は分かりませんが、同乗者(子供)からは大好評です。
低床ですが、気をつけている事もあり運転席から縁石は当たった事はありません。
またリアのスライドドアも便利なのですが、過信し過ぎて障害物ギリギリに停めてしまい、開く時にサイドスポイラーを擦ってしまった事があるので、お気をつけ下さい🤚
コメントへの返答
2024年5月6日 6:27
タカodeさん、コメントありがとうございます!
オデッセイを購入する経緯が似ている方もいるなんてなんか嬉しいです!
まだ1週間ですが、自宅で眺めてニヤニヤしてます(笑)
これから長く付き合っていきたいと思うので今後も皆さんを参考にさせていただきたいと思います。
サイドスポイラーなどは気を付けます!!(プレマシーの時に擦りました(泣))

プロフィール

「今更気づく… http://cvw.jp/b/1492624/48363855/
何シテル?   04/10 23:55
プレカッツです。 みんカラ歴は13年前(2011年ころ)、プレマシー購入前に見始めました。車好きには変わりありませんが、皆さんのようなすごいチューニングは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒューズボックスからの電源の取り出し( *`ω´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:57:18
バックランプもLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:06:51
LEDバックランプに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:05:58

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドアブソルートEXを購入しました。 家族のための、自分のための中古 ...
ホンダ PCX125 ブラックウイング (ホンダ PCX125)
2021年10月16日納車。 とりあえず20キロほど走行。 バイクは楽しい! ほぼ、一 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗り換えました。 前車レガシィが車検、タイベル交換、ブレーキ系の故障 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation