• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月22日

我が悪セラの車弄りの軌跡

我が悪セラの車弄りの軌跡 もうすぐGWですね!
皆様方は、連休の予定は決まりましたか?
私は25日より9日間休みとなるので、第二次関東遠征を決行します(^^)/
詳しくは後ほど。。



はじめに、何故このブログを書こうと思ったかですが、我が悪セラとしてのアクセラが完成系となったことにあります。
あくまで『完成系であって完成ではない』です。
私がいう完成系とは、私がアクセラに対して思った不満を改善、解消したということで完成系としています。
つまり現在は不満と思うところがないということですね(^^)b

実に楽しめるスポーティカーに進化しています!!

あんなに言っていたパワーはどーなったか?ですが、セカンドカーに委ねます(笑)
そのセカンドカーは恐らくターボ車ではないかと((((*゜▽゜*))))


さてさて、
前々回のブログ(BMアクセラ試乗から車への想い)にて、『BLスカイアクセラを酷評すると中途半端な仕上がり』と言う節があったかと思います。
どこに不満があって中途半端と言ったのかを我が悪セラの車弄りの軌跡と合わせて話したいと思います。


まず、BLスカイアクセラの何が不満だったのか?


一つ目、
i-STOPが売りな割にはi-STOPしないこと。

これは発売当初に言われていたことですね(^^;)
なので今から言うことではないので伏せます。


二つ目、
スロットルを意図的に絞った味付けのあるアクセルレスポンス。

つまりは出だしからガバッとスロットル開度が開かない仕組みで、意図的に出力を下げているというものです。

確かにリニアに加速する感じではあるのですが、乗り慣れてくるとやはりモッサリ感だけが・・・

このBLスカイアクセラの試乗レビューをみても2.0lクラスの車にしては加速が悪い、前期の方が力強かった等。。

おそらくこのスロットルの絞りの理由となるのが、エンジンをSKYACTIV-Gに載せ替え、前期型より圧縮比を上げたことによるノッキング対策のものだと思われます。
また絞ることで燃費向上にも繋がるってことでもありますが(^^;)
他に理由はあるかも知れませんが、大筋はそうだと思います。

そこに関係してくるのが、 4-2-1排気系に出来なかったことにあります。
4-2-1排気系に出来ていたら更に高圧縮比となっていたでしょうから(`_´;)

もちろんBL前期型ベースの車体スペースでは出来なかったとは認識はしているのですが(^_^;

実際BMアクセラに試乗して、あのスーと出る加速の良さはBLスカイアクセラにはないトルクの良さを感じましたし。

その独特なスロットル味付けの為、低速でのモッサリ感を持ってしまい信号待ちから隣に並んだ車において行かれ、更には後ろに付かれた車にベタ付けされる等の不甲斐なさを感じてました(__;)


三つ目、
好みの問題ではあるかと思いますが足回り。

スポーティな味付けであるのはわかるのですが、純正の足としては硬さを残してショックすることがあった、また高速域では不安定感を感じた。

更に車高が高い!!(笑)
コブシ一個分は入ります。
スポーツを売りにするからにはもうちょっと何とかならなかったのかな?と。


四つ目、
個人的なところでステアリングのすわりが悪い。

これは前々回のブログでも書いてましたが、ステアリングの中速高速のすわりがあまり良くないこと。
この違いはBMアクセラと乗り比べてもその違いがわかります。
BMアクセラの方はずっしりと重く感じられ安定感を感じました。
一方のBLスカイアクセラはどこか頼りない重さが起因してか直進安定性が悪く感じられます。


五つ目、
これも個人的なものかも知れませんが、ホイールの重量が重い!これが素性の良さを軽減している。

17inchのホイールにしては重量がタイヤ込み21kgもあったこと。

これもスポーツを売りにするならもうちょっと軽くして欲しかった。


六つ目、
トルクはあるのにパワーがない。

フラットなトルク特性で扱い易いトルクではありますが、高速域では吹き上がりがいまいちで伸びも今一つな感じがしました。
これはPE型エンジンの特性上、高速域はパワーが落ち込み吹き上がりが悪いというものです。


以上が不満なところです。 



では上記を踏まえて、、

私が初めに弄ったところと言えば、
マフラーです(*゜ー゜)v

BLスカイアクセラ発表当時はAutoexeのマフラーしか販売されていなく、うるさいマフラーが好きな私は人柱覚悟で前期用のGPスポーツのマフラーを購入し、装着しました。



写真はGPスポーツのマフラー装着時のものです。

これを見ると車高が高いし、エンブレム見ても我が悪セラではない(||゜Д゜)

それが2年後、このようになります(* ̄∇ ̄*)



実にスポーティ(*゜д゜*)ハァハァ

今見てもシングルテールもいいなあと思ってしまいます(。>A<。)
そしてあの重低音!!
いつか後期用のGPスポーツマフラー買おうかな?なんて良からぬことを考えてたりもしますが(。 ー∀ー)ニヤ



マフラーの次と言えば車高調です。

上記の写真を見ても私的にはあの車高の高さは我慢出来なかった(; ̄ー ̄A



何度見てもこの車高はないなあと思います(;・∀・)

まして純正の足にも満足してはいなかったので迷いはありませんでした。



車高を下げると実にスポーティ(・∀・)ニヤニヤ



車高の次はホイールです。

私の場合、出だしのモッサリ感が気になっていたので軽量ホイールのものでスポーティなホイールを探していました。

ホイール購入するまでを数回に分けてブログでも書いてましたがよければお読みください(笑)

行き着いた先が、、
RAYSのG25でした。



まさかの鍛造ホイール(๑°ㅁ°๑)!!

純正比からして一本辺り3kg減の18kgです。

が、その鍛造ホイールが思わぬ罠に・・・

車自体が激変しました。

・車全体が軽く感じられる
・アクセル踏むのも軽い
結果ヌーからスーっと出るくらいに出だしのもっさり感が拭えました。
・ステアリングが軽い
・コーナーがスイスイ曲がれる

詳しくはホイール交換後のインプレまで(笑)

よって、アクセラの素性の良さ発見へと繋がり、更なるアクセラ改造計画を思い立ちさらには私の野生魂に火をつけることとなりました(;゜O゜)


では実際に出だしのモッサリ感の改善策としては、
・CPUチューンをしてスロットルレスポンスを変更する
・魔法の青いパイプことハイフローインテークを導入する
・軽量ホイールに交換

があるかと思います。
参考までにm(__)m



次なるはリアバンパーの交換にツインテールマフラーの装着です。

これはアクセラを購入した時よりMS化を図っていたことでもありました(^_^;

ただ私でも予想外だったことがナイトのリアバンパーを導入したこと(°°;)

これまたナイトスポーツリアバンパー導入までに書いてあります。



しかし、このツインテールマフラー音に満足出来なかったことによりエアクリーナーを改造することになります。



詳しくはブログのBLスカイアクセラのエアクリーナーについてまで(笑)


そして、、、
この年(2014年)、
大分での仕事を辞めたのを期に関東遠征に出かけました。
様々な山や峠を走って、アクセラの素性の良さを再確認にします。

あのMSにも肩を並べて走れてるなんて・・・
もちろん低中速セクションの多い峠でのことでしたがσ(^◇^;)

しかしながら、どうもコーナーでの立ち上がり、更にコーナーでの突っ込みも甘く感じられるようになります。
後ブレーキに一抹の不安も(゜Д゜;)

それがパワーアップ計画に反映されます。

実際に行った内容はアクセラパワーアップ計画実行へ!に書いてありますので良かったら(^^)


ODULAのCPUチューンの追記として。
CPUチューン後は別格なアクセラになりました。
私が不満に思っていた低速でのモッサリ感、高速域での吹き上がりが共に解消されます。
30馬力アップは伊達ではなく、確実にパワーアップを体感することが出来ます。 
これはパツレにも書いてますが(^^;)

高速域での伸びがいいので6速であろうとスピードが乗りやすく追い越しもスムーズにいけます。また行こうと思えばあっちの世界にもいけちゃう仕様となるので心のリミッターを設けないと危ないです(。 ー∀ー)ニヤ

また急勾配な峠でも今まで一速に入れないとキツいといった所でも二速で上りきれるようになります。
更に峠でのベタ踏みははっきり言って危険レベルにまで到達します。
踏むのが怖い!と今まで感じることがなかったのですがCPUチューン後は迫り来るコーナーにヤベェェ!と感じました\(°o°;)/

乗り慣れてくるとちょー楽しい!(〃'▽'〃)
となりましたが(苦笑) 

よってシート交換は必須項目となります(爆)





次に変えたもの、、
それは悪セラへの第一歩であるフロントバンパー交換!!



詳細はアクセラの顔が変わりました!!まで(笑)

純正フォグが無事であれば交換することはなかったであろうこのフェイスですが、今では交換して良かったと思っております(*'▽'*)



最後にステアリングのすわりはどのように改善したかです。
私の場合ですとステアリングの交換これだけでも大分紛れました(笑)
ステアリングを交換したことでシビアなハンドリングになるので、両手でしっかり持って運転するように義務付けられたことが影響しています( ̄w ̄)




ですが、今現在はAutoexeのロアアームバーで更に足下を強化させています。



左右のアーム同士を連結させることでアライメントの狂いを抑える働きがあるので、より車が安定しステアリングのすわりもかなり改善されるので片手でも運転可能レベルになります(笑)
上記はあくまで小ぶりなステアリングに交換した方が対象ですが(゚ω゚;A)

更にコーナーではクイックに曲がれるようになるので迫り来るコーナーを怖く感じません。

つまりはヒャッハー(۶⊙∀⊙)۶

という状態になります(笑)

ステアリングのすわり改善のつもりが思わぬおつりをもらったという感じでしょうか(*゜д゜*)ハァハァ


これは第二次関東遠征が楽しみです(・∀・)ニヤニヤ
私が急ピッチに車を完成させたのも関東遠征に向けてのものでした(v^一°)
昨年までとは違う完成系の悪セラなので、どこまで攻めれるか見物です( ´艸`)


以上が、
我が悪セラの車弄りの軌跡でした。



そしてこのブログトップ画の写真ですが、昨年関東、東北という山々や峠を走りきった後の我が悪セラになります。

走りきった顔をしてますよね(゚∇^d)

某アニメで例えるとラ○ウが天に召されたときを私的にはイメージしましたが( ̄w ̄)

この光加減がなんとも、またラ○ウのイメージカラーも黒でしたのでσ(^◇^;)

この写真の場所は、栃木県の県道250号線中禅寺湖スカイラインを通った突き当たりに位置する半月山の駐車場です。

中禅寺湖を見渡す場所よりも更に奥地に位置するので山々が見れてきれいでした(*^^*)

コース的にも楽しいコースでしたので、また行きたい場所ですね(*'▽'*)



さて、冒頭で話した第二次関東遠征の話に戻します。

決行は24日金曜日夜出発を予定としています。
関東までのルートは今回も下道での旅を予定としているのでここ山口を出発し、そこから日本海側を通り新潟から南下し長野群馬栃木埼玉といったルートを予定としています。

主な日程は、
25日→島根県
26日→福井県
27日→富山県、新潟県
28日→長野県
29日→群馬県、栃木県
30日→埼玉県

になります。

また30日と1日はみん友の方とお会いする予定なので楽しみですヾ(o´∀`o)ノ
で良かったですよね?(笑)

他にもしお時間がある方、私に会いたいという方(笑)はご連絡ください!
なんて、おられるか謎ですが( ^∀^)ケラケラ

またハイドラも常時起動中ですので、ハイタッチの方もよろしくお願いします(*´ー`*)


それでは良い連休をお過ごしください(^^)/
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2015/04/22 23:36:30

イイね!0件



タグ

GW

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

レッカーサービスからのマチカフェ
ぶたぐるまさん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

超撥水・滑水、うるツヤ感✨
ESQUIRE6318さん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

この記事へのコメント

2015年4月23日 1:51
29日は群馬、栃木あたりにおられるわけですね?(* ̄ー ̄)
パワーアップしつつある自分のではないパレットで仕事終わりに襲撃するかも…(笑)
ハイドラ起動させてるならいい目印になりますし( ・∇・)
コメントへの返答
2015年4月23日 8:16
仕事帰りとなると栃木にいそうな感じですが、、
思い出の地なので思い出に浸りながらとなりそうです(*^^*)

えっ?(  ゚ ▽ ゚ ;)
GAM×2さんのパレットではないパレットで襲撃ですか!(笑)
大歓迎です!!(。 ー∀ー)ニヤ

もしハイドラ起動して近くに入れば連絡ください(^^)
2015年4月23日 5:56
BL.Skyアクセラのチューニング。ここまでまとめてレポートしてくださるなんて凄く参考になりました♪
8は全部やったのでw
メインカーでしたら足回りも手を入れたいですが、、(^-^;
リジカラというか、Odulaのメンバーカラーもオススメですよ!

仰るとおり私もOdulaのCPUに書き換えして、車が変わりましたね。車がすっと軽くなったというか、、ようやく普通の2リッター車になった様な✨
等長エキマニだったらもっとスムーズにエンジンが回りそうですね♪
吸気排気ともにノーマルの状態で書き換えしたのに関わらず、体感出来たので根本的な制御を変えないと効果は薄い様です


折角の関東遠征楽しみですね!
帰り道中央道でしたら少しのお時間だけでもお会いできるかななんて思いましたが(/^^)/
コメントへの返答
2015年4月23日 8:26
参考になられたのなら良かったです(^^)

足回りを変えるだけでもかなり変わりますからね。
私個人的にはTEINの車高調をオススメします!
安いですし、峠でも不満は感じないほどいい足ですよ(ゝω・)
メンバーカラーで乗り心地が更によくなるなら考えたいと思っております。

ですよね!
今までが2.0lではない鈍足なアクセラでしたので(^^;)
エキマニがあれば入れてるのですが、アクセラの場合はないので残念です。

帰りは中央道を通って帰る予定ですが、銀ハルさんは山梨県でしたっけ?
もし、お時間が合えば男前エイトを見てみたいです(*゜д゜*)ハァハァ
2015年4月23日 23:13
27日は新潟にいらっしゃるんですね。
skyさんのパツレやアドバイスいただいているので是非お会いしたいですが、日中は仕事で…
う〜残念(;_;)
コメントへの返答
2015年4月24日 8:24
新潟は夜まではいる思いますよ(^^)
ですが、98shunがどこに住まれてるかにもよります(^^;)
行っても上越市までですので(`_´;)

もし、お近くにお住まいがあるのなら待ちますので大丈夫です(*^^*)

プロフィール

「@銀ハル 当たったら何をされるんでしょうか(*゜д゜*)ハァハァ」
何シテル?   05/23 18:54
私について。 ・楽天家でポジティブ思考。 ・本能的で積極的に行動しますが結構臆病です(笑) ・独自の世界観を持ってて周りの人に要注意人物と崇め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 04悪セラ【我が悪セラ】 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
コンセプトはエコスポーツ 私がもっとも理想とする車がこのアクセラスポーツです。 アクセ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation