• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SY31の愛車 [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

ショック減衰調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
TEIN車高調導入後約2年になりましたが、減衰位置は取付時真ん中(16段中8段)に設定したままでした。お盆休みに時間あるので何を思ったのか、回せるものは回したい衝動に駆られて、一番固くして乗り心地を味わいたくなりました。
2
フロント側はボンネット開ければ簡単に回せるので、黒いゴムキャップを外して、1の写真の六角つまみで調整。
3
しかし、調整はローレット部分を指でつまんで直接回せるので、回転方向さえ間違ってなければ、付属レンチ不要に気が付きました。
やはり最大に固くすると道路の少しのギャップでも衝撃が強く、オッサンの私には疲れます。
4
リヤ側調整はリヤシート両脇のカバーを外さないと調整つまみにアクセスできないので面倒。
カバーは先人達の記事を参考にして、ボルト止めレスにしていたのですぐに外れはしましたが、この作業が面倒で、今まで減衰調整しようとは思いませんでした。
今度は最大ソフトで設定しましたが、思いのほかいい感じで、変なフワフワ感も無くて良いです。せっかくの調整機構なのでこれから色々試していきます。
しかし、写真のようにシートベルト巻き取り機と減衰つまみ位置が絶妙です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドガード(泥除け)取り付け

難易度:

THSⅡのフルード交換

難易度:

スタビリンクのブッシュ交換(*^^)v

難易度:

オイル交換(セルフ版)

難易度:

パワーエアコンプラスだっ注入!d(^-^)

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SY31生活21年目で終了。 最近の新車でときめくのは、ジムニーかセンチュリー、クラウン、JPタクシーぐらいでさみしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
SY31から交代。 同じ乗り物とは思えないくらい最近の車の進歩に驚いてます。
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
`05年5月まで乗ってた、Y31グロリアです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
オートエアコンエコノミーボタン作動しない。 オートライト作動しない。燃費6~7Km/L。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation