• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

ヘッドライトレベライザー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある日の夜、ヘッドライトの光軸が鬼のように上向きになっていた。
テスターで計測してみると19cmも上向きに(^_^;

原因を探してみると、ヘッドライトレベライザーの可動する部分がポロリと外れていた。

ポロリは水着だけでいい。
部品のポロリはマズイ。
2
ってことで、部品も手配できたし交換。

3
潜って作業しようと思ったけど、左フロントタイヤを外せば作業出来るので準備。
潜るより楽。
4
配線固定のクリップ類複数箇所とカプラー、ボルトとナット2ヶ所を外してレベライザーを取り外し。

これの交換で工賃が5500円だそうな。

この程度の部品交換なら自分でやった方がいい。
5
レベライザーの可動部がいっぱいあってどこがどの向きで取付固定すればいいのかわからなくなる(笑)

たぶんこんな感じだったはず(^_^;
外す前の写真をしっかり撮っておけばよかったかな。

上に19cmだった光軸を調整して直しているので、部品が正常になったらまた変な方向へ光軸が向いている可能性大。

こんどヘッドライトテスターを借りて光軸調整しよう。
6
車両購入時からリアにあるはずのFITやRSのエンブレムがなかったのでステッカーを買って貼ってみる。

元々見た目系の弄りにあまり興味がない。
センスのない人が見た目系を弄ると
「うわぁぁぁ・・・なんじゃコレ?」な、仕上がりになる。
なのでセンスのない自分は可能な限りシンプルに。
何もなかったリアへのワンポイントとなるステッカー。
自分にはこれで十分かな^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDヘッドライト

難易度:

イグニッションコイル及びプラグ交換

難易度:

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

LEDヘッドライト

難易度:

フィット オルタネーター オーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月9日 20:48
本田技研工業のステッカー、めっちゃいいですね。渋いですね。
個人的には、ステッカーとかはリアガラスの視界不良にならない場所にペッペペッペ貼ってます(剥がすの楽チンなので)。
エンブレム類外す人の中には、水垢がたまるからという人が結構いるみたいです。
コメントへの返答
2023年12月10日 2:04
こんばんは^⁠^
ステッカー類をベタベタ貼るのはあまり得意ではないのですが、シンプルだしたまにはいいかなと(笑)
カタカナで「ホンダ」ってのもあったので、それでもよかったかなぁ?

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 自作ブレーキダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:57:32
ブレーキダクト作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:29:12
ハイブリッド純正アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:53:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 足が悪いので普通に乗ることは ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ リード110 白いやられ役 RX-79 (ホンダ リード110)
近所の買い物やら通勤からチョイ乗りに大活躍。 小回り効くし燃費も田舎道だからか40km/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation