• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななし@福島のブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

ボチボチ仕事始めるかぁ

ボチボチ仕事始めるかぁいままで何と言うか病気療養の為、サラリーマンを辞めた後ブラブラとしていた。
実家の農業の手伝いなんかはしていたが、力仕事が出来ない体なので実は役立たずなのだ(>_<)

本業は農業としても、農繁期以外は結構暇をもてあまし気味だ。
遊んでいても貯金が減る一方なので、アルバイト代わりにバイクの修理屋をすることにした。

案山子モータースの記念すべき第1号がやって来た…というか取って来た(笑)
以前に投稿した未亡人のバイクを、私が引き受ける事になったのだ。

今日はその修理依頼されたバイクを引き取りに、会津若松まで行って来た。
軽トラでの久々のドライブ、たまには長い時間エンジン回してあげないと(^^)



普段は農作業の足として活躍している親父殿の家のキャリー。
年式は忘れた…確か軽が550ccから660ccになった年くらいだったような気がする。

副変速機付きで、リアデフはデフロック付き…多分、親父は使った事は無いだろう(笑)
さしずめミニウニモグってところか。

でもこのキャリー、エンジンが座席の下でうるさい事この上ない。
やっぱり軽トラはサンバーに限る。
ACとSC付きのサンバー欲しいなぁ…もう絶版だし orz

折角会津若松まで来たので、私が福島県内ベスト3の一つに入れる「牛乳屋食堂」に寄った。
病気になって自分で身動きもままならなくなってから行っていないので、3年ぶりくらいか。

しかし何故に「牛乳屋食堂」などという名前なのか?
答えは簡単、その昔は本当に牛乳屋さんだったから(笑)
今でも牛乳もちゃんと売っています。



※ここからのナレーションは、常田富士男さんがお送りします。

その牛乳屋で、一人の支那人を世話する事になったそうな~
そのな、支那人はのぉ~、世話になったお礼にと、支那そばの作り方を教えていったそうじゃ。
それでの、その支那そばの旨い事旨い事。
初めは片手間で支那そば出しとったんじゃがの、あまりの旨さに客がぎょ~さん集まったんじゃと。
めでたしめでたし…



今日は…と言うかいつも決まってこれをオーダーする。
手打ち醤油チャーシュー麺大盛り。
麺はうどんか!と思う程の極太麺。
そのモチモチ感がたまらない。

スープは鳥ガラと魚介の合わせスープ。
魚介の香ばしさが、これでもかっと言う位自己主張している。

チャーシューは、口の中で溶けて無くなってしまう位柔らかい。
良く煮込んであるせいか、脂もそんなにきつくない絶品チャーシュー。

私が食べた中では、福島県で3本の指に入るお店。
ラーメンも美味しいのだが、会津名物「ソースかつ丼」も県内ベスト3に入る旨さだ。

牛乳屋食堂
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343
会津鉄道芦ノ牧温泉駅からすぐ
TEL.0242-92-2512 FAX.0242-92-2006
11:00~15:00/17:00~20:00/水曜定休
Posted at 2012/06/21 20:47:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2012年06月20日 イイね!

箱はよさげなのだが…

箱はよさげなのだが…我が家で草ヒロってるTE71なのだが、某オクで良さげな箱が出た!

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n113236704

TEではなく、AE70だがフル移植すれば何とかなりそう。
でも九州じゃなぁ…

どちらかと言うと、前期型のスプリンターの顔の方が好き。
奥目ライトが、セリカのWRC仕様を彷彿とさせる。
規格ライトなので、シビエ・マーシャルも使えるし(^^)

でもAE70だと、やっぱり4A-G載せるのが正解なのだろうが…
うぐぬぬぬ…九州から仮ナンで自走は厳しいなぁ(^_^;)

でも某市役所の○森を、ギャフンと言わせる事はできるだろう(笑)

追伸
先日のBC5D/GTは最落100マソでした。
Posted at 2012/06/20 23:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2012年05月14日 イイね!

いっそ・・・

いっそ・・・このところ頭を悩ましている、ブーストかからない病、色々と脳内整備をしている。
デューティーソレノイドを疑ってはいるが、タービン本体も疑わしい。

某オクにてタービン本体を漁ってはいるが、中々良いのが無い。
インプレッサのD型以降のタービンは結構あるのだが、BCとレイアウトが同じC型以前のタービンって案外少ない。

漁っていると、タービン単体より安いエンジン一式が出ている。
しかもGC8のSTIverIIのRAのエンジン。
う~ん悩む・・・置き場所さえあればなぁ(^_^;)
Posted at 2012/05/14 18:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2012年05月11日 イイね!

BC5近代化改修・・・やっちまった編

BC5近代化改修・・・やっちまった編我が愛機、初代レガシィBC5の近代化改修を進めるべく先日のスバルお客様感謝デーに、ブレーキと足回りのブッシュ類をガッツリ買い込んだ。
本日ディラーから引き取ってきたが・・・やっちまった、部品番号間違っていたらしい。



キャリパーが黒い orz
赤くないと3倍早く走れないじゃないか。



ブッシュとハブベアリングとオイルシール類がゴチャゴチャと。



おいらの走りには必要無いけど、STIのラジエターキャップと赤ステッチシフトノブ。
取り付けは整備手帳でボチボチ上げていきます。
Posted at 2012/05/11 21:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | レストア | クルマ

プロフィール

「えっ?
送料込みでこんな値段で大丈夫なんじゃろかい??
純正新品確保した上で人柱になってみる。

#LEGACY #BC5
何シテル?   07/23 00:54
ななしに改名しました。 元案山子です。 皆様よろしくお願いします。 福島県に住んでいます。 初代レガシィBC5B/RSに乗っています。 平成2年に新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ROMチューン黎明期】素晴らしきフリーソフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:25:39
インタークーラー用ウォーターポンプオーバーホール2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:40:49
インタークーラー用ウォーターポンプオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:38:52

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 通院快速 (スバル ヴィヴィオ)
NAヴィヴィオに乗っていましたが、SC車が欲しくなり探していたら面白そうなので購入。 A ...
スバル レガシィ 生涯の友 (スバル レガシィ)
BC5B/RSに乗っています。 社会人になり初めて買った新車です。 2011年に外装を ...
ホンダ XL250ディグリー 補助脚付酷道走行専用車 (ホンダ XL250ディグリー)
オフ車の割にはシートが低く、べったり足が付く。 難所は両足バタバタで乗りきれる。 エンジ ...
ヤマハ シグナス125D 元通勤快速 (ヤマハ シグナス125D)
リーマン時代の通勤快速(除く冬) プーりーの改造と、ちょいと太めのタイヤを履かせています ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation