• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななし@福島のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

昨日に引き続き…

昨日に引き続き…今日も寒気の入り込みのせいか、気温はさほど上がらなかった。
しかし湿度が少々高いのか、動いていると汗ダクダクだった。
そんな中昨日に引き続き、SRX600の修理の続きを行った。

今日は修理と言うより、レストアに近い作業が殆どだった。
見えないところだからどうでも良いのかも知れないが、錆が酷くやはり気になる。



これではあと10年もつまい…という訳でまたまたサンドブラスターの登場。
買った時は吸い上げ式でパワーが無く、効率が悪く困っていた。



コンプレッサーは三相200Vの3馬力を使用していたが、これでも流量不足。
困った挙句直圧式に改造した。
今日はメディアもアルミナに換えたので快調に錆が撮れる。



錆取り後、亜鉛塗装を施しました。
これであと10年はもつだろう。

折角アルミナに換えたのでついでに、塗装が剥がれて小汚くなったFブレーキのマスターしリンダをブラスト処理する事に。



が、ものの10分で…



こんな状態に。
変に塗装するより、こままアルミの地肌のままの方がレーシーで格好良いかも。

正直ブレーキ液を入れる部分なので、普通のラッカー等では全然だめ。
専用の塗料と焼き付け炉が必要なので、塗りたくないのが本音だったりする(^_^;)

明日はこのマスターをオーバーホールして、大体修理完了かな。
その前にスナップリングプライヤー買ってこなくちゃ(>_<)
Posted at 2012/07/22 21:23:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク屋稼業 | 日記
2012年07月21日 イイね!

いい加減仕上げないと…

いい加減仕上げないと…今日も寒気が入り込んでいるようで、涼しく絶好の作業日和。

※西日本の皆さま、この度の豪雨被害心よりお見舞い申し上げます。

先月請け負ったSRXいい加減仕上げないと…言う訳で作業を本格開始した。
曲がって使い物にならなくなったホイールを交換し、試走した感じは問題なさそう。
しかし、直進時にハンドルが左に寄れている感じが気に食わなく、三又を交換する事に。

ところが三又を外して気がついた大問題。
ハンドルストッパーがグラグラ、このままだと多分取れるなぁ…と思っている矢先から弄っているうちに取れてしまった。



まあ走る分には無くとも問題は無いのだが、このままでは保安基準に抵触してしまう。
車検も通らないだろう…という訳で買ってしまった。



いつかは買おうと思ってはいたのだが、いざ目の前にするとやはり当惑する。
溶接なんて、学生時代の実習の時やっただけで全くと言っていいほどのど素人。

とにかく取れて無くなった部分を肉盛りすることにする。
家庭用100Vの為、ヒューズを飛ばすこと4回、やっとここまで肉盛り…というより幼児の粘土細工の様だ。



こんな仕事じゃ、おやっさんにドヤされる(^_^;)
まあこれでも、なんとかストッパーの役割を果たしているので良しとしよう!
錆止め塗って溶接終了!



とりあえず今日の作業はここまで。
タコメーターのマウントの錆が酷く、化粧直ししてから付ける予定。

錆取りに久々にサンドブラストを使った。
今は下塗り乾燥中…明日黒ラッカーで仕上げる。

ともかく来週末までには仕上げる予定…がんばらねば。
サンドブラストのお陰でのどが痛い(>_<)

Posted at 2012/07/21 20:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク屋稼業 | 日記

プロフィール

「えっ?
送料込みでこんな値段で大丈夫なんじゃろかい??
純正新品確保した上で人柱になってみる。

#LEGACY #BC5
何シテル?   07/23 00:54
ななしに改名しました。 元案山子です。 皆様よろしくお願いします。 福島県に住んでいます。 初代レガシィBC5B/RSに乗っています。 平成2年に新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ROMチューン黎明期】素晴らしきフリーソフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:25:39
インタークーラー用ウォーターポンプオーバーホール2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:40:49
インタークーラー用ウォーターポンプオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:38:52

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 通院快速 (スバル ヴィヴィオ)
NAヴィヴィオに乗っていましたが、SC車が欲しくなり探していたら面白そうなので購入。 A ...
スバル レガシィ 生涯の友 (スバル レガシィ)
BC5B/RSに乗っています。 社会人になり初めて買った新車です。 2011年に外装を ...
ホンダ XL250ディグリー 補助脚付酷道走行専用車 (ホンダ XL250ディグリー)
オフ車の割にはシートが低く、べったり足が付く。 難所は両足バタバタで乗りきれる。 エンジ ...
ヤマハ シグナス125D 元通勤快速 (ヤマハ シグナス125D)
リーマン時代の通勤快速(除く冬) プーりーの改造と、ちょいと太めのタイヤを履かせています ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation