• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななし@福島のブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

久々の通院

今日は約2週間ぶりに病院に行って来た。
先週前半の冷え込みの為か、風邪をひいてしまってた。
それと寒さのせいで肋間神経痛の背中が痛く、車の運転もはばかれる状態だった。

何はともあれ、本日ようやく行けて一段落と言ったところ。
この肋間神経痛を直す為にリハビリを続けているのだが、不治の病なので半分諦めている。

この頃「闘病」・・・という言葉は何となく使うのが嫌になってきた。
最近は「添病(てんびょう)」と呼んでいる。
戦うのではなく、向き合って上手く病気と付き合って行く…という意味です。

さて久々に福島市に出向いたので、今日はラーメン屋巡り。
食べログをチェックしたら、赤丸急上昇のお店があったので早速突撃。



らーめん HOME
福島県福島市岡島字砂入19
024-529-7802
【火~日】
11:30~15:00
17:30~20:00
ランチ営業
定休日:月曜日

ちょっと福島の中心市街から北へ離れてはいるが、クルマで行けばたいした距離では無い。
店に入ると魚介の香りに胃が刺激される。
メニューを見ると、醤油(琥珀)・しお(白銀)・味噌(黄金)の3種類。
なんとも食欲をそそる小粋なネーミングだ。

店内も小洒落ているし清掃も行き届いている。
BGM用のオーディオはラーメン屋の物とは思えない…JAZZ喫茶並みなのだ(笑)

どれも旨そうなので悩みに悩んだが、周りを見渡すと塩をオーダーする人が多い。
私も塩にすることにした。



ちょっと写真がブレてしまったが、しお(白銀)のチャーシュー・大盛り。
会津地鶏とあご煮干しのコラボスープ。
スッキリと澄んだスープが美しい。
麺は細ストレート麺。

見た目通りあっさり目のスープだが、細麺にスープが良く絡み上手い具合にコクを引き出している。
なんとも後味の良いラーメンだ!と実感させられた。
麺はスープによって使い分けているようだ。

まだお若いご主人だが、良く研究・研鑽を積んでいるとな…と思った。
ただまだ開店間もないのか、客のサバキがイマイチではあった。
しかしそれを差し引いても、十分二重丸のお店だ。
これは琥珀と黄金も、早い内に試さねば(^^)

帰りの道すがら、隣を走っているトラックを見ると恐らく自衛隊の払い下げ車両であろうと思われるブツを運ぶトラックが…



このトラック欲しいなぁ。
四駆いや六駆かな?
これって普通に登録できないのだろうか?
スクラップにするのは勿体ないな(^_^;)
Posted at 2012/12/19 22:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通院 | 日記
2012年12月07日 イイね!

久々に劇場で映画をば…

先週故障した通院快速ヴィヴィオ号の修理を待っていたが、昨日になっても直ってこない。
本当は火曜か水曜にリハビリ通院しているが、直ってこない物は仕方が無いので久々にレガシィにて病院巡りの1日となった。
こんな日に限って痛風の発作が出ると言う…(-_-;)

病院と病院の間に少し空き時間が有ったので、映画でも見て時間を潰すかと思い上映時間を調べたら、丁度良い時間帯に上映。
でこいつを見て来た…今更ながらですが(^_^;)



う~ん、また段々にストーリーがおかしな事になって来たなぁ。
宗教用語、ロケット工学用語、その他諸々の専門用語の連続で正直何が何だか分からない(-_-;)

冒頭の30分は、エヴァに「宇宙戦艦ヤマト」「ガンダムSEED」を足した感じでノリノリだった。
しかしストーリーが進むにつれて鬱々とした展開。

一応次作に期待が持てそうな展開だが、また結局「おめでとー」で終わったりして(笑)
SEEDのエッセンス入れるなら、ちょっと揺らして欲しかったが、別キャラが揺れたからまあ良しとするかwww

しかし、SEED知ってる世代とヤマト知ってる世代って相当ギャップがあると思うが…
とか言って両方知っている俺って一体www
しかも久々に劇場で観た映画がアニメ…orz

しかし、病院3軒廻って帰宅して早々の地震にはぞっとした。
触れがなかなか収まらず、これは大きいのが来たな…東南海か!…と思ったが、東日本大震災の余震だった。
大々的な被害も無く、胸をなでおろした。

お宝は落下しないようにしていたので、今回は無事だった。
なんとなくMAC10を某オクにて探していたら、悪い癖が…ポチっとな。



サブマシンガンと言えば、MAC10じゃなくやっぱMP5っしょ!
てな事で買ってしまった。
でもこのMP5、何となく上側が寂しい…ダットサイトとスリング欲しい。

ちなみに下の拳銃は、エヴァでミサトさんが使ってたもんです。
H&Kで揃えたら、やっぱG3も欲しい今日この頃。
ヤバい、また再燃しそう(>_<)
Posted at 2012/12/07 20:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年11月28日 イイね!

震災の意外な影響

先日から2階のリビングにワークスペースを移動した。
独身時代、私の趣味の牙城と化していたこの部屋には色々な物がしまってある。

2011年3月11日14時46分18秒…東日本大震災発災。
当時の私は、脊髄系の病気の為殆ど歩けない状態だった。

私の家だが、元々平屋だった所に2階を建て増し。
耐震性に非常に不安のある作りだ。

そのせいか地震の際は揺れが倍増する感じで、物凄く揺れる。
実際、重量70kgのブラウン管TVが吹っ飛んだくらいだ。

暫くは余震が続き、ひっちゃかめっちゃかに物が散乱した2階はそのままにして置く事にした。
その後、病院の空くのを待って手術の為入院生活となってしまい、結局自分で片付ける事無く現在に至った。

家人が片付けてくれたお陰で、すっかり綺麗になった2階であったが今日意外な被害に気が付いた。
私の貴重なコレクションの一つが、見るも無残な姿に…



電動ガンが主流の中、外部タンク式のエアガン…イングラムM10。
製造会社その物が無くなってしまった今、もう部品は手に入らない。
さてどうしたものか…

最近は殆ど使っていないから別にどうでも良いのだが、いざ壊れると欲しくなる…
なんとも困った性格です(^_^;)
Posted at 2012/11/28 18:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2012年11月27日 イイね!

通院快速、入院…orz

今日はいつものリハビリ通院。
その帰り、事件は起こった。

朝起きると今日は初雪。
積もるほどでは無さそうなので、まだ夏タイヤの通院快速ヴィヴィオ号にて出発。
この時点では、なんかワイパーの動きが重いなぁ…としか思っていなかった。

一通り病院とラーメン屋を巡り、さて帰ろうと思って走り出した。
相変わらずワイパーが重い…
国道4号に出たあたりで、突然タコメーターが動かなくなった。
油温計もやたら低いなぁ…
なんだぁ?タコメーターもついにお亡くなり?としか思っていなかった。

まあエンジンはちゃんと回っている様なので、タコメータートラブルと勝手に解釈し走り続ける。
まだこの時点でも真の原因に気が付いていない。

郡山市内に入った頃、ETCの動作とオーディオが動作異常し始めた。
この時点で、真の原因に気が付く・・・

これ、もしかして…バッテリーかレギュレータ逝っちゃってんじゃないの?

どうする?どうする?このまま自宅までは持ちそうも無い。
取り敢えず郡山のディーラーに行くか!
4号バイパスを左折…なんか吹けが悪くなってきた^^;

いよいよヤバいか?何とかディーラーまで持ってくれ!
ディーラーの看板が見えてきた…
4号線に入った所で、いよいよエンジンの吹けが怪しくなってきた。

ディーラーは目の前。
ディーラーに入るため一旦左折、そして入口へ…遂に力尽きた orz

なんとか一般車に迷惑を掛ける事は無かったが、見事ディーラーの入口で力尽きたのであった。
そこからは人力で押して、スバル郡山本社に入店(笑)

いや笑い事では無い、やもすれば一般車を巻き込んで大変な事になって居たかも知れない。
自重、自重(-"-)



十中八九レギュレータのお亡くなりだと思われる。
サービスの方のお見立ても、オルタネータ逝ってますね~。
無いとは分かっていても、一応聞いてみた…

在庫有ります?・・・無いです(キリッ)

即答で帰って来た。
さてどうしたものか…ここにこのまま預けて帰って良いのだが、いかんせんいつもの地元の工場では無く、融通が利かなそう。

恐る恐る…地元店で直したいんですが…聞いてみた。
しばし考えた後、じゃとりあえずバッテリー充電してみます。
今積んでるバッテリーはもうダメなので、手持ちのバッテリーお貸しします。

おおぉっ!、ディーラーとは思えない対応にビックリ!
念の為、地元店に連絡して万が一途中で止まった時の手配までしてくれた。

出発際に

ディーラーではあるまじき対応なんですけどね、エヘヘ(^-^)

と見送ってくれた名も知らぬサービスマン、ありがとう!
君の笑顔光ってたよb(^-^)

ともかく後は、地元店まで持ってくれと祈るだけ。
なるべくブレーキランプ・ウインカーを使わない為に高速にて地元へと。
なんとかたどり着いた。



さてここからが本領発揮。
なるべくお金は掛けたくない…しかもバッテリーもほぼ新品を持っている。

案:アッセンブリ交換?
サ:そうなりますね!

案:リビルト品って有り?
サ:い、一応調べてみますけど、無かったらどうしましょう?

案:う~んネット通販で扱ってるけど、それ持ち込みでもおk?
サ:(躊躇しつつ)か・・・構いませんよ

案:ではそれでヨロシク!
サ:調べたら連絡しますねっ。
案:ヨロシク!

と言ったやり取りで、地元店を後にした。
帰宅後、所用で出掛けている間に連絡が有ったらしい…すいませ~ん純正リビルトは無いです…と。

早速ネットで発注!
約15000円也…一応みんカラでの評価も悪く無いようだ。

いつもごめんねぇ、福島スバル○○営業所の皆さま。
今回もご無理を聞いて頂いて(*^_^*)

しかし、ディーラーがここまで融通が利くとは…
オイラには売る気サラサラ無いようだwwww

追記
ウマにのったインプが非常に気になる…何故にウマ?
Posted at 2012/11/27 21:52:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2012年11月23日 イイね!

旧式デバイスの穴・その後

旧式デバイスの穴・その後先日ワークスペースを、兼寝室から2階のリビングに移動させた。
しかしリビングは訳あって、しばらく使っていなかった。
そこうしているうちに震災に見舞われてしまった。

寝室で仕事…も良いのかも知れないが、事情があって火器が使えない。
火器と言っても、勿論銃器ではない(^_^;)

寒さには勝てず2階にワークスペースを移動した訳だが、完全に環境を移動出来た訳ではない。
寝室に置いてあるパソコンは、いわゆるTVパソコンでこいつでテレビを見ながらの作業していた。
当然録画も出来るわけで、まだ見ていない録画が500本以上有るという、なんともまあデジタル様々な状況なのだ(笑)

ところが2階のテレビは2001年に購入した32インチのブラウン管。
当然DLNAなど使えるはずも無く、2階に移動してしまうとまた録画がどんどん増えてしまう事になる。
そこでこいつを導入してみた。



発売してから2年くらいした商品なので値段もこなれてきた。
楽天のポイントも結構貯まっており、それらを使って送料込1万円にてゲット。

それと最近のAVアンプは、HDMIがデフォルトの接続になっていて、D端子が既にいっぱい。
本格的にHDMIでの接続する必要に迫られた。
しかし旧式のブラウン管TVにはHDMI端子など存在しない。
手持ちのAVアンプは、HDMIからの入力はHDMIでの出力しか出来ないので、ここで問題となる。

物理的には、HDMI→DVI端子→Dsub→D端子の変換コネクタは存在する。
しかし信号そのもがデジタル→アナログに変換が必要で、単純に繋いだだけでは映像は表示できない。
そこでコイツの出番だ。



こいつはHDMI→DA変換してくれる優れ物。
何故か日本では殆ど入手不可能だから不思議。
今回使用の物はアメリカから輸入した物。

なぜ日本でこれが売られないのか?
恐らくブラウン管から薄型への買い替えを促進させる為の、家電メーカーと総務省・経産省の陰謀だと思うのは私だけだろうか…(--;)



そして見事HDMIにて接続成功!

ざまぁ見ろ総務省・経産省www

これでHDブラウン管TVが、DLNA機能を得た訳で最近のTVと遜色ない環境となった。
ただ今回ゲットしした変換器は1080pには対応していない。
今のところリビングには1080pデバイスが無いので、今回はこれで良しとしよう(^_^;)

ところでリビングの暖房器具だが、30年来使い続けているこのストーブ。
温かな明かりが心まで温めてくれそうだ。
最近復刻版が販売されているが、これはオリジナル。



業績不振は円高のせいだぁ、なんだかんだ言っている家電メーカーに言いたい。
このストーブみたいに、人の心の琴線に触れるような製品作ってみろ。
今の家電には、人の温もりが感じられないぞ!
Posted at 2012/11/23 17:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「えっ?
送料込みでこんな値段で大丈夫なんじゃろかい??
純正新品確保した上で人柱になってみる。

#LEGACY #BC5
何シテル?   07/23 00:54
ななしに改名しました。 元案山子です。 皆様よろしくお願いします。 福島県に住んでいます。 初代レガシィBC5B/RSに乗っています。 平成2年に新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【ROMチューン黎明期】素晴らしきフリーソフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:25:39
インタークーラー用ウォーターポンプオーバーホール2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:40:49
インタークーラー用ウォーターポンプオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:38:52

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 通院快速 (スバル ヴィヴィオ)
NAヴィヴィオに乗っていましたが、SC車が欲しくなり探していたら面白そうなので購入。 A ...
スバル レガシィ 生涯の友 (スバル レガシィ)
BC5B/RSに乗っています。 社会人になり初めて買った新車です。 2011年に外装を ...
ホンダ XL250ディグリー 補助脚付酷道走行専用車 (ホンダ XL250ディグリー)
オフ車の割にはシートが低く、べったり足が付く。 難所は両足バタバタで乗りきれる。 エンジ ...
ヤマハ シグナス125D 元通勤快速 (ヤマハ シグナス125D)
リーマン時代の通勤快速(除く冬) プーりーの改造と、ちょいと太めのタイヤを履かせています ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation