• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月09日

鈍。

鈍。 ☆嫁です☆

























































脳の使ってない部分が覚醒する的な・・・。








もう恒例の話だけども・・・

今年も出てきた。




コレ とか コレ とか コレ とか コレ とか読むと分かる

おひで家のたたかい。


ブログ一覧 | ☆嫁日記☆ | 日記
Posted at 2014/06/09 23:13:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
RUN.さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

高知の人
アーモンドカステラさん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年6月9日 23:17
その道のプロになってみる?ww
コメントへの返答
2014年6月12日 1:16
絶対無理です(´∀`;)

毎回「これで2度と見ることがありませんように」と思いながらやってますんで~( ̄▽ ̄;)
2014年6月9日 23:20
ヤツは土を耕す益虫のはずだが。
家の中に居ちゃ、ダメですよねぇ。

今年も?こそ?平穏に過ごせますように。
コメントへの返答
2014年6月12日 1:19
外にいるぶんには、ドウゾドウゾ~なんですが、やはり家の中にいられると困ります( ̄▽ ̄;)

今年こそ、もうヤツらとはおさらばしたいです。
2014年6月9日 23:22
無意識の職人技?www
コメントへの返答
2014年6月12日 1:22
必然の帰結ですね~(´∀`;)

昔は見ただけで悲鳴あげて逃げてたのに・・・(´エ`;)
2014年6月9日 23:42
何でそんなに多いの?
しかしま、プロ級の腕前ですな。
ゴキブリホイホイに誘導出来そうな気も
しなくもナイっ(^^;
コメントへの返答
2014年6月12日 1:27
やはり、もともと山だった土地、裏が手付かずの竹林、隣が空き地という三重苦ですね(´∀`;)

ゴキブリホイホイ・・・ワタシは中身を見ずにはおれないので、ムリです・・・(-∀-`; )
2014年6月9日 23:43
女の子ってなんでもないところで転ぶヒト多いですよね。

なんでだろう・・・と昔から不思議。

まあ、そこがかわいい場合もあるんですけど。


ともあれ、お互い出会わずに済みますことをお祈りしています。
お互い不幸です。。。。
コメントへの返答
2014年6月12日 1:30
なんでもない所で転ぶのは、足が上がってないからなんですよ(´ー`A;)
要するに・・・運動不足・・・。


ほんとに・・・お互い出会わなくて済むなら出会いたくないです(´・ω・`)
家の中に入ってこないでほしい・・・。
2014年6月9日 23:52
カブトもクワガタもアリもダンゴムシも大丈夫なのに…

ガやケムシも見るだけなら大丈夫なのに…

ゴキブリだけは寒気がするくらい大の苦手です…
コメントへの返答
2014年6月15日 23:04
ゴキブリさんは、もう別格ですからねぇ~( ̄▽ ̄;)

ヤツらのどの辺がこんなに怖いんでしょうね。見た目がテカッとしてるなら、カブトもだし・・・。

ワタシ・・・蛾のデカイやつは、かなり怖いです(汗)
2014年6月9日 23:52
今年もこの時期になりましたか!!
もう毎年恒例というか、行事ですね笑

ファイトです!!
コメントへの返答
2014年6月15日 23:06
そうです、この時期がやってきました(T▽T)

11月くらいまで、ガンバリます!
2014年6月10日 0:08
家の周りにオルトランを撒く
殺虫剤は高価で毒性が気になるので、ホームセンターでパーツクリーナーを買ってきて代用する
これで完璧!
コメントへの返答
2014年6月15日 23:19
一応ムカデ忌避剤は撒いてはいるんですが、集合住宅なので、グルッと1周撒くわけにもいかず・・・(-∀-`; )

難しい問題です・・・。

パーツクリーナーはニオイが苦手なので・・・(´ー`A;)
うちは、凍らせるタイプの殺虫剤を使ってます。
2014年6月10日 0:11
コメント失礼します(о´∀`о)

ムカデには熱湯が効果的です!

壁に張り付いていたら
割り箸などで熱湯の器におとしたり
場所によってはそのままかけたりと

実家のほうでは
10cmサイズが出るので
迫力満天です・・・
コメントへの返答
2014年6月15日 23:29
シビ子さん、コメントありがとうございます(*´∀`*)

ムカデに熱湯がよく効きますよね。
ただ・・・うちには、常に熱湯がないので・・・(´∀`;)

10cmサイズは、かなり驚きますね~(汗)
ヤツらは何故家に入ってくるんでしょうね・・・(つд`)
2014年6月10日 0:18
こんばんは!

先日特大のムカデ様に枕元でモーニングコールされたばかりです(爆)
コメントへの返答
2014年6月16日 0:10
いやぁぁぁぁぁぁ(||゚Д゚)

嫌すぎる!!

目は覚めるけど、最悪の目覚めですね。
2014年6月10日 0:24
シードが弾ける感じ?
コメントへの返答
2014年6月16日 0:20
最初、どういう意味だ?と思って調べたら

>過去のトラウマと怒りによってSEEDが弾ける。
という一文を見かけたました(笑)

シードが弾ける・・・そんな感じですね(*´∀`*)
2014年6月10日 0:49
コメント失礼します(^^)

去年は自分噛まれましたが今年はまだ無事^^

噛まれた場合は42度以上のお湯で暫く毒を洗い流しましょう
タンパク毒だとかで分解するそうです。^^
コメントへの返答
2014年6月16日 0:30
ととろな熊さん、コメントありがとうございます(*´∀`*)

咬まれると痛いですよね~(´Д`A;)

咬まれたら42度以上のお湯ですね!

も・・・もう咬まれたくはないですが、もし、もしも咬まれた時には必ず!
2014年6月10日 0:53
来てますねー…またこの季節…冷や汗ダッシュ(走り出すさま)


コチラ15~20㌢クラスのBigsizeがアチコチにウヨウヨいますけど…

深い水槽、流れが速くて深い側溝や水洗便所(大)にポイッー(長音記号2)>[[[[[[<あせあせ(飛び散る汗)とほうり込むと奴は溺れますよウッシッシ指でOKワラ


…掴むまで時間かかりますけど冷や汗
コメントへの返答
2014年6月16日 0:36
そうです・・・きましたよ・・・この季節が・・・(-∀-`; )

そんなデッカイのが出るんですかΣ(゚Д゚;しかもアチコチウヨウヨ・・・

ところで、この>[[[[[[<絵文字・・・よく出来てますねぇ・・・(-∀-`; )
2014年6月10日 2:29
お久ぶりにコメ失礼しますm(._.)m

我が家にも今朝トイレの天井からポトリ…と舞い落ちてきたアイツ(ー ー;)

そちらにも出ましたか〜

私は可愛いワンコ達が無事であれば…と見つけたら即"凍殺"です。

キャぁ〜なんて可愛くしてる暇もなく無言で素早くが鉄則。騒ぐとワンコが大騒ぎになります…

コメントへの返答
2014年6月16日 0:43
お久しぶりです~(*´∀`*)コメントありがとうございます♪

天井からポトリ・・・は勘弁してほしいですね(汗)
名前のとおり、百本も足がなくとも、そんだけ足があるのに、なに落ちてきとるんじゃ~!と言いたい。

うちも同じく凍殺です。
以前は氷殺だったんですが、一部消費者の間違った使い方で発売禁止になった時は目の前が真っ暗になりましたよ・・・(´;ω;‘)

2014年6月10日 5:44
はじめまして、いつも楽しみに読ませていただいてますm(__)m


その素早さ、間違いなくニュータイプですね(*^^)v
コメントへの返答
2014年6月19日 22:17
りきまる♪さん、はじめましてm(_ _)m 
読んで下さってありがとうございます。

ムカデと蚊を叩くときだけ発揮される力です(笑)

その他は、オールドタイプです(-∀-`; )
2014年6月10日 6:00
今年も始まりましたか(^_^;)

うちはしょっちゅう居てはるんで

家族全員がプロです(笑
コメントへの返答
2014年6月19日 22:19
そうです。始まりましたよ・・・今年も(´∀`;)

慣れるもんなんですね・・・。

ワタシも最初は、見る事もできなかったのに(-∀-`; )

家族全員プロのひで@エリさん家はスゴイです(笑)
2014年6月10日 6:13
やっぱり‥‥‥‥‥


全てが自分の嫁ちゃんと



お な じ だぁーーーーーー



((((;゚Д゚)))))))



自分は危なっかしい嫁でも毎日仲良くしてるんで、見てても飽きないけど、怪我だけは気をつけて下さいね‼

ウチの嫁ちゃん生傷やら包丁ですぐ手を切ったりもするので
( T_T)\(^-^ ) よしよし
コメントへの返答
2014年6月19日 22:31
ワタシとタイプが似ているなら、奥様、怪我とかしないように、よく気をつけてあげてくださいね(´∀`;)

ちいさい怪我10回(?)で次は中くらいの怪我、中くらいが5回(?)で次は大怪我。っていう法則みたいなのがあったような(´エ`;)

2014年6月10日 6:37
いやぁ、今年もこの季節がやって来ましたね。

完全に風物詩です。

この芸はワズに先越されないっすね。
コメントへの返答
2014年6月19日 22:33
きましたよ~(´∀`;)この季節が・・・。

ワズは都会っ子なんで、ムカデは苦手なようで、見つけてもあくまで見てるだけです(-∀-`; )
2014年6月10日 7:22
うちはかなりの田舎ですが、この虫さんは出てこないんですよね、なぜか?

コメントへの返答
2014年6月19日 23:13
うぅ~ん。ワタシの祖母の家もすごく田舎なんですが、見たことなかったです。

やっぱり、うちの家は、山だからか、それとも裏と隣が草ボーボーだからか・・・。

どっちにしても、裏と隣の雑草ボーボーは他所の土地だからどうにもできないし、これはワタシ達が引っ越すまで、どうしようもなさそうです( ̄▽ ̄;)
2014年6月10日 8:38
はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いてます!

去年あたりから、ウチにも出るようになりました(汗)

嫁さんの実家での退治方法を聞き、
割り箸でつまんで、ガスコンロで炙ってます(笑)

なかなかつまむのが大変ですが・・・
コメントへの返答
2014年6月19日 23:19
FREYAさん、はじめまして。
読んで下さってありがとうございますm(_ _)m 

去年からですか(´∀`;)
退治方法がワイルドですねぇ~!
ガスコンロで炙るって(||゚Д゚)

そうそう、つまむのがなかなか難しいですよね(汗)
怖いし・・・。
2014年6月10日 9:01
初コメです。
いつもブログ楽しく読ませて頂いてます♪

我が家でも頻繁に出没しだしたので、そろそろブログ書いてくれるかなと楽しみに待ってました(笑)

ウチでは奴らは火炙りの刑です!
コメントへの返答
2014年6月19日 23:25
‡ヴェルファーレ‡さん、はじめましてm(_ _)m 
読んで下さってありがとうございます。

もはや、このブログでの定番になってまいりました。初夏のムカデ出現ブログです(笑)

火炙りされる方けっこう多いんですね(||゚Д゚)
2014年6月10日 9:42
本当に面白い。

絵が上手だから笑えます。

楽しみにしていますよ。

自主出版しましょ???3冊買います

  三冊かよ!!!
コメントへの返答
2014年6月22日 13:23
ありがとうございます(*^-^*)

三冊も!Σ(゚Д゚;
そのお気持ちだけで充分です(感謝)
2014年6月10日 10:04
新作楽しみにしてます

 ムカデこちらもでました 
コメントへの返答
2014年6月22日 13:27
ありがとうございますm(_ _)m 

出ましたか~(´∀`;)
うちも昨日また出ました・・・。

お互い咬まれぬよう気をつけましょう・・・。
2014年6月10日 10:13
ムカデは、お湯に弱いですよ。
沸騰したお湯をかけると一瞬で無になりますよ。
コメントへの返答
2014年6月26日 1:42
お湯がいつも無い家なんです(´∀`;)

なので、もっぱら凍らすスプレーで一撃です。

ただ・・・高価なのが難点ですが(汗)
2014年6月10日 13:56
こんにちは!
殺虫剤が無いときエアーサロンパス効きますよ(笑)

ヒクヒクってなります。
コメントへの返答
2014年6月26日 1:43
こんばんは(*^-^*)

エアーサロンパスですか!
いい情報ありがとうございます。

本来の使い方でも、持っていたほうがいいので、早速常備しておきます。
2014年6月10日 15:10
レ(゚∀゚;)ヘ=З=З
・:*。・:*三( o'ω')o

ゴメンね


メッチャ笑っちゃったよ
虫苦手なんだね、しかもムカデが良く出る家も珍しいね

ネコちゃんをもう5匹程飼えば安心出来るかも
でも餌代やその他モロモロ余計に掛かるか(◎-◎;)
コメントへの返答
2014年6月26日 1:45
いえいえ(*^-^*)

笑ってやってください。この不毛なたたかいの歴史を(笑)

ニャンコ5匹は大変そう( ̄▽ ̄;)
違う出費がかさみますね(笑)
2014年6月10日 16:58
こんにちは。
この時期は虫が大量ですね!
昨日車に乗ったらスズメバチが先に乗車していて変な声が出た僕にはタイムリーな話題だったのでコメントさせて頂きましたΣ(ノ)゚д゚(ヾ)

ところでひょっとして、

く、くるねこの方ですか!?

勘違いだったらすみません…
コメントへの返答
2014年6月26日 1:53
スズメバチ!Σ(゚Д゚;
それは、大事件ですよ!!
走っている最中に、車内に飛び込んでこなくて良かったですね(汗)

くるねこ大和さんではありませんよ(((( ;゚д゚)))恐れ多いです~(汗)
2014年6月10日 18:03
自分、ゴキブリを手で捕まえますがムカデは苦手なんです。

最近は家に放し飼いのトカゲが住んでるため虫見ません(^^;;食べてるのかな。
コメントへの返答
2014年6月26日 9:50
ゴキを手で・・・!!Σ (´Д‘ノ)ノ
す・・すごいですね(汗)

うちも、トカゲがいれば解決するかもしれませんね(´∀`;)

家の外でニホントカゲを良く見るんですが・・・外ではあまり意味がないのかもしれませんね(-∀-`; )
2014年6月10日 18:06
このシリーズ大好きです!笑
そちらは笑い事じゃないでしょうけどね汗
コメントへの返答
2014年6月26日 9:52
ありがとうございます(*´∀`*)

実際大変ではありますが、こうやって話しのネタにもなるので、悪いことばかりではないかもしれません(笑)
2014年6月10日 21:37
ムカデ怖いっすよね( ̄▽ ̄)
僕もその道のプロ(笑)で、爆睡中でもあのバリバリと言う足音で飛び起きます。

今年はやたら多いんですが・・・天変地異の前ぶれでしょうか(;´Д`A
コメントへの返答
2014年6月26日 9:55
怖いです(´エ`;)
ビジュアルもさることながら、咬むのでさらに怖さ倍増です。

ワタシも初夏から秋にかけては、夜でも足に何か感じると飛び起きてしまいます。

こちらは、例年と変わらずって感じですよ。

やたらと多いのは・・・何故なんでしょうね(汗)
2014年6月11日 8:53
闘いそのものよりも
絵のうまさにただただ感嘆です。

とくに超サイヤ人あたり、かなり好きかも。
コメントへの返答
2014年6月26日 9:56
ありがとうございますm(_ _)m 

あの怒りを表すには、サイヤ人化しかないかと・・・(笑)
2014年6月11日 20:50
こんばんは。
初コメです。

鈍臭いとかの話しは置いといて。

無駄に足の多い輩、今年の出没はいつもに比べ、早いような気がします。

既に、20センチに近い級を4匹くらい駆除しました。室内にて。

冷凍銃と火箸のセットは、各所に常設です。

カサカサ音に敏感な今日この頃です。
コメントへの返答
2014年6月26日 10:00
team bonさん、はじめまして。
こんにちは♪

こちらは、もう例年どおりという感じですが・・・20㎝クラスですか・・・(||゚Д゚)

もうヘビに近いですね。そこまでデカイと(汗)
咬まれると大変な事になりそう・・・。

お互いムカデ出現シーズンを、無事乗り切りましょう!
2014年6月13日 6:31
イラストの進化をお見受け
しました(←注目ってそこ!?)
コメントへの返答
2014年6月26日 10:03
ありがとうございますm(_ _)m 

お恥ずかしい・・・(*´∀`*)

基本的に絵が単純なのは変わってないですが、しょっちゅう描いてると少しは上達するものですね(笑)
2014年7月13日 19:40
わあしは…Gをみるとかたまる、、、

プロフィール

「今日は定番のジャガバター🎵
お芋さんは、まだまだあるのでお楽しみ長続き〜!」
何シテル?   05/31 19:56
嫁の半径5m以内のせまーい範囲で起こる、なんかアレな出来事を絵日記で描いてマス。 ただいま、コメント返信がなかなか出来ない状況です。 コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Links for April 2022【MEMO】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 12:59:50
バイク好きおくさんのツーリング日記♪ 
カテゴリ:☆嫁☆のお気に入り
2012/11/24 01:18:59
 
NINJA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 16:03:38
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2010年3月13日納車されました。 100系からの乗り換えです。
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
カワサキ ゼファー1100RSです。RSの特徴ワイヤースポークホイールをマルケジーニ変え ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのミラジーノです、塗装がヤレたボンネットとルーフを塗装、某トヨタ車のスチールホイー ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
KAWASAKI ZRX 2007年9月21日納車された、2台目となる嫁の愛車デス。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation