• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インプ@GDBの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2013年9月23日

GDB後期助手席側ドアパネル取り外しを決行。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古で購入し、2年くらいしてから、スピーカーが前後共社外品(カロッツェリア)に交換されてあるのに気づきました。それから更に数年経った今日、農作業の合間をぬって、ドアパネル取り外しを決行したのです。取り外し理由は、ドアパネル取り外しの作業手順の確認。何のスピーカーが付いているか。スピーカー交換以外に何か施されているか。です。
2
早速取り外し。
尚、当該車はGDB-F型です。これ以外の年式の作業方法は一切わかりませんので悪しからず。

まずは、ドアノブ(ドア開ける時に引っ張る銀色のレバー部)の奥に化粧(めくら)のプラスチックの蓋があるので、何とかして、めくる。同様の蓋がドア引っ張る部分の奥にもあるので、それもめくる。
3
めくったらその更に奥にネジがあるのでドライバーで外す。
4
ネジを外したら、ドアノブ部と引っ張り部の外枠を剥がしておきます。
5
引っ張り部はパワーウィンドウのコネクターがあるので外します。

あとはドアの鉄部とドアパネルの間のどこからか、内装剥がし等を使用し剥がしていきます。

上部以外はプラスチックの留め具で止まっているだけなので、剥がします。

尚、上部は三角形のプラスチック部品2個に引っかかってるだけです。
6
上部が引っかかっているだけなので、上に持ち上げるようにすればパネルは取れます。
7
作業手順確認終了。

既設のスピーカーの確認。
スピーカーはカロッツェリアのコアキシャルタイプの16cm。型式は不明。クロスオーバーネットワークが付いてました。ツィーター部をクルクル回せるタイプ。現行タイプでいう、Jタイプのやつかな?
8
スピーカー交換以外は何も施工されてなかったです。

近い内に軽くデッドニング予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作サイドブレーキ延長レバーVer4.2へバージョンアップ

難易度:

GC8 AVOサブフレームロックボルト取り付け 125,296km 20250 ...

難易度:

TEIN FLEX Zに交換

難易度: ★★

自作サイドブレーキ延長レバーVer4.1

難易度:

SUBARU純正 SEAT LABELの貼り付け作業【助手席側】

難易度:

GC8 クーラント交換 125,296km 20250816

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GDB降りました。 http://cvw.jp/b/1494716/41280510/
何シテル?   03/29 16:12
以前もみんカラやってましたが、知り合いや会社の人達に知られまくったので、辞めました。 そして、何を思ったか、再度登録ww こんな奴ですが、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
燃費の悪いインプレッサと、燃費の良いスーパーカブを所有してます(笑) ガソリン代節約の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation