• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ちょび☆のブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

今夜から………

入院します………………・゚・(。>д<。)・゚・










自分ではなく………………












嫁でもなく……………………










可愛いおちびーず達でもなく………………








相棒のステップが( ̄▽ ̄;)







そろそろノーマルタイヤの出番なので、フィッティングの再確認。必要に応じて要手術…………(^^;;






今までの夏用ホイールとはちょっと違うので、一筋縄にはいかない感じはしてるけど………………。


でもどーしてもあれを履きたい🎶
何とかして入れてやる~~~(≧∇≦)



てことで、今夜からはこいつが相棒~~~


いつ上がってくるかなぁ~~~(≧∇≦)
Posted at 2018/03/28 19:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月18日 イイね!

は~~~るよ来いっ🎶

こんばんは~~~🎶


今日もちょっぴり相棒をイジイジ(≧∇≦)


リアのバックフォグは調光が出来たけど、変わりにイカリングが出来なくなってしまったので、なにか方法はないものかと………………。


新しい調光ユニットはマイナスコントロールという事が分かったので、対策としては…………

①イカリングのマイナス配線と調光ユニットのマイナス配線を繋ぐ。

②諦める


しかないと思っていました。

なのでやるなら①しかないと思い、今日やる予定でおりました。





ところが作業を始める前に………………






💡💡💡💡💡





閃きました(笑)
マイナスコントロールの調光ユニットなら、プラスコントロールにしてしまえばいいと(*^^*)

前にエーモンから出力変換ユニットなる物がある事を知ってたので、ホームページで再確認。なんかいけそうな気がする~~~ってことで、近くのABにて購入しました。


と言うかヘッドライトのアクリルとイカリングのマイナスを一つにしてアースしてるので、バラすのがめんどくさいと言うのもありましたが(笑)

とりあえず配線して、ボタンをカチカチと。
今までどおり、調光ユニットの青いランプはちゃんと十段階で調光されています。1発で分かるように、調光ユニットをオフにして、ヘッドライトを覗きに………………。





😆😆😆😆😆





スモールONだけど、イカリング点灯してない~~~🎶
調光ユニットを一回ポチッと………………。


薄らと点いてる………………。


さらにポチポチっと💡


段々明るくなってる~~~🎶


という事でヘッドライトのアクリルとイカリングのアースをバラす事なく、マイナス配線を運転席からエンジンルームまで取り回す事なく、イカリングが調光することが出来ました(*^^*)


その後は嫁も用事でチビ達はそっちについて行ったので、1人の時間………………(o´罒`o)ニヒヒ♡



急遽、夏用のホイールを組み替えてもらいにいきました。
タイヤはそのままでしたが、前後を入れ替えてもらい、ホイールは………………

この前のこちらに


去年、オデ乗りの友人(女性)が履いていたブツを格安で譲り受け、1本はエアー漏れしてるという事もあり、以前からお世話になっているホイールリペア屋さんへ。

実はこのオデはマフラーの底上げもしてあり、かなりの車高短、しかもそのままで車検OK。信頼性できるショップで製作してる事もあり、乗り心地も悪くないし、オーディオにかなり手が入っており、見た目からは女性が乗ってるとは思えないオデです(*^^*)

イメチェンするという事で、自分に回ってきたホイール。今回は念願の前後8.5Jのオフセット違いなので、リムも今まで履いていた物より深くなっております(≧∇≦)



とりあえず組んでもらい………………

全体……


アウターリム側……


インナーリム側……



全体………


イイ感じです(≧∇≦)


ただリアはオフセットが心配だったので試し履きてみると…………

左側




右側




やっぱりフェンダーやらないとダメかも・゚・(。>д<。)・゚・
特にスライドドアの後側のスライドレールとのつなぎ目の所は、タイヤに刺さりそうな感じです~~~d(ŐдŐ๑)

春までに何とかしないと、安心して履けなくなってしまいます~~~(゚-゚;)オロオロ(;゚-゚)

ハンドパワーでチョイっとやってくれる方募集中です(≧∇≦)


でももう今からでも履きたいっ!!!
Posted at 2018/02/18 21:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月12日 イイね!

これは………………

こんばんは~~~🎶


皆さん3連休いかがお過ごしでしたか?(*^^*)


自分は年末年始以来の久々の連休が取れまして…………



土曜日と昨日は相棒をイジイジしてました(笑)




まずは土曜日…………。
昨年の車検後にリアバンパーのセンターにインストールしたこちら。

パーレビにも上げましたが、C-HR用のリアフォグランプ?なんですが、スモールとストップ連動になっております。

ただスモール時に70%の光量という事で、ブレーキ時100%とほとんど変わらず。

そのため、エーモンの調光ユニットを取り付けました。
こちらが旧タイプのやつ


でこちらが新しくなったモデル


ダイヤル式からプッシュ式に変わっただけのような気がします。なので手始めにイカリングの調光に旧タイプを使用していたので、そちらと入れ替えてみるとこに。配線はそのままでOKなので、ほんとユニットを入れ替えるのみ。

入れ替えて、イカリング点灯確認し、プッシュボタンをポチポチっと………………。






あれ???調光されてない………………。
点灯してるから、プラスマイナスは合ってるはず。なのに調光出来ない……・゚・(。>д<。)・゚・


訳分からずとりあえずググってみたら………………





なんとこの調光ユニット、ただダイヤル式からプッシュ式に変わっただけではなく、プラスコントロールからマイナスコントロールへ変更されていることが分かりました。

自分は素人なので、マイナスはとにかくアースに繋げればいいと思っていましたが、マイナスコントロールが絡んでくるとこれは違う。


そうなんです。調光させたい物のマイナスにちゃんとユニットのマイナスを繋がないとダメなんです。まぁパッケージの裏にもちゃんと電装品のマイナスへと書いてはありますが、どうしてもマイナスだと、ボディアースとかのイメージになってしまいます。
イカリングにそれをやると、ヘッドユニット側のマイナスを他のマイナスと供締めしてあるので、それをバラす作業からになるので、一旦お預けに(^^;;

なので、イカリングは新タイプの調光ユニットを使いましたが、調光は出来ません。リアの調光をどうしても、したかったのでリアには旧タイプを取り付けました。

とりあえずスモール時もいい感じになりました。


その後は今年のホイール用に、ちょっとばかしフェンダーをモッコリ(≧∇≦)


あとはスライドドア部の所は㊙️テクニックを教えていただいたので、今月末か来月の初めにはやろうかと思います。

そしてその後は今年初の洗車へ。
雪も積もったりしたので、結構真っ黒になってましたので、かなり綺麗になりました✨

日曜日は1日予定がありちょっとバタバタしてました。


そして昨日はまた相棒へおイタを(≧∇≦)
先週の免許更新の後、いつもお世話になっているショップへ行った時、そのショップのブログからの内容をちょっと聞いたら、体験してもらって、良ければ購入でもいいですよと言われ、取り付け時間もそんなにかからないので試してみます?と進められて、試してみたところ………………。

凄いっす🎶
凄すぎです(≧∇≦)

何がって………………。


自分の相棒が、あんな感じになるなんて…………。
取り付けてもらった後30分位ウロウロして来てもいいですよと言われましたが、近所を走っただけで体感が出来ました。

ショップに戻るや、即決で購入決意してしまいました。
日程確認してもらい、昨日無事に取り付け出来ました。

こんな感じのエンジンルームが…………




こんな感じに🎶






分かりましたか?(*^^*)
何かいますね~~~、シルバーに輝く太い蛇が(笑)

アース強化しました。純正アースの倍以上の太さです。こちらのアースはノンレジケーブルと言って、特殊なケーブルになっております。


ショップのホームページから説明文を拝借すると……。


ノンレジケーブルは電気抵抗値を極限まで下げたアーシングケーブルです。

金属は極低温まで冷やすことで電気抵抗値が限りなく0「ゼロ」になる「超電導」が可能な状態になると言われております。

この技術は「クライオジェニック処理」と言い、スペースシャトル、MRIなどの医療、超電導リニアといった、高度な工業製品から、刃物の強度アップやトランペットなどの管楽器のチューニングやオーディオケーブルなど、実にさまざまなところで使われています。

金属を冷やして得られる効果は、
①金属の原子配列が整う 
②不純物が除去され純度が高まる 
③表面強度が増し、振動のモードが変化する。 
等、電気的なロスを低減させる効果が期待できます。

この技術を自動車のアースケーブルに用いることで、電気の流れが良くなり、エンジンのパワーアップ、トルクアップ、レンポンスアップに効果があったり、ヘッドライトなどライト類が明るくなったり、オーディオの音質向上などにも
変化と影響が現れます。

ノンレジケーブルに使われているアースケーブルはオーディオテクニカ製2ゲージパワーケーブルとケーブルターミナルをクライオジェニック処理したものを使用しています。
ノンレジケーブルは2ゲージの太いケーブルにクライオ処理をしています。
昔、流行ったアーシングは8ゲージが多かったですね。
8ゲージは外径4,25mmでノンレジケーブルは外径8,75mmですので倍以上の太いケーブルを使用しています。
これだけ太いケーブルでクライオ処理をしていますので効果が無いわけがない!

との事です。
取り付けた結果は物凄い変化ですね。

いつも通り運転してても、加速もスムーズですし、信号待ちで普通にスタートしても、シートに体が押し付けられる感じがします。もちろん踏み込めばさらに感じられますし、高回転までイイ感じで加速していきます。アクセルの反応が敏感にもなった感じがします。簡単に言うとスポーツモードにしなくても、スポーツモードになってるみたいな感じですかね。

オーディオも低音がハッキリして、ボリュームを今までより2~3下げる位になりました。

燃費もまだ分かりませんし、夜は走ってないのでライトが明るくなったとかは分かりませんが、効果は期待できますね。

RFに乗ってた時も某オクのアーシングキットみたいなやつを付けてましたが、あれは何本もありましたが、効果は全くわからず(^^;;

こちらは太いの2本ですがめっちゃ効果あります。
純正アースはそのままで取り付けしてあります。

2本だけで、これだけ変化が体感出来るとは凄いです。
帰りの峠はちょっと踏んでみましたが、やっぱり凄かった(≧∇≦)

これでまたドライブも楽しくなりそ~~~です🎶


 
Posted at 2018/02/13 05:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月05日 イイね!

早く…………

こんばんは~~~🎶


昨年ドナドナしてた物が完成したと連絡があり、宅急便の営業所へ昨日取りに行ってきました(*^^*)






えっ?なんで営業所かって?…………。





そりゃぁ~~~







自宅に届いてしまったら戦争勃発です(笑)







物はこちら


箱に書いちゃってますね(^^;;
ホイールが入ってます。


暖かくなったら履くホイールが入ってますが、ちょっと不安な点もあり、どうなるかその時まで分かりません(笑)

ただなんとかして履くつもりではいますけど。





そして今日は免許更新へ。
いつも日曜日に行くんですが、時間が無く今回は平日の今日行ってきました。


平日なのに相変わらず凄い人ですが、なんとか1番受付ゲット出来たので、9時半には帰ることが出来ました(*^^*)

もちろん今回もゴールド継続(*^^*)


安全運転者ですから🎶


その帰りに、お世話になっているショップへある物があるかと寄ったら、既に売り切れ。もう生産もしてないので手に入れるのは難しいのかも……。
で別件の話をしたら、今ならお試しで取り付けるので、30分位試してもらっていいですよと。

取り付けしてもらい、ウロウロ………………。






と言うかお店を出た瞬間から凄いっす(笑)
これはいいですよ~~~🎶

こんなに体感できるとは思っていませんでしたので、お店に戻ってから即決(≧∇≦)

来週の月曜日取り付け予定です。


その帰りにあるお方の継承品を、これまた営業所へ取りに行ってきました(笑)
こちらも暖かくなったら取り付けようかと思ってます。

また厳しい寒波が来てるようですが、皆さん体調や運転には気を付けてくださいね。


早く暖かくならないかなぁ~~~🎶
Posted at 2018/02/05 23:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます♪





皆さん、明けましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m



相変わらず歯痛の原因はわからずなので、4日に咽喉科へ行こうかと思ってます(^^;;

年末も忙しく、仕事に追われ、大掃除する暇もなかったので、やっとこ昨日書斎の大掃除をしました。

夜は恒例の如く、いつもお世話になっているお寺へ二年参りへ。この時少し雪混じりの雨でした。

二年参りを終えて帰宅後、最近寝不足もあったため、そのまま爆睡。天気も微妙だったため、寝る前はすでに初日の出の撮影は諦めていたので、もし朝起きれて天気が良く間に合うようなら撮影に行こうと思ったので、あえて目覚ましはかけず………………。







がただ毎年の恒例行事にしてるせいなのか、3時過ぎに寝たのにもかかわらず、6時半頃目が覚めてしまったので、とりあえずカーテンを開けて外を見ると………………





朝焼けしてる富士山が(≧∇≦)
急いで着替えて、昨年からポイントにしてる撮影場所へ。


まだ初日の出が出る前でしたが、遠くの富士山とのコラボ

をしながら、車の位置を微調整したり、カメラの設定を調整したりしてるうちにだんだん空が明るくなっていき………………




トップ画の初日の出と相棒のコラボが撮れました(*^^*)
多分1年の中で1番シャッターを押すのがこの時じゃないかと(笑)

この時は一人なのでチビ達にも邪魔されることなく撮れますので(^^;;

今回も場所に着いてから、70枚程いろんな構図やら設定やらで撮ってみました。まだまだ初心者なので、理解不足も腕のなさもあり、思うような写真にならないことの方が多いけど、やっぱりカメラって楽しいっす♪

欲しいレンズとかもあるんですが、なかなか手がとどかず。


初日の出撮影後、帰宅し嫁に見せると……………………





「ん?だから何??良かったね」の冷たいお言葉が………………...(lll-ω-)チーン





車も写真理解してもらえないなんて~~~・゚・(。>д<。)・゚・



喜んでくれたのはチビ達だけです(≧∇≦)



今年も穏やかな元旦が過ごせたかな。
明日は静岡へ出掛けてきます。

とりとめのないブログですいませんm(_ _)m

Posted at 2018/01/01 22:12:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「やっと…… http://cvw.jp/b/1494888/43324392/
何シテル?   09/30 23:53
☆ちょび☆です。 趣味は車いじりとドライブ・旅行・写真・温泉・音楽聞くことかな わんことイルカが大好きです♪ 2021年4月末にマジェから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT再学習をやってみた!※追記あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 13:38:40
FJ CRAFT 分割ロング セカンドラグマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 22:19:29
車検を機に考えたこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:32:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
5月3日 MAZDA3納車されました😊 外観はほぼノーマル😅 ローダウンスプリング ...
ダイハツ タントカスタム タンカス (ダイハツ タントカスタム)
妻車です😂 基本ノーマルです✨
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
ほとんどいじる所ありません(笑) 基本このまま乗ります🎶 VIP初めてなので、いろい ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデハイに乗っています😊 現在の仕様 令和元年式 型式6AA-RC4 ☆足回り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation