• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月17日

深夜の撮影会

深夜の撮影会 深夜、日付も変わった頃に撮影会をするという情報が。

ある方にある物を渡す目的や、別の方には別の目的も有ったり興味本位も有って行ってきました。

皆さん外観を格好良くされている方ばかりなので、ドノーマルの私は並んで写真を撮ることに躊躇しましたが、引き立て役にはいいのかもとの思いでちゃっかり並んできました。
と言いつつ、きっちりデジカメと三脚持参(^_^)v

この場所はデートで訪れるクルマが結構居ます。
やはり日付が変わらないとこうして並ぶのは無理みたい。

最後の1台を追い出すべく皆で囲もうと言う意見もありましたが、じっくり待つことにして、場所が空いたところで並んで撮影。

難しいですねぇ~~

全然まともな写真がないです。
少しガスが掛かっていて奥の方がぼんやりするのは仕方が無いとして、全体的にボケボケ

使ったデジカメは6年位前に購入のコンパクト機。当時の最新鋭(あたり前やん)。
ナイトモードやら、なんやかんやと撮影モードが付いていますが、使い方がようわからん(>_<)

ぶれないように三脚に固定して、さらにセルフタイマーも使ったのにダメでした(トホホ・・)

失敗作の連続ですが、フォトギャラリーにアップしました。

フォトギャラリー「深夜の撮影会」

ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2006/12/17 19:47:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

彩雲‼️
ワタヒロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

やっと納車されましたので速攻で
アライグマ42さん

お寿司 食べに行きました
まーぶーさん

自己ベスト!!(15.6km/L) ...
shinD5さん

やってもた😭
TA90さん

この記事へのコメント

2006年12月17日 20:38
夜の撮影会いいですね~
この場所は、結構カップルが多い見たいで
写真とる時間も深夜になるのですね(納得)

まだまだノーマルですが、是非行ってみたい場所ですね!
(いいデジカメも欲しい~)
コメントへの返答
2006年12月17日 23:33
実は撮影会は初めてです。

景色のいいところは、平日ならともかく週末は集まってきますねぇ。

ノーマルから始めて、変化していく様子を記録するのも面白そうですね。
次回は是非!

2006年12月17日 21:13
ええー、みんないつの間に~。
いいな~夜の撮影会、ただわたしの場合は日付が変わった時には車の中で寝ていそうですが(^^ゞ
コメントへの返答
2006年12月17日 23:09
どノーマルの私には普段は声が掛からないんですが、別の目的も有ったので、割り込ませていただきました。

終わってからファミレス探しが一苦労。
ほとんど2時に閉店ですもんね(>_<)
2006年12月17日 21:14
いいですね(^O^)/

うらやましいo(^-^)o


行きた~いo(^▽^)o
コメントへの返答
2006年12月17日 23:10
やりましょう(^_^)

夜なら道も空いてるし・・
次の日は覚悟してやっちゃいましょうか。
2006年12月17日 21:23
深夜に怪しいオジサン達が6人で撮影会ですか?
怪しい・・・(-。-)

って、冗談はさておき、夜の撮影は難しいですよねぇ~
少しカメラの知識を持たないと駄目かなぁ~って最近思ってます。
三脚は必須ですね(^o^)
コメントへの返答
2006年12月17日 23:14
おっさんだけじゃなく、若いお嬢様もお越しでしたよ(^_^)

傍から見たら怪しいかもですね・・
特に誰にも迷惑掛けていないので、
途中でパトカーが巡回に来ましたが何も言われませんでした。

確かに夜間撮影はそれなりの知識がないとだめですね。
三脚有ってもこれです(T_T)

2006年12月17日 21:29
おお!
キレイに写ってますよ~(^^

ワタシも三脚が必須アイテムですが
結構難しいですよね。

>日付が変わらないと
>こうして並ぶのは無理みたい
そちらは大変なんですね(^^;

田舎では何の問題もありませんよ(笑
コメントへの返答
2006年12月18日 15:11
三脚とセルフタイマーで大丈夫だろうとたかをくくってたら、出来上がった写真を見てがっかりです。
フォトギャラリーにアップしましたが、実際はもっと暗いんでカメラ構えても良く分からんのです(T_T)

週末は夜景スポットとかはデートに来ますねぇ。
うまい具合に間を空けて車が並んでます。中で何してるかまでは見に行ってないですが(^_^)
2006年12月17日 21:32
こうやって見ると25でも
一台一台ホント違いますね~。
写真の右手にいらした方は
最初釣り人だと思ってたんですけど
こちらにお住まいだったみたいですねw
コメントへの返答
2006年12月17日 23:19
ロバさんのC24.8を筆頭に皆さん全部違いますね。

あの釣りをしていた方ですかね?
あそこにお住まいだったんですか。
それは悪いことをしましたね。
2006年12月17日 22:14
お疲れ様でしたヽ(´ー`)ノ

アタシのデジカメ、三脚ナシはさらにブレブレに写ってました(笑)
そのうちみんな三脚買っちゃうんじゃ・・・。
コメントへの返答
2006年12月17日 23:22
お疲れ様でした~

三脚有ってもこれですもん(>_<)
シャッターが長い長い。
いつになったら終わるのって位でしたもんね。
手ぶれ無しで撮影できたら超天才ですよ♪
2006年12月17日 22:39
こんばんは~!!
お疲れ様でした☆

今日もお昼から撮影依頼がありまして同じ場所で‥‥‥(笑)

今回はフォトギャラリーのみでアップしておりま~す↓↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/161212/car/54227/344264/photo.aspx
コメントへの返答
2006年12月17日 23:24
お疲れ様でした。

さすが、しゅう君のはきれいですね。

私のは構図を変えたやつは全くお見せできるような物ではありませんでした(T_T)

ありがとうございました。
次回またお声がけ下さいm(__)m
2006年12月17日 23:13

 十分綺麗に写ってると思いますよ。

  イイなぁーこんな場所でオフしてみたいな。
コメントへの返答
2006年12月17日 23:26
30枚くらいとって一番マシそうなんがこれです(^^ゞ

モニターで見たら「これいいやん」って思ったのが全然ダメだったり、100枚くらい撮っておかなきゃだめですかねぇ。

倉庫のそばの岸壁なんで決して綺麗な所じゃないですよ。写真はある種のマジックですね。
2006年12月17日 23:58
やっと家の用事から開放されました^^;

今朝4時ごろに帰って速攻寝て、10時半ごろに起きて写真見て・・・ガックリきましたよ><

夜の写真はむずかしいっす。
道具がよくてもダメですねー。

セルフタイマーのことなんて全然アタマにありませんでした。
コメントへの返答
2006年12月18日 0:10
お疲れ様でした。

ほんとがっかりです。

以前、三脚+手押しシャッターでぶれたのでセルフタイマーを使いました。
そう言えばリモコンも付いてました。
今まで使ったことも無いし、当然どこかに有るはずなんですけど・・
こういう時にタイマーの代わりに使うんですね。

タイマー使いましたけど、ダメでしたね。リベンジしましょうね。
2006年12月18日 9:08
こてこてさんも参加ですか涙
ますます、行かなかったことを後悔します。涙

綺麗に撮れてますやん。

しかし、深夜に同一車種に囲まれたカップルは焦ったでしょうね(笑)

な、なにごとや?怖いげっそり
コメントへの返答
2006年12月18日 15:27
お越しかなぁって思ったんですけどね。

元々芸術的センスが無いんで^_^;
絶対リベンジしてやる(>_<)

囲んでないですよぉ♪
囲もうと思ったんですけどねぇ(^_^)

面白かったのはセレナでデートに来たカップル。誰が来たのかなぁ?って思ったんですが、全く関係のない車でした。停めずにすぐ出て行きました。びっくりしたでしょうね。悪いことしたかなぁ(^_^)

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド フットランプ(ドア連動 常時点灯切り替え 非純正風) https://minkara.carview.co.jp/userid/149501/car/2941522/5816027/note.aspx
何シテル?   05/11 19:46
大阪に住む、ごく普通のサラリーマンです。 実用性重視でDIYしています。 快適を求めて少しずつ車に手を加えています。 計画するのは楽しいですが、先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 07:18:41
アイドリングストップキャンセラー自作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 16:34:59
C27 シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 15:48:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2020年3月に、14年半乗ったC25から乗り換えました。 今回は寒冷地仕様でもなく2W ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2005年9月にセレナのオーナーになりました。 4WD寒冷地仕様です。 クルマを快適に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation