• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こてこてのブログ一覧

2006年12月28日 イイね!

激安メガネを買う

激安メガネを買う知る人ぞ知る激安メガネ屋さん。

ついに先日行ってきました。

行ったのは平日のお昼12時半過ぎ。

店に入ると、平日にも関わらず10人以上のお客さんがフレームの物色中。

駐車場(※)からお店まで徒歩5分の間に誰ともすれ違わなかったのに、お店の中にこんなにお客さんが居るなんて驚きました。

店に入って30秒もしないうちにお店のお姉さんに捕まりました。

「いらっしゃいませ、メガネですか」

「は、はい」(時計店となっているが、メガネ以外は見当たらない)

「そしたら、まずこちらに来てください」

案内されたのは、顎を乗せる検眼マシン。

「これはどう見えますか」なんて質問されるのかと思ったら、見たことのない景色のような絵が

見える。

「今掛けてはるメガネ借りますよぉ」

「顎乗せてくださいね」

「ちょっと!!動かないで下さいね」(おぉ、こわぁ)

「は、はい、すいません」(まだ顎の位置も決めていないのに・・)

「お名前は?フルネームで」

「お歳は?」

などと矢継ぎ早に質問され、機械の中に写る絵を見ているうちに

「はい、次こっちね」


今ので何がわかるんやろ?と思いつつ案内されたのは、

お馴染み、レンズを入れ替えて見え方を確認する「めがね」を持ったおじいさんの所。

さっきのお姉さんは、なにやら書いた紙をおじいさんに手渡している。


あれれ、普通メガネ買う時は、先にフレームを選ぶんとちゃうのんかいな??


「あんたの今のメガネは右目の見え方が悪いやろ」
(確かに右目の視力が1年少し前から落ちている)

「これ掛けてみ。よう見えるやろ」

「あっちこっち見てよぉ確認しぃや」

「せやけど、近いもんは見えにくいやろ。次、こっち掛けてみ」

「この字見てみ、どやっ!」
(少し見やすい感じもするけど、まだ要らんかなぁ・・)

「年齢も年齢やから、ひとつは手元見るのに便利なんにしとき」

「これと普通のメガネとセットで3本5千円やからね」

「これも含めて買う買わんは自由やで」

「ほな」

とまたまたなにやら紙に書いて別の店員さんへ。

今度の人は感じのいいお姉さん。

最初声をかけられてからここまで5分ほど。


「2つは普通の近視と乱視のんね、もうひとつは手元見やすいのんでいいですよね?」
 ・
 ・
(レンズの種類についての話をしましたが、やり取りは略)
 ・
 ・
「ほんなら、フレーム3~4本選んでくださいね。選んだら持ってきてくださいねぇ」

ここで一人に解放?されて、やっとフレーム選び。

いっぱい有って時間がかかりました。

適当に4本ほどフレームを選んで受付へ持っていくと、それまでとは違う店員さんがそ

のフレームに希望したレンズが合うかどうか調べてくれます。

度の具合で使えないフレームも有るそうです。

私の場合、特に問題はなかったので4本のうち3本に絞って一旦終了。

「1時間半後に来てください」

と言われ、引換証をいただいて、いったん店を後にしてヒマつぶし。


1時間半後、店に行くとちゃんと出来上がっていました。

出来上がったメガネを一つずつ掛けて見え方を確認します。

「車ですか?」

「はい」

「今日はね、今までの掛けて帰ってくださいね」

「新しいのは、度が違うから慣れるまで1週間くらいはかかりますよ」

「もしどうしても度が合わないとか、慣れないんやったら、また来ててくださいね」

と言われて、写真のようないつ壊れるとも分らないケースに入れて、コンビニの袋のような

ものに、メガネ拭き(これも袋に入ったまま、何故か4枚入っていた)を一緒に入れてくれ
ました。

フレームの調整などは一切なし。

私が何も言わなかったからなのかどうかは分りません。


格安でメガネを作れるのは間違い有りません。

私の場合、3番目のお姉さんとのやり取りで2つ(普段使いの近視用)のレンズのランクを

上げたので3本で9千円になりましたが、標準レンズだと5千円で3本作れます。


混み具合にもよりますが、16時までに入店すると当日引取りができるようです。

私は12時半に行って、引取りが15時でした。


※この店には駐車場はありません。

私は近くのコインパーキング(30分100円)を使いました。

「車の方は申し出てください。10分に1度見回りますが、捕まっても

自己責任でお願いします」と言うようなことが店内に書いてあります。


いずれにしろ路上駐車は迷惑なのでコインパーキング等に停めるか、

電車で行くことをお勧めします。


お店の情報は「おすすめスポット」にアップしています。


Posted at 2006/12/28 02:13:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド フットランプ(ドア連動 常時点灯切り替え 非純正風) https://minkara.carview.co.jp/userid/149501/car/2941522/5816027/note.aspx
何シテル?   05/11 19:46
大阪に住む、ごく普通のサラリーマンです。 実用性重視でDIYしています。 快適を求めて少しずつ車に手を加えています。 計画するのは楽しいですが、先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3456789
101112 131415 16
171819 20 212223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 07:18:41
アイドリングストップキャンセラー自作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 16:34:59
C27 シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 15:48:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2020年3月に、14年半乗ったC25から乗り換えました。 今回は寒冷地仕様でもなく2W ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2005年9月にセレナのオーナーになりました。 4WD寒冷地仕様です。 クルマを快適に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation