• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらあきのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

いろいろ整備

昨夜、飲みすぎて出掛ける気力がないので、今日はインドアで整備をしてみました。

まずリモコンキーが作動したりしなかったり→完全に動かなくなったので電池の番号確認も含めて分解します。

精密ドライバーでちゃちゃっと。
電池はCR1616でした。

清掃して組みなおしたら動くかと思いきや・・・作動しません。
接触不良ではなくただの電池切れ?のようでした。
電池買ってきます。

続いてECUの確認です。
そろそろROMチューンに踏み切ろうと考えていますが、中古で購入したのでノーマルECUなのか確認の為外しました。
固定ボルトを緩めた形跡が無いのでノーマルの予想でしたが、やはりノーマルでした(笑)

続いて、エンジンブレーキを長く使ったときなどアイドリング不安定になる現象が購入初期よりあったのですが、触媒を交換してから出なくなりました。
ISCバルブを分解してみましたが、キレイでした。

スロットル清掃を購入初期にやっていただいたので、恐らくISCVも清掃してくれていたのかと思います。
ということはISCVがもうダメなのか???
でも触媒交換以降、ほぼ直ってしまったのが気になります。
むむむむむ~~~、なんだろう???


ついでに懲りずにまたHKSのフィルター付けました。
洗えるので便利ですね。

エンジン始動してスロットル付近に耳を近づけるとカチカチ音がアイドリングでしますが、これはISCV作動音みたいです(やはり作動はしている様子です)


以前のブログより問題のアクセル半開時のカチカチ音ですが、空ぶかしでは再現不能でした。
明日の夜、ビデオを搭載して再現走行してみます。
Posted at 2013/08/17 17:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

異音

やはりカチカチと異音がしています。

センターコンソールの奥付近より発生しているようです。

発生するタイミングが加速中にアクセル半分程度の踏み込み時のみで、発生してアクセルをちょっと戻し気味にすると止まります。
そのままベタ踏みに変えても発生しています。
最初からベタ踏みだと発生しません。

スイッチが入切するような感じの音なのでポンプリレーかインジェクター作動音かと思ったのですが、特定の加速時のみなのが理解出来ず・・・
車内にかなり聞こえています。

ラッシュアジャスターも疑いましたが、始動直後に発生していないので却下しまして。

ブースト下げてもエアクリーナー戻しても止まらないのでノックセンサーやO2センサー不良のノッキングかと思い、修理工場もお休みなので自分で点検したのですが(大した点検も出来ませんが)
O2センサーの配線が短いので変な接続をされていまして、どうやら他車種(おそらくセディア?)のが付いていました。
これって、他車種でも仕事は一緒なんでしょうか(笑)

ノッキングを疑っていますが、激しいノッキングするとガラガラ音だった気がしておりまして…

センターコンソール奥なのでやはりインジェクターかノッキングなのでしょうか??
今までのブロー経験が蘇ってしまって気になります(笑)
Posted at 2013/08/12 20:44:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日 イイね!

GRAN TURISMO4

GRAN TURISMO4今更ですが、CD買ってしまいました。

ドライブが楽しくなりそうです(笑)
Posted at 2013/08/08 09:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

エンジンコンディショナー??2

先日、エンジンコンディショナーのブログを書きましたが、こういった物をいろいろ試す友人から
「効果ある」との話がありました。


しかし、通常の使用方法ではなく、
1、布に大量に染み込ませてカーボンを落としたい物を包んで1日放置→その後軽く擦る
2、プラグを外して直接プラグホールから入れ、1日放置

このやり方だと、確かにカーボンは落ちるようです。
すごい薬品です。
特に1は相当取れる場合もあると。 

へ???? まじ????

ただ、1のやり方は分解されていないと無理なのと、臭いそうです。
2のやり方はそのままでは始動出来ないので、プラグを外したままプラグホール付近を布などでカバーしてクランキングして排出させてから始動させるのですが、擦っていないので1よりは取れないとの事です。
そしてオイルに混ざる可能性が高いので、施工後はオイル交換必須だそうです。

1のやり方はいいですね。次にバイクのエンジンを分解した時にやってみたいです。
2のやり方ですが、これではリングのスティックなども取れないようなので手間が掛かるわりには意味が薄いような気も…

カーボンがピストントップに大量に堆積していれば話は別ですが、通常の手入れがされているエンジンでしたらピストントップのカーボンをちょっと取っても何も変わらないと思います。
カーボンが取れた分、圧縮下がりますし(笑)
それよりバルブ周りやマフラー、触媒の詰まりなどが気になります。

友人いわく
「説明書きは何の知識もない人がいきなりやってもトラブルにならない方法を書いてるだけ」と…
確かにそうですね。
私がメーカー担当者でしたらそうします(笑)

やはりエンジンを分解せずに出来る事は簡単な事しかないようです。

でもエンジンコンディショナー、ちょっと見直しました。
Posted at 2013/07/31 15:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

エンジンコンディショナー??

私、ホームセンターで働いています。
って今月いっぱいですが(笑)

レジ担当だったはずが、やはりカー用品担当になりまして毎日売り場とレジをしておりますが…

ホームセンターのカー用品売り場って、どこも詳しい人がいないみたいです。
まぁ、カー用品店では無いので当たり前ですが。

よくお客様からいただく質問は「これって効果あるの??」なのですが、
ドライブレコーダーなんかですと、私の以前の仕事の経験から「出会い頭や信号無視の車とぶつかって目撃者がいない場合、この動画が決め手になりますよ」というとだいたいは購入してくれるのですが(常時録画でないと意味が半減します)

レーダー探知機やケミカルが困るんです。
特に困ったのがエンジンクリーナーとかコンディショナーとかいう類です。

正直、「入れてみないとわかりません」しか答えられないのですが、お客様でよくあるのが

「知り合いが古い車にエンジンコンディショナを使ったら調子が良くなったとか聞いたからやってみようと思って」
てな方がたまに来ます。

私の車も11年落ちの10万km走行ですので一緒に悩むのですが、よく考えれば溶剤のガソリンにいつもさらされている箇所にちょっとの時間、別の溶剤を入れたからって簡単に落ちる程カーボンはヤワぢゃないのでは???
私もバイクのエンジンOHの時にピストン再使用ですとカーボン除去をしますが、一般に入手できるような薬品ではまず簡単に取れません。
それがスプレーしてしばらく放置しておけば取れますって… どれだけ強力なんですか??
そんな強力で他の部品に悪影響は無いのでしょうか???

調子が良く感じるのはスロットル等の堆積物が取れた等の副次的要因で、エンジン内部のカーボン除去なんて大して出来ないのでは?と思いました。
リングのカーボン付着による固着なんかは液剤がほぼ回らない気もしますし。

でも、結構売ってますよね、そういう製品。
エンジン掛けると白煙が出るので余計に除去出来た気分になりますが、パーツクリーナーを大量に吹いても白煙出ますし。

しかし、体感できるほど変化したら今までよく走っていたな!てな事にもなりますし。

とても謎な商品分類がまた1つ増えました(笑)

Posted at 2013/07/28 18:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

むら あきです ケチなのでお金を使わず、手を汚して日々改造しています。 皆さんの整備手帳を参考にしてDIYメインでやっています。 中古部品など余っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GRENLANDER L-ZEAL56 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:48:27
フロントブレーキディスク交換(320mm化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 00:01:41
[ホンダ CBR600RR] CBR600RR ハンドル操作でのエンスト解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 19:33:33

愛車一覧

ヤマハ スーパージョグZR ヤマハ スーパージョグZR
ヤフオクで買って少しずつレストアしてます。 古いスクーターなのと中華パーツだらけなので苦 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
またエボを買ってしまいました✨ 今は海外のバイヤーが大量に買い付けてるので中古相場が高い ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
PC40前期の逆輸入車です。 絶版になったので中古も高いですが、600に乗ってみたかった ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
仕事に使っていた60ヴォクシーも速いし燃費良いと使い勝手が良かったのですが、アウトランダ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation