• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

高尾山

先日、役員をしている学校の「母の会」主催の「日帰りバスツアー」に、「来賓ご招待」を頂いたので参加してきました。
東京近郊に住んでいながら、初めての高尾山です。 

前日の夜から台風の影響で雨が降ったり止んだりしていましたが、集合時間の時は微妙な霧雨。
このままだと、高尾山に上っても何も見えないかな・・・
 
JR両国駅をAM8:30に出発。
箱崎より首都高に乗り、日本道路原標のある日本橋の上を通過して行きます。

利用していて文句を言うのもなんですが、お江戸「日本橋」の上に、無粋な首都高を造った当時の見識を疑います。
一日も早く、日本橋の上に青空を取り戻すべく、識者には知恵を絞ってもらいたいと思います。

 
途中、赤坂を通過時に「赤坂プリンスホテル」の解体工事の始まっているのを車中より確認。
あのバブリーだった当時を一寸だけ知っている者としては感慨深いものがあります。

バスは、順調に中央道に入り、石川のパーキングでトイレ休憩。
圏央道の宣伝が掲示してありました。
本当に、地域が元気になるんですかね・・・なってくれるといいな。

車は一路、圏央道へ。。。
現在、高尾山インターまでで、先は工事中です。

 
インターを降りて高尾山の入り口まで、5分位。
確かに、今までと比べると、便利になっているようです。
定刻通り、10時頃に高尾山入り口に到着。

 
歩いて登るのが本当なのでしょうが、ちょっと無理(爆)
(^^ゞ
ここから、ケーブルカーを利用して、高尾山に登ります。
最大斜度31度18分という、ケーブルカーで日本一の急勾配を登ってゆきます。


出発時に心配していた天気は、ピーカンの快晴に!!
雨上がりの事もあり、スモッグもなくとても素晴らしいパノラマです。
遠くは房総方面から江ノ島まで。

都心もバッチリです。スカイツリーも肉眼で確認!
その少し右には東京タワーが遠慮がちに見えています。
多摩地区も開発されて建物が多いですね。。


ここからは、徒歩で薬王院を目指します。
参道は整備されていて、皆さん気軽に上って行かれます。


ケーブルカーの山頂駅より歩いて20分位の道のりで、薬王院本堂に到着。
天狗様が迎えてくれます。


本堂の上にあるのが御本社。
大天狗と小天狗(烏天狗)が御本尊に従いお護りする随身として控えています。

本当ならば、奥の院と山頂まで行きたかったのですが、時間の関係で行く事が出来ませんでした。

 
山を貫く「圏央道」

便利になって、人が沢山訪れるのが良いのか?
チョット不便でも長い年月をかけて育んできた自然に手を付けない方が良いのか?
今はまだ空いていますが、交通量が多くなった時に、このあたりの自然は大丈夫なのだろうか?と、考えさせられる風景でした。

 
お昼は、「うかい鳥山」で地鶏の炭火焼きの御馳走です。
ご飯は、麦とろご飯、デザートに山葡萄シャーベットが出て、全てが美味しいお昼ご飯でした。


団体でしたので、越中五箇山から移築した、合掌造りの一番大きな建物で、1階が食事会場、2階、3階が古民具の資料室になっていました。

 
その他にも、広大な敷地内には数寄屋造りの離れ座敷や、加賀藩前田家の茶室を移築した物など、手入れの行き届いた高尾の自然の中に溶け込んで居ました。

高尾山は東京を横断して行くので、かなり遠いイメージがありましたが、思ったより、短時間で訪れる事が出来る事にちょっとビックリ。
次回はT5でドライブがてら、個人でゆっくりと食事に来たいと思いました。


午後3時に高尾を出発し、帰りは圏央道-中央道-首都高速と比較的順調に移動。
首都高は、中央道→新宿→三宅坂→谷町→一の橋→浜崎橋→汐留→京橋→江戸橋→本町→上野出口とかなり大回りなルートを経由し、一路、解散場所の両国へ。

途中、中央道調布付近で少しだけ渋滞した影響で、予定より20分程度遅れ、16:50頃に到着。

お土産まで頂戴し、とても楽しい一日でした。

今回の日帰り旅行を計画下さいました、「母の会」役員の皆様、どうも有難うございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/08 03:55:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

2024 ドンキホーテジムカーナ
red7さん

祝🎉イイね800達成❗️
kamasadaさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 9:03
高尾からうかいまで良いとこ取りコースですね!

家は多摩なせいか年に一度は高尾山登りますが、ケーブルカーな部分ってそんなに大変でないから乗った事ないです。
見晴らしは良さそうなんで乗ってみたいけど行列に並ぶなら登っちまえと(笑)。
間もなく迎える紅葉とT5絵になりそうですね♪
コメントへの返答
2012年10月8日 16:24
コメントありがとうございます。

やはり、良いとこ取りコースですか(^o^)
今回は、自分で計画した訳でないので、ただバスに乗って皆さんと一緒に移動するだけでした。(爆)

ケーブルカーは木々に囲まれて気持ちは良かったですが、見晴らしはありませんでした。
小学校の遠足の子供たちは登山道の方に行ったので歩いて行ったようです。

今年はちょっと紅葉が遅めらしいので、色づいた頃に、是非ともT5で行ってみたいです。
気持ちいいだろうな。(^_^)b
2012年10月20日 5:16
こんにちは^^
ちょっと前に、高尾山がにぎわっている、とTVでみたことがあります^^
地図でみると、都心から近いんですねー♪

しかも、ケーブルカー!!!
うちの子乗りたいって言うだろうな・・・^^
地鶏、目が無いんで、この写真だけでご飯たぶん食べれそうですよー!
母の会ということで、日頃お仕事お疲れさまです^^
結構ちょこまかしたことで、招集がかかるんですよね・・・。
コメントへの返答
2012年10月22日 12:08
こんにちは(^_^)b
なんか、高尾山、パワースポットとかで最近人気があるようです。
私もあんなに近いとは思いませんでした。
我が家からだと、東京を横断するかたちになるもので。。。(爆)

ケーブルカー、楽しかったですよ(^_-)
さすがに、「日本一の急勾配」と云うだけあって、立っているとかなり厳しい体勢でした。
子供のように運転席の隣を陣取ってしまいました。(笑)
帰りは座ったのですが、これまた、座席からずり落ちそうな勾配で・・・

「うかい鳥山」の地鶏も美味しかったですよ~
なんか、私の記事は、クルマブログではなくいつも食べ物ブログのようになっていて恐縮です。
次回の記事も・・・(^^ゞ

私は学園の後援会を預っているのですが、とりあえず男性は、学校長と進路課主任と私の3名。
毎回、あとの70人近くの参加者は全て女性!!!
恐るべし女性パワー(x。x)゚゚゚

プロフィール

「T5の給油 http://cvw.jp/b/1495617/38163567/
何シテル?   07/04 09:39
VWに乗って早27年、T4、Golf、PassatそしてT5、T6 T4に15年乗って、念願のT5を入手しました。 2003年の東京モーターショーで展示され...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

幸せの黄色い○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/31 09:19:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
T5からT6にお乗り換え。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
街乗り用のFiat500です
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
15年間、故障もなく本当に良く走ってくれた車でした。
フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア
2012年04月13日(金) 待ちに待ったT5 Multivan HighLine が到 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation