• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wowqpのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

ポート研磨 燃焼室研磨 バルブシートカット自作 第二段階

1番当たりの修正が終わったので、3番当たりの修正です。

まず、第一段階で使ったバルブを、だいたい70度弱に削れるようにセットします。
因みに、以前購入した角度計が行方不明になりました(またかよ!うちはジャングルか!)。なので、スマホアプリで測定角度をGetしました。


これも、だいたい30秒ほど削ると、これくらい差が出ます。


角度の確認です。だいたい68度くらいです(あくまで、だいたいですが...)。


ここで当たりを確認します。う~ん、いい感じです。


これができたら、バルブコンパウンドでこするだけです。
前回箱換え前のレビンの時に使った以来、蓋を開けていないコンパウンドですが、お蔭様で少なくとも1セット分余計に使うことができました。といっても、まだまだ残っています。間違いなく死ぬまで使い切れませんね。

結果です。
なんということでしょう~。3番当たりとの境が綺麗に復活しています!!!
なんということでしょう~。2番の45度が細くなっています!!!
なんということでしょう~。3番当たりが3段になっています!!!う~む!



まぁ、目的は、

 ・45度面の当たり幅を狭くしたい
 ・30度面のカーボンを除去したい
 ・おまけで、30度面と燃焼室の境の段を取りたい
 ・70度面に残っているカーボンを安全に削り取りたい

だったので、レース仕様でもないので良しとします。
(共に45度は一度バルブのすり合わせをしています)
(しかし、よく見ると、ここは段が思いっきり残ってるな^^;)

左:新兵器でタコ棒をゴシゴシやった後
右:何もしていない状態


この後、45度の当たり幅を見ながら擦り込みを追加して調整しました。
それと、3番当たりとポートへの面をリューターで再研磨して綺麗につなげました。

かなり、アバウトな方法で、良い方法ではありませんが、厳密に仕上げる必要がなければ、最初に比べれば何もしないよりは、やらないよりはましな方法でしょう。

来年は5バルブ換装を考えているので、それまでのつなぎとして、アバウトなやり方の実例です。

出費はINバルブ¥3,707と EXバルブ\4,505のみ。
新品は痛みが酷いものと交換し(ここは45度は擦り直しました)、痛んだバルブを削りました。

まさにビンボーチューンですな(^0_0^)
Posted at 2012/12/20 00:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッドOH | 日記
2012年12月19日 イイね!

ポート研磨 燃焼室研磨 バルブシートカット自作

まだ閉まってません^^;

燃焼室を削って、もうそろそろ終わりにしよう。と、仕上げにペーパーかけると、凸凹が目立つんですよね。また、もうちょっとだろ!って続けていました。


削りは、プロクソンミニルーターMM50で軸付き砥石で荒削り。
削れ過ぎず、削りたいところは削れる。手がすべって「あっ」がほとんど無かった。
砥石は本体付属のNo.28780を基本に、バルブガイドの際などはダイヤモンドビットNo.28222を使い、途中でNo.28768を追加しました。

だいたい形が整ったら、ゴム砥石#800で調整。

最後は#1000の紙やすりで終わり。

なので、鏡面には程遠い仕上がりです。

で、先々週、もう終わりにしようと思い、改めて見ると、

う~む。カーボンが..。当たり面が広い...。ここをリューターで神業で仕上げをしようと考えましたが、勇気はありません。

シートカッターは、横浜市の工具やさんに聞きまくったけど、扱い無し。
NEWAYにたどり着いたけど、これ一回のために買うのはちょっとな~。
自作で旋盤で削りだしで治具作っている人もいますが、旋盤買えないです。

で、考えた。なんとか自力でできないかと。

色々検索していると、予備のバルブを削って薄くして、外側を削っている人が何人かいたので、この方法を実行することに。

で、ひらめいた。

第一段階
 バルブの燃焼室面を削って1番当たりを出して、カーボン落とす。
 おまけにR仕上げ

第二段階
 バルブの傘を70度に削って3番当たりを削り込んで、2番当たりの内側を落とす

で、先週実行しました。トヨタでINとEXバルブを一本ずつ購入です。(2012/12月現在IN¥3,707 EX\4,505 メーカに1本ずつ在庫あった<何故1本ずつ?>)
いつもの担当の人が、「16本だと結構値が張りますね~」って言うので、「いや、1本ずつでいいんです」って答えると「はあっ?」て言われました。この壮大な構想を説明するのは大変なので、「いや、痛みが酷いのが1本ずつあったんで」って言ってしまいました。

で、実行!
しかし、ボール盤のバイスが小さくて、挟めません。Ouch!


で、負けずに無理やり万力君の力を借りました。


で、こんな感じで


こうなりました(^.^) ここまで削るのに、恐る恐る削ってだいたい30秒くらいです。
この方法の場合、削りすぎるとアウトなので、考えながら削ってました。


結果、第一段階はばっちり成功です。今まで隠れていたカーボンがむき出しです。


軸つき砥石を駆使して根こそぎカーボンを剥ぎ取ります。INとEX一本ずつ作ったので、その過程で燃焼室の仕上げに向けてポート近辺もガンガン削ります。


因みにノーマルバルブとの差はこんな感じです。


これで第一段階終了!はぁ、すっきりした。
Posted at 2012/12/19 00:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッドOH | クルマ
2012年12月05日 イイね!

ヘッド開けちゃいました

結局、待ちきれずに開けちゃいました。


あれこれ調べてみたけど、やはりガスケット抜けかな?と断定!
近所の内燃機屋さんに事前に予約しておいて、11/23に開けて洗浄し、24日に持ち込んで、修正面研0.05mmを前提に、歪みが多ければお任せで頼んで当日夕方に引き取りました。結果は、歪みが多く、0.15mm研磨でした。


ガスケット跡から、ここだと思われる場所は明確ではなかったけど、4番がシリンダー跡が円形ではないことから、多分ここでしょうといった感じです。



開けて見て、開けてよかったと思う点として、EXバルブの燃焼室側に、フジツボのような白いブツブツがびっしり付いてました。高さ1mmくらい。キモい。なんだこれは!


INバルブはポート側にねっちょりとした堆積物がたんまり2~3mm。オイル下がりかな。


バルブシートもカーボンが付いて、かなり漏れていたような、IN側のポートが異常なほどにネトネト。


燃焼室はびっしりと堆積物が...。


しばらくボー然。

で、チャッチャとポートのザラザラを削って閉めようと思いつつ、毎日深夜までリュータで削る日々。で、もう少しかな。ここは駄目でしょ。エアーの気持ちになって。などと思いつつ、終われない日々です。前回は、よくあるずんぐりむっくりしたリュータで四苦八苦したので、今回試しにホビー用?のミニリュータPROXXONMM50を購入。ホームセンターでたまたま特価で5千円台だったので。
これが大正解。細くて軽くてはかどりました。軽いし握りやすいし、ペンを持つように細かい作業も楽です。

よし。ここまで。ほどほどが肝心。最後に仕上げ削りして。ん?ここ駄目でしょ。もう少し。の繰り返し...。
堆積物が取れるほど気になるんですよね。この段差って。


ここの段差もすごく気になる。で削ると、どんどん窪んでいく。ここはどうしようもなさそう。左のポートくらいでやめるべきか、窪んでも段差をなくすべきか...。
あれ、ここのシートの30度はどこ?上のポートからすると、埋まっているのか?


結局、納得いくまで続けちゃうんだな。平日は仕事の都合もあり作業できないため、12/2も閉めれませんでした。
来週こそは閉めたいですね。燃焼室もいじってしまったので、容積合わせもしなきゃ。
0.15mm面研で、0.8mmガスケット。燃焼室も段をかなり削ったので、圧縮を計算しといた方が無難かな。バルブシートカッターは買いたいけど予算オーバー。
45度はすり合わせのみで、75度面を職人技でホビーリューターで...。怒られそうなので秘密にします。

続きは、今度の土日です。
Posted at 2012/12/05 00:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水周り | クルマ

プロフィール

「関係ないけどやっぱりは好きな物は好き http://cvw.jp/b/1496814/44963903/
何シテル?   03/26 22:44
貧乏プライベート(デ?)チューナーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スバル レガシィB4  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 22:40:12
ときめきのある車は?所有する意味?車の税金? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 18:46:16
カムカバー塗装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 21:39:04

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
昭和のAE86です 約10年乗った前期2Drレビンの錆が酷くなったので、箱換えして後期ト ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4 BL F型 2.0ターボ 普段は実家に置いてあります。親が車を買い替えるといった ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今の前の所有車です。 南は佐多岬、北は利尻島まで。全国を一緒に旅した相棒です。 穴が開い ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
XX2000GT 親戚から譲り受けて半年くらい乗ってました。 この時車が3台あり、週末だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation