
前回ブログに書いた通り、昨日21日はタカスサーキットに走りに行って来ました!
前日夜8時に寝ようとしたのですが、楽しみでなかなか寝れずに(笑)
結局2時に起きて、いつもより早い3時にしゅっぱーつ♪
今回はフル下道で行こうかな?と
前にイチコロ沿い→白鳥から九頭竜湖・福井入り→タカスへ
という方法でフル下道で行ったことがありますが
(イチコロ沿い=国道156線。こちらでは『イチコロ沿いで』通じます(笑))
今回は岐阜の西側R303、滋賀R8を北上→福井の敦賀 しおかぜライン→R305 越前海岸→タカスという道をチョイス。
岐阜市内は信号が多いですが、滋賀との境からは信号が少なくてかなり良いペース
思った以上に早く越前海岸へ
フル下道だと九頭竜湖側から行くよりこっち側の方が早そう。
というか早過ぎるペースでしたので(汗)途中休憩したり、ゆっくり向かったのですが
ちょっと早めに?タカスのゲート前に到着。
(ちなみにゲートオープンは朝8時です(笑))
ゲートオープン待ちついでに、目を休まして調整っと♪q(^-^q)
8時過ぎにゲートオープンして、いつも通り9時半枠・10時半枠の2枠エントリーをして走行準備へ
あっ!オイラのブログ読まれる方は、シゾーカから東や北陸の方が多いので、ちょっと説明しますと
タカスのフリー走行には走行料金が安くなる日がありまして
1日・11日・21日・31日。
と1がつく日、1枠分の走行料金で2枠走れる、SPDというタカスならではのがあるんです!
(SPD=失望と ポジィティブな気分は紙一重 ですよね。…の略ではなくて(笑)
special price dayだそうです。)
他にも雨が降ると、同じように1枠の料金で2枠走れます(^_^)v
ちなみに計測器やロガーレンタルなど、走行エントリー以外の料金は変わりません
説明終わり、話しを戻して(笑)
この日のタカスは良い天気。
絶好の走り日和ですね~(*^^*)
フロント1巻き車高を落としたり走行準備して9時半枠の走行開始!(`ロ´)
この日はSPDでしたが、おもったより台数は少な目。
ただ地元タカスの常連さんばかりですので気を引き締めて、オイラもコースイン!
まずは変更点のフロントバネのフィーリングを、ゆっくり走って数周。
街乗りでも良いフィーリングでしたフロントは大丈夫。行ける行ける♪q(^-^q)
逆にリヤは…。要変更かな?なんて思いながら数周して
じゃ、そろそろ全開しーへんと時間なくなるべ
って最初の全開走行開始!
リヤを気にしながらそれなりに走って
ゲッチャン抜けてグリップエンド進入。一瞬違和感を感じる。
ミラーを見ると煙?タカスはドリ禁だって(笑)誰だよー?(爆)
なんて思ってましたら、直後何故か車内に煙りがモクモクと…(汗)
これオイラじゃん!?(゜ロ゜;
やっべー。また燃えたか!?(←前科アリ)って裏直の真ん中辺りで気が付いて
ミラーを見てもオイルとか撒いていなさそうな感じ、ピットロード近くでしたので緊急ピットイン(-_-;)
エンジンルームから煙が上がってましたので、ビクビクしながらボンネットオープンしましたら
エンジンルーム運転席側オイルまみれ(汗)
不幸中の幸い?吹いたオイルは全部アンパネが受け止めてくれて、コース上は問題なし
レベルゲージやオイルキャップから吹いた感じでは無さそうで、原因が分からなかったので
開始10分・この日のベストは1分8秒769の1秒ダウンでリタイヤでした(-_-;)
一緒に走ってました、タカスの住人さんたちと「原因なんだろ?」と話しながら、エンジンルームやアンパネ、ピットの清掃して
ピット内の取りきれなかったオイルはスタッフさんにオッケーいただきまして
(一緒に走っていま皆さん・タカスのスタッフさん、すみませんでした。)
最初はガスケット抜けかな?なんて話してましたが、オイルとかアチコチ見れる範囲でチェックしましたが異常なし?
とりあえずお世話になっているショップさんに連絡、自走でゆっくり帰って来ることに(((^_^;)
全開でオイル吹くって、なんでだろー?
とりあえずお腹空いたし、久しぶりに海鮮丼食べに行こっと
って思ったので
福井の敦賀市、日本海さかな街で海鮮丼食べて、夕方にショップさんに到着。
ショップの社長さんにシビック見せたら、原因判明はすぐに分かりまして
画像は直した後ですが、エンジンからキャッチタンクまでのホース。
これが原因でした(((^_^;)
熱の影響などで変形→無理がかかり気味の所が『く』の字に曲がりまして、圧力が逃げれずに弱い所からオイルブシャー!という…。
1月に自分で前にホース交換した時に画像のごついのを予備でキープしてたハズが家に無くて
さらにホムセンにも無くて、耐油のよくあるホースを交換したのですが…。
(結局キープしてたハズが、ショップさんに忘れてあったとゆー)
ええ、オイラ作業です(汗)まさかの計算上300円でリタイヤです(滝汗)
皆さんお騒がせしました(((^_^;)
まあ筑波とか遠出じゃなくて、レースイベントじゃなくて
近くのタカスで起きて、吹いたオイルが全部アンパネで止まってくれて、路面を汚すことなくて
無事にその日の内に帰れたので、ご迷惑をおかけしましたがラッキーというか、なんと言うか…( ̄▽ ̄;)
エンジンには異常なしで、後は雨が止んだらもう一度チェックしてオイル漏れなかったら大丈夫で
漏れたら場所見て、シール類発注になると思います。
今回すぐにリタイヤしましたが、少ない走行でも充分シビックのチェック出来まして
フロントは今の所オッケーですが、リヤはここで踏ん張ってほしい所で少し遅れるので
もう少し早くレートを立ち上げてくれるバネに変更しようかな?と、そんな事考えてます(^-^)
次の走行はレインボーカラーズ第1戦?
ただ今回タカスのスタッフの方に1枠でリタイヤを言いに行きましたら
割引券をいただいたので(初めて見ました)
またオイル漏れとリヤのセット変更したら、すぐにでもタカス行きたいですね(*^^*)