
30日はタカスサーキット フェローズ走行会に参戦して来ました!
前日入りしたおかげで、朝はゆっくり出来まして
タカスサーキットへ((((⊃・ω・)⊃
タカスに到着した頃は、雨は降ってなくて
路面もほぼドライでしたが
準備を始める頃から本降りになって来まして、あっという間にウェット路面に♪q(^-^q)
準備やドラミも終わりまして、練習走行へ。
今回は4クラス、ピカチュウ・サザエさん・ドラえもん・バカボンの、僕は真ん中のドラえもんクラスへ
練習走行1本目は1分11秒155
2本目は1分10秒895
練習走行の後、ロガーのチェックをして、悪い所をチェックして予選へ
予選の結果は、1分10秒723
フィーリングがどんどん良くなって来ましたが、ミスもあり走行を抑える為に控えめに周回をした結果、目標の9秒台には入れず…(-_-;)
予選の結果で、レースをやりたい人のみで3クラスに分けて
僕は真ん中のサザエさんクラスの10台中4番手グリット。
全車逆ポールですので、後ろに行く程速い方。
それも1秒以内ですので、走る側・見る側面白くなりそうな展開に(*^^*)
直前の練習走行は、強くなった雨のコンディションチェックだけをして走行終了。
ただ残念な事に同じクラスの方が、リタイヤに…。
これで9台のスタートです。
レースの時間
さらに強くなった雨の中、コースイン。
スターティンググリットに着く。
10秒前の提示→5秒前から赤ランプ点灯
4・3・2・1…
ブラックアウト!スタート!!
スタートはまあまあ…。
けど、周りも全員スタートが遅い。
3番手スタートの180SXを抜いてポジィション3!
もっと上げる予定でしたが、前の2台DC2・DC5が壁になる!
影山コーナー、トップのDC2がブレーキロックさせてコースアウト!
これでポジィション2にアップ!
前を走るDC5を追っかける!
メインストレート、オープニングラップ!ポジィション2!
と思いましたが
やっぱりと言いますか、赤旗に(((^_^;)
どうやろ?って思いましたが、思ったよりも深くて脱出不可能だったみたいですね。
メインストレートで1列に並んで、車両回収が終わるまで待機に
車両回収が終わって
1周セーフティーカー先導で、リスタート!
ポジィションキープで1コーナー抜けて
影山コーナー進入でブレーキロック!
けど、しっかり立て直してロスを抑える。
ゲッチャンコーナーを抜けて、S字を抜けて…。
えっ?また赤旗…?( ̄▽ ̄;)
また影山コーナーで、次は激しく突っ込んいまして(スポンジバリアとタイヤバリアが飛んで、バックストレートに落ちている状態)
また1周のセーフティーカーの先導で、再リスタート
これ以上、誰も突っ込んでほしくなかったので
今回の作戦は、誰も潰さないようにブレーキング勝負をさせない・しない
コーナー立ち上がりで追い付いて・コーナー立ち上がりで抜く
まずは後ろの180SXを動きを見て、近づかせないようにして
狙う場所は、2コーナー立ち上がりと、ゲッチャン立ち上がり
相手の動きを見ながら、影山コーナーは慎重に入って行って
しっかり間合い詰めて、ゲッチャンコーナーで横に並ぶ…。
…って思ったら、相手さんがこちらに寄って来る!
ギリギリまで減速をしながら左に避ける→左側を脱輪させて失速、相手さんとの差が開く!
うん、危なかったね( ̄▽ ̄;)
相手さんとの差が開たけど、こっから縮めれば良いよね。
…という訳で、狙う場所は2コーナー立ち上がり
オイラのいつもの?タカスオーバーテイクパターンやりまーす!
トップエンド立ち上がりで、より早くアクセル全開をするようにして間合いを詰める!
バックストレート、少しだけ離されるけど大丈夫!
最終コーナーでもういっちょ!
『必殺・ヤマ勘ユルユルブレーキ(爆)』間合いを詰めて、1コーナーで牽制!
2コーナー立ち上がりで抜く!
…と思ったら失敗(゜ロ゜)
やっぱり最終進入の『必殺・ヤマ勘ユルユルブレーキ(爆)』じゃダメだわー(涙)
1コーナーで、相手の懐に入れないです(-_-;)
で、このまま2周して
あっ、俺の負け試合だわ( ̄▽ ̄;)
後ろとの差も一定になって来ているし、前の方が安定してきて、僕のやろうとした事が分かって来て
トップエンドでブロックし始めて来たし
もうそろそろレースが固まって来るね…。
僕と前のDC5の方の差も一定に…。
レースを動かす為に乗り方、やっぱり『突っ込んで・突っ込まして』をやろうと思いましたが
やっぱりね~(((^_^;)
後は膠着をしたままチェッカー
悔しい2番手でゴールでした。
閉会式でも同じ事を言いましたが、完全に判断ミスですね。
行かなきゃ行けない所で、自分のチャンスを自分で潰してます。
1日を通して難しいコンディションの中で、自分なりに走ってみましたが
課題や反省点が多くて
予選までのタイムの詰め方や、予選でタイムを出したい時にタイムを出す事
レースでは、どこで間合いを詰め・どこで抜くか
地元の方々の速さに、まだまだ甘い所がたくさんあるな…。と痛感して帰って来ました。
予選のタイムや決勝レースの動画
…これらをチェックしますと
決勝レース その1
https://www.youtube.com/watch?v=zvOyD8hen0g&feature=youtube_gdata_player
決勝レース その2
https://www.youtube.com/watch?v=bKHv1utkgxg&feature=youtube_gdata_player
決勝レース その3
https://www.youtube.com/watch?v=gqZkUNqqZX0&feature=youtube_gdata_player
うーん…。
厳しいですね~(((^_^;)
ただ、今回タカスのウェットレースを経験させてもらい
これからに向けて、とてもプラスになったと思います
ありきたりですが、また1から頑張って行きたいと思います
(まだ10月の予定は、いつどこで走るか決めていませんが…。)
台風の中、フェローズ走行会の主催者団体様及び参加者の皆様、1日お疲れ様でした。
また参戦する事がありましたら、よろしくお願いします!