
筑波での最高の2日間が過ぎて
「よしっ!走りに行こっと」と、22日の土曜日に走行準備をして
車載とロガーのチェック?
いらないや!頭の中すっきりさせて行くべよ
(/ ̄― ̄)/ε======☆
って23日の日曜日
雪山を越えて
((((;⊃・ω・)⊃

(ロケ地 福井県九頭竜湖)
到着したのが、タカスサーキット
筑波の2日間の経験があって
改めてまた走りに行きたいなという気持ちが出て来たので
走り納め兼、練習&テスト走行って事で
今回はこの前の筑波よりもリヤの車高を下げたのと、オイラ側はこれまで試したかった事を試す事に
…という訳で、9時枠から走行開始!(`Δ´)
コースインしてタイヤを暖めて、練習走行開始!
…って思ったら、そう言えば計測器を付けるのを忘れてた(((^_^;)(爆)
まっ、1枠目はしっかりしたタイム測定をしないし
ロガー付いているから少し走ってからでも大丈夫か~♪q(^-^q)
なんて思いながら走行続行!
まずは、1・2コーナーアタック+他コーナーは捨てる。
2コーナー、インベタ×3周
って走ってましたら、ピットロードにはスタッフのおじさんや、ピットにいた方々が電工掲示板を心配そうに見ていまして…。
うっ…( ̄▽ ̄;)
すみません、すぐにピットインします
という事で緊急ピットイン。
どうやら、ついにタカスの計測器が壊れたと思ったみたひ…( ̄▽ ̄;)(爆)
笑いながらアチコチ謝って(皆さんすみませんでした)
計測器を付けて、再度コースイン!練習走行開始!
さあ、引き続きずっとやりたかった事するよ~♪q(^-^q)
まずは、1・2コーナーアタック!
2コーナー、ミドル進入×3周
その後のコーナー全部捨て
続いて、1・2捨て気味
3・4アタック
4インベタ×2、ミドル×2
その後、1~4まで捨て気味
5・6アタック!
慣れたら、今の所良さそうな感じを試しに全コーナーリズムを繋げて1発アタック!
ベストからコンマ9落ち、1分6秒156で1枠目おしまい!
今までインベタ進入だったけど、1・2速ハイギヤ+3・4・5クロスだからギヤ比の関係上
もしかしてミドル気味で高いスピードでスライドコントロールを意識して進入した方が良いかな~?って(*^^*)(笑)
本当は1枠半分ずつじっくり時間かけてやりたいんですけどね~。
毎週のようにコツコツ来れないですしね(^-^;
…という感じで、1枠目終了♪q(^-^q)
今までミッションにハマり・ZⅡでハマり
ハマってばっかだったけど、これだったらベスト更新出来るかな~?
って思って、休憩中にラスト1周の走りを修正した、オイラのベストの1分5秒2イメージを作って…。
目指すは1秒アップのベスト更新!
10時枠行くべよ!!(ш゜Д゜)ш
2周タイヤを暖めて、3周アタック開始!
1分6秒258
1分5秒504
1分5秒727
うっ…
後、0.25でベストに届く(;´д`)
もういっちょ!
1分5秒808
1分5秒691
1分5秒520
1分5秒875←泣きの1周(爆)
結局、1分5秒520が今日のベスト
ベストから約0.25落ちです(((^^;)
ベスト更新もしくは、ベストと同じくらいのタイムは出来ませんで、相変わらずボロボロでしたが
嬉しかった点が、セクター1・4・6
これらは苦手意識のある区間ですが、区間ベスト更新しているのが良かったです(*^^*)
車載を見てますと各コーナー、まだまだやれる所がありますね。
どこも『こうすればもっと良くなるんじゃないか?』という感じで
色々思う事があるので次が楽しみですね♪q(^-^q)
久しぶりにまともにタカスを走った気がしますが、改めてタカスの楽しさを満喫出来て、嬉しかったです。
これで近くにあればなー(岐阜から意外に近いけど)
いっそ福井県に引っこ(怒られるので以下割愛)
帰りは福井県 南条SAで期間限定の
かにまんを喰らって♪(ш゜Д゜)ш
車検ですので、ショップさんにシビックを預けて帰って来ました(^^ゞ
これで今年のサーキット走行は終了。
1年なんとか無事に?終われましたね~♪q(^-^q)
年明け1発目のサーキット走行は、1/6タカスフリー走行
タカスのフリー走行をやって来月で1年でして、ここで色々経験しましたが、まずはここが良いひと区切りかなー?って事で
1/ 6タカスでベスト更新をして、2月に筑波TC2000にシビックを持って行きたいです!
年末から正月休みは、タカスフリー走行から筑波の(さらには来年のレインボーカラーズもか(笑))準備で休みなしかな~(;´д`)
けどどれも真剣に向き合いたい物ばかりですので、準備から楽しみですね♪q(^-^q)
あっ、2/9のGTCC第1戦の申込みしました
今回もNA Sportです
また2月もよろしくお願いしますね(^_^ゞ
Posted at 2012/12/25 20:39:16 | |
トラックバック(0) | 日記