
こんばんは、ちぃです(∩*^〇^*)

今回のお話しは、今年のサーキット走行も無事(?)終われたという事で
今年をレースイベント中心に振り返りながら、来年について語ろうと思います(*’—’*)
では、えっとー…。

色々ネタはありますが、まずはベスト・ワーストレースの話しから

いきなりワーストですが(爆)
ワーストは、9/30 タカスサーキット
第16回フェローズ走行会です。
(photo by パワーパフガールズさん)
理由は…。確かにクラス2位でしたが
午前中の練習→予選と、工夫やプラスになる事など何かやったっけ?得る物あった?
…って言うぐらいグタグタ感があって
今までレース形式の走行会に色々参戦して来ましたが、一番酷い1日で
(実は表彰式の時に主催者に「君、優勝した人が片思いの子を連れて来たから
遠慮して手加減したでしょ?」って言われたり…。
レースは本当に手加減かは、お任せします(笑))
これが終わった後、自分に嫌気がさして2・3週間ぐらい『タカス』って言葉を拒絶していたような気がします( ̄▽ ̄;)(爆)
本当にこの日の事は、良い教訓になりましたね(((^_^;)

次はベストレースですね
ベストレースは、12/15筑波TC2000
GTCC第2戦ですね!
べ卿さんや、筑波の方々と御一緒させてもらいながら走って
レース自体は、見せ場はオープニングラップだけでしたが(^-^;
↑のフェローズ走行会の教訓を生かして、とにかくやりたい事をおもいっきりやらせていただいて(笑)
一番下のクラスで4位入賞も、棚ぼたですがしまして
次の日の86祭を含めて、色々価値観や見る目も変わった本当に刺激的な楽しい2日間でした♪q(^-^q)
あっ、86祭ではイニシャルDのDVDの特典映像の取材も
内容から絶対にカットですね(つ´∀`)つ(笑)
この2日間の事は、この先忘れないだろうなー。
って言うぐらい、すごい楽しかったですね♪q(^-^q)
(ちなみにPVレポートの1番が、GTCCです。反響の大きさにすごいびっくりしました。)
来年は全2戦ありまして、2戦とも参戦して色々走ったり・見て経験したいと思っていますので
ここからが本当にスタートですね(*^^*)

いつものスパ西浦、レインボーカラーズは今年は全4戦
第2戦だけは、車両が間に合わなくて欠場しまして
第1戦ではオープニングラップだけ、青スカさんとの直接対決で
スタート決めて1位でコントロールラインを通過したり
初のクラス優勝したり
毎戦ですが、青スカさん率いるZ勢との戦いと
去年までとは違った展開で楽しかったです(^-^)

あっ!後は、やっと1分1秒中盤に入れれた事ですね。
来年も青スカさんのVQエンジン勢・同じVTECーRクラスのS2000勢とどう戦って行くか?
後は1分0秒台に突入が、来年の目標です(*^^*)

これらの他にも
今年のスタートは、初の!雪の!岡山国際サーキットでしたり
YZ本コース
ガレージビークィック走行会では、ライバル君との戦いや色々教えていただいている、うらしまさんとご一緒出来たり
富士スピードウェイ
プロアイズ走行会は、初の大雨の富士を体験したり
筑波TC2000
Zummy racing RD6では、べ卿さん・みど〜さんや、うらしまさんに筑波の走り方や、シビックの改善点を教えてもらったりと
一言で言うにはもったいないですが
今年も色々な経験が出来ました(^_^)v

あっ!これを忘れたらダメですね♪q(^-^q)
今年はタカスサーキットのフリー走行をやりましたね
ある方の「ディレチャレに出ない?」の一言で始めたのですが
まあ…。
結局はほぼ自分一人で連絡して、自分でやれる事の限界の低さ
実力・説得力の無さを痛感しましたね。
今もタカスは基本、一人で走り方や色々考えていまして、やはりすごい難しいですが
これも大切な経験かな?なんて思いますと、なんか楽しいですね(*^^*)
ちなみにディレチャレタカス大会や参戦しなかったのですが
ディレチャレYZ大会を見に行った時に、一人のドライバーに何人もサポーターや応援に付いているのを見て
今たった一人で立ち向かっても何が出来るかな?
こん中の話しに加わる実力は無いな
って帰って来ましたね。
(GTCCも一人でやっていたらと思うと、どうなっていたか?ですね(((^_^;))
地元や関係者の間ではあれだけ「ディレチャレ タカス戦」に参戦するって言って、参戦しなかったのですが
また色々経験して、実力や説得力が伴うようにして
色々な方に信頼されるようになって…。
何年かかっても良いので
その時は今度こそ、やっぱりタカスでやりたいですね!

後はこれ

タカスサーキット
第15回 フェローズ走行会ですね。
本当にこの時は「シビックも終わりだな」
なんて思いましたが、まさか3ヶ月で復活出来るとは思ってなかったです。
修理の間は、レース仲間のryosuke君からのオファーで
スパ西浦GT耐久レースに、AEー1さんから参戦させていただいたり
カート耐久レースをやったり
この火災でしたり、色々レースなどなど
今年ほど色々な方々に支えられて、レースなどチャレンジさせていただいたな
と1年間、感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました!
来年に関しては、資金的に厳しい事もあり
少し活動をペースや走るサーキットを減らしながらも1戦1戦・練習走行1回、より濃くやって行きたいなと思っています(*^^*)
レースの方は、筑波GTCC・スパ西浦レインボーカラーズ・YZ本ビークィック走行会が、今の所走ろうと思っています。
来年はより大変になりそうかな?
けど筑波の2日間で感じましたが
僕って本当に恵まれていますね!
地元に帰ると地元の仲間やお世話になっている方々がいますし、全力でぶつけあえるライバル君がいますし
べ卿さんや筑波の方々、応援してくれる方々
『ワーストレース』と書きましたが、フェローズ走行会に行った時ですが
「前の(燃えた時)車載見ましたよ!レースめちゃくちゃかっこ良かったです!」「あれ絶対に表彰台でしたよね!」
「今日のレースもスタート、かっこ良かったです!今度教えて下さい」
…と、見てくれる人は見てくれているんだなと嬉しかったです。
筑波の2日間で色々見て来ましたが
例えば家族持ちのサラリーマンの方が休みや小遣い削って車も自分でいじって、もっと遠方から参戦したり
レースにかける情熱・盛り上げたい・楽しみたいって情熱がすごくて、話しを聞いたりブログを読んだりしていたら
まだまだやれる事がたくさんあるかな!?って…。
でーすーのーで!
どんな状況でも、走れるならおもいっきり走らないとダメですよね!♪q(^-^q)
せっかく色々教えて下さったり、見ていただけるんですもん(笑)
これからも色々なチャレンジを準備から
おもいっきり楽しみたいです。
前にも書きましたが
自分に出来る事をどんなに細かい事でも良いのでやって、やれそうな事はチャレンジして
一つ一つこなして行こうと思います。
来年一発目のサーキットは、1/6のタカスフリー走行
タカス・筑波GTCCの準備で、年末年始の休みは潰れるなー(((^_^;)(笑)
来年も元気よく頑張っていきましょ〜う!♪q(^-^q)
元気をレースの楽しさを、届けられるように頑張りますので、来年もよろしくお願いします!
それでは、マタライネン!