• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

筑波TC2000 GTCC

筑波TC2000 GTCCさてさて今回も前日(4日)の朝に岐阜市からイバラキーへしゅっぱーつ!




今回は、ショップさんの作業が金曜日の夜遅くに上がる予定でしたので
出発が遅れる→到着が遅れるということで


モナークでの宿泊+前夜祭は無しで、ぼっちで泊まる所を予約したのですが
結局ショップさんの作業は木曜日に終了(笑)


なんだかんだ出発もいつもよりも1時間遅いだけの、朝の3時に出発です(^-^;



今回もいつも通りのシゾーカ県清水インターから高速道路に乗るシステムですが
道を少し変えたら逆にいつもよりも2時間(!)短縮するペースで(笑)



7時前に道の駅掛川→9時には清水インターに到着するという、ゆっくり走っている割には超ハイペース(爆)





(ロケ地 道の駅潮見坂)



(ロケ地 道の駅宇津ノ谷峠)




高速道路に乗って、キャナガワーの湖北PAで豚まん食べて





イバラキー谷和原SAでお昼ごはん♪





そんなこんなで時間調整しまくりましたが、お昼の2時にはモナガレに到着(笑)





夕方6時に到着予定って思いながら、お昼の2時に到着しちゃいましたよ( ̄▽ ̄;)(爆)



ちょうどGTCCの準備をしていた、えびぞーさんと話ししたり、作業を見学したりして



オイラはこの日泊まる所へ
「こんな事ならモナーク予約してもらえば良かった」って思いましたが



泊まった所も良い所♪q(^-^q)
女将さんがすごい良い人で、地元岐阜の話しやら色々話し込んで楽しかったです(*^^*)
(5日にべ卿さんや皆さんに「なんでモナークいなかったの!?」って、怒られましたけど(苦笑))



そんな感じで前日を過ごして、5日は朝の6時にTC2000へ






久しぶりのTC2000は、立っているだけでテンション高くなる♪q(^-^q)



天気は予報通りの雨。
しかも予報と違い、どんどん強くなって行く雨(汗)


前のブログで、ごとうさんと『二人で筑波に嵐を呼びましょう!』って、やりとりしたら本当に嵐を呼んじゃいましたよ( ̄▽ ̄;)(爆)



そんな中、最初のNA expert/hyperの練習走行開始!
雨の2000は初めてですので、ちょっと見学して









そしてオイラが走るクラス、sport14台・super15台の練習走行開始!



べ卿さんからはタイヤについてアドバイスをもらいまして
まずは自分の調子とシビックの調子・雨の筑波をチェック!



シビックはだいぶ調子も良くなって
タイヤのグリップ感がないのは、チェック用の溝が1本のZⅡだから?
けど、まあこんな物かな?(笑)



フルウエットのTC2000は、思った以上に難しい(汗)


1ヘヤ進入は止まるけど、2ヘヤを同じ感覚でブレーキを踏むと行きますと止まらない


最終コーナーも悩んでしまって…。
練習走行は1分20秒937



オイラの方は、雨とかコンディションの悪さでちょっと疲れやすいかな?
(特に目にくる)
ですので、予選は走行数少なめの作戦で(^-^)



予選はさらに雨が強くなって、コンディションはさらに悪化(汗)
そんな中走行して、ちょっと失敗気味の1分21秒598





19番グリット・sport9位のスタートです。
タイム差を見ると、前の方とかなり近くてレースが楽しそう♪q(^-^q)




まずはexpert/hyperの決勝レースから!









トップ争いにみんな大盛り上がりして
次はsport/superのレース


パドックで並んでコースイン
1周してグリットに着きましたが



ヤバい…。
スタートシグナル分かりずらい(^_^;)



30秒前のボード→5秒前のボード
スタート大丈夫かな?なんて思いながら、心の中で5秒のカウントダウン…。




ブラックアウト!スタート!


スタート!って思いましたが、思った以上にオイラの5秒が早くて、まさかのスタートミス!



ワンテンポ遅れてスタート→1コーナー進入、前が壁なって行き場がなくて一気に減速


ポジションをも22番手までダウン(汗)



水で前見えねぇべ(笑)
なんてずっと前に別のサーキットで、台風が近づいている中レースをした事を思い出しながら



前にいるのは、えびぞーさんのユーロR。
横には高の団長さんのカロゴン!



団長さん後ろに引いてくれないかなー…?
なんてのは甘い考え(爆)1ヘヤから、ずっとサイドバイイド



結局2ヘヤの立ち上がりで、団長さんに前に行かれて、オープニングラップはポジションを23番手にダウン。



団長さんのカロゴンはさらに前に、オイラの前はえびぞーさんのユーロR!

2ヘヤ進入でインを突いて、立ち上がりで前に
これでポジション22番手!





これで前に集中出来るかな?
なんて思いましたが、後ろからS氏さんの111!



ブロックに集中しながら、前の監督さんのアリタリア号に追い付く!
ですが、2ヘヤ立ち上がりで前に行かれてポジションを23番手にダウン
(今回、2ヘヤのブレーキがダメダメ(涙))



前にいるのは、監督さんのアリタリア号!
最終コーナーで一気に追い付いて、1コーナーでパス!ポジションを22番手に戻して、前の団体を追い掛ける。



この周辺りから、雨の影響で80Rがだんだんキツくなって来ましたので少し慎重に
前を走るのは、みど姉さんのちびっく!



見えるとやっぱり追い付いてレースしたいだ揉んで(笑)
ですが2ヘヤで軽くブレーキロックしたりして、だんだん離されて行く(汗)



結局トラブルで停止していた車両を3台抜いて、ミウラ君には人生初の周回遅れにされて(涙)
19位・NAsport8位でチェッカー!





レース車載

http://youtu.be/cag7NU_Ssgs


ちょっと悔しいけど、ウエットレースは楽しいですし
なによりGTCC・筑波に戻って来れたのが嬉しいですし、ホッとしています!(*^^*)



今回もあきらめかけましたが
退院してから1ヶ月のリハビリと準備でバタバタでしたが、やればなんとかなるもんですね~♪



レースはちょっぴり悔しかったので
まあその辺はまた次回。


今回は参戦するのを頑張ったので
次回は速く走るのを頑張らなきゃですね~(笑)



身体も完治させて、またチャレンジ!
時間作ってTC2000の練習しに行きたいです。





さてレース後はモナークで打ち上げ。




初めてのモナークのトンテキ~。
ずっと食べてみたかったのですが、すごい美味しかったです♪q(^-^q)
(ちなみにオイラが、この日の残り1つでした(爆))



モナーク→モナガレと皆さんと楽しんで、いざ岐阜に向かって(台風に向かってともゆー(笑))しゅっぱーつ ♪



モナガレで「海側は危ないから、新東名側で帰らないと危ないよ」
と話してましたが、ぼけぇーって走っていたら、そのまま東名側に進入(え?)



シゾーカ出るまで雨がすごくて前が見えなくて、レース時よりも本気でビビりましたよ( ̄▽ ̄;)



そんなこんなで、6日の朝3時に帰宅→次の日は1日ダウンしてました(((^^;)



ご一緒した皆さん、お疲れさまでした+ありがとうございました!
またよろしくお願いします。




さて今週の土日はゆっくり休んで(多分だけど(笑))
次はレインボーカラーズ最終戦に向けて準備。



レインボーカラーズまでに、1回は練習走行する予定でいます(^^ゞ
Posted at 2014/10/08 20:55:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation