• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

例のキャノン砲の写真

例のキャノン砲の写真みん友さんの日記でちょっと話題というか、画像アップの一言をいただいたので


僕のみんカラのブログは、筑波(関東)やタカス(北陸)方々がよく見に来られるので
(岐阜ケンミンなのに(笑))


今日は中部のサーキットの話題を♪q(^-^q)


↑スパ西浦の片隅に群生している(爆)謎の物体



おひとつ摘まむとこんな感じ(つ´∀`)つ




これ何かと言いますと、スパ西浦の音量規制は2010年の6月に100dbと厳しくなったのですか
もし音量規制に引っ掛かってしまった場合に西浦側から「じゃ、これつけて~♪」って貸し出す物がコチラ









スパ西浦特製サイレンサー!
僕や仲間ウチでは『スパ西キャノン』と呼んでおります(笑)


ちなみに、キャノン砲搭載例はこんな感じ
(ちぃハイパーEG スパ西キャノン搭載型)



(2010レインボーカラーズチャレンジ 第2戦)




もはや軽い凶器っすね( ̄▽ ̄;)(爆)



エンジンに掛かる負担よりも、主催者や参加者・観客に仲間
みんなに指を差されて笑われたりするという、精神的ダメージが半端ないです
(経験者は語る(爆))



…という訳で、もう来週の18日ですね。
レインボーカラーズチャレンジ最終戦(*^^*)



また8月から音量規制が厳しくなりましたが(95db)
皆さんスパ西キャノンの餌食にはならないように…。



情報ですと、遠方から遠征される方々もいらっしゃるそうですが
排気音だけでなく、吸気音も気を付けて参戦して下さいね。
(吸気音でダメと言われて、参戦断念された方が実際にいます。)
Posted at 2012/11/08 20:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

ガレージビークィック走行会

ガレージビークィック走行会11/3は、YZ本コースのガレージビークィック走行会に参戦して来ました!


楽しみで前日は全然寝れなくて
朝の7時前には、YZ本コースに到着(笑)
((((;⊃・ω・)⊃



ゲートオープンをして準備をしながら、主催の催促さんやみん友の中村慎太郎さん・関東から遠征に来られた師匠(勝手に(爆))
そしてライバル君など、参加者の方々にアチコチ挨拶回りをして



関東と言えば、今回は関東の参加者が増えましたね。
東京・神奈川からの参戦がありました(*^^*)




僕や師匠(勝手に(爆))・仲間さんら関東の方々




で、ライバル君が来ましたので
レビンに何をしたのか?偵察がてら話しかけに行ったのですが…。




ライバル君「これが今回の打倒ちぃさん為に作った、打倒ちぃさん仕様ですよ!」




ぱっと見、1本ワイパーにしただけの様に見えるけど(-_-;)



けど中身を見ると…。









こ、ここまでやるか!?(゜ロ゜;
てか、彼女ちゃん大丈夫なの!?( ̄▽ ̄;)



ライバル君の彼女ちゃん「大丈夫ですよ~。免疫ついて慣れました~(笑)」








いつも思うけど、本当に良い子だよね~。
ちぃさん感動して涙が出てくるよ(T-T)



…とか、アチコチで色々やりとりをしながら
ドラミをやって、1本目の走行開始!


最初は久しぶりのYZ本コース・後はシビックのチェックをかねて
(2本目は、中村慎太郎さんに乗ってもらうので)
ゆっくりペースを上げて走行ですが


ずっとスパ西浦やタカス
富士や筑波と走ってたせいか…
(-_-;)












路面の荒れ具合が、すっごい気になる
((((-_-;))))













この前の三河よりも、リヤの減衰を少し落として
だいぶリヤを流しやすくて良いけど、やっぱり跳ねる。
(((((-_-;)))))



って結局1本目の結果は、41秒973
(ライバル君はいきなり40秒台で、オイラのぶっちぎり負け)


上から見ていた中村慎太郎さんに
「走り方は悪くないのですが、タイムを見ると『あれっ?』って…」



ああ、路面の荒れにびっくりして(笑)
低い次元で止まる・曲がる・走るってやっただけだから大丈夫やよ♪q(^-^q)


じゃ、次のオイラの枠は、中村君よろしくね(*^^*)
ちなみにオイラのシビックは…。
















YZ本コースに、2速ハイギヤ+3・4・5クロスのギヤ比が合わないから(笑)
後跳ねるからね!(爆)



って、シビックの特徴と言うか、弱点(笑)を説明して
2枠目はS耐ドライバーの中村慎太郎さんが、ちぃハイパーEGに乗ってコースイン!



ほんの数周して…。






あっさり40秒383で、あっさりオーナー殺し完了!(^_^ゞ(爆)


瞬間移動さんの話しですと
「もっと高い速度のサーキットだと、この足で大丈夫だけど、ここだと固いので減衰を落としてほしい」のと


スパ西浦以上・筑波に合わせたギヤ比が、やっぱり足を引っ張っているとの事でした(((^_^;)


催促さんからも「筑波に合わせて行くと、この辺は走れなくなるよ
タカスもタイム出ないだろ?」と…(^-^;


あっさりバレてましたか(((^^;)
覚悟はしていましたが、YZ本コースにはここまで効くとは…(((^_^;)
(タカスで散々苦労していましたが…)


まっ、この前の三河でバランスが良くなって
まだ全然限界まで攻めていないので、まだまだタイムは上げれそうですので



まずは、今ある物でタイムを上げていく事に。




今日は1本目よりも、1秒上げてみるかな~?
なんて思いながら、前後のダンパーを柔らかく調整して3本目走行開始!



跳ねる感じも収まって来て、だいぶ乗りやすくなったなー♪q(^-^q)
なんてタイムは、41秒382
コンマ6秒アップ!



1秒アップまで、後コンマ4秒かあ~。
跳ねる部分だけ乗りにくいけど、まだまだ攻めれそうだし
これはもっとダンパーを調整するべきかな?



なんて、中村さんと相談して
とりあえず試す方向で。


ダンパーをもう少し柔らかくして、次はレース前の予選
予選は恒例の、4台同時走行の3周アタック方式。


アウトラップ、タイヤを温めながら左右に振って、どんなフィーリングになったか確かめて


ライトオン!予選アタック開始!!



41秒638
41秒230
41秒391




ちょっと変な所で引いたりしたせいで、思ったよりもタイムアップしなかったかな?
こんな感じで予選終了しましたが…。



予選の結果が
ライバル君AE111 41秒201
いつも順位を争うレガシィのKさん 41秒210
オイラ 41秒230



…といつもの3台が出来すぎなぐらいに(笑)僅差で接戦常態に!



催促さんの計らいで、決勝レースは
3台ともBクラスで


9台のエントリーで3番手タイムでしたが
催促さんの権限を駆使して(爆)上位4台のリバースグリットにより、4番手スタート!


スタート前に悩んだ揚げ句、試しにもう少しリヤを柔らかい方向にしてコースイン。
タイヤを温めながら、左右に振ってみましたが、思ったよりも動きが大きくて失敗気味かな…?
なんて思いながら、スターティンググリットへ



1番手には EK9
2番手 RXー8
3番手 DC5
4番手に、オイラ ちぃハイパーEG
5番手 Kさんレガシィ
6番手 ライバル君 AE111
以下続く…。というスターティンググリット。



この中では、ライバル君が一番スタートがうまいし
すぐ後ろは四駆のレガシィセダン。


スタートを絶対に決めないと勝てないな~。
なんて思いながらグリットについて



後ろでアクセル煽ったり・ライトオンして挑発するせらふさんに、中指立てて応える(笑)



レッドシグナル点灯して、カウントダウン


グリーン点灯!スタート!!








それなりのスタート!
前の3台に追い付くけど、抜けない!


後ろは…。ライバル君、スタート決めて後ろに来てんじゃん!!(゜ロ゜)



3番手のDC5!さっさと加速するなり、後ろ行くなり、とにかくはっきりして!!ライバル君に行かれる!!
って思いながら(むちゃくちゃなお願い(笑))



2コーナー立ち上がりでDC5が前に。そしてライバル君が、オイラの脇腹に!



もちろん引く気は全く無し!
次の1ヘヤまでの区間は牽制しまくって
1ヘヤはアウトから被せて、2ヘヤのイン側はもらうよ!



なんて思いましたが
1ヘヤのブレーキでなんと、思った以上にリヤが流れてスピン!(・・;)



やっばぁ~!!(゜ロ゜;



すぐに再スタート!
最後尾にダウン。



オープニングラップを終えて、ポジション9!
すぐに前のFD2に追い付く!



2周目の最終コーナー、FD2が進入でミス!
インを突いて加速勝負!1コーナー進入で前に出て、ポジション8!



次は前を走るS15シルビア!
ターボ車だけにストレートが速いけど、2コーナーで追い付く。


パッシングをガンガンして、プレッシャーを与えてミスを誘って


試しに1ヘヤでインを突いてみたら行けそうなので、オーバーテイクポイントはここ!



数周して、前を走るSさんのスカイラインに追い付いて来て
2コーナー進入、S15がSさんに追い付きすぎて一瞬減速!



チャンスとアウトから被せて、1ヘヤでインを突いて、オーバーテイク!


これでポジション7!前にはSさんスカイライン!




ですが、これでチェッカー!
ポジション7で終わりました(;´д`)


Bクラス決勝レースの車載
https://www.youtube.com/watch?v=F0vvaGd8ZQQ&feature=youtube_gdata_player



もうパドックに戻って『アリボロちぃスピーーーン!!事件』の再来で大爆笑して(爆)



意味が分からない方はコチラ↓
(4分10秒あたり(笑))
https://www.youtube.com/watch?v=0HYhIw8CiFI&feature=youtube_gdata_player




1日バタバタと、楽しく大騒ぎして終われました(*^^*)



まさかのライバル君に、負けましたが(涙)
中村慎太郎さんにシビックを乗ってもらって、方向性があっているかインプレしてもらえたり



師匠(勝手に(爆))には、色々な話しや良いレースを見せてもらったり



みんなすごい見てくれて
「ちぃさんのシビックって、足とギヤ比がここ向けじゃないよね!」
と色々と外から見た感じを教えてくれて









成績やタイム以上に収穫が多かったですし
1日楽しすぎて参戦出来て良かったです!♪q(^-^q)




皆さんお疲れ様でした!















久しぶりにライバル君に負けて、悔しいわ~( ̄▽ ̄;)(爆)
Posted at 2012/11/05 20:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

土曜日の予定は

今週の土曜日は、YZサーキット本コース ガレージビークィック走行会に参戦して来ます!



なぜかYZを走らない岐阜県民で有名な?オイラですが(笑)



この日はYZ本コースで
1年を通して色々な走行会に参戦していますが
すごい楽しみと、気合いの入る走行会の1つで
(2007年3月に、ここで順位つく走行会デビューをして
主催の催促さんとは、ここから良くしてもらってます)


主に岐阜の草レースが好きな方々・関東から遠征される方が集まって1日YZを貸し切って走ります。



今回も3グループぐらいに分かれて
15分×4・予選3分・10周のレース(レースは…。って方は、タイムアタック)で走ります(*^^*)



タカスの方々には、タカスサーキットのフェローズ走行会みたいな物だと思っていただければ分かりやすいかと♪q(^-^q)



当日はクリーンなバトルから、ガレージビークィック走行会の恒例として?(爆)
111乗りのライバル君とのタイマンバトルがありますので
(お互い「〇ね!」とか言いながら(笑)練習走行中に、抜き際に幅寄せ+中指立てるわ・パッシングしながら追っかけ+ブロックするわ(笑)
注 互いの愛情表現です(爆))



そんな感じで走る側も見る側も、すごい楽しめると思います(*^^*)


ライバル君とは「少しぐらいならミスして当たっても大丈夫だから
それよりも良いレースやって、中部の草を盛り上げるぞ!」
って熱いバトルをしたり


今回も師匠(勝手に(笑))に御一緒して、色々勉強をしたり
僕のサーキット仲間で、ウチのチームalivoloのアドバイザーで
S耐ドライバーのさんには中村慎太郎さんには、僕のシビックに乗ってもらって、シビックの乗り方やセットの方向性の確認



さらには、39秒5あたりを狙ってもらおうかと思います(^_^ゞ




さて、今回の走行会は
レインボーカラーズチャレンジ最終戦とVTEC祭


…の前の貴重な地元での走り込みですので
時間もあるようであまり無いので、1日しっかり走り込んできたいと思っています(^_^ゞ



参戦される方は、よろしくお願いしますね!











あっ、タカスと言えば!
11月に予定をしていたフリー走行ですが


地元の仲間との予定により
12/1にずれました。よろしくです(((^_^;)
Posted at 2012/11/01 20:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 567 8910
11 12131415 1617
1819 20 21222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation