
15日は筑波TC2000のGTCCに参戦してきました。
朝5時半にサーキット入りして準備して
次の日の86祭の練習枠で、走行に来た岐阜県勢
催促さんと菱〇さん
しばらくしましたら、べ卿さんやみど~さんら筑波のガレージの皆さん『笹の団』の皆さんも到着
シビックを移動させて一緒のピットに合流
走行準備やドラミも終わりまして
僕が参戦するNA sportクラスとみど~さんのNA superクラスの混走で練習走行開始!
走行前にべ卿さんから「タイヤが暖まるまでは、最終コーナーは無理をするな!
まずは他でタイヤを暖めて、試してみてから」
「リヤの車高がまだ高い気がするから、走ってダメだと感じたらリヤを下げよう」
とアドバイスをいただいて、コースイン!
最初は色々試しながら走行してましたが
すごいリヤの接地感がない!1ヘヤ進入や最終で横を向く。
タイムも1分9秒972(クラス6番手)
これはダメだな~と思い、リヤの車高を落として予選へ
予選は最初のアタックは1分9秒474
クーリングを挟んでアタックの隙を伺う。
チェッカーまで残り5分。
アタック開始!目の前にはみど~さん。
突然ペースを上げるみど~さん。
「あっ、なるほど!みど姉さんありがとう(*^^*)」
みど~さんに引っ張ってもらって、1周アタックして
タイムは1分8秒889!
やっとZⅡでベスト更新!しかも筑波で!♪q(^-^q)
予選終了後にみど~さんにお礼を言って、イェローチェリーさんも見に来ていただいて決勝へ…。
グリット表はこんな感じ。
1秒以内ですので、なんとかクラス上位とレース出来るか?
コースインの前に、べ卿さんから「リヤタイヤをしっかり暖めろ!」
とアドバイスをもらって
フォーメーションラップで、しっかりタイヤを暖めてグリットに着いて
30秒前の表示→10秒前の表示
5秒前、赤ランプ点灯。
5・4・3・2・1…
………………(-_-;)
0!!
ブラックアウト!スタート!!
5秒長くない!?(゜ロ゜;
って久しぶりの大失敗スタート!(爆)ホイールスピンをしながら、少しずつ前に進む!
ですが前も団子状態!
AE86の方が少しスタートが遅れて、will@高の団さんのカローラワゴンが前に!
will@高の団さん・EP82スターレット・AE86の方が壁になって、1コーナー軽く失速して
後ろのCL7アコードの方に、抜かされかける!
1ヘヤはアウト気味で踏ん張って、ダンロップ下はきちんと押さえてポジションをキープ!
うわ~…これ裏直でやられるかな~?(-_-;)
なんて思いながらも逃げる!前のハチロクを追う!
最終コーナーを抜けて、オープニングラップは順位は変わらずポジション15!
とりあえず、前の86の方や団体さんに離されないように頑張ってみるか~!
なんて思ってましたが、ミスもあり少しずつジリジリと離されて来まして
特に1ヘヤは一人で横を向いていたり、最終コーナーは同じように飛び込んで行けなかったりと
かなりマズイ!離される!!
後ろは!?なぜかアコードの方が失速?
後ろとの差も開いて、どんどん一人で走行するような状態に。
数周して、1コーナーでホワイトフラッグが出ていたので「何があったんだろ?」
なんて思ってましたら、篠テックさんがスローダウン。
これでポジション14
最終コーナーを進入しようとした時に、黄旗が2本!気を付けながら進入しましたら
EF9の方がスピンして、イン側で停止!これでポジション13!
どんどん離れていく団体を追う!
ですが、ペースを上げようとするとどオーバーに!
そのまま単独走行、そして後ろからスピンしたEF9の方が来る!
うーん、どうしようかな?(-_-;)
これからの事を考えると…。
ごめんEFの方、先行って!
…って、2ヘヤでEFの方を先に行かす。
そりゃ~、びっくりしますわな( ̄▽ ̄;)
すみません、ちょっと最終コーナーの勉強をさせて下さい(^-^;
…と、最終コーナーの走り方を見せてもらいまして
ファイナルラップ!ポジション14
最後はしっかり走って
ピットロードで、べ卿さんたちが手を降る中、ポジション15・クラス6位でチェッカー!
オイラ(右手を振り回しながら)
「あ゛ーーーーーっ!ありがとうございましたーーーー!!」
後はピットロードに戻るまでの周、F1ドライバー並みに(笑)アチコチに手を降りながら(笑)1周して
ボロボロだったけど、本当に楽しかったレースも終了。
パドックにシビックを止めた後は、みんなと話しをして、アコードの方の所に行って…。
べ卿さんや、みんなフロントバンパーを見ていたので
「少し当たったかな~?」
なんて思いながら話しかけましたら
アコードのフロントグリルに
す、スズメさんが突き刺さって…( ̄▽ ̄;)
なんでも、裏直で目の前で突然降りて来て…。
そんな事ってあるんだ…(((^_^;)
その後も色々喋りながら、お菓子食べながら後片付けをして表彰式へ
クラス6位まで入賞で、6位でしたので入賞出来たな~(*^^*)なんて思ってましたら
GTCCのルール『各クラス規定タイム以上で走ったら、名誉のクラス卒業で賞典外』
という事で、なんと2名がNA sportクラスを卒業した結果
4位入賞!♪q(^-^q)たなぼたですが、嬉しかったです。
表彰式の後は、笹の団さんら筑波の住人さんらとモナークで打ち上げをして
will@高の団さんに「ウォーミングアップの時に近づきすぎ!」
って注意されたり(すみません、いつも地元ってこんな感じなんです)
そういったマジメな話しから、ここでは書けないような話しだったり
ちなみに、ここでの会話が次の日の86祭に繋がる…(^-^;
色々盛り上がって、この日もオイラは泊まる所が違うので、一人ホテルに帰りまして
GTCCの車載をしっかり撮れているかチェックしながら、日記の下書きを書いて
疲れたのと次の日の86祭の為に、早めに就寝。
で、朝早く起きたので車載でも見ようとビデオカメラを動かしましたら…。
あれ?
全部のデータがあらへん…(T-T)
今回の車載は、練習走行からレースまで、本気で走ったので本当に色々な人に見てもらいたかったのに
今までの車載のデータと一緒に消えてしまいました(T-T)
まっ、また筑波に来いって事か
それとも何かの呪いか(笑)
次の日にみど~さんに話ししたら、残念がってたのと
また来いって事かな?って話しましたら「当たり前!絶対に来ないと!」
どうやら2月のGTCC第1戦も、参戦決定がもう決定みたいです(爆)
こんな感じで、1年前にGTCC特別戦でVTEC祭が始まって
「参戦してみたい!けど今年は準備で」
と思いながら準備して、途中からGTCCのレースに参戦と方向を変えましたが
また明日に86祭のレポートでも書きますが
GTCCや86祭にかけている方たち、そんな熱い方たちのブログを読んで「自分も本当は、こういう事をやりたい!」って準備からガンガンやらせてもらいまして
自分がやりたかった事をやらせてもらいまして
すごい楽しかったですし、貴重な経験が出来まして嬉しかったです。
来年も筑波GTCC/VTEC祭は、挑戦したいです。
今の所は他に具体的なオファーがないので、岐阜から離れて筑波に行って、色々な事を経験して、GTCCを通じてもっと成長して
レインボーカラーズで、もっと色々な方と楽しんだり・草レースを盛り上げれたらな~。なんて思いました。
GTCCの主催者団体さんや皆さんお疲れ様でした。
これで今年のレースは全部終了しました!
今年も色々な環境や体制で、一人でアウェーに飛び込んだり、仲間で楽しみながらレースをやったり
色々状況でレースやタイムアタックに参戦しましたが
どんな状況でもやっぱりレースをやるって、チャレンジすることって
すごい楽しいですよね!
来年もどんな状況でも、絶対に全力を出しきりながら楽しむ事を忘れずに
筑波でしたり色々なチャレンジをして行こうと思います。