• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年1年を振りっ返してみた

今年1年を振りっ返してみたこんばんは、ちぃです(∩*^〇^*)








今回のお話しは、今年のサーキット走行も無事(?)終われたという事で
今年をレースイベント中心に振り返りながら、来年について語ろうと思います(*’—’*)




では、えっとー…。

色々ネタはありますが、まずはベスト・ワーストレースの話しから




いきなりワーストですが(爆)
ワーストは、9/30 タカスサーキット
第16回フェローズ走行会です。



(photo by パワーパフガールズさん)


理由は…。確かにクラス2位でしたが

午前中の練習→予選と、工夫やプラスになる事など何かやったっけ?得る物あった?




…って言うぐらいグタグタ感があって
今までレース形式の走行会に色々参戦して来ましたが、一番酷い1日で
(実は表彰式の時に主催者に「君、優勝した人が片思いの子を連れて来たから
遠慮して手加減したでしょ?」って言われたり…。
レースは本当に手加減かは、お任せします(笑))


これが終わった後、自分に嫌気がさして2・3週間ぐらい『タカス』って言葉を拒絶していたような気がします( ̄▽ ̄;)(爆)


本当にこの日の事は、良い教訓になりましたね(((^_^;)





次はベストレースですね
ベストレースは、12/15筑波TC2000
GTCC第2戦ですね!




べ卿さんや、筑波の方々と御一緒させてもらいながら走って


レース自体は、見せ場はオープニングラップだけでしたが(^-^;




↑のフェローズ走行会の教訓を生かして、とにかくやりたい事をおもいっきりやらせていただいて(笑)




一番下のクラスで4位入賞も、棚ぼたですがしまして
次の日の86祭を含めて、色々価値観や見る目も変わった本当に刺激的な楽しい2日間でした♪q(^-^q)



あっ、86祭ではイニシャルDのDVDの特典映像の取材も



内容から絶対にカットですね(つ´∀`)つ(笑)




この2日間の事は、この先忘れないだろうなー。
って言うぐらい、すごい楽しかったですね♪q(^-^q)



(ちなみにPVレポートの1番が、GTCCです。反響の大きさにすごいびっくりしました。)


来年は全2戦ありまして、2戦とも参戦して色々走ったり・見て経験したいと思っていますので
ここからが本当にスタートですね(*^^*)









いつものスパ西浦、レインボーカラーズは今年は全4戦
第2戦だけは、車両が間に合わなくて欠場しまして


第1戦ではオープニングラップだけ、青スカさんとの直接対決で
スタート決めて1位でコントロールラインを通過したり



初のクラス優勝したり






毎戦ですが、青スカさん率いるZ勢との戦いと
去年までとは違った展開で楽しかったです(^-^)




あっ!後は、やっと1分1秒中盤に入れれた事ですね。
来年も青スカさんのVQエンジン勢・同じVTECーRクラスのS2000勢とどう戦って行くか?


後は1分0秒台に突入が、来年の目標です(*^^*)







これらの他にも



今年のスタートは、初の!雪の!岡山国際サーキットでしたり



YZ本コース
ガレージビークィック走行会では、ライバル君との戦いや色々教えていただいている、うらしまさんとご一緒出来たり





富士スピードウェイ
プロアイズ走行会は、初の大雨の富士を体験したり



筑波TC2000
Zummy racing RD6では、べ卿さん・みど〜さんや、うらしまさんに筑波の走り方や、シビックの改善点を教えてもらったりと







一言で言うにはもったいないですが
今年も色々な経験が出来ました(^_^)v









あっ!これを忘れたらダメですね♪q(^-^q)
今年はタカスサーキットのフリー走行をやりましたね


ある方の「ディレチャレに出ない?」の一言で始めたのですが



まあ…。
結局はほぼ自分一人で連絡して、自分でやれる事の限界の低さ
実力・説得力の無さを痛感しましたね。


今もタカスは基本、一人で走り方や色々考えていまして、やはりすごい難しいですが
これも大切な経験かな?なんて思いますと、なんか楽しいですね(*^^*)



ちなみにディレチャレタカス大会や参戦しなかったのですが
ディレチャレYZ大会を見に行った時に、一人のドライバーに何人もサポーターや応援に付いているのを見て


今たった一人で立ち向かっても何が出来るかな?
こん中の話しに加わる実力は無いな
って帰って来ましたね。
(GTCCも一人でやっていたらと思うと、どうなっていたか?ですね(((^_^;))



地元や関係者の間ではあれだけ「ディレチャレ タカス戦」に参戦するって言って、参戦しなかったのですが
また色々経験して、実力や説得力が伴うようにして
色々な方に信頼されるようになって…。


何年かかっても良いので
その時は今度こそ、やっぱりタカスでやりたいですね!



後はこれ
タカスサーキット
第15回 フェローズ走行会ですね。



本当にこの時は「シビックも終わりだな」
なんて思いましたが、まさか3ヶ月で復活出来るとは思ってなかったです。




修理の間は、レース仲間のryosuke君からのオファーで
スパ西浦GT耐久レースに、AEー1さんから参戦させていただいたり



カート耐久レースをやったり




この火災でしたり、色々レースなどなど
今年ほど色々な方々に支えられて、レースなどチャレンジさせていただいたな
と1年間、感謝でいっぱいです。



本当にありがとうございました!



来年に関しては、資金的に厳しい事もあり
少し活動をペースや走るサーキットを減らしながらも1戦1戦・練習走行1回、より濃くやって行きたいなと思っています(*^^*)



レースの方は、筑波GTCC・スパ西浦レインボーカラーズ・YZ本ビークィック走行会が、今の所走ろうと思っています。



来年はより大変になりそうかな?


けど筑波の2日間で感じましたが
僕って本当に恵まれていますね!


地元に帰ると地元の仲間やお世話になっている方々がいますし、全力でぶつけあえるライバル君がいますし


べ卿さんや筑波の方々、応援してくれる方々



『ワーストレース』と書きましたが、フェローズ走行会に行った時ですが


「前の(燃えた時)車載見ましたよ!レースめちゃくちゃかっこ良かったです!」「あれ絶対に表彰台でしたよね!」
「今日のレースもスタート、かっこ良かったです!今度教えて下さい」



…と、見てくれる人は見てくれているんだなと嬉しかったです。




筑波の2日間で色々見て来ましたが
例えば家族持ちのサラリーマンの方が休みや小遣い削って車も自分でいじって、もっと遠方から参戦したり
レースにかける情熱・盛り上げたい・楽しみたいって情熱がすごくて、話しを聞いたりブログを読んだりしていたら
まだまだやれる事がたくさんあるかな!?って…。





でーすーのーで!
どんな状況でも、走れるならおもいっきり走らないとダメですよね!♪q(^-^q)
せっかく色々教えて下さったり、見ていただけるんですもん(笑)




これからも色々なチャレンジを準備から
おもいっきり楽しみたいです。


前にも書きましたが
自分に出来る事をどんなに細かい事でも良いのでやって、やれそうな事はチャレンジして
一つ一つこなして行こうと思います。


来年一発目のサーキットは、1/6のタカスフリー走行
タカス・筑波GTCCの準備で、年末年始の休みは潰れるなー(((^_^;)(笑)







来年も元気よく頑張っていきましょ〜う!♪q(^-^q)
元気をレースの楽しさを、届けられるように頑張りますので、来年もよろしくお願いします!




それでは、マタライネン!
Posted at 2012/12/31 17:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

走り納めはタカス!

走り納めはタカス!筑波での最高の2日間が過ぎて
「よしっ!走りに行こっと」と、22日の土曜日に走行準備をして



車載とロガーのチェック?
いらないや!頭の中すっきりさせて行くべよ
(/ ̄― ̄)/ε======☆



って23日の日曜日
雪山を越えて
((((;⊃・ω・)⊃




(ロケ地 福井県九頭竜湖)




到着したのが、タカスサーキット






筑波の2日間の経験があって
改めてまた走りに行きたいなという気持ちが出て来たので



走り納め兼、練習&テスト走行って事で
今回はこの前の筑波よりもリヤの車高を下げたのと、オイラ側はこれまで試したかった事を試す事に



…という訳で、9時枠から走行開始!(`Δ´)




コースインしてタイヤを暖めて、練習走行開始!
…って思ったら、そう言えば計測器を付けるのを忘れてた(((^_^;)(爆)



まっ、1枠目はしっかりしたタイム測定をしないし
ロガー付いているから少し走ってからでも大丈夫か~♪q(^-^q)


なんて思いながら走行続行!
まずは、1・2コーナーアタック+他コーナーは捨てる。
2コーナー、インベタ×3周


って走ってましたら、ピットロードにはスタッフのおじさんや、ピットにいた方々が電工掲示板を心配そうに見ていまして…。



うっ…( ̄▽ ̄;)
すみません、すぐにピットインします
という事で緊急ピットイン。






どうやら、ついにタカスの計測器が壊れたと思ったみたひ…( ̄▽ ̄;)(爆)
笑いながらアチコチ謝って(皆さんすみませんでした)
計測器を付けて、再度コースイン!練習走行開始!



さあ、引き続きずっとやりたかった事するよ~♪q(^-^q)










まずは、1・2コーナーアタック!
2コーナー、ミドル進入×3周
その後のコーナー全部捨て



続いて、1・2捨て気味
3・4アタック
4インベタ×2、ミドル×2



その後、1~4まで捨て気味
5・6アタック!


慣れたら、今の所良さそうな感じを試しに全コーナーリズムを繋げて1発アタック!
ベストからコンマ9落ち、1分6秒156で1枠目おしまい!










今までインベタ進入だったけど、1・2速ハイギヤ+3・4・5クロスだからギヤ比の関係上
もしかしてミドル気味で高いスピードでスライドコントロールを意識して進入した方が良いかな~?って(*^^*)(笑)


本当は1枠半分ずつじっくり時間かけてやりたいんですけどね~。
毎週のようにコツコツ来れないですしね(^-^;











…という感じで、1枠目終了♪q(^-^q)
今までミッションにハマり・ZⅡでハマり


ハマってばっかだったけど、これだったらベスト更新出来るかな~?
って思って、休憩中にラスト1周の走りを修正した、オイラのベストの1分5秒2イメージを作って…。




目指すは1秒アップのベスト更新!
10時枠行くべよ!!(ш゜Д゜)ш



2周タイヤを暖めて、3周アタック開始!



1分6秒258
1分5秒504
1分5秒727



うっ…
後、0.25でベストに届く(;´д`)



もういっちょ!

1分5秒808
1分5秒691
1分5秒520
1分5秒875←泣きの1周(爆)





結局、1分5秒520が今日のベスト
ベストから約0.25落ちです(((^^;)




ベスト更新もしくは、ベストと同じくらいのタイムは出来ませんで、相変わらずボロボロでしたが
嬉しかった点が、セクター1・4・6


これらは苦手意識のある区間ですが、区間ベスト更新しているのが良かったです(*^^*)



車載を見てますと各コーナー、まだまだやれる所がありますね。
どこも『こうすればもっと良くなるんじゃないか?』という感じで
色々思う事があるので次が楽しみですね♪q(^-^q)


久しぶりにまともにタカスを走った気がしますが、改めてタカスの楽しさを満喫出来て、嬉しかったです。

これで近くにあればなー(岐阜から意外に近いけど)
いっそ福井県に引っこ(怒られるので以下割愛)


帰りは福井県 南条SAで期間限定の




かにまんを喰らって♪(ш゜Д゜)ш

車検ですので、ショップさんにシビックを預けて帰って来ました(^^ゞ








これで今年のサーキット走行は終了。
1年なんとか無事に?終われましたね~♪q(^-^q)



年明け1発目のサーキット走行は、1/6タカスフリー走行
タカスのフリー走行をやって来月で1年でして、ここで色々経験しましたが、まずはここが良いひと区切りかなー?って事で


1/ 6タカスでベスト更新をして、2月に筑波TC2000にシビックを持って行きたいです!



年末から正月休みは、タカスフリー走行から筑波の(さらには来年のレインボーカラーズもか(笑))準備で休みなしかな~(;´д`)
けどどれも真剣に向き合いたい物ばかりですので、準備から楽しみですね♪q(^-^q)





あっ、2/9のGTCC第1戦の申込みしました
今回もNA Sportです


また2月もよろしくお願いしますね(^_^ゞ
Posted at 2012/12/25 20:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

2日間目は86祭観戦!

2日間目は86祭観戦!筑波GTCCの夜もホテルに泊まって、次の日12/16…。



また筑波TC2000へ
((((⊃・ω・)⊃




2日目の日曜日は86祭です!(*゜∀゜*)ノ
まずは、催促さん・菱〇さん・まんさくさんの岐阜県勢にご挨拶をして




モナークガレージの皆さんと合流。



色々見学をしたり、ドラサロで朝御飯を食べて(べ卿さん、牛丼ありがとうございました!)
催促さんらの予選を見損なったり(爆)



それにしても、ハチロク祭って事で
色々な仕様のハチロクがいますが














同じハチロクでも、色々な仕様・表情があって、どういう作りをしているか見たりして
あっと言う間に時間が過ぎました



他にもMOVEのライブがあったり、イニシャルDとコラボという事で
今度発売するイニシャルDのDVDの特典映像の取材があったのですが



モナークガレージの方々とGTCCの打ち上げの時の話題
まあ下ネタなんですが(((^_^;)



急にその話題になって、パドックで話しをしていましたら









「すみません、イニシャルDの特典映像で取材をしているのですが、お話し大丈夫ですか?」
とカメラを向けられまして


えっ!?取材?(((^^;)









みど~さん「取材!?ダメですよ!今〇〇をどうする?とか××をどうする?とかハチロクとは関係ない話し(下ネタ)をしてましたから!」




…でここからは、くねくねみど姉さんのマシンガントーク炸裂(笑)
真横にいたオイラは逃げるに逃げれなくて、適当にフォローを入れようとするが全部スルー


さりげなく逃げれたメンバーは写真に撮るわ・はしゃぎまくるわ( ̄▽ ̄;)(笑)




これだけいながら、誰もハチロクに乗っていない+イニシャルDのアニメを見ていない、筑波を走る団体への取材…。
さあオンエアあるのか!?( ̄▽ ̄;)(爆)



とか見学の合間には色々笑える話しがありましたが


1日各クラスのレースを見て



メインイベントという事で、レースに向かう参加者を見送る列








一言でまとめると、皆さんすっごいかっこ良かったです!
レースを見て感動した事って、今まで一度もなかったのですが



ブログを読んでますと本当に『祭の為に前日まで作業』とか『祭に参戦して、盛り上げたい!』って方ばかりで
これに掛けていて、アチコチでクリーンなバトルをやって、アクシデントもなくすごいレースが見れましたし



チェッカー後、パドックに戻った1台1台にギャラリーが拍手で迎えたり
参加者同士、お互いを称えあったり
本当にレースを楽しんでいて、見に来て良かったな~。
僕もこういった所でレースをしたいと思ったのと、もっと準備から熱く・おもいっきり楽しんだ方が良いかな?
なんて思いました(*^^*)



こんな感じで、筑波の2日間は終わり。
2日間価値観が変わるぐらい刺激的で、楽しくて


今年の最後は筑波で!って決めて頑張って来ましたが
こんな事があったり




色々叩かれたり悔しくて悩む時もありましたが、地元の仲間やお世話になっている方々に支えられた事もあり




終わり良ければ全てよし!
筑波に来て・筑波でレースをやって・レースを見て…。
一年間のシメで本当に筑波を選んで良かったです!筑波で2日間御一緒だった皆さん、ありがとうございました!




さて、次の筑波は来年の2/9のGTCC第1戦。



当日までに車載を見てイメトレや、車側への対策
自分で考えているのが、ドラポジの最適化や軽量化・べ卿さんから指摘のありました、ボディのサビのメンテ



後は勉強がてら、FRPが大量にあるのでカナードなんかを作ったりして(必要かは別として(笑))
自分でやれる事や、やれそうな事を探して頑張って行こうかなと思ってます。





オイラに正月休みは無いですね~(((^_^;)(笑)



来年の2/9も、皆さんよろしくお願いします!

Posted at 2012/12/20 21:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

筑波TC2000 GTCC 初参戦

筑波TC2000 GTCC 初参戦15日は筑波TC2000のGTCCに参戦してきました。



朝5時半にサーキット入りして準備して




次の日の86祭の練習枠で、走行に来た岐阜県勢
催促さんと菱〇さん



しばらくしましたら、べ卿さんやみど~さんら筑波のガレージの皆さん『笹の団』の皆さんも到着
シビックを移動させて一緒のピットに合流




走行準備やドラミも終わりまして
僕が参戦するNA sportクラスとみど~さんのNA superクラスの混走で練習走行開始!




走行前にべ卿さんから「タイヤが暖まるまでは、最終コーナーは無理をするな!
まずは他でタイヤを暖めて、試してみてから」
「リヤの車高がまだ高い気がするから、走ってダメだと感じたらリヤを下げよう」

とアドバイスをいただいて、コースイン!



最初は色々試しながら走行してましたが
すごいリヤの接地感がない!1ヘヤ進入や最終で横を向く。


タイムも1分9秒972(クラス6番手)
これはダメだな~と思い、リヤの車高を落として予選へ



予選は最初のアタックは1分9秒474
クーリングを挟んでアタックの隙を伺う。



チェッカーまで残り5分。
アタック開始!目の前にはみど~さん。


突然ペースを上げるみど~さん。
「あっ、なるほど!みど姉さんありがとう(*^^*)」



みど~さんに引っ張ってもらって、1周アタックして
タイムは1分8秒889!


やっとZⅡでベスト更新!しかも筑波で!♪q(^-^q)



予選終了後にみど~さんにお礼を言って、イェローチェリーさんも見に来ていただいて決勝へ…。



グリット表はこんな感じ。




1秒以内ですので、なんとかクラス上位とレース出来るか?



コースインの前に、べ卿さんから「リヤタイヤをしっかり暖めろ!」
とアドバイスをもらって



フォーメーションラップで、しっかりタイヤを暖めてグリットに着いて









30秒前の表示→10秒前の表示



5秒前、赤ランプ点灯。
5・4・3・2・1…








………………(-_-;)











0!!
ブラックアウト!スタート!!



5秒長くない!?(゜ロ゜;
って久しぶりの大失敗スタート!(爆)ホイールスピンをしながら、少しずつ前に進む!



ですが前も団子状態!
AE86の方が少しスタートが遅れて、will@高の団さんのカローラワゴンが前に!


will@高の団さん・EP82スターレット・AE86の方が壁になって、1コーナー軽く失速して
後ろのCL7アコードの方に、抜かされかける!



1ヘヤはアウト気味で踏ん張って、ダンロップ下はきちんと押さえてポジションをキープ!



うわ~…これ裏直でやられるかな~?(-_-;)
なんて思いながらも逃げる!前のハチロクを追う!



最終コーナーを抜けて、オープニングラップは順位は変わらずポジション15!



とりあえず、前の86の方や団体さんに離されないように頑張ってみるか~!



なんて思ってましたが、ミスもあり少しずつジリジリと離されて来まして
特に1ヘヤは一人で横を向いていたり、最終コーナーは同じように飛び込んで行けなかったりと


かなりマズイ!離される!!
後ろは!?なぜかアコードの方が失速?
後ろとの差も開いて、どんどん一人で走行するような状態に。



数周して、1コーナーでホワイトフラッグが出ていたので「何があったんだろ?」
なんて思ってましたら、篠テックさんがスローダウン。


これでポジション14


最終コーナーを進入しようとした時に、黄旗が2本!気を付けながら進入しましたら

EF9の方がスピンして、イン側で停止!これでポジション13!
どんどん離れていく団体を追う!



ですが、ペースを上げようとするとどオーバーに!
そのまま単独走行、そして後ろからスピンしたEF9の方が来る!



うーん、どうしようかな?(-_-;)
これからの事を考えると…。












ごめんEFの方、先行って!
…って、2ヘヤでEFの方を先に行かす。



そりゃ~、びっくりしますわな( ̄▽ ̄;)
すみません、ちょっと最終コーナーの勉強をさせて下さい(^-^;




…と、最終コーナーの走り方を見せてもらいまして



ファイナルラップ!ポジション14
最後はしっかり走って



ピットロードで、べ卿さんたちが手を降る中、ポジション15・クラス6位でチェッカー!















オイラ(右手を振り回しながら)
「あ゛ーーーーーっ!ありがとうございましたーーーー!!」









後はピットロードに戻るまでの周、F1ドライバー並みに(笑)アチコチに手を降りながら(笑)1周して



ボロボロだったけど、本当に楽しかったレースも終了。
パドックにシビックを止めた後は、みんなと話しをして、アコードの方の所に行って…。



べ卿さんや、みんなフロントバンパーを見ていたので
「少し当たったかな~?」
なんて思いながら話しかけましたら










アコードのフロントグリルに
す、スズメさんが突き刺さって…( ̄▽ ̄;)




なんでも、裏直で目の前で突然降りて来て…。
そんな事ってあるんだ…(((^_^;)



その後も色々喋りながら、お菓子食べながら後片付けをして表彰式へ
クラス6位まで入賞で、6位でしたので入賞出来たな~(*^^*)なんて思ってましたら



GTCCのルール『各クラス規定タイム以上で走ったら、名誉のクラス卒業で賞典外』
という事で、なんと2名がNA sportクラスを卒業した結果






4位入賞!♪q(^-^q)たなぼたですが、嬉しかったです。



表彰式の後は、笹の団さんら筑波の住人さんらとモナークで打ち上げをして



will@高の団さんに「ウォーミングアップの時に近づきすぎ!」
って注意されたり(すみません、いつも地元ってこんな感じなんです)
そういったマジメな話しから、ここでは書けないような話しだったり





ちなみに、ここでの会話が次の日の86祭に繋がる…(^-^;


色々盛り上がって、この日もオイラは泊まる所が違うので、一人ホテルに帰りまして



GTCCの車載をしっかり撮れているかチェックしながら、日記の下書きを書いて



疲れたのと次の日の86祭の為に、早めに就寝。










で、朝早く起きたので車載でも見ようとビデオカメラを動かしましたら…。











あれ?
全部のデータがあらへん…(T-T)









今回の車載は、練習走行からレースまで、本気で走ったので本当に色々な人に見てもらいたかったのに
今までの車載のデータと一緒に消えてしまいました(T-T)



まっ、また筑波に来いって事か
それとも何かの呪いか(笑)



次の日にみど~さんに話ししたら、残念がってたのと
また来いって事かな?って話しましたら「当たり前!絶対に来ないと!」


どうやら2月のGTCC第1戦も、参戦決定がもう決定みたいです(爆)



こんな感じで、1年前にGTCC特別戦でVTEC祭が始まって
「参戦してみたい!けど今年は準備で」
と思いながら準備して、途中からGTCCのレースに参戦と方向を変えましたが



また明日に86祭のレポートでも書きますが
GTCCや86祭にかけている方たち、そんな熱い方たちのブログを読んで「自分も本当は、こういう事をやりたい!」って準備からガンガンやらせてもらいまして



自分がやりたかった事をやらせてもらいまして
すごい楽しかったですし、貴重な経験が出来まして嬉しかったです。






来年も筑波GTCC/VTEC祭は、挑戦したいです。
今の所は他に具体的なオファーがないので、岐阜から離れて筑波に行って、色々な事を経験して、GTCCを通じてもっと成長して




レインボーカラーズで、もっと色々な方と楽しんだり・草レースを盛り上げれたらな~。なんて思いました。



GTCCの主催者団体さんや皆さんお疲れ様でした。




これで今年のレースは全部終了しました!



今年も色々な環境や体制で、一人でアウェーに飛び込んだり、仲間で楽しみながらレースをやったり
色々状況でレースやタイムアタックに参戦しましたが



どんな状況でもやっぱりレースをやるって、チャレンジすることって
すごい楽しいですよね!



来年もどんな状況でも、絶対に全力を出しきりながら楽しむ事を忘れずに
筑波でしたり色々なチャレンジをして行こうと思います。

Posted at 2012/12/17 22:11:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

筑波準備最終日!

さて、筑波TC2000 GTCC本番まで後僅かですね♪q(^-^q)


昨日日曜日も、筑波の準備でバンパーの塗装をやって





無事に完成!






他には継ぎ足し用のオイルや予備のブレーキパッドを用意したり
タイヤや工具などを乗せて


後は、明日にオイル交換をして、筑波に向けた準備は完了です。
後は体調管理したり、筑波の車載を見たりして当日に備えるだけです(^^)v




最初はフリー走行クラスに参戦して、来年にレースをやる予定で今年の最初は準備していましたが
9月の筑波走行からレースをやるというチャレンジに変わりまして、それに向けた準備をずっとやっていましたが



大変な事もありましたが、今振り返りますと良い経験をしたかな?と思います(*^^*)





準備って言っても、あまり大した事はやっていませんが
ここまでの準備だけでも、やって来れた事になんかすごい嬉しいです。





土曜日の本番は、今年一年の経験を生かしながら
僕以外、岐阜からGTCCに参戦する方はいなさそうで緊張してますが


そんな中でも良いレース・良い経験をして、これからに繋げたいと思います!(^^ゞ


オイラの筑波の予定ですが

14日 朝4時ぐらいに出発→昼過ぎに、次はこっそり(笑)現地入り
→ビジネスホテルで宿泊

15日 筑波TC2000 GTCC本番!→終了後は、ビジネスホテルでもう1泊

16日 86祭観戦→昼過ぎに帰る




ちなみに15日のタイスケですが

7:00 ~ 8:30   受付(パドック)、走行準備(計測器取付等)
8:50 ~ 9:20   ドラミ(VIPルーム)
9:30 ~ 10:00  走行準備(計測器確認等)
10:00 ~ 10:20  NA Sport・NA Super ウォームアップ走行
10:20 ~ 10:40  フリー走行クラス (1回目)
10:40 ~ 11:00  NA Hyper・NA Expert ウォームアップ走行 
11:00 ~ 11:20  AE86祭り専有走行 (1回目)
11:20 ~ 11:35  NA Sport・NA Super 予選
11:35 ~ 11:50  フリー走行クラス (2回目)
11:50 ~ 12:05  NA Hyper・NA Expert 予選
12:05 ~ 12:25  AE86祭り専有走行 (2回目)
12:25 ~ 12:50  NA Sport・NA Super 決勝(12周) 
12:50 ~ 13:15  フリー走行クラス (3回目)
13:15 ~ 13:40  NA Hyper・NA Expert 決勝(12周) 
13:40 ~ 14:00  AE86祭り専有走行 (2回目)
14:30 ~     表彰式


…となっています。
そう言えば『NA Sport』が8台の参戦に増えましたね(*^^*)




ぜひお時間のある方は見に来て下さいね!
特にファンの方は見に来て下さいな(笑)(つ´∀`)つ
(最近「ファンって、どんな方なんだろ~。」ってすごい気になっている所。
実は知り合いだった…。でしたら笑いますが(爆))



ちょっと天気の方が心配ですが、当日を楽しみにしています。


最後に今朝雪に埋もれる、ちぃハイパーEG





通勤に使うので雪を掻き分けた結果、せっかく直したバンパーをまた壊すかと思いヒヤヒヤ物でした( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/12/10 19:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34567 8
9 101112131415
16 171819 202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation