• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

作業の進み具合とか、試作とか

22・23日の土日もいつものように?シビックの作業を(つ´∀`)つ


ショップさんは8月の富士1000キロ耐久の準備などで忙しくて、まだしばらくはオイラ担当の作業が続きます(((^_^;)
(去年はK4GP見に行って、次の日に走ったけど今年はどうしようかな?)

で、ついにダッシュボード・ロールバー・シートも付いて
パット見、何も変わってないような感じですよね♪



中身はほぼ完成です!
写真のデータが消えてしまいましたが、ダッシュボードの裏側を少し削って、少しだけ(笑)軽くなってます(^_^)v


前回作ったFRPの板も



わかりにくい画像ですが、ダッシュボードの穴を塞ぐのに使っています。


ただ思ったより、シガーソケットが目立ちますね(^-^;
黒いふちを切ったら少しはスッキリしそうだけど、切っても大丈夫かな~?


車内の作業は後は、ECUの移設をしてみようかと…。
今までこんな感じで



よく同乗走行の時なんかに蹴飛ばされてまして(汗)
見栄えも…ですので、ずっといい方法を考えていましたが
良さげなアイデアと、ショップの社長さんのアドバイスでなんとかなりそうですので
今週に試してみようと思います(*^^*)



試すと言えば、こんな物も








ふとイメージが浮かんで、ビニールテープで「こんな感じかな~?」
ってやってみましたが、特にリヤがイマイチかなー?デカすぎかな~?( ̄▽ ̄;)(爆)


またなんか考えてみようかと…。




今週は日曜日だけの作業で、土曜日はタカスに走りに行こうかな~?なんて思ってましたが


29日は1日貸しきりなのと
借りようと思っていました、タカスのレンタル車両のN1 EG6が『休止中』になってまして…。
(休止中なんて書いてなかったような…。オイラの見落としかな~(-_-;)(爆))



またいつものように、土日も作業予定です(((^_^;)











早く走りに行って色々試したいです~(-_-;)
Posted at 2013/06/24 22:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

早速やってみました

早速やってみました『じゃすとどういっと♪』とありましたので早速♪q(^-^q)


今日も朝早く起きて、翼単板作った時のカーボンの破片を使って







他にもこんな物を















加工後はショップさんの所に行って





シビックに軽量化済みの部品を付けて
本文最初の画像の物は



ダッシュボードの穴を塞ぎの為の物に




小さい所はカーボンの破片を使った、再利用システムで出来ますが
そこそこの所は





ちょっと足りません(((^_^;)
なのでFRPの勉強がてら、自作システムで(笑)






まだ材料はたくさんありますので練習して、いつかはおもいきった物作りたいです(*^^*)




ちなみによく見ると気泡が入ってますが

















希望もたくさん入ってます!















ええ、書いてみたかっただけです(((^_^;)(笑)
Posted at 2013/06/15 20:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

8・9日の作業は

さてさて最近はみんカラ内をさまよい・足跡を返しながらネタの捜索をしてますが



サーキットのタイムでしたり、車作りとかすごいな~。
なんて思いながら読んでます(*^^*)



で、ふと思ったのですが


(ロケ地 ショップさん)
車内というか、ロールバーとか汚くない?(爆)



…というわけで
おもいっきり刺激されたオイラ(笑)
8日の朝早起きしてショップさんへ


まずはメインの作業。黒い子のヒーターコアの取り外しから
ダッシュボードも外さなきゃいけないけど、助手席側がこんな感じ(笑)






ホットのミルクティー飲みながら(あっつい…)
今日はどこまでやるかな~。なんて考えてから



ロールバーの塗装をしながら、タイヤをどかして



栄光への道完成




黒い子からダッシュボード外して、初のヒーターユニット外し
エンジンルームは空っぽだし、余計な配線もないから余裕だと思ってましたら



車内のナット外して引っ張っても「でれかてぇ~!外れやへん!?」としばらく格闘(汗)



エンジンルーム側にナットが1つあることを知りませんでした。ハイ(((^_^;)(笑)



ヒーターユニットあっさりと外れて
それをバラして









ヒーターコアとったどー!


(ギッフーの空は青かった)






引き続き次は、いつもの白い方のヒーターユニット外し
クーラントの処理とかの問題があったので、社長来るまで他の作業をやって



社長が来てから整備書片手にヒーターユニット外しの作業開始♪q(^-^q)



整備書にはあっさり書いてありますが
ヒーターホース外れない!( ̄▽ ̄;)
一言『スペースもないから外すの大変だよー(笑)頑張ってねーwww』整備書に書いてくれても良いぐらい?どうやっても外れやへん( ̄▽ ̄;)



しばらく格闘してましたら、見るに見かねた社長が変わった工具?とコツを教えてくれまして


工具と教えていただいたコツを使って
まずは1つ、コネコネと…。あっ、すんなり抜けた!(゜o゜)
もう片側は狭いので、時間がかかりましたがコネコネと…。
こっちも抜けた!




これで白い方も、ヒーターユニット外し完了






で、ヒーターユニットバラして
ヒーターコアとったどー!



(ギッフーの(以下割愛))



バラしたヒーターコアを見ると



クーラント漏れてますね~。
しかしまあここまで大変な作業とは…
そりゃ~お金取りますね( ̄▽ ̄;)(笑)




気が付いたら、作業開始から9時間がたとうとする所
ヒーターユニット組み立てて



車内はこんな感じで、この日は終了。




ちなみに他の作業の結果、これだけ軽くなりました(笑)




続きましては9日
この日はまず家で、持って帰った部品の作業から



それが終わると、ショップさんに行って



ホットのミルクティー飲みながら(あっつい…)塗装開始





ちなみにbeforeは




この日は外した組み付けを中心に
試しに付けて、いらない部分は削りました。






ぶら下がっていた、パワステの高圧ホースも




日曜日はちょっと早めに作業終了。
ダッシュボードはまだ仮置きの状態




ちょっと覗くと、少しだけ肉抜きした部品のチラリズム(爆)がちょっと嬉しい。


今週は土曜日だけ作業の予定。
車内は純正ECUの位置を決めたら、ダッシュボード+ロールバーの組み付け
フロアをキレイにして車内は終わりです(^-^)




こうやってシビックをイジってますが
やっぱり走りたいですね~(((^_^;)



シビックも直したり、対策をする所がありますが
オイラの方が直すだらけです(笑)


…と言っても、シビックの修理完了は8月半ばの予定ですので




サーキットのレンタル車両使って、月末から7月の頭に一枠だけでも走ろうと思っています(*^^*)


Posted at 2013/06/11 21:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

レインボーカラーズチャレンジ第2戦は、サポートとギャラリーで

レインボーカラーズチャレンジ第2戦は、サポートとギャラリーで6/2はいつもの、スパ西浦 レインボーカラーズチャレンジ第2戦に
サポ兼応援で行ってまいりました!
(エンジン間に合わなくて、参戦出来なくてすみませんでした(^-^;)



朝ryousuke君の黒苺君に乗って
途中、偶然グンソーポンプ君のDC5と合流。
その後は2台でつるんでスパ西浦へ




スパ西浦に到着して
今回は準備もないので、参加者・サポで来られたの方々や、主催者の山〇さんなどレインボーカラーズの皆さんに挨拶回りをしましたが



事情を知らなかった参加者や、スタッフ・さらにはユーロ系のキャンギャルのお姉さんに
「あれっ?今日どうしたの?」とか色々心配されたり…。
(10月の第3戦は出ます(^-^;)




開会式+ドラミも出て、集合写真もしっかり写って(笑)
仲間のサポートをしながらアチコチ見学。






初めて見ました。メガーヌカップカー
ヨーロッパとガソリンが違うという事で、全開走行は出来ないそうですよ(^-^;






オイラのシビックもこんな感じにしたいな~♪q(^-^q)
(こんな感じにしても通勤に使えるかな?(笑))


で、国産系各クラスの模様は




ハチキンSーN1



ハチキンGT




VQ







お昼ごはんは、佐世保バーガー!





完食?





さて僕らの、ターボ・NA・86混走クラスは
練習走行は静かな立ち上がり






ロングランをする方やタイヤの理解を深める方、予選を想定する人や
練習走行中だけ測定する音量対策で、ストレートでアクセルを抜く方など


これからに向けての駆け引きが面白かったのと
新型86が、タイムを揃えてずっと周回していたのに
「荒れた展開になると手強くなりそう…」
と、期待と不安を持ちながら各タイムをチェック。



走行後は各ドライバーのコメントや、車の状態をチェックして
ライバルの久〇君(AE111)には予選、最後尾で入って間合いを取ってアタックした方がいいかな?
なんて打合せをして



いざ予選へ
第1戦の時は身内で前を固めてコースインしましたが、今回は後攻でみんなコースイン





トップはぶっちぎりで、ryousuke君で
2番手はうえやまんさんの身内ワン・ツーですが


2番手以降が接戦になりそうな予感。
うえやまんさん・久〇君のAE111勢に対して
インテR(DC2・DC5)・FD・Z33のハイパワー勢


安定したラップの86勢
と言った所かな?(*^^*)



レース前のドラミもしっかり出て(笑)
その後は、受け付けのお姉さんにポテトごちそうになったり♪q(^-^q)



たまにパラッと雨が降りましたが、コンディションは悪くなることがなくて
ついに決勝レースの時間に



ピットロードに整列したみんなに話しかけながら
久〇君が前のDC5の方にプレッシャーを掛けに行ったので一緒に
「この子だったら当ててもいいよ(笑)」
って、緊張をほぐしに行ったり
(緊張解けましたよね?(爆))


久〇君とスタート勝負の作戦の打合せをしたり





コースオープンして、みんなコースイン!





レースの方は、ぶっちぎり優勝のりょ~すけ君とスタート決めた(決めた瞬間、みんなおおはしゃぎ(爆))久〇君の身内のワン・ツーで終了。




各クラスも白熱したレース展開で
レインボーカラーズは見ても面白いですが、やっぱりレースやりたいですね~(((^_^;)


みんなの走りを見ていますと
筑波の目標タイム・スパ西浦分切り・タカス1分3秒9
という密かな目標は、まだまだ努力が必要だなあ~。
なんて思いました。


とにかく早くシビック直して、走りたいです。



主催者の皆さん・参加者の皆さん、お疲れさまでした!
今回は間に合いませんでしたが、第3戦は必ず参戦しますね!




レース後は、いつものメインイベント(笑)香味館KM980スプリントチャレンジ開催!♪q(^-^q)




今回は完走しましたよ!
…って、3人がかりですが( ̄▽ ̄;)(爆)
Posted at 2013/06/05 20:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

作業台崩壊のお知らせと、他にも色々と…

作業台崩壊のお知らせと、他にも色々と…↑before



after


金曜日仕事終わらせて、急いで帰って作業開始!
で、肉抜きの作業していたんですが


体重をかけたら、いきなり作業台か崩壊(爆)



いきおい余ってコケたのと、ご近所さんに見られて恥ずかしかったので
まさかのダブルパンチ(;´д`)(爆)



と、作業台を崩壊させて一夜が立ちましたが(笑)



今日も朝から作業開始♪q(^-^q)
昨日肉抜きしたダッシュボードのブラケットのバリ取り→塗装して






ステアリング類を固定する部品の追加工






溶接の余分な所を削って、肉抜きの穴を増やしてみました!



…と、家での作業を終わらせて
夢と希望を代車のムーヴ君のトランクに満載して
(正確には部品と工具(笑))
ショップさんへ((((⊃・ω・)⊃


今週もショップさんが始まる前、朝からショップさん入りして作業開始!




まずは車内の掃除したり、アチコチ磨いてキレイにして
ダッシュボードの裏にある防音材?の剥がし切れてなかった部分の残りをちぎっては投げ、ちぎっては投げで軽くして





家から持って来た部品の取り付け





なんかサビサビからキレイになって、かっこいいかも(笑)
ECUが転がっているのは、助手席の足下に余裕を持たせようとレイアウトを変更しようかな?と考え中です(^-^;





…って、やっている内に社長やお客さん到着。
休憩してシビックを見ながら話しをしてましたら









社長「そう言えば、ヒーターコアからクーラント漏れていたやん。
ここまでやったなら、部品取りからヒーターコア交換しやあ。」



そう言えば、以前漏れ止め剤入れて応急処置して、また漏れ出していましたね~。
…って訳で、部分取りの黒い子からヒーターコア外して




→外したヒーターコアをちぃハイパーEGに交換する作業が追加。



なんかどんどん作業増えていきますな(((^_^;)(笑)



今日は時間がなかったので、作業を中断して(決して嫌になったわけではない(爆))


先にパワステ関係の部品を外して




おもいっきり軽量♪
まっ、そんなに太いタイヤ履かせる予定はないのでオッケーでしょー(笑)
まっ、まだ高圧ホースが付いたままですが。


こんな感じで、今日の作業は終了。
明日はレインボーカラーズチャレンジのサポからギャラリーで
スパ西浦にいますので、今週の作業はこれまでです。


後オイラがやることは…。


・部品取りからヒーターコア外す
・ヒーターコア交換
・ダッシュボード+シートなど車内のパーツ類取り付け
・ヘッドカバー再塗装
・ブレーキローター交換
・ECU移設
・パワステの高圧ホースをどうにかする
・リヤバンパーをキレイにする(笑)



うっ…。
作業終われるかな?まさかここまでやるとは思ってなかったです( ̄▽ ̄;)(笑)



けど、やってもらうと工賃がかかりますしね~。
とりあえず、来週の土日はヒーターコア交換など車内の作業から


























出来るかな?って思いつつ
時間ありますので、チャレンジしてみます(((^_^;)
Posted at 2013/06/01 22:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 5678
910 11121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation