• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

GTCC準備中!

GTCC準備中!2013年のレインボーカラーズチャレンジも無事終わりまして


12/14 筑波サーキットTC2000の伝統的草レース
PETRONAS CUP GTCCエントリーしました!




http://www.gtcc.jp/








また1週間前ぐらいに詳しい内容や見所を書きますが
今回のレースは、NA車両だけで行われます。
「レースは…(^-^;」なんて方は、フリー走行クラスもありますよ!
(こちらはターボ車両でもオッケーです)


レース・フリー走行クラス・ハチロク祭り練習枠で行われます。




それにしても、まさか年4回も筑波サーキットに行く事になるなんて、オイラも考えてませんでした(笑)
(その内、二ヶ月に1回行ったりして(爆))



さてエントリークラスは、NA sportクラスです。


早速エントリー速報がHP上にアップされてますが、ここからどんどん増えそうですね(*^^*)



1つ上のsuperにしようか?
…なんて事も思いましたが、慌てずにまずは実績を作ってから(走り続ける限り、ずっと筑波は続けるつもりですしねっ♪)


目標タイムはベストタイム約1秒アップの1分7秒5。
NA sport卒業したいと思います。




オイラ個人の当日までの予定は

12/7 オイラの作業完了(12日までのどっかでオイル交換)
12/8 オフ
12/13 午前仕事→午後からイバラキーへ出発!→夜9時くらい?到着
12/14 GTCC本番
12/15 ハチロク祭り観戦→終了後ギッフーへ→夜中帰宅。



こんな感じの2泊3日の筑波になっています(*^^*)
(本音は8日もそちらに行きたいのですが、我慢我慢(汗))




ハチロク祭りは今年もギャラリーします。








ハチロク祭りですが、マシンメイク・レースなど
他の車種の方が見ても、すごい勉強になりますよ。



去年のGTCC初参戦・ハチロク祭り初観戦で感動して


筑波でやりたいし、やれるようになりたい!
なんて思ったクチです(笑)




ハチロク祭りのエントリーの方はもうそろそろ閉め切りですね(^-^;
エントリーを悩んでいる方は『プロクルーズ』で検索!ぜひっ!(つ´∀`)つ








…と言うわけで、筑波の先生方の1208参戦やハチロク祭りに向けた準備や想いに刺激されながら
またオイラも改めて色々考えた23・24日の週末



僕もやれそうな事、何かやろうかと
今からおもいっきり楽しんでやろうかと

そんな感じでGTCCの準備進んでいます(^^ゞ



アチコチバラしてチェックして、色々変えたいですが
大物はまたGTCC終了後に…。



今回の変更点はフロント部分、来年に向けての試作
まだ作っている最中ですが



ダクトカバーは秋陣の時に間に合わす予定でした物
これはレインボーカラーズ向けになりそうです




秋陣の時、アドバイスをいただいた『通称 タイプ2』も作って(最終的にはFRPで製作)


逆側開口部1パターン・運転席側2パターン試作を筑波に持って行く予定です。



後はフロントタイヤに風を当てないように



最初はバンパーに付いているみたいな物を作らないとダメかな?
なんて思っていましたが


秋陣の時にお話しを聞いて、簡単に板になってます。




ヘッドライトカバーは、べ卿さんが作っていたのを真似して(((^_^;)
おもいっきり失敗して、お蔵入りしたのを引っ張って来て諦めずに作業。



GTCCには使いませんが、こちらも持って行く予定です。
(もちろん、一般道の使用はダメですよ~♪q(^-^q))


こんな感じで、来年に向けた試作・経験する事を兼ねた物を作っています。

他には
後は少し軽く出来る所を軽く
アタックカウンターを区間の設定をし直し
30日に買い出し
車載のチェック



こんな感じで、準備進めています。



去年の特別な2日間からもう1年になるんですね。
2月のGTCCの時には「次のGTCCまで10ヶ月って長いなー」
なんて話してましたが、なんかあっという間な感じがしますね


オイラも走ったり・皆さんの走りを見たり、今年も特別な2日間になります。
23・24日のギッフーは、こんな青空でしたが



12/14・15もこんな天気の下、皆さんと特別な2日間を楽しめればと思います。
Posted at 2013/11/28 21:59:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

レインボーカラーズチャレンジ最終戦

レインボーカラーズチャレンジ最終戦日曜日はスパ西浦のレインボーカラーズチャレンジ最終戦に参戦して来ました!



上郷SAで朝ごはんを食べて



(秋限定メニューだそうですよ!)



蒲郡の海をバックに




そしてスパ西浦に到着!





17日はお昼の3時ぐらいから雨が降る予報もありましたが
1日ドライコンディションで走る事が出来ました( ´ ▽ ` )ノ



今回は身内メンバーでピットを借りて準備




参加者の皆さん。




今回のトロフィー?(爆)




ドラミも終わり、走行会枠のグンソー・ポンプJr.




今回がニューマシンのシェイクダウン!
周回を重ねるごとに確実にタイムアップ。本人もオイラも嬉しい結果で終われました♪q(^-^q)



そんな走行の合間合間は、参加者や見学に来ていたよなはちさんなどなど、挨拶回りや走行した感想から雑談、各クラスの見学

そんな事をしながら、ここからはオイラのレポートを



まずは練習走行。一番手でコースイン、2周目から最初のアタック開始!


1分2秒906→1分2秒728→1分2秒555→1分2秒443
と4周連続で周回して、早めにピットイン。
ちなみにベストから1秒遅れ。



ちょっと思い付きで、試した事のせいか?
ターンインの動きがゆっくりで、違和感が(^-^;


いつも通りに戻すか迷った挙げ句、そのまま続行。



予選


一番手でコースインして、さっさとタイム出して帰って来る作戦でしたが
自分のミスなども重なり、1分3秒台で周回(((^^;)



しかも、S字進入で1台がコースアウト→赤旗中断に


赤旗中断で時間が無くなり、タイムも出ていないので
赤旗解除→コースインした途端にライトオン!アウトラップから全開走行で、そのまま3周アタック開始!


1分2秒756
1分3秒326
1分2秒613



…で走行終了。
0秒台入れたいのですが、逆にベストから1秒ダウン。
おもったよりも暑くなったせいか、あまり出ていないみたい(^-^;




予選結果は




5番グリット・NAーRクラスの1番手タイム(^_^)v
ですが周りとのタイム差はなく、皆さん誰もがチャンスがある接近戦の模様に


サフェーサーカラーで統一された皆さんに囲まれて
しかもターボ・排気量が上の車ばかりで、スタートから心配なぐらいです(((^_^;)



予選後はカレーを食べて、試してた物を元に戻して
ロジDさんとはお互い得になるよう作戦タイム(笑)
レースの時間になったので、ポールのryousuke君を先頭にピットロードに整列




photo by グンソー・ポンプJr.



コースオープン。1周して、スターティンググリットに着いてエンジンを停止



photo by グンソー・ポンプJr.



1分前の表示
エンジンスタート!



5秒前、赤ランプ点灯
4・3・2・1…。




0!ブラックアウト!スタート!!



スタートは少しミス!
後ろの12号車 Z33 380RS・4号車 S14はスタートを決めて前へ!


スパ西浦の1コーナー進入は、偶数列がすごい有利!
不利な奇数グリット、行き場が無いオイラはアウト側を走る!


1コーナー立ち上がり、2ポジションダウンのポジション7!



立体交差の真下で、3号車FDがスピン!
大した混乱もなくこれでポジション6!



オープニングラップはまだリヤが温まってない。
オイラもしっかり後ろをついてオープニングラップはポジション6!


メインストレート、排気量が上のZ33 380RS・ターボのS14に離されますが、コーナーはオイラが全然上!


上ですが、コーナーで詰まりすぎて逆に抜きずらい状況…。



そんな状況の中、後ろから来たのは13号車
サフェーサーズの大将様のハチロク!


一人だけ違う動きで、ガンガンプレッシャーを掛けてくる!


オイラいつものように「見てるよnow!」
って手を振ってアピール!いつものようにラインを開けて誘いながら相手しますが、ちょっと分が悪い。


前に完全につまり逃げ場なし、ひたすら防戦一方(((^_^;)



最終コーナー進入、軽くプレッシャーを掛けられて挙動を乱して失速。
その間に一気に詰められる!



1コーナー進入、ずっと粘りますが
S字で競り負けてポジション7にダウン!



ったく、相手さんでれ強ぇっ!オイラ弱っ!(爆)




1コーナー進入狙いで、スリップから進入勝負をしますがS14の方につまり抜けない!


ハチロクの方がS14の方に猛プレッシャー。
リヤバンパーを押しながら走る!
これにはオイラもびっくり!!



そして、3ヘヤ進入でなんとS14の方のリヤバンパー、耐えれなくなって落下(爆)


それをハチロクの方が吹っ飛ばす!
オイラ「やっぱり大将様が破壊しておいて、バンパー代請求するのかな?」なんて思いながら軽く笑う(笑)



…なんて笑っている場合じゃない(笑)
後ろからスピンした3号車FDが来る!


もちろんストレートは馬力の差がありすぎる!
あっさり前に行かれて、ポジション8!


ですが、S14が蓋をする状態。
前の3台のトリプルドリ状態に見とれながら(え?)オーバーテイクの隙を伺う!




13号車ハチロクに抜かれたS14
その失速に巻き込まれて一緒にFDも失速。
1ヘヤアウトから被せてオーバーテイク!


これでポジション7に戻す。



ですが、S14を抜くことが出来ずにそのままチェッカー



レインボーカラーズ最終戦は、7番手・クラス3位で
2戦続けて3位という結果で
優勝したかったのと、今回2位までが表彰なのでちょっと悔しい結果で終りました。


決勝レース車載
http://www.youtube.com/watch?v=zoxxTxGfE2U&sns=em


レース後、シビックを見ますと激戦の跡


前後バンパーはタイヤカスやヒビ、そして塗料が…。



終わっちゃうと、後2周してたら…。とか(笑)
もっとレースやりたかったですね(^-^;


他のクラスも見所が多く、白熱したレースでした!







シリーズ順位の方は4位で終りました。
第2戦を欠場したのと、細かい取りこぼしが効いていますね。
またレースの組み立て方・予選のタイムなど、たくさん課題が出て終わりました。


各クラス・シリーズ表彰の皆さんおめでとうございます。



打ち上げは、いつもの香味館スプリントチャレンジ最終戦。
ただオイラは香味館KM980に



こちらじゃなくて



こっちの

単品でございます(((^_^;)(爆)




今シーズンのレインボーカラーズを振り返りますと
新しく参戦した方・いつも参戦している方で、レースもすごい盛り上がって、まだ走り足らないぐらいですね(笑)



回を追うごとにタイムも向上・吹っ飛ばす事がない良い接近戦になって
全戦を通して、オイラもがっつりレースを楽しんだ気がします(*^^*)
(内心ちょっと悔しいが(爆))



オイラの方はショップさんのサポートが少し減ったり
練習場所が変わったりと環境が変わり


心配もありましたが、なんとか無事やって行けましてホッとしています。



ブログにイイネやコメント・読んでいただきありがとうございます!


来年についてですが、まだ考え中ですが12月の筑波のGTCCの後に一度エンジンを下ろしますので
開幕戦は微妙?またスポット参戦かな~?なんて今の所考えています(((^_^;)



次のレインボーカラーズのイベントはコチラ



来年の1/26
美浜の走行会と2013年シーズンの表彰式+親睦会です!♪q(^-^q)



今の所、走行会は見学・親睦会は参戦を予定しています!



2013年シーズンのレインボーカラーズチャレンジ
主催者団体様・参戦した皆さん・サポートで来られた皆さん・観戦で来られた皆さん
お疲れさまでした+ありがとうございました!
今シーズンもすごい楽しかったです!



また来年参戦した時の為に、腕を磨き・シビックもしっかりして準備をしておきますので
また来年もよろしくお願いします!
Posted at 2013/11/19 21:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

17日はレインボーカラーズチャレンジ最終戦

17日はレインボーカラーズチャレンジ最終戦こんばんは、ちぃです(∩*^〇^*)




11/17(日)ついに最終戦となりました、スパ西浦 レインボーカラーズチャレンジ最終戦。



(photo by グンソー・ポンプJr.)


色々情報が出て来て、盛り上がって来ましたので
まとめ的に見所などを書いて行こうと思います!




まずはオイラが参戦します、NAーRクラスから




(photo by グンソー・ポンプJr.)


(photo by partyさん)

今回は前回より台数少な目の5台がエントリー。
Z33×3・DC5・そしてオイラ、ちぃハイパーEG



排気量のあるZやDC5に対して、オイラはどう立ち向かって行くか?


去年VQクラスと混走でしたが、Zのストレート・シーズンを通してタイムの伸びの高さ・安定したラップに
かなりイジメられましたので(爆)

またターボと混走で、今回ターボクラスの台数が多いので
ターボ車とどう戦って行くか?


ストレートで負けた第3戦のようなパターンになるかも知れませんね(汗)



シリーズ争いですが

ライバルのK世選手(AE111) 55point
ロジD選手 (DC5) 46point
M1417選手(DC2) 45point
H選手(Z33) 44point
ちぃ選手(EG6) 38point



…となっています。
今回はK世選手とM1417選手は参戦しないという事です。





で、シリーズポイント。
今回は5台のエントリーという事で、第2戦と同様のケースで
1位は16point・2位は14point


以下2毎pointダウンという事で
ええ、計算しますとオイラのシリーズ表彰台の可能性は優勝しても難しいという事です(-_-;)





でーすーがー!!
もちろん優勝目指してますよ~♪q(^-^q)



さて、他のクラスを見渡してみますと



ハチキンSーN1






ハチキンGT






VQ





ターボ

(photo by ごとう86さん)


ターボは少しポイント差が開いていますが、他のクラスは結構差が小さいですよね。
レインボーカラーズチャレンジは、1位と2位とのポイント差が2点しかありませんのと


今回は国産系だけですので進行も早く
マシントラブル・コースアウトをして処理をしている間に、あっという間に次の走行になりますので
そこらへんも要注意ですね(*^^*)




今回はNAと86以外は台数が揃ってますし
ターボも台数が揃っていて、ポイントリーダーのryousuke選手もまだ安心は出来ないですね~(笑)



さてオイラの状況ですが、シビックには特に変更点はありません



強いて言えば、エンジンオイルが違うというか
色々試した挙げ句元に戻した事ぐらいです(((^_^;)(笑)


シリーズの方は第2戦スキップと、第1戦の取りこぼしが響いたのが残念ですが
今回は優勝と1分0秒台を目標に頑張って、いい感じで今年のレインボーカラーズチャレンジを終われるように頑張ります!♪q(^-^q)



(photo by ごとう86さん)






当日のタイムスケジュールは



9:00~9:40 Aライ講習会/走行会枠
9:40~10:40 レース系練習走行(各クラス15分)
10:35~10:55 走行会枠2本目
10:55~12:00 レース予選
(各クラス15分 ハチキンSーN1はフリー+予選)
13:00~13:20 走行会枠3本目
13:30~15:00 レース決勝(各クラス10周 ハチキンSーN1は6周×2ヒート)

ターボ・NA
VQ・86は混走


今回はピットに余裕がありまして、5千円で借りれますので
数に限りがありますが使いたい方は西浦の受付まで。
(オイラはいつものメンバーで借ります)


それでは当日参戦・サポート・観戦に来られる皆さん、よろしくお願いします!
スパ西浦は海からの風も強いですし、当日も冷えると思いますので、温かい格好がオススメです(^-^)





さあ中部の草レース盛り上がって行きましょー!!
当日はよろしくお願いします!
Posted at 2013/11/14 22:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

筑波TC1000 GTCC秋の陣

2ヶ月連続筑波サーキット。
まずは昨日、TC1000のGTCC 秋の陣に参戦して来ました!



9日の午前2過ぎに、夢遊病システムスタート!



まずは下道でアイチーを抜けて、清水インターから高速道路に乗るシステムでしたが



意外にと言いますか、ものすごくスムーズに進みまして
予定よりも一時間ぐらい早くシゾーカ入りしそうに(((^_^;)(笑)



ですので予定変更!
豊川から高速道路に乗って、浜名湖SAへ



のんびりモードで朝ごはーん( ´ ▽ ` )ノ



こんな感じでまた浜松から下道で移動して
道の駅掛川で休憩して、清水インターから高速道路で移動


富士さーん♪q(^-^q)



(ロケ地 富士川SA)





キャナガワーは、海老名SAで黒豚まんを食べたり


イバラギーは守谷SAでラーメン


そんな感じでゆっくり移動。



天気は沼津まではドライブ日和の晴天でしたが、御殿場あたりから急に天気が悪くなって来まして



キャナガワーに着いた時は、薄着して来た事を後悔するぐらい寒いとゆう( ̄▽ ̄;)


薄着して来たので、2日間大丈夫かな?
と思いつつ、午後2時半にモナークガレージに到着!



ガレージには、リーさん・攻野さんがいまして
モナガレ組の泊まる所の変更のお知らせと、10日は雨の予報でしたのでガレージのスペースを借してもらいまして走行準備。




夕方からは泊まる所に移動して、前夜祭へ




もう書けない内容ばかりで、お腹が痛くなるぐらい笑って(笑)
夜の0時過ぎに寝落ち(-.-)Zzz・・・・




で、10日。
当日入りのみど姉さん・S氏さんも合流して、TC1000へ



テント立てたり準備して




今回の目玉は、やっぱりべ卿さんの暗黒号!






シンプルでずっと見ていたいぐらいかっこいい!(*^^*)
皆さんとべ卿さんに色々話しを聞きながら、貴重な経験。




これ、ドライカーボンのリヤゲートです(笑)
純正より90%軽いそうです。持ってみましたが、余裕で一人で振り回せます(^-^;



ジェニファーを見ながら、べ卿さんに車両製作について普段は聞きづらい事を中心に質問責め。
色々べ卿さんに聞きまくったり、色々な方の話しを聞いている間に、走行時間に




TC1000の方は3クラス。
NA(榛名団)・ハイパー(赤城団)・スーパー(妙義団)
オイラは赤城団で、15分×4の走行になってます。



同じクラスには、TC2000のGTCCのNA superやexpertな方々。
オイラは一番下のsport(^-^;


ですが不安は特になく
一緒に走って、筑波の基準を勉強させていただきます!
という感じで♪q(^-^q)



…という訳で、ハイパー(赤城団)の1本目の走行開始!



みど姉さんの後ろでコースイン!
あっという間に姉さんにぶっちぎりされながら(笑)
まずはシビックとコースのチェック。



ゼッケンが剥がれかけて、緊急ピットインしたりして
アタックは3周して、1本目は43秒547のベストから0.2秒ダウン



うっ…。
走り方分かってないなー( ̄▽ ̄;)
2ヘヤと最終だね( ̄▽ ̄;)





べ卿さんらに状況説明をして、アドバイスなどもらいまして


シビック側はダンパーを、特に2ヘヤ立ち上がりの落ちる所で、足が沈んで戻ってくるまでが気に入らなかったので前後固くして


オイラは1コーナー側の土手の所に行って見学へ





それで見てて気が付いたのですが
オイラ一人だけでした。
1コーナー、攻めすぎてわっさわっさなっているの( ̄▽ ̄;)(笑)



もう一人だけ車の中で『ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ』←こんな感じ(爆)


後は2ヘヤはこっちの走りが良いね~。
なんて思いながらシビックの所に戻って来ましたら



「もしかしたら見に行くかも」と話してました、うらしまたろうさん到着!
状況説明や今の所の考えなど話しまして
一番の悩みの最終コーナーを教えていただきまして



いざ2本目の走行開始!
まずはペースを落として、ゆっくりテンションを上げながら1コーナーと最終コーナーのイメージを作る。



43秒716
43秒736
43秒349



1コーナー抑えるって言っても、これだと意味が違うな~(^-^;
それにしても最終コーナー、走り方変えたらまだブレブレなのに
最終コーナーだけで0.3秒ぐらい取り返しているよ~。



最初の作戦では、昼から雨の予報だから
次の3周でタイム出す予定なんだよね~♪q(^-^q)




そうゆうことで2周クーリング。
いつも通りの3周アタック開始!!



1周目、1コーナーを立ち上がる。
lap+anbolidは0.3秒マイナス表示!


2ヘヤ立ち上がって、0.5秒マイナス
最終コーナー進入、まさかの0.7マイナス表示!!




よっしゃ!
これ行けるじゃん!!♪\(^o^)/


なんて思ってましたら、アクセルを早く開けすぎ!
立ち上がりでアクセル踏み直す、おもいっきりミスをしてコントロールラインへ



タイムは43秒064!
バカ!42秒台まで後少しじゃん!!(゜ロ゜;


一瞬凹みましたが2周目アタック!
2周目は最終コーナーまで、0.2秒マイナス表示でしたが
最終コーナーで他の方に引っ掛かって、43秒327!



引っ掛かったのは残念だったけど、最終コーナーまでなんとかなっているから、なんとか42秒行けるよね!


ラスト1周!
1コーナーもしっかりクリア。タイムはマイナス表示!



でしたが1ヘヤで、突っ込みすぎ!(爆)
一気にロスをする。



やっべぇー。やってまったな~…(-_-;)
なんて思いながら1周。コントロールラインを抜けてタイムを確認しましたら












あれ?
って、思って思わず2度見(爆)





42秒941
42秒台に入ってますやん( ̄▽ ̄;)



42秒7ペースをミスしたのは、ちょっと悔しいですが(笑)
0.4秒ベスト更新の、なんとか目標の42秒台に入れれました。
(仮想ベストは42秒6だそうです)



午後からは雨が降ったりしましたが、路面には1日中影響は少なくて
ですが17日にはレインボーカラーズもありますので、走行を控えて終わりました(*^^*)



車載はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=GxN5G4frGIo&feature=youtube_gdata_player



ちょっと恥ずかしいですが、笑ってやって下さい(T_T)(笑)




走行会後はモナガレに行って、預かってもらった荷物を取りに行って
夕方の5時半ぐらいにギッフーにしゅっぱーつ。



途中港北PAで晩ごはんを食べて




11日の午前1時半にシステム完了!無事帰宅。
2日間すごい楽しくて「ついこの前にタカスサーキット走って、来週レインボーカラーズなのに無茶だろ!」



って怒られそうでしたが(^-^;
走行会というより、勉強会?(笑)
普段見れないような車、普段は聞きづらい質問。


2日間すごい楽しくて勉強になって、オイラには貴重な経験になりました!



2000がありますが、TC1000も楽しいコースです。
また来年になりますが、また1000も走りたいです。



参戦された・ギャラリーで来られた皆さんありがとうございました!
また来月の14日、TC2000のGTCC楽しみです(*^^*)



今週末はスパ西浦、レインボーカラーズ最終戦ですね。
参戦しますのでよろしくお願いします!
Posted at 2013/11/11 22:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

11/10は

11/10は来週11/10(日)は 筑波サーキットTC1000のGTサーキットチャレンジ秋の陣に参戦して来ます!


TC2000のレースのGTCCのフリー走行形式のTC1000の走行会ですね♪q(^-^q)
(『の』が多い(笑))




(photo by サビ☆テータさん)





TC1000は今年の5月、春陣の時に走って以来、2回目の走行となります。
初めての筑波はちょうど2年前「走るならTC2000でしょ~」なんて、TC2000を走りましたが



1000も楽しいコースで、一発で好きなコースになりました♪







春陣の時、朝から「バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ」
って言われたのは、根にもっ…。


楽しい思いでです( ´ ▽ ` )ノ(爆)






さてさて、この休みは秋陣の準備をしてまして
準備と言っても今回は少しだけですが(((^_^;)



レインボーカラーズチャレンジ第3戦の前日に、爪楊枝刺して壊れたオーディオ君



泣こうがどつこうが、全くダメでしたので




中古の安いの、買って来ましたよ(-_-;)
見た目がすっきりしたのは、思わぬ副産物(笑)




もちろん?まだいらない配線とかは軽量化。



余計な物がなくなった分、すっきりモードです♪q(^-^q)



ちなみにいつも通り、現地で簡単に外せるようになってます(爆)




こんな事しながら、使わない物を外したり。
ワイパーアームの塗装から、エンジンルーム・車内までキレイにして





後はショップさんで



頼んでいた物も到着!


交換がてら、エンジンオイルも交換もして


後は継ぎ足し用のエンジンオイルや、他にも必要な物を買い出しして今回の準備完了です。
おもいっきりは正月休みに取っておこうと思ったので、今回は特に変更点はないですね(((^_^;)





さてさて今回の秋陣、前回の春陣はいきなり予備知識無しの飛び入り参戦でしたので今回どうなるか?




翌週にはレインボーカラーズチャレンジ最終戦もありますので、周回数は少な目で



少ないですが1周1周しっかり集中して、
12月にはTC2000のGTCCもありますので、走り始めのスタートの悪さを直すことや、タイムが出せる時に確実にタイムを出す事を意識して走ろうと考えています(*^^*)



あっ、今回は朝イチ入りですので、じっくりコースを下見出来そうですね♪
目標タイムは、前回が43秒346でしたので
42秒8ぐらいかな~?



クラス分けなど、まだまだ分かりませんが当日がすごい楽しみ!



そんなオイラの予定は

11/9 移動日 夜中に出発→いつもの静岡県清水インターから高速道路に乗るシステムで、イバラギー前日入り
(これ書いていて、今泊まる所なにも考えてなかった事に気が付いた(笑))


11/10 秋陣走行→走行終了後、ギッフーへ


11/11の日付が変わるぐらい?帰宅



こんな感じで進んで行くと思います
当日お会いする皆さん、よろしくお願いします!
Posted at 2013/11/04 20:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10 111213 141516
1718 1920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation