• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

ツインリンクもてぎ東コース GTCC冬の陣

ツインリンクもてぎ東コース GTCC冬の陣28日は、ツインリンクもてぎ東コース GTCC冬の陣に参戦して来ました!


26日の金曜日、仕事納めということで早く仕事を終わらせて、車検から上がったシビックを取りに行きまして
少しトラブルがありましたが、なんとか準備完了!



この日は夜9時に寝て、27日朝4時に岐阜市をしゅっぱーつ!



(ロケ地 シゾーカ道の駅 潮見坂)



もてぎ行くフル高速使うルートを調べてみますと
中央道→上信越→北関東が距離や時間的にバッチグー♪みたいですが



雪が心配なのと、買い出しや洗車したいので


東名の据野インターから高速道路に乗って
イバラキーは谷和原インター→買い出しや洗車→トチギーは真岡(『まおか』じゃなくて『もおか』)入り




(ロケ地 道の駅 富士)




洗車やら買い出し、休憩時間入れて8時間ぐらいで到着~。
意外と?早く着きました(^_^)v



真岡で1泊して28日、北ゲートを見落としてそのまま行ってプチ迷子になりかけましたが





朝の6時半ぐらいにもてぎ入り。
準備をしながら、主催の小〇さん・Mーoneさんに、みど姉さん・S氏さんのモナガレ組や参加者の皆さん
サポートで来ていた、よなはちさんや主税さんに挨拶回り







東コースのメインストレートになる
ダウンヒルストレート




下りが凄くて、こう見ると前が見えませんね(((^_^;)(笑)



もてぎの朝は、すっごい寒かったです!
A井さんのハチロク凍っています(((;゜Д゜)))







ちなみに9時のドラミ開始の時でも、気温0.6℃・路面温度1℃という…。





特に東のパドックは、山の影になっているのでこういう状態になるんですね~(-_-;)




…という訳で走行1本目の時間に
1本目だけは最初に2周のペースカー付きの慣熟走行付き。


人様の車載を3回見て、コースのだいたいの感じをチェックしていましたが
実際に慣熟走行をしてみますと、アベレージスピード高いですね♪q(^-^q)



走る前は、ストップ&ゴー→フクイーのタカスサーキットの大きいバージョンかな?
なんて思ってましたが、またちょっと違うかな?(笑)



2周の慣熟走行が終わりまして、一度ピットロードに戻って整列して
1本目の走行開始!!



オイラはもてぎ初走行なので、ちょっとテンションを抑えて探りながらの走行



軽く2・3周りましたが、もてぎ東コースすっごい楽しい!!



ダウンヒルストレートのブレーキはまだ行ける
東のショートカットからS字までが勝負どころかな~?



なんて作戦を考えながら数周して
1本目の走行時間も少なくなったので、ちょっとペース上げ!



まずは1分48秒324。
2周目も同じくらい?ちょっとアップするペースで走ってましたが、90度コーナーでシフトダウンでミス(汗)
軽くはみ出しかけてタイムダウンでチェッカー。



1本目のベストタイムは、1分48秒324でした。





http://youtu.be/kNFWSrddLiY


もてぎ東コースはすごい楽しいし、ずっと走りたくなる!!
1本目を走って、とりあえず2本目の目標は46秒台で2本目の走行開始!



2本目真っ先にコースインをして、アタック開始!
…しましたが、すぐに赤旗中断。



車両回収挟んで、走行開始!



1分49秒623
1分47秒647
1分46秒793



シフトリンクのガタがすごい気になる(汗)シフトミス多すぎ(;´д`)
1周クーリング



1分46秒575
1分46秒547
ここで2本目チェッカー。


http://youtu.be/ESKlX-Qnk_A

(赤旗再開後からの車載ですが、録画失敗してすぐに終わります(^-^;)



とりあえず、2本目ベストは1分46秒547



これだったら45秒台入るな~。
…ということで、3本目最後の走行枠の目標は45秒台にして3本目の走行開始!



コースインして、周りとの距離を見ながら
1分48秒527→1分47秒544で走ってましたが、すぐに車両回収で赤旗中断。



ピットロードに戻って車載の電池のチェックして、一番後ろでコースイン!



周りとの駆け引きをしながら、アタック開始!
しましたが、後ろにはハチキンにも参戦しています大〇さんのハチロクが(汗)



ブレーキで一気に詰められますが、高速コーナーはオイラの方が大丈夫。


1分46秒996
1分47秒246
1分46秒437
1分45秒965



なんとか目標の45秒台突入!
時間も少ないと思うから、まだアタック続行!!(`ロ´)



ダウンヒルストレート→1コーナー抜けて、lap+anbolidのタイムはマイナス0.3とベスト更新ペース!



…でしたが、前の車を抜くタイミングを間違えて引っ掛かる(汗)
ペース落として1周して、再アタックするつもりでしたが、ここでチェッカー


http://youtu.be/d4-t_fUlTWU
(赤旗再開後からの車載)



3本目・1日を通してのベストタイムは1分45秒965でギリギリ45秒台で終わりました。





もてぎ東コース、楽しかったです!♪q(^-^q)
タイムは目標に行けましたが楽しいコースな分、2000みたいにもっと速く行ける・もっと速く行きたいって


そう思ったので
『少し悔しい(*^^*)』ですね(笑)
そんな事を思った、初もてぎでした!




この日担当されたオフシャルの方はすごい良い人で
GTCCの雰囲気と合わさって、すごい走りやすいというか、居心地の良い走行会で
参戦して本当に良かったです。参戦された皆さん・関係者の皆さん、お疲れさまでした!



撤収後は、小〇さん・高〇さん・RokuさんのMーoneさんと
みど姉さん・S氏さんのモナガレ組と一緒にホンダコレクションホールを見学。




アシモから発電機
市販車からレーシングカーまで色々展示していました(*゚▽゚)ノ










ちなみにEG6の展示は無かったです(((^_^;)



さてそんな楽しい2日間も終わり。
皆さんとご飯食べて解散




帰り道は真岡から高速道路に乗って中央道へ


途中下道を使おうかと、山梨の韮崎インターを降りたのですが、少し雪がちらつき始めまして
長野入りする頃には雪強くなって、積もってきまして(汗)


高速道路も伊北まで雪が積もって、そこから地元まで大雨でゆっくり帰って来ました(^-^;


(ロケ地 諏訪SA)




今年のサーキット走行はこれでおしまい。


今年はシビックで走るのを休んだり、オイラも入院したりと本当にどうなるかと思いましたが



「良かったら乗る?」
と色々チャンスをいただいて







今までとは違う良い経験をさせていただいたり、どのイベントも濃くて楽しくて
1年楽しかったです♪q(^-^q)



来年もまた色々チャレンジしながら、チャレンジする楽しみとかブログも書いて行こうと思いますので
来年もよろしくお願いします!
Posted at 2014/12/29 20:54:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

20日はカート走ったり、そして走り納めは28日の初のもてぎ東コースです

さてさて14日と21日、筑波ではお世話になっている先生たちの活躍に2週連続ドキドキしっぱなしでしたが



今週28日も関東にドキドキしに(笑)

GTCC冬の陣で、ツインリンクもてぎ 東コースに走りに。
もてぎにシビックを持ってぎます(*゚▽゚)ノ♪(笑)



…という訳で、もてぎの準備。
今回は特に変更点はありませんが、車検が25日で切れる揉んで、車検の準備をして




車検事態はお任せしてありますので、金曜日にシビックが帰って来たら、ボロボロになっている筑波ステッカーを張り直したり
少し手直しして、オイル交換をして準備完了です(^_^)v



さてそんな感じで車検はお任せして、シビックの準備は後程ですが
オイラは地元仲間の桃さんにお呼ばれして20日は







体のナラシも兼ねて、ミエーのレインボースポーツカートコースに、カートやりに行って来ました!








2年ぶりのカート+レインボーサーキットです♪
ここのコースは、1コーナーが特長ですね。





YZの本コースみたいで楽しいです♪q(^-^q)



今回は持ち込み3台に、それを10ヶ月ぶりに一緒する桃さんや普段はドリをやっている仲間と合計7人でシェアする体制です。





隣のピットにはS耐など参戦されている黒〇さんもいる中、走行開始!






ドラポジが決まらなかったり
小学生にイジメられたり(涙)スピンしまくったり(汗)


そんな感じでドタバタでしたが
黒〇さんの乗り方のアドバイスもあって、午後からはそれなりに(当社比)乗れるように♪q(^-^q)




タイム計測は無しですが、多分身内でも遅い方だと思いますが
さらに、帰りに仲間の車の中に財布を忘れて大騒ぎしましたが(爆)
無事に?終わり。1日楽しんで走り込んで来ました!(((^_^;)




さて、28日はもてぎ東コース GTCC冬の陣です♪q(^-^q)



フリー形式な走行会で、20分×3セットの内容ですが、オイラは初のもてぎ(初のトチギー)
人様のもてぎ東コースの車載を見たり、祭りの時にじーこさんから色々話しを聞いたりしてますが



難しそうなコース・車には厳しそうなコースだな~。
というのが印象ですね!走るのがすごい楽しみです(*^^*)




もてぎまでどうやって行こうかしゃん?
って言う問題もありますが(汗)
(長野北部、雪がすごそうですので
行きだけ大平洋側のいつもの筑波行くルートにしようかと(^-^;)
当日はおもいっきり初のもてぎを、今年の走り納めを楽しんで来ますね(^_^ゞ




当日の天気は大丈夫そうですね♪
28日のもてぎでご一緒する皆さん、よろしくお願いします!
Posted at 2014/12/24 22:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

オイラのハチロク祭りギャラリーレポート

オイラのハチロク祭りギャラリーレポート12/14は、筑波サーキットTC2000のハチロク祭りのギャラリーしに



オイラはハチロク乗りじゃないですが、2年前に初めてハチロク祭りを見て


現地ですごい感動・後日参加者や関係者のブログを読んで感動して以来
オイラにとっても、ハチロク祭りは特別な日なんです。




さてさて今年もお世話になっている方々もたくさんいますので、今年も見に行きたい!
…と思っていたのですが、仕事はバタバタで(汗)
最初は見に行けないかも…。



なんて思っていたのですが、なんとか(ちょっと強引に(笑))筑波に行ける状況に♪
前日13日、朝の4時にイバラキーに向かってしゅっぱーつ!(*゚▽゚)ノ



いつもの筑波移動システム、シゾーカ県清水インターから高速道路に乗るシステムは、時間に余裕があったので
今回は沼津から高速道路へ



昼過ぎにはイバラキー入りをして、まずはモナガレへ





べ卿さんは来週の準備。とれぞうさん・リーさんはハチロク祭りの準備をしていました。



とれぞうさんのハチロクは





カッティングシートに、たくさんの支えて下さる方のステッカーが増えました。




夕方のTC2000






北海道・トヤマーズ・ハーカンさん・ごとうさんも到着して、当日の準備をしていました。
見ているだけでテンションが上がって来ます。


ごとうさんの紹介で、なんと北海道の方に関係者パスをいただける事に!





(本当にありがとうございました!)


ギリギリに行くと決めたので、ハチロク祭り前夜祭は参戦出来なくて
この日はぼっちで旅館に宿泊して、14日は朝の7時半にTC2000入り。






まずはアチコチ挨拶回りして。ついに祭り開始!
今年も北は北海道・西はトルコまで、たくさんのハチロク乗り・ハチロク好きが筑波サーキットに集まりました!








今回は前日練習が無いので各チームバタバタです。









走行後はセッティングを変えたり・トラブル対策に追われたりしまして






予選は最後まで気の抜けない、ものすごいハイレベルな争いに



とれぞうさんの1秒台・しろはちさんの土壇場でのタイム
ahーヒロさん・ごとうさん・サクさんの対決に、モナガレの皆さんとモニターでタイムチェックをしていましたが、大盛り上がりでした♪










決勝レース。これで今年の祭りが終わりかー。
なんてレース展開が楽しみな反面、ちょっと寂しも感じながら、外撮り動画を撮りながらレースを見ていました。


レースならではの事はありましたが
クリーンなバトルに、参加者・関係者、ギャラリーも一体になって1日楽しんでました




Bクラス+LITESクラス 決勝レース外撮り


http://youtu.be/2gf-dzkMU_E


最初クラスを離してスタートする事を知らなくて、少しぐちゃぐちゃな動画になってしまいました(((^_^;)



Aクラス 決勝レース外撮り


http://youtu.be/MtrlPUHO1_s

メインの状況は公式の方ですが
副音声で?オイラことちぃと、Nタローさんの『ハチロク好きなホンダ-乗りの、ギャラリー目線トーク』が楽しめます(?)(爆)




本気でアップしようか躊躇したのは、ここだけの話し( ̄▽ ̄;)
好評でしたら次回もあるかも?(爆)




15日は仕事ですので、Aクラス決勝後にすぐに帰って来たのですが
今年のハチロク祭りもすごい楽しくて、またレースのやり方・車側の準備に筑波の走り方などなど



普段出来ないような色々な話しを聞けたり
参加者・サポートで来られた皆さん、かっこよくて














今年のハチロク祭りも、この先忘れられないようなすごい楽しい2日間でした!



今年は今回とGTCCの2回しか筑波に来れませんでしたし、目標タイムもクリア出来ませんでしたが
来年こそは絶対に…。






次に筑波来る時はGTCCかな?
その前に年末のGTCC冬の陣ですね。後2週間、今から楽しみです(*^^*)



ハチロク祭り参加者・関係者の皆さん、お疲れさま+ありがとうございました!
また来年も今度こそは、前夜祭から(笑)よろしくお願いします♪
Posted at 2014/12/16 22:35:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

GTCC冬の陣 エントリーしました!

GTCC冬の陣 エントリーしました!本題の前に、12/7はアチコチ雪の影響が大変だったみたいですね!
地元でも初雪降りましたよ~(*゚▽゚)ノ



こんな日でしたが、オイラは1年半ぶり(!)YZ本コースに行って
地元走行会仲間のTeamFe houseの走行ギャラリーと車両偵察と、噂の新しくなったトイレの体験に(爆)







皆さん雪の中、頑張って走ってました!







(りきさんの車の写真、すみません忘れてました(汗))



もうYZ本コースは2年以上走っていないオイラ(汗)
もうずっと走っていないせいか、見ていて「オイラ走れるんかしらん?(滝汗)」
って思いながら見ていましたが(((^_^;)(笑)



この日の路面もあり、見ているとウズウズと…(笑)



久しぶりにYZ本コースもタイミング作って走りたくなりますね
YZに来て良い刺激になりました(*^^*)
正直うらやましかったです(笑)




本当はもっと質問攻め・偵察する予定でしたが、早めにYZ離脱しました。
Fe houseの皆さん、ありがとうございました!






さてさて、オイラの次のサーキット走行は
今年のラスト、走り納め的な物として






GTCC 冬の陣
(12/28 ツインリンクもてぎ東コース)
の申し込み用紙フアックスしました!(*^^*)
http://www.gtcc.jp/




GTCCは『春の陣』『秋の陣』のフリー形式のTC1000






レース形式のTC2000ですが









今回初の?もてぎ。オイラも初走行でございます(つ´∀`)つ



実はスウネン前に〇〇ション2の内の企画で
サーキットアタックキングと言うのがありまして



2年目の全国大会はもてぎで、行くチャンスはあったのですが
その時には行きたくても、タイミング的に行けなかったので


今回スウネンごしのチャンス♪
もてぎにシビックを持ってぎます(^_^ゞ
(もてぎなだけに(笑))





ちなみに笑い話しですが
アタックキングの1年目は、fujiでありまして



オイラの東海3県から抜けて、初遠征でしたが
諸事情でバンパー3分の1破壊→ダンボールでバンパー作りまして走行。






そこらじゅうで指差して笑われるわ
それで〇〇ション2の取材受けて、雑誌デビューするわで完全にネタ担当に( ̄▽ ̄;)
(しかも企画内では結構スペースとってある(笑))


未だにこの時の雑誌、持っていますが恥ずかしくて直視出来ません( ̄▽ ̄;)(爆)






そんな『ちぃさん闇歴史百選』の1つはさておき
もてぎに向けてはホルソー買って





ずっと前に聞いた所や、ゲートやドアをゴリゴリと…(笑)








まだまだやりたりないですが
今週はハチロク祭りのお忍びギャラリーしにTC2000に行く予定(ほぼ大丈夫だと♪)ですのと












(祭りでお会いする皆さん、よろしくお願いします♪)



車検だ揉んで20日にシビックを預けるので、一度この辺で区切って
車検の影響でちょっとバタバタしますが、もてぎに向けて準備していますので、当日は皆さんよろしくお願いします!(*^^*)
Posted at 2014/12/09 22:17:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78 910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation