
…ということで、オイラももっと色々試してみよかなー。
って、前から試してみたかったリヤバネ交換!
前から「リヤ柔らかいよね~(笑)」
って人から言われたり・オイラもそう感じたり…。
だ揉んで、当日昨日お世話になっているショップさんで一人店番をしながらリフトと工具を少し借りて、まずはリヤバネだけですが交換しました♪q(^-^q)
オーリンズ 12キロ→ベステックス14キロにチェンジ!
(ベステックス18キロも探してます)
リヤのバネレートを上げたので、少し車高を下げ
フロントも思うことがあって1巻き下げ。
こんな感じで、今月は2/8の筑波TC2000 PETRONAS cupGTCCに向けて
さらには今年のタカスサーキットにレインボーカラーズに向けた準備をしてました。
準備と言っても、バッテリー交換したり
(たまに「意外に普通のバッテリーなんですね」って言われます(笑))
思いつきで、バッテリーの土台にホールソー

(バッテリー、落とらかいたらゴメンナサイ(爆))
後はアチコチでホールソー
いらない所を取ったり
去年の年末のGTCC冬の陣のシフトミス連発の原因
真ん中にあるシフトリンクのボルトが緩んでガタが出来ていたので
ボルト締めて・シフトフィーリングの調整。
14日のタカス フリー走行の前後2回調整して、今回はワザといつもより少し硬めなシフトフィーリングにしてあります(^^)v
14日のタカス走行の後に、右リヤタイヤの空気が抜けるトラブルが(汗)
原因はエアーバルブの中の部品でして
締めたら無事に完治。タイヤも無事ですぐに気が付いて良かったです(((^_^;)
そんなこんなで、GTCCに向けた準備完了!
…ですが、リヤバネ交換の影響が気になる(汗)
大丈夫だと思うけど、TC2000ぶっつけ本番なのもアレですし(((^_^;)
ということで
今日、急遽ちょっとそこの福井県タカスサーキットへ!
1枠だけですがフィーリングチェックしに、テスト走行して来ました。
この辺のサーキットだと、タカスだけ1枠30分区切りなのと
音量規制もスパ西ほどじゃないので、ちょっと走りたい時は便利ですよね♪
個人的にもタカスはそれなりに走っているので、どんどんタイム上げて先に進まなきゃいけないですし
一石二鳥ということです(^_^ゞ
今日のタカスに到着した時の路面コンディションは、ちょい濡れな路面でしたが

(9時に撮影)
地元常連さんが9時枠を走りまして、その効果で路面はドライ路面に
オイラは9時半だけのエントリー。
この日タカスは、地元の有名な常連さんがたくさんいらっしゃってまして
数秒速い方ばかりですが、その中で走行です(*^^*)
そんな感じで9時半枠の走行開始!
「オイル類は使い込んであるから、あまり回さずに、後はムキにならずに(笑)
しっかりフィーリングチェックするべ~。」
と、真っ先にコースインして周回。
数周しましたが、ここでリヤが踏ん張ってほしい所でもリヤが流れる(汗)
やっべぇー。リヤの車高、もう少し下げなあかへんかったかな?( ̄▽ ̄;)
1枠分しかお金持ってなかったので、しょうがないので走行続行。
一人で乗っている分には楽しいフィーリングですが(笑)人様の前でミスすると、ちょっと恥ずかしい(滝汗)
そんな感じで数周して、走行時間が後3分になりましたので
軽く今日のまとめ的な走行を開始!
1分8秒790
1分8秒038
うわっ!カゲヤマからグリップエンドまでおもいっきり失敗じゃん!( ̄▽ ̄;)
結果はベストから0.8秒ダウンで走行終了でした(((^_^;)
(今回は車載アップなしで(^-^;)
走行終了後、ちょっと乗りづらかったけど
ちょっと直せば大丈夫だね~。本当はもう1枠走れば良かったけど、来て正解だったわ~♪
なんて思いながら、ロガーデータのチェックしますと
仮想ベストとの差が0.237。
ベストのセクタータイムとを見比べてみますと…。あら意外?
乗りづらいわー。って感じていた割りには、場所によってはびっくりするほどの差はなしか。
(グダグダでしたカゲヤマからグリップエンド進入までは置いておいて)
これだったら、なんとか行ける行ける!
筑波もタカスも、次走るのが楽しみです(*^^*)
さて2/8のGTCC、だいぶエントリーが増えてきましたね!
まだまだエントリー出来ますので、参戦したい方はぜひっ!(つ´∀`)つ
http://www.gtcc.jp/
オイラが他に準備することは、シビックの最終チェックにオイル交換。
当日の荷物のチェック・前日泊まる所の手配(すみません、後でメッセ送ります)
もう当日が楽しみすぎで、当日が待ち遠しいです!
Posted at 2015/01/25 22:06:25 | |
トラックバック(0) | 日記