
前日ちょっと早めの夜7時半に寝て、朝3時にいざタカスへ!

誰よりも早く(笑)6時40分に到着!
後から来たフェローズのスタッフさんと話しながらゲートオープンまで時間を潰したり
ゲートオープン後は、コースを歩いて色々チェックしたり
足でグリグリしながらレースの作戦タイム中(笑)
受付や準備、アチコチ挨拶回りもして
ドラミもして、フェローズ走行会スタートです!(*゚▽゚)ノ
参加者はタカスの住人さんから、遠征組
高級車やサーキットでは少数派な車まで30台がエントリー!
オイラは3クラスの内、サザエさんクラス(真ん中のクラス)に入りまして
まずは10台で走行開始です
今回は参戦台数が少な目ということで、午前20分×3本で予選は3本目になります。
オイラは、決勝レースは絶対に雨になるので2本の練習走行はリヤのセット出しに集中することに(^_^)v
1本目はほぼドライ。
ダンパーの状態とどういう天気になっても良いように、リヤバネをmaqs14K・6インチ→maqs12K・7インチ変更しましたが
少しリヤがばたつく状態に
タイムは1分8秒615。
他の車に引っ掛かってこのタイムならまあまあ?
1本目の走行後2本目に向けて、車高はそのまま・リヤダンパーの減衰力を落として、2本目の走行開始!
2本目の走行は本格的な雨。さらにベストライン上にオイルが撒かれてヌルヌルな路面状態に(((^_^;)
ですがオイラ+シビックは良い感じ?(笑)
リヤのばたつきは無くなって、すごい楽しい!♪q(^-^q)
まずは1分18秒085で走りまして次の周、lap+anbolidはゲッチャン立ち上がりの時点でマイナス1秒8の表示!
16後半から17秒前半かな?この周頑張るよー!
って、思ってすぐにS字でスピンしてアタック台無しにしたり←ドアホ(笑)
アタック止めて、リヤを振り回して遊んだりして、2本目の走行をおもいっきりエンジョイして終了♪q(^-^q)
(最終コーナー、繋げれなかったのが残念ですが(汗))
3本目は予選。2本目を振り回して遊んで、だいたい走り方が分かって来たので
走り方を変えて予選を開始!
予選もフルウエット+オイル路面でしたが、楽しくて楽しくて(笑)
2月のGTCCも、このリヤで走りたかったなー。
なんてちょっと反省しながら走行した結果。
あれ?
全30台中、4位に(((^_^;)
午後からはタイムアタッククラスと、レースをやる人2クラスに別れるのですが
まさかの上位、バカボンクラス入り!\(^o^)/
目標がバカボンのポールポジション(全車逆ポールですので、バカボンの1番遅いタイム)目標達成!
…どころか、目標を通り越してレースクラスの2番手タイムで、最後列の7番グリットからのスタートという
これにはオイラも「僕で大丈夫ですか!?( ̄▽ ̄;)」ってフェローズの社長さんに聞きましたよ(汗)
午後からは新クラスで20分×2本→12周のレース。
2本の走行枠は決勝レースに向けての調整をして
オイルは雨で流れて、フルウエットだけの路面。
4枠目 1分16秒。5枠目1分14秒と全クラスでは、7番手ぐらいのタイムと落ちましたが
ただ、あまりにも走りやすさにレースは「行ける!」という気満々(^_^)v
2本の走行枠が終わり、まずはサザエさんクラスのレースから
そしてバカボンクラスのレースへ
コースオープン、絶対に表彰台に乗るぞ!とコースイン→スターティンググリットへ
5秒前で赤ランプ点灯。
4・3・2・1…。
ブラックアウト!スタート!!
オイラのスタートはバッチリ!
周りはスタートが少し遅れる。1台は抜けるな~。
なんて思っていましたが
ここで目の前の車両がいきなり目の前で急ブレーキ+一時停止!
何が起きたか分からずに、右後ろには最後尾スタートの方・左側には逃げ場なし。
オイラもブレーキを踏みますが、間に合わずに前の車に追突!!
えーと…。何が起きたの?( ゚д゚)
なんてポカーンとしてましたら、周りはスタート→ずっと前へ(汗)
とりあえず、オイラも再スタート!
頭を切り替えて前を追う。
オープニングラップはもちろん最後尾の8番手。
ですが1コーナー立ち上がり、前のスピンして止まっていたランエボの方を抜いてポジション7!
走っている感じは、コーナーで少しフロントに何か引っ掛かっているような?
ですがどんどんプッシュをする!前はフェロ走でのライバル、easy-6さんのEG6!
裏直でスリップを使い、最終でインに!
ですがeasy-6さんを抜けない!
…なーんて(笑)これはただの牽制。オイラの本当の攻撃はこの後すぐ!
オイラのオーバーテイクポイントは2コーナー、タカスラインを利用するオーバーテイクのイメージを組み立て済み♪q(^-^q)
2コーナー、easy-6さんインへ。
ここが狙い目!オイラはアウトから被せる!
立ち上がりでeasy-6さんをオーバーテイク!これでポジション6にアップ。
前はR34。だんだん追い付いて来ましたが、グリップエンド立ち上がりでR34の方がスローダウン?
抜いてポジションを5にアップ!
前を走るのはインプ2台!
追い付きますが裏直で離れる!
2コーナーでまたアウトから追い抜きを仕掛けますが、これは失敗(((^_^;)
ですが、これでインプを抜くオーバーテイクのイメージ(2コーナーで状況で2パターン)が出来上がり(*^^*)
たぶん行けんじゃね?なんて思いながら(本当にたぶん(笑))
2コーナーでオーバーテイクをする為には、最終コーナー立ち上がりでのオイラの立ち位置がポイント!
頑張るポイントはグリップエンド。
グリップエンド立ち上がりでインプよりも高い得点の走りを狙う。
ですが、ゲッチャン立ち上がりのS字で思った以上に間合いが詰まる(汗)
こんなに近づいたらグリップエンド中間で失速しすぎるでしょ( ̄▽ ̄;)
って、インプの方を避けようとしましたら
左フロントに軽い違和感?自分のフロントの部品ばら蒔いて乗っかった?
なんて思ってましたら、グリップエンドでコースアウト!クラッシュパッドに激突(-_-;)
最初ダメージは少なそうかと思いましたが
右のミラーが吹き飛んだので、さすがに危ないのでここでリタイヤ。
久しぶりにレース完走出来ませんでした(-_-;)
http://www.youtube.com/watch?v=FC3vdv-TifU&sns=em
シビックの方は
最初の接触で、左フロントが大変な事に。
フレーム曲がってます(T_T)
レース後に当ててしまった相手の所に行き、こちらが当てたので謝罪と何が起きたか?など色々話しをしましたが
原因がはっきりしたので、次回はもっと安全にスタート出来ると思います(*^^*)
(あまり突っ込んだ事は書きませんが、スタートなのにスタートをしないのは本当に危険な事です)
スタート内容の詳しい話しなど、僕からも主催者さんにお願いして、僕も安全にレースが出来るように動いて行きたいです♪
表彰台に乗れなかったのと、リタイヤは残念ですが
しばらくリヤのセット出しを悩んでいましたが、今回良いバランスを見つけれまして
フルウエット+オイル路面やウエット路面のレースでも、久しぶりのフェローズ走行会はずっと走っていたいぐらい楽しかったので
GTCC春陣やレインボーカラーズ第2戦も参戦出来そうになくて
しばらく修理などで休みますが、早く次のタカスやTC2000で早く試してみたいです。
そんなわけで、今はがっかりよりも楽しみがいっぱいですね♪q(^-^q)
(修理代の請求書をみたら、凹みますが(笑))
さてさて、どういう理由であれ、接触した方には本当に申し訳なく思います。
もう少し周りの動きに合わせて…。
うまく書けてないかも知れませんが、色々出来たかな?なんて思います。
また今回の反省点が生かせるように
次回はドライ路面でも速く走り、バカボンクラスに入れるように
そしてもっと良いレースが出来るように、また色々経験して次回も参戦したいです。
(後、毎回フェロ社長さんに謝っていますので次回こそは謝らないようになりたいです(笑))
こういう結果でも「また次回も走りに来て下さい」と言って下さったり声を掛けていただいたり、皆さんありがとうございました!
こちらこそ、またチャレンジさせて下さいね
19日タカスに来られた皆さん、悪天候の中お疲れさま+ありがとうございました!
またよろしくお願いします。