
さてさて、6日はTC2000のプロアイズ走行会でした
今回はベスト更新するべー。と準備して来たのですが
うーを、なんか物足りへん(^-^;
何か刺激というか、ベスト更新する為の新しい基準ほしいな~♪
なんて思ってましたら、そう言えば前日にTC2000でメディア4耐やパーティーレースがあるって、アキラ先輩さんが書いてたやん!(*^^*)
一度パーティーレース見たかったし、6日は1分7秒台入れて、次回のGTCCはNA superで走りたいから
TC2000の走り方やTC2000のレースのやり方を見ておいた方が良くね?
…とゆーことで、5日は朝2時半にギッフーをしゅっぱーつ♪q(^-^q)
5日のシゾーカは爽やかな(そっちのさわやかじゃなくて(笑))天気

(ロケ地 道の駅潮見坂)
今回は道が混んでいたのと、早めにTC2000入りする為に清水インターから高速道路に乗って

少しだけlookな富士山
朝ごはーん

(ロケ地 富士川SA)
順調に11時過ぎにTC2000到着!
セーフティーカーをドライブするのは、アキラ先輩さん。
何気に二日間で一番写真撮ったのは、アキラ先輩さんだったり(笑)
1つのセッションが終わる度に出動してて、かなり忙しそうでした。
1日お疲れ様です(((^_^;)
ちょうどタイミング良く、4耐の予選開始する時間でした!
パドックパスがないので、べ卿さんから教えてもらったポイントでは見れなくて
今回はダンロップ付近のスタンドで見学。
進入の立ち位置やどこでどのタイミングで曲げるとか
同じロードスターですが、乗り手のキャラが微妙にあって面白かったです♪
午後からは見てみたかったパーティーレースの決勝レースを見学。
ダンロップとメインストレートで見てましたが、そう言えばココ意識するのを忘れてたな~。
色々確認出来たりと見に来て良かったです♪
後はロードスターのパレードランあったり
これだけ並ぶと、なんかもうすごい迫力ですよね(^^)
そんな感じで、5日のTC2000のギャラリーをエンジョイし利根川の近くの旅館に1泊。
旅館のお子さんに「車かっこいい!!」って言われたり、ご主人さんに色々聞かれたり
そんなこんなで、あっというまの9月5日でしたv(´∀`*v)
6日は朝5時半には筑波サーキットへ。
空は曇りですが、レミオ路面は完全ドライ。
走行準備して、コースチェックしてましたらドラミの時間になって、慌てて裏直全力疾走したのはここだけの話しです( ̄▽ ̄;)(笑)
今回は第1グループに
GTCCでお世話になっています。
ローリーさん
シゾーカから参戦の、どーらくさん。
Tutomu☆suzyさんとNタローさん
プレスの申請をして、オイラの撮影隊。なんかすごいことに(汗)
てか、プレスの申請って簡単に出来るんだ…(^-^;
ギャラリーで、べ卿さんとみど姉さんに、高の団の団長さん
オフィシャルにはS氏さん。何気に豪華メンバーですね(((^_^;)
オイラは第2グループ。
周りは外国・国産入り混じってます♪q(^-^q)
…とそんな感じで、第2グループの走行開始!
オイラは一番手でコースイン。1周の慣熟走行をして全開走行へ。
最初はTC2000の走り方を思い出しながら数周。
混雑している所もありますが、意外に?走りやすい♪
まずは最初のアタック。
1分8秒569
3周してもう一度アタック。
1分8秒373。とりあえず、ちょっとだけベスト更新。
http://www.youtube.com/watch?v=kuFGYQELzos&sns=em
…だけど、これなんか間違っているよね~(笑)
ってもう一度アタックしようとしましたら、微妙に熱ダレ?なんか遅いような…(汗)
とりあえずここで1本目終了。
パドックに戻って、シビックのチェックをしようと思いましたら、参加者?の方に
「すみませーん、ゼッケン食べてますよ…」
えっ!?( ̄▽ ̄;)
バンパー覗いたら、誰かが落としたゼッケンが(笑)
(せっかくのネタなのに、写真撮るの忘れてた(涙))
そう言えば、裏直で落ちてたゼッケンの上走ったなー( ̄▽ ̄;)(爆)
様子見に来たTutomuさんとNタローさんにゼッケン喰った事と、1本目のフィーリングなど話す。
オイラが間違ってると思ってたことを話しましたら、やっぱり間違いみたいで(汗)
中部から筑波に遠征する人がやりやすい罠だそう(((^_^;)
Tutomuさんに色々アドバイスをいただきまして、走行2本目開始!
2本目も一番手でコースイン。
後ろの方を押さえて(ごめんなさい!)一番手で最終コーナー立ち上がって、言われた事を気を付けながらアタック開始!
まずは1分8秒278。ベスト更新♪
さっ、どんどんタイム上げるよ~♪q(^-^q)
2周目1ヘヤまでlap+anbolidは0.3秒ベスト更新ペース。
ですが、2ヘヤ進入でギヤが入らない(汗)
セクター2だけ1秒5遅れて、1分9秒664(-_-;)
ここで赤旗中断。ピットロードに戻りましたら、べ卿さんから
「ブレーキ早すぎ!!」と一言が(((^_^;)
(ちなみに、ローリーさんからも言われました(汗))
走行再会。コースインして数周しましたが、セクター1はベスト更新ペースなのにギヤが入らない(汗)
これダメかなー?
なんて思いながら最終コーナーで3速にダウン→クラッチを繋ぎましたら
あっ、今のはクラッチやったな(;´д`)
そのまま3速のまま1コーナーまで行って、2速に落としてみる→やっぱり無理。ギヤ入らない(汗)
1コーナー立ち上がりで止めて、リタイヤしました(-_-;)
http://www.youtube.com/watch?v=-F7mixuTjsk&sns=em
とりあえず、タイムは1分8秒278。ベスト更新しましたが、7秒台入れたかったなー(涙)
撤収後アチコチ挨拶回りをして、モナガレへ
こわせんさんもいらして、べ卿さんの来週の走行準備を見たり、みど姉さんの暴れっぷりを見たり(笑)色々なことをしゃべり通して
オイラは合間にショップさんに電話
そうしたら「やり方教えたし、前出来てたやん(笑)」の一言により
お昼の2時に、クラッチ使わずに岐阜へしゅっぱーつ♪q(^-^q)
圏央道→中央道→ショップさんへ
(てか、今までノンクラッチはショップさんの周りで3速までしか入れたことなかったり(汗)
ちなみに全開走行・シフトダウンは出来ません)
山梨からは大雨に。
無事帰れるか心配で食欲がないです(笑)
(ロケ地 双葉SA)
ゆっくりと走って、夜の9時にショップさんに着いたのですが、車庫入れ中に完全にクラッチが終わりまして
ええ、雨の中一人で押しました(笑)
次の日、筋肉痛でしたよー!痛いのなんのって(;´д`)(爆)
そんな感じで大変でしたが、目標には届きませんでしたがベスト更新しましたし
ただいつでも7秒台に入れる手応えと、225/45ー16で6秒台入りを狙う目標。
課題や直さなきゃいけない所もたくさん出来ましたし
皆さんと騒いだり写真撮られたり
そう言えば、謎の外国人に「photo OK?」「you photo?」とか、シビックとオイラの写真を撮られたのですが、どっかで使うのかな?
どっかで見付けたら教えて下さいな(笑)
今回のTC2000も得る物がたくさんあってすごい楽しかったです。
次の筑波は12月の祭りのギャラリーかな?
帰り道に使った圏央道からのルートだと早く帰れるのが分かったので、次の日が仕事でももう少し長く筑波に居られます(*^^*)
二日間一緒した皆さん、お疲れ様+ありがとうございました!
あっ、レインボーカラーズ第3戦…。
マジメにヤバいかも( ̄▽ ̄;)