
さて早速、7日の朝4時にギッフーをしゅっぱーつ!

家から左曲がって(中略)シゾーカ入り~(*゚▽゚)ノ
(ロケ地 道の駅潮見坂)
旅と言えばハプニングは付き物なんです!
御殿場インターから高速道路に乗るつもりでしたが、沼津から高速乗ってみたり
(右曲がらなきゃいけないのに、真っ直ぐ行った(汗))

1年中温かいそばしか食べない、こだわり派なオイラが足柄SAでうどんを食す。
(そばと間違えて、うどん屋の所に並んで、後ろの人のプレッシャーに「早く決めろ」オーラに負けた汗))
イバラキーの道でなぜか落ちてたジャッキ本体?に当たってアンパネが軽く欠けたり
(「普通ジャッキ棒だろー!」って思った。)
そんなハプニングが続出しながらも、お昼過ぎには谷和原インター降りてイバラキーの下道へ
あっ、守谷SAでお昼ごはーん♪
何しよかしゃん?なんて悩みましたが
11時から限定20食だそうですので、納豆ワンタン麺に決定。
ワンタンの中がひきわり納豆なのがポイント!麺もねばっこくて美味しかったです(笑)
守谷SAにはまだ、納豆キムチカルビ丼になっとろそば、納豆焼きそばに納豆玉…。
まだ色々ありますので、また来月までに何を食べるか?悩みどころですね~(*^^*)

水海道の旅館に1泊。
この辺りも9月の水害で大変な被害に受けたのですが、こうやって付近をまた歩き回ったり、1泊出来たりすごい嬉しく思います(*^^*)
朝、旅館の猫さんに見送られながら筑波サーキットTC1000へ
到着するなり、まずは主催の小〇さんやスタッフさんに挨拶してコースの下見♪q(^-^q)
こうやってTC1000を歩くのは、走行3回目にしてやっと初めての機会。
じっくり歩いて1周してきましたよ~。

洗濯板ってアップで見ると、こんな感じだったんですね~(*゚▽゚)ノ
コース下見の後は、アチコチ挨拶周りをして走行準備。オイラはモナガレ組です。

モナガレ組は、べ卿さん・S氏さん・みど姉さん・オイラ・主税さんが走行。
さて走行1本目のスタート。
最初の1本目はシビックのチェックと、2年ぶりのTC1000を思い出しながら走行。
コースインして数周しましたが、まずは意外に?グリップするのにちょっとびっくり(汗)
チェック用のミゾがないZⅡ☆で、路面のテカり具合にこれダメだろなー。なんて思っていたのでちょっと動揺しました(((^_^;)
シビックの方は、リヤのテストパーツ(ヘルパースプリング)のおかげで結構良い感じ。
まだ色々試してみる余地がありますが、1日TC1000がエンジョイ出来ます♪q(^-^q)
走行1本目は3周ほどして赤旗中断→再スタート
コースインして、すぐにワイパーが絡まるトラブルになりましたが
どっしよっかなー?練習走行だし、まっいっかー♪q(^-^q)(笑)
なんてノリで走行続行。とりあえず1本目のベストは48秒490で終了。
1本目の結果から46秒9を目標に1日スタート。(^_^)v
2本目は47秒792。
みど姉さんのコンマ1秒落ちまで来れた(*^^*)
2本目終了後から、何気ない一言で〇辺さん・みど姉さん・オイラでGTCC秋の陣EG6ナンバー1決定戦開始!
3本目、姉さんの後ろをついて追っかけまわす!
(グンマー姉さん ちびっく対ギッフーちぃさん ちぃハイパーEG photo by こもりんさん)
今回はなんとか行けそう!まけねー。…多分(汗)
なんて思いながら走ってましたが
あれ?姉さんのペースについていけないけど…。
オイラ引いたのもあるけど、なんかこの周姉さん速くね?(--;)
そのままコントロールラインを通過。
オイラ47秒768。姉さん47秒1。
なんとコンマ6秒ぶっちぎられて、大差で負けますた( ノД`)
(つまりオイラどべっす。しかもこの時の車載が撮れてなかったとゆー(-_-))
4本目は15日のレインボーカラーズのこともあるので、少な目の周回で終らせる作戦で走行開始!
クリアが取れてまずは47秒491!
まだタイム上げるよー!(`Δ´)
…って、アタック続行。
ですが1ヘヤでブレーキロックして、ショートカットに突入してアタックしゅーりょー。(ちゃんちゃん♪)
結局1日を通してのベストは、47秒491で終わりました!
(みんなうまいです。もっと頑張らなきゃな(^-^;)
雨のTC1000もすごい楽しいですね!
周回数少な目の作戦が、気が付いたらおもいっきり走ってました(((^_^;)(笑)
もうニュータイヤ持って来れば良かったと反省するぐらい楽しかったです(爆)
いつも通り、みんなで大騒ぎして、おもいっきり走って楽しい秋の陣でした♪q(^-^q)
走行後は急いで片付けをして、挨拶周りをして、夕方の4時過ぎに筑波を出発。
順調に帰れると思いきや、まさかの排気漏れで(汗)バリバリ言わせながら
(うるせーよ)
帰り道は圏央道 境古河インター→中央道→談合坂SAで晩ごはん
→東海環状 美濃加茂インターのルートで帰って来ましたが
ゆっくり走って、休憩時間をたっぷりとっても移動時間約6時間45分。
首都高→東名のルートだと、夕方の4時過ぎに筑波を出ると家に到着するのが、日付が変わるぐらいの時間になってしまいますので、物凄い便利(^_^)v
(大雨で長野から瑞浪まで、高速道路が川になっててちょっと怖かったのが唯一の欠点でしたが(汗))
これで筑波サーキット・モナガレ滞在時間も増えますねv(´∀`*v)
主催のMーONEさん・来られた皆さんお疲れ様でしたー。
12/29のもてぎ東 GTCC冬の陣は仕事で行けないので
これで今年の関東を走るのはおしまい。来年は2/14のTC2000 GTCCが来年の筑波サーキット走行スタートになります(*^^*)
来月は年末恒例の、TC2000のハチロク祭りギャラリーしに行きますので、皆さんよろしくお願いします(^_^ゞ