• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

ハチロク祭りギャラリーレポ その2

ハチロク祭りギャラリーレポ その2その1のつづーきー(*゚▽゚)ノ









決勝レースに向けてパドックで整列。オイラも楽しみやら緊張やら
これで今年のハチロク祭りも終わりかと思うと、ちょっと複雑な気持ちも






激励か軽いジャブの応酬かしら?(笑)
オイラも一言、声を掛けたり歩き回ります。


そしてピットロードへ




コースオープンになりましたので、コースイン→グリットへ



まずはBクラス/ライツ決勝から。





大佐さんがポールポジション。
カウントダウン→ブラックアウト!スタート!!


http://youtu.be/JzHG0L9WaDk



B組+ライツ決勝(途中から)
http://youtu.be/sON0AjB4DYw



そしてA組決勝。












スタート!




レースの途中から
http://youtu.be/PH6MC8tLcMQ



レースの内容や結果は、参加者の皆さんのブログにお任せして(笑)




みんな無事にレース終了。
Aクラスの方々もパドックに戻ってきました








それぞれのチームのサポや仲間。ギャラリー。
…その場にいた皆さんに拍手で迎えられて。
この瞬間ここに居て一番良かったと思う瞬間ですよね♪




レース後は皆さんで、レースの内容を振り返る。






みんな笑顔でしたり感動でいっぱいで、やっぱりこれがハチロク祭り。毎年変わらずにだから人が集まる!
この写真を撮って、アチコチ挨拶回りをして、あんまり帰りたくないですが(笑)オイラ筑波離脱しました(-_-)/~~~



さて、今年のハチロク祭りが終わってから知ったのですが


ハチロク祭りは今年で10周年だったんですね~♪
オイラがハチロク祭りを初めて見たのは、2012年のことで(GTCCの次の日でしたね!)



初めてのGTCCとハチロク祭りだったのですが、いきなり飛び込んで来たオイラに皆さんすごい接していただいて



この時はGTCCを含め2日間、ひたすらひとつひとつのことにびっくりや感動したり



ライバルと切磋琢磨しあいながら、時にはトラブルもチーム間を越えて助け合ってチエッカーを受け、お互いに称えあったり



そんなサーキットに来た皆さんのレースかける情熱とか、色々すごい感動して



ここの人たちと一緒に走りたい!走れるようになりたい!



それ以来筑波に行って、GTCCに参戦する・ハチロク祭りのギャラリーやサポに行く
筑波で感動したことや、刺激になったことをこちらでやる。
それがもうオイラの生活の一部になってました。




今年もハチロク祭りも見ていたら、走る人・サポや応援に来た人
みんな一生懸命ですごいかっこよかったです!



オイラももっとサーキットを走ることを頑張りたい!楽しみたい!
来年はGTCCの他に新しいチャレンジもありますし、改めてそう思いました(*^^*)




ハチロク祭り、運営から参加者に応援しに・ギャラリーに来た皆さん
皆さん雨の中お疲れ様でした!




さっ、オイラは来年2月のGTCCと来年のデレッツアに向けて
なんかこっちじゃ色々待ってもらっているみたいだから







頑張りますかね!!
まけねー
Posted at 2015/12/19 21:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日 イイね!

ハチロク祭りギャラリーレポ

ハチロク祭りギャラリーレポいつも通り前日入り。12日に筑波に向かってしゅっぱーつ!とおっ!(/ ̄― ̄)/↑


今回はいつもより遅く出て、高速道路移動を多目にするシステムで筑波に向かったのですが
いつもより、ちょっと早く(お昼の12時半くらい(笑))筑波に到着~♪



しゅたっと♪(/ ̄― ̄)/↓



時間に余裕が(かなり)ありましたので、TC1000でやってました走行会を見学して色々見て回ったり
、昼寝したりして時間潰してましたら夕方くらいに前日入り組の皆さん到着。




暗くなったTC2000のパドックで搬入作業開始。











作業が終わって「前夜祭会場行こー!」と皆さん声を掛け合うのですが
北海道から九州から、遠くから集まった皆さん、話しのネタが尽きない尽きない(笑)


しばらく2000に居て、前夜祭会場のホテルへ。
オイラはシビックをパドックに置きっぱなしにして、なんとごとうさんのハチロクを運転する機会に!




自走遠征システムをこなす仕様で、普段乗りもしやすいハチロクで
ハチロクも良いですよね~。普段乗りも楽しい1台です(*^^*)



前夜祭会場に皆さん到着。総勢41名のハチロク祭り前夜祭開始!(*゚▽゚)ノ







ハチロクネタから「これ載せれねーよ(笑)」というネタまで、笑いっぱなしの前夜祭でした。
オイラは前夜祭後は寝たのですが、2次会組は真夜中まで飲んでいたとか(汗)




そして13日。朝4時半に起きて、部屋の窓を開けましたら星が見えてまして、これなんとかドライで行けないかな?
なんて期待をしてましたが



筑波に到着しますと、もうすぐにでも雨が降ってきそう(汗)
なんとか1日もって欲しいな~(((^_^;)




そう思いながら、オイラはモナガレの皆さんなど、当日組の挨拶回り。











さて今年のハチロク祭りですが、ハチロク祭りだけじゃなくて、タイムアタックバトル枠も楽しみが♪
レースの駆け引きや走り方など教えて下さったり、オイラが筑波を走るきっかけになった先生の所が走られるので挨拶しに






お会いするのは約2年ぶり。
黄色号はもっとかな(^-^)


僅かな周回数でしたが、初めて黄色号を見た時を思い出しながら感動と速さにゾクゾクと(*^^*)






てか、アウトラップから速すぎです(汗)
写真撮れないですって( ノД`)


そんな感じで先生の走りを見た後は、ハチロク祭り開始!

















最初の全クラスの走行枠はドライでしたが、レースクラスの予選の最終組の枠だけがウエットへ
予選最終組だけが雨の影響もあり、予選結果はすごいことに(^-^;


なかでもhayashiさんもまさかのトラブル!
ですがチームの皆さんの復旧作業ですぐに復帰→そして僅かな時間での予選。


モニターの名前が一気に駆け上がった瞬間、そしてさらに更にタイムを縮めた瞬間
ピットにいた皆さん、感動して大歓声を上げました。



モナガレのカズさんは、まさかのドラシャ交換。



社長さんもフルに動いたり、インタビューを受けたり。
そう言えばMCの方も言ってましたが、オイラもみんなもカメラを構えててそれがすごい可笑しくて(笑)



ですが、色々これがハチロク祭りだなー♪
って良い写真がたくさん撮れました(^_^)v








決勝レースに向けてパドックで整列→ピットロードへ


A組・B組+ライトの決勝始まるのは楽しみですが、レースが終わると楽しかった2日間もおしまい。



これが終わると帰らなきゃなー。もっと楽しみたいのに…。
なんて、ちょっと寂しく感じたのはここだけの話しです(((^_^;)


さて決勝レーススタート!
…と書きたい所ですが、その2に続きます(^_^;)))(笑)
なぜかと言います、動画アップしたいのにTC2000にビデオカメラの充電器を忘れたとゆー←おい


充電器が来しだい、動画アップしますね(((^_^;)





Posted at 2015/12/16 23:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

ハチロク祭りまでもうすぐ!

ハチロク祭りまでもうすぐ!シビックの方は無事ハブベアリングの修理完了(^_^ゞ
13日は筑波サーキットTC2000へ!



もう毎年恒例となりました、ハチロク祭りのギャラリーへ





初めて見たのが2012年。
GTCC初参戦+翌日ハチロク祭り初観戦という日程で筑波に行きまして、価値観が変わるぐらい・言葉にならないぐらいものすごい感動しまして





















こんな人たちと一緒に走れるようになりたい!



それ以来、GTCCやハチキンなどでご一緒させてもらったり、ハチロク祭りを見に行ったり
もう毎年恒例行事となっています。
ハチロク乗りや、サポで来られる皆さんと大騒ぎしながら楽しんでます(*^^*)



今年はなんと、初めてのハチロク祭り前夜祭からの参戦なんです!
前日から濃くて、笑ったり感動したり…。当日がすごい楽しみ\(^o^)/



ハチロクだけでなく、スーパータイムアタックバトル枠にオイラが筑波に行くきっかけになった方が参戦するので、オイラはアチコチふらふらしているかと(笑)



13日祭り当日はハチロクや86の走行会枠からレース枠にタイムアタックバトルと、見所ありすぎますね
(*゚▽゚)ノ


ローソンから前売り券も販売されてますので、見に行ってみたい方はぜひ!





そんなオイラのハチロク祭りの予定は


12日 朝3時起き→今回は清水インターから高速道路に乗る→昼2時過ぎに筑波入り→夕方にハチロク祭り前夜祭に参戦!


13日 朝5時にホテル出て、TC2000へ→4時くらいまでTC2000に→次の日仕事で朝早いので、ギッフーへ(;_;)/~~~



そんな感じの2日間となっています♪q(^-^q)



本当はもっと筑波にいたいのですが
次の日仕事の資格試験の講習会で、どうしても休めないんです(# ゚Д゚)



…とゆー訳で、2日間お会いする皆さんよろしくお願いします!
土曜日は雨の予報です、が当日の天気は大丈夫みたいですので







またこんな天気の下、皆さんにとって良い祭りになりますように♪
関連情報URL : http://www.procrews.co.jp/
Posted at 2015/12/10 23:15:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

1206 タカス走り納めフリー走行

1206 タカス走り納めフリー走行とゆー訳で、昨日12/6行って参りましたよタカスサーキット!



前日夜8時に寝たのですが、ちょくちょく起きては寝てを繰り返して
結局いつもよりも早く出発(*゚▽゚)ノ



行きはリヤパッドの慣らしがてら、303号線使って→滋賀 木之本インターから高速使って→福井インターで降りるシステム。



南条SAで朝ごはーん。
お昼ごはんは蟹丼かラーメンかって話しをしているのに、蟹ラーメンを食す!ヾ(。`Д´。)





で、いつも通りにタカスに1番乗りで到着。




ゲートオープンまでぼっちで待ってましたが、なかなか誰も来なくて心配してたのはここだけの話しです(笑)
(ちなみに、タカスゲートオープンは8時から。オイラが到着したのは6時50分くらい(爆))




あっ、天気は晴れましたね♪
2日ぐらい前に天気予報で北陸など日本海側が大荒れって出ていましたので
走れるのかな?ぐらいの事を考えていましたが、この日タイミング良く晴れたみたい♪q(^-^q)




ゲートオープンして受付もして、9時半枠と10時半枠を走る為に走行準備。


6日はノクトさんにジェダイさん
ノクトさんの友達さんに、ジェダイさんの友達さんも参戦。
とアル青魚屋さんはギャラリーで。









この日は天気が良くて、後この先の北陸の天気を考えると…。
皆さん考える事が一緒だったせいか?6日のタカスは大盛況!


タカスに行くといつも御一緒する、タカスの住人の皆さん来て盛り上がってました(*^^*)




そんな中、最初の1枠目がスタート。
一番手でコースインして、まずはシビックのチェックと今回色々試してみたかった事を試しながら周回する。




photo by ノクトさん



とりあえず1枠目は、3周目でベストとほぼ同じタイム→ドアミラーの位置が微妙に見にくかったのでピットイン。


→再コースインして、1周して1分7秒199と0.1秒ベスト更新して1枠目はしゅーりょー!




とりあえず、リヤの動きはだいぶ良い方に動いているね~♪
…と言っても、まだまだ直す所だらけだけど(笑)



それにしても、走行中に急に進入の挙動が変わったような(汗)
2枠目は大事を取って、さっさと3周アタックして終わりかな?(((^_^;)




そんな作戦で10時半枠、1番手でコースイン。走行開始!



http://youtu.be/hvxmPBNXbOI


1周目、1分7秒578
2周目、1分6秒916



あっ、6秒入ったなー。これで6秒かあー。なんて思いながら
次の周は1コーナー進入で軽い違和感があったので、アタック中止(-_-;)



あー!なるほどー。走行中にハンドリングが変わるような感じね~。
原因を考えながらちょっと走って、この日の走行は無事?しゅーりょー(((^_^;)




この日のタイムは、1分6秒916。
0.3秒ベスト更新で終わりました(*^^*)




くそー。もっとタイム上げる予定で来たんですけどー。
ベスト更新したけど、嬉しいような…。なんか複雑です(^_^;)




ちなみにロガーでの仮想ベストは、1分6秒547。




ベストとの差もですが、さかな屋さんに「ここを直すと一気にタイムがアップするよ!」と教えてもらったので、次のタカス走行が楽しみです♪q(^-^q)




片付けの後は集合写真を撮って、いざお昼ごはんへ!( っ¯ ³¯ )っ~





「蟹丼はB級グルメなのか!?」
そんな熱い議論の結果、もちろん全員自腹で(笑)ラーメンに変更。



福井県はあわら市、大市ラーメンという所で、とつけきラーメン(とんこつ系)を食べましたー(`Δ´)




とんこつ系ですが、すごい食べやすくて美味しかったです♪


ラーメン食べて、タカスの走行見学して解散となりました(*^^*)






で、解散後…。
じゃ帰るべー。なんてシビックに乗ってギッフーへ。



ですが、フロントからシャッシャッシャ♪異音が(汗)



クリスマスには微妙に早いね~(笑)
原因はこれか。まあ下道でゆっくり帰るべ( ̄▽ ̄;)




って、帰り道は九頭竜湖→ギッフーの白鳥→イチコロ沿い(注:国道156号線。地元はこれで通じます(笑))とフル下道をゆっくり移動。




九頭竜湖と白鳥の境は雪が積もってました。すごい寒かったですしもう冬ですね~(((^^;)





異音の方は、どんどん酷くなるばかり。
うるさくてお腹空いたので、途中とんてき食べて無事帰宅。





今日ジヤッキアップして、右フロント揺すったらすごいガタガタでした(汗)
そりゃ挙動おかしくなりますな。夕方にショップさんに持って行きます(((^_^;)



こんな感じで、今年のサーキット走行は無事?しゅーりょー。
次回のタカスは来年2月末か3月くらいを予定しています。



6日御一緒した皆さん、お疲れ様でした+ありがとうございました!
Posted at 2015/12/07 14:00:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月01日 イイね!

今年の走り納め(予定)の準備

今年の走り納め(予定)の準備もう世間様は12月ですねー。
12月は寒いです!オイラも寒さで毎日震っちょりながら生活しています
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



さてさて、そんな寒いのが大嫌いなオイラでも今年の走り納めどーすんべ?と(((^_^;)



GTCC冬の陣は、仕事でダメやしな~(T_T)
今年の走り納めはこっちかな?なんて色々考えてましたら



『タカスいつ走りますか?蟹が美味しい季節ですよ』とイシカワーからお誘いが
フクイーと言えば越前かに。これは話しに乗るしかないとっ(*゚▽゚)ノ(笑)



…という訳で、協議の結果
1206タカスサーキット『11月から越前かにの季節ですよ☆タカスフリー走行』でございます(笑)



決まれば早速準備開始!
まずは走り方を考え直さなきゃなー。なんて…。







中部の仲間の応援や来年に向けての見学を兼ねて、ディレッツアの全国大会の見学に。
色々見て回って来ましたよ。すごい勉強になりました(^-^ゞ








さてシビックの方は、調子が悪かったETCを直したり






ちょっと軽量化。





リヤの車高を変えたり




タカスの後半区間対策。もう少しフェンダーの中身叩いたり。



後は5日に、リヤパッドとオイル交換。
こんな感じかなー?なんて思いながらエンジンルームのチェックをしていた、11/29の15時くらい。


あれ?






















ブレーキフルード入っとらへんやん?(汗)



なんとまさかのブレーキフルード漏れ。
どこから漏れとるのかとチェックしましたら






上の2本の配管の下、本当はゴムでメクラがしてあるのですが
なにかのきっかけに吹っ飛んだみたいで、そこからじわりじわりとフルード流出( ̄▽ ̄;)





そう言えばディレッツアの全国大会の帰り、交差点で左折しようと減速した時に急にリヤブレーキだけが効いてびっくりしたけど…。
この時かな?( ̄▽ ̄;)






急いでショップさんに連絡してショップさんへ。
作業場所借りて、自分で修理開始。



部品取りから部品バラして、慌てて交換。



外した部品のチェックや
配管付かへーん。
配管付かへーん。
配管付かへーん。
配管付かへーん。
配管付かへーん。


しゃちょーゴメンナサイ、マジメに終わらないから手伝って下さい(T_T)


そんなこんなで、ブレーキのエア抜き完了したのが夜中の12時半(朝仕事なのに(汗))



もう作業本気で放り投げたろうかしゃん?



なんて考えたりもしたのですが、ディレッツアの時色々やブログ内でやりとりしてて
今回・後これからの走行、楽しみにしてくれている方もいるのを改めて感じましたので



なんとか間に合わせるようにして、多分ですがこれで6日は無事走れると思います(^_^)v



ちょっと天気も心配ですが、ドライで走れたらベスト更新したいですね!
6日は路面次第の所もありますが、9時半枠と10時半枠を走る予定ですので



6日タカスに来られる方、よろしくお願いしますねー♪q(^-^q)
Posted at 2015/12/01 22:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12345
6 789 101112
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation