• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

レインボーカラーズチャンピオンシップ第3戦はギャラリーで

レインボーカラーズチャンピオンシップ第3戦はギャラリーで…とゆー訳で、レインボーカラーズチャンピオンシップ第3戦には出れやへんくなりましたが、ギャラリーに行って来ましたよ~♪q(^-^q)




朝、上郷SAで朝ごはん食べて、ちょうどレースクラスの練習走行前にスパ西浦入り。






アチコチで謝り通して(涙)身内やいつも一緒に走る方のハチキンGT・NAクラスを中心にじっくり見て回りました( ´∀` )b



うえやまんさん



トシさん・ヒロさん



Mikaさん



サワダさん



じゅんじゅんさん



さらにはギャラリーで、サクさん・ハチクルさん・きよさんも。走行合間には十勝のごとうさんの速報に大騒ぎでした( ´ ▽ ` )ノ(おもに天気の(笑))











この日はスパ西浦も雨が強く降ったり止んだりを繰り返す、走りづらいコンディション。
十勝や筑波の現地レポーターからの速報で、アチコチ雨でしたね(汗)



オイラの傘も一瞬でオシャカになりますたよ( ̄▽ ̄;)(爆)














…ですが、このバットコンディションの中でも大きなクラッシュもなくて(マシントラブルでリタイアはありましたが)順調に1日のスケジュールが過ぎて行きましたよ( ´ ▽ ` )ノ






ハチキンSーN1





ロータス




ユーロ系





さてハチキンGT・NAクラスに話しを戻しまして、予選スタート









予選結果は各車接近した、決勝レースがすごい面白くなりそうな結果に( ノ^ω^)ノ





決勝レースの時間の辺りに、また強い雨が降って来る予想でしたがパラパラと降るだけで、決勝レースはちょい濡れ路面でスタート









今年になってから、NAクラスは面白くなりましたね。
ハチキンGTと入り交じって、見所がたくさんあるレース展開でした♪q(^-^q)







詳細は各ブログにて(* ゚∀゚)
今回はいつもより台数が少なかったのですが、第4戦はどうなるか?


第4戦が今年の最終戦、11/20になります。
今回はシビックが間に合わへんかったのですが、最終戦は参戦しますので、よろしくお願いしますね!



18日からシビックのダメージチェックして、部品発注して明日ぐらいから修理開始すると思います。
間瀬走行枠開始30分後のシフトが渋いトラブルの原因も分かりましたので、修理内容やその辺りもまた修理完了したら書こうと思います( ´∀` )b


では、また次のレインボーカラーズチャンピオンシップは最終戦!最終戦スパ西浦でお会いしましょー!

Posted at 2016/09/20 20:26:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

間瀬サーキット!ハシッテキマシター…(後半小声)

間瀬サーキット!ハシッテキマシター…(後半小声)もうごく一部では話題になってますが(汗)
12日は間瀬走って来ましたよ
壁|ω・`)チラッ



フル高速道路を使って移動時間は5時間半くらいだそうでしたので
11日の朝3時40分くらいにしゅっぱーつ!( ´ ▽ ` )ノ



最初はイチコロかヨンイチか(訳:国道156号か41号)どっちで行こうかしゃん?って思いましたが



ヨンイチ沿いを北上して、下呂・飛騨高山を通過してトヤマーまで♪
(ロケ地 道の駅飛騨街道なぎさ)
高山辺りとギッフーの平野部との温度差で余計肌寒く感じます(((^_^;)


富山インターまで3時間ちょっと。
そこから高速道路使って、有磯海SAで朝ごはん。


朝ごはんはブラックラーメンか迷いましたが、白えびラーメンです(#゚Д゚)ノ
さてもう新潟入り。予想よりも早く着きそうでしたので、下道使って海沿い走れば間瀬に着くんじゃね?



ということで、親不知インターで降りてひたすら海沿いを途中しっかり休憩しながら
途中「あの島って佐渡島かな?すごいねー。」なんて言いながら、のんびりのんびり♪と移動しましたよ~。






(ロケ地 道の駅能生)



途中ちょっと道を間違えて迷子になりかけたりしましたが、移動時間8時間で間瀬サーキットに到着~。
間瀬まで意外に近くてびっくりしました♪q(^-^q)


ちなみにすぐ近くは日本海。


うーん、すごい良いロケーションですよね。海無し県民なので海を見てるとテンションが上がります(* ゚∀゚)


この日は見学で、ドリフトの大会がやってました!



久しぶりにドリの大会のギャラリーをエンジョイしながら、コースのチェックもしましたが
人様の車載を見るよりも、高低差があるように思えたのが第1印象。


バックストレートもここがバックストレート?って感じで(笑)
見ているだけで、独特で難しいコースだな(汗)なんて思いました(^_^;)



ギャラリーの後は、燕市で1泊して



12日の朝、今度は走る為に間瀬へ



心配だった天気は全然大丈夫♪
逆に暑いくらいでしたよ(((^_^;)



走行準備をして受付して
あっ!間瀬のスポーツ走行(中部のミニサでいう、フリー走行ね)なんですが


なんと!3時間区切りなんですよー。走行料金の中に計測器レンタルんも入っているのにびっくりです。 
゚ ゚ ( Д  )


ちなみに「ちょっとだけ走りたひ…。」
なんて方は25分というチョイス(計測器は別料金)出来るそうですv(´∀`*v)



走行料金と入場料は間瀬の会員と一般で料金が違いますので、気を付けて下さいな( ´∀` )b



オイラはビジターでエントリー。
初走行の人は走行前説明(間瀬のルールや気を付けるポイント)がありますのでしっかり聞いて
この12日の午前枠は、なんとオイラ1台だけ!?まさかの間瀬貸し切りでした(* ゚∀゚)



誰か居れば一緒させてもらって、走り方など勉強させてもらえるのですが
一人じゃさすがに無理(汗)



ですが、今回間瀬の社長さんから色々教えていただけることに!
走行開始前に間瀬の走り方から、共通の知り合いの話しなど、色々お話しをして
時間になりましたのでコースイン走行開始!(#゚Д゚)ノ



走行前の今日の目標1分12秒台でしたが、ahーひろさんから1分11秒という指示で
目標タイム1分11秒になってます(((^_^;)(笑)




まずは様子見の5周。ストレートは思ったより長くて、1コーナーは狭くて(汗)
バックストレートは「ここがバックストレートだよね?てかずっと踏んで行くのね(笑)」って(^_^;)


バックストレートの最後のブレーキは頑張ったらダメと言われましたが
ええ、結構無いパターンにちょっとビビり入りましたよ(笑)


最終コーナーは普通に下りの右じゃなくて、路面の凹凸もあったり
最終の出前からしっかり考えないとダメなんね~(((^_^;)



すごい難しくてチャレンジングなコースで、すっっごい楽しい!\(^o^)/
まずは1分18秒106→1分20秒586
1周落ち着いて1分15秒290。






初めての間瀬は、1分15秒290からスタート。
パドックに戻ってから、最終の(正確にはその前から)社長さんからアドバイスをいただいて再コースイン。


少しペースを落として数周して、走行開始!( `д´)
でしたが、ここでミッションが入りづらくなる状態になってシフトミス連発(汗)



雰囲気からしてエンジンマウントかな?
あまり連続アタックしたらダメだね(((^_^;)



またパドックに戻って、ゆっくり休んで再コースイン。アタック開始!( ;`Д´)


ミッションはゆっくり丁寧に
1分14秒924→1分14秒986→1周クーリング。

1分14秒162→ミッションがキツくなったので2周クーリング。


lap+Androidでは13秒前半?もう少し速い?ペース。ですが1回のシフトチェンジでコンマ秒のロスに気を取られて、最終進入インつくの早すぎ!


あっ、間違えた!( ̄▽ ̄;)
なんて気を抜いた途端に、最終コーナーでスピン。タイムは1分33秒095(泣)



気を取り直してもう1周しましたが、1分13秒840。



この時点で走行開始から約1時間経過。
その後はオイラ一人の貸し切り状態でしたので、コース内を歩いたり



もう1回アタックしましたが、1分13秒931で終わったりと
ミッションがだいぶ雰囲気悪くなったので、11時に走行終了決定。





ベストは1分13秒840。目標達成出来ませんでしたが、ミッションのフィーリングを直せばもっといけるかな?
あっ、ディレッツァのエントリーもやりました。間瀬もディレッツァ公認サーキットなので、間瀬の楽しみ方のひとつですよね♪



ベストの車載がしっかり撮れてなったので、セカンドベストの1分13秒931の車載



目標タイムは達成出来なかったけど、なんとか無事終われたー!疲れたー!楽しかったー!\(^o^)/


間瀬また走りたいねー。けど走るとしたら来年かな?
タカスも含めて、北陸地方はしばらくは来ないかな?なんて思いながらパドックに戻ろうとした時に事件は起きたのです…(ー_ー;)














どかーん!!



オイラ「( ・ω・)????」


どかーん!!って音してから、何か引き摺る音が(汗)えーとなにか引っ掛けました?



シビックから降りてみますと



えーと、帰れねーよ系?(ー_ー;)
ホイールとロアアームがオシャカで、走行終了後に自走不能に(汗)
どうやらパドックに向かうトンネルの真ん中辺りで狭くなるのですが、そこで引っ掛けたみたい(ToT)




トヤマーからahーひろさんに助けていただいて、積車で帰りました。
(ギッフーまで本当にありがとうございました!)



まさかの最後に事件が起きましたが
間瀬サーキットすごい難しいですが、楽しくてまた走りに行きたいです!


今年はもう北陸に行かないかな?なんて思ってましたら、今回のお騒がせしたので、来月も間瀬に行くことになりそうです(^_^;)(笑)



ahーヒロさん・間瀬の社長さん・午後からご一緒した皆さんありがとうございました。




後、シビックが間に合わないので18日のスパ西 レインボーカラーズ第3戦は急遽キャンセルということで






レインボーカラーズ関係者の皆さん、ごめんなさい!!
そして間瀬の皆さん、お騒がせしました!!



と言うわけで来月の7日までにシビック直して
9日のプロアイズTC2000に、そしてまた来月に間瀬走る予定です!(すごい恥ずかしいですが)
参戦決定しましたら、またよろしくお願いしますね♪q(^-^q)








しくしく…( ノД`)
Posted at 2016/09/14 22:56:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

小休止からの活動再開っと

あらまあ、気が付けばもう9月ですね~。時間がたつのはあっという間です(((^_^;)



さてさて前回の『恐怖?新品タイヤ左右逆履き事件』から早数日間が過ぎましたが
その間は小休止しながら、合間には次の走行準備を♪q(^-^q)



準備第1段は、前回のプロアイズ本庄で走行中にガタガタになった、タイロッドエンド交換したり





フロントのブレーキパッドを交換
(つ´∀`)つ




後はシーポジをちょっと変えたりと
変更点については今年後半に向けては少なくなってきましたね~。ここからは年末まで少し手直ししながら走らせる感じかな?


あっ、イベント参戦のエントリーもしましたよ(つ´∀`)つ



9/18のスパ西浦 レインボーカラーズ第3戦







10/9TC2000 プロアイズ走行会






まずは2つエントリーかんりょーです!( `д´)
こっから年末まで毎年恒例のGTCCや祭り観戦とか、毎月関東へ行く予定で忙しくなりそうですが、やっぱり楽しみですねー♪


もう今から待ち遠しいです!((#゚Д゚)ノ



さて、レインボーカラーズ第3戦もうすぐですね~。
シビックも身体の調子はまあまあ?
…ということで、準備運動と経験を積む為に走りに行くべということで、久しぶりのサーキット走行は12日に久しぶりの北陸へ!ちょっと間瀬でも行って来ようと思います( ´∀` )b



ちなみに間瀬は初めてなんですよ~。
筑波を走るきっかけになった先生から「良い経験になるから、一度走っておいで」って言われてまして


今までなかなか行くタイミングがなかったのですが
今年6月から密かに準備をしてまして、やっと行ける時が出来た訳でございますv(´∀`*v)



ちなみに同じ北陸のタカスとは違って、知り合いも居ないので







えへへへ…。
もう色々とやりたい放題?もうすごい楽しみで、ニヤニヤが止まりません(ノ´∀`)←おい(笑)


すごい難しそうなコースで楽しみです!
天気がちょっと心配ですが、多分走れると思いますので、走る時はよろしくお願いしますねー♪
Posted at 2016/09/07 20:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
111213 14151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation