
もうごく一部では話題になってますが(汗)
12日は間瀬走って来ましたよ
壁|ω・`)チラッ
フル高速道路を使って移動時間は5時間半くらいだそうでしたので
11日の朝3時40分くらいにしゅっぱーつ!( ´ ▽ ` )ノ
最初はイチコロかヨンイチか(訳:国道156号か41号)どっちで行こうかしゃん?って思いましたが

ヨンイチ沿いを北上して、下呂・飛騨高山を通過してトヤマーまで♪
(ロケ地 道の駅飛騨街道なぎさ)
高山辺りとギッフーの平野部との温度差で余計肌寒く感じます(((^_^;)
富山インターまで3時間ちょっと。
そこから高速道路使って、有磯海SAで朝ごはん。

朝ごはんはブラックラーメンか迷いましたが、白えびラーメンです(#゚Д゚)ノ
さてもう新潟入り。予想よりも早く着きそうでしたので、下道使って海沿い走れば間瀬に着くんじゃね?
ということで、親不知インターで降りてひたすら海沿いを途中しっかり休憩しながら
途中「あの島って佐渡島かな?すごいねー。」なんて言いながら、のんびりのんびり♪と移動しましたよ~。
(ロケ地 道の駅能生)
途中ちょっと道を間違えて迷子になりかけたりしましたが、移動時間8時間で間瀬サーキットに到着~。
間瀬まで意外に近くてびっくりしました♪q(^-^q)
ちなみにすぐ近くは日本海。

うーん、すごい良いロケーションですよね。海無し県民なので海を見てるとテンションが上がります(* ゚∀゚)
この日は見学で、ドリフトの大会がやってました!

久しぶりにドリの大会のギャラリーをエンジョイしながら、コースのチェックもしましたが
人様の車載を見るよりも、高低差があるように思えたのが第1印象。
バックストレートもここがバックストレート?って感じで(笑)
見ているだけで、独特で難しいコースだな(汗)なんて思いました(^_^;)

ギャラリーの後は、燕市で1泊して
12日の朝、今度は走る為に間瀬へ
心配だった天気は全然大丈夫♪
逆に暑いくらいでしたよ(((^_^;)

走行準備をして受付して
あっ!間瀬のスポーツ走行(中部のミニサでいう、フリー走行ね)なんですが
なんと!3時間区切りなんですよー。走行料金の中に計測器レンタルんも入っているのにびっくりです。
゚ ゚ ( Д )
ちなみに「ちょっとだけ走りたひ…。」
なんて方は25分というチョイス(計測器は別料金)出来るそうですv(´∀`*v)
走行料金と入場料は間瀬の会員と一般で料金が違いますので、気を付けて下さいな( ´∀` )b
オイラはビジターでエントリー。
初走行の人は走行前説明(間瀬のルールや気を付けるポイント)がありますのでしっかり聞いて
この12日の午前枠は、なんとオイラ1台だけ!?まさかの間瀬貸し切りでした(* ゚∀゚)
誰か居れば一緒させてもらって、走り方など勉強させてもらえるのですが
一人じゃさすがに無理(汗)
ですが、今回間瀬の社長さんから色々教えていただけることに!
走行開始前に間瀬の走り方から、共通の知り合いの話しなど、色々お話しをして
時間になりましたのでコースイン走行開始!(#゚Д゚)ノ
走行前の今日の目標1分12秒台でしたが、ahーひろさんから1分11秒という指示で
目標タイム1分11秒になってます(((^_^;)(笑)
まずは様子見の5周。ストレートは思ったより長くて、1コーナーは狭くて(汗)
バックストレートは「ここがバックストレートだよね?てかずっと踏んで行くのね(笑)」って(^_^;)
バックストレートの最後のブレーキは頑張ったらダメと言われましたが
ええ、結構無いパターンにちょっとビビり入りましたよ(笑)
最終コーナーは普通に下りの右じゃなくて、路面の凹凸もあったり
最終の出前からしっかり考えないとダメなんね~(((^_^;)
すごい難しくてチャレンジングなコースで、すっっごい楽しい!\(^o^)/
まずは1分18秒106→1分20秒586
1周落ち着いて1分15秒290。
初めての間瀬は、1分15秒290からスタート。
パドックに戻ってから、最終の(正確にはその前から)社長さんからアドバイスをいただいて再コースイン。
少しペースを落として数周して、走行開始!( `д´)
でしたが、ここでミッションが入りづらくなる状態になってシフトミス連発(汗)
雰囲気からしてエンジンマウントかな?
あまり連続アタックしたらダメだね(((^_^;)
またパドックに戻って、ゆっくり休んで再コースイン。アタック開始!( ;`Д´)
ミッションはゆっくり丁寧に
1分14秒924→1分14秒986→1周クーリング。
1分14秒162→ミッションがキツくなったので2周クーリング。
lap+Androidでは13秒前半?もう少し速い?ペース。ですが1回のシフトチェンジでコンマ秒のロスに気を取られて、最終進入インつくの早すぎ!
あっ、間違えた!( ̄▽ ̄;)
なんて気を抜いた途端に、最終コーナーでスピン。タイムは1分33秒095(泣)
気を取り直してもう1周しましたが、1分13秒840。
この時点で走行開始から約1時間経過。
その後はオイラ一人の貸し切り状態でしたので、コース内を歩いたり
もう1回アタックしましたが、1分13秒931で終わったりと
ミッションがだいぶ雰囲気悪くなったので、11時に走行終了決定。

ベストは1分13秒840。目標達成出来ませんでしたが、ミッションのフィーリングを直せばもっといけるかな?
あっ、ディレッツァのエントリーもやりました。間瀬もディレッツァ公認サーキットなので、間瀬の楽しみ方のひとつですよね♪
ベストの車載がしっかり撮れてなったので、セカンドベストの1分13秒931の車載
目標タイムは達成出来なかったけど、なんとか無事終われたー!疲れたー!楽しかったー!\(^o^)/
間瀬また走りたいねー。けど走るとしたら来年かな?
タカスも含めて、北陸地方はしばらくは来ないかな?なんて思いながらパドックに戻ろうとした時に事件は起きたのです…(ー_ー;)
どかーん!!
オイラ「( ・ω・)????」
どかーん!!って音してから、何か引き摺る音が(汗)えーとなにか引っ掛けました?
シビックから降りてみますと

えーと、帰れねーよ系?(ー_ー;)
ホイールとロアアームがオシャカで、走行終了後に自走不能に(汗)
どうやらパドックに向かうトンネルの真ん中辺りで狭くなるのですが、そこで引っ掛けたみたい(ToT)

トヤマーからahーひろさんに助けていただいて、積車で帰りました。
(ギッフーまで本当にありがとうございました!)
まさかの最後に事件が起きましたが
間瀬サーキットすごい難しいですが、楽しくてまた走りに行きたいです!
今年はもう北陸に行かないかな?なんて思ってましたら、今回のお騒がせしたので、来月も間瀬に行くことになりそうです(^_^;)(笑)
ahーヒロさん・間瀬の社長さん・午後からご一緒した皆さんありがとうございました。
後、シビックが間に合わないので18日のスパ西 レインボーカラーズ第3戦は急遽キャンセルということで

レインボーカラーズ関係者の皆さん、ごめんなさい!!
そして間瀬の皆さん、お騒がせしました!!
と言うわけで来月の7日までにシビック直して
9日のプロアイズTC2000に、そしてまた来月に間瀬走る予定です!(すごい恥ずかしいですが)
参戦決定しましたら、またよろしくお願いしますね♪q(^-^q)
しくしく…( ノД`)